2018年
07月
18日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
07/18 23:29頃発生
場所:大牟田市八本町付近
目標:正覚寺(八本町) 東側 43m
校区:大牟田平原校区
2018年
07月
18日
【ゆっぴー安心メール【行方不明者手配 福岡大牟田署第48号】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(7月17日)午前10時頃から、福岡県大牟田市在住の88歳の女性が、玉名市伊倉北方所在のJR肥後伊倉駅で降車した後、現在まで行方不明となっています。
女性の特徴は、
身長 145cmくらい
体格 中肉
着衣 黒色長袖シャツ、灰
色長ズボン、赤色の靴
その他特徴
ベージュ色のチューリッ
プハット、黒色の手提げ
バッグ
です。
このような女性を見かけられた際は、玉名警察署生活安全課まで、ご連絡をお願いします。
【玉名警察署
0968-74-0110】
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
07月
18日
インターネット市政モニター募集中!
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
大牟田市では、インターネット市政モニターを始めました。インターネットでアンケートに答えていただき、その結果を今後の市政運営の参考とするものです。
第1回アンケート調査は6月に消費者行政をテーマに実施しました。第2回アンケート調査は8月中旬以降に実施し、30年度中にアンケートを4回程度行う予定です。
▼資格
・16歳以上の市民の方、または市内に通勤・通学している方
・インターネットを利用できる方
・地方公共団体の議員、国家公務員、地方公務員は除く
▼任期
・31年3月31日まで
■モニターの登録はこちら
http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=11209
問合せ:大牟田市役所市民生活課 0944-41-2601
2018年
07月
18日
SOS高齢者等行方不明者情報(追加情報)
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
先に情報提供をしております、畑田ミツ子さんにつきまして、服装と不明前の様子が判明しましたので追加でお知らせいたします。
〔所在不明者情報〕
【氏名】:畑田 ミツ子(はただ みつこ)
【年齢】:88歳
【性別】:女性
【住所】:大牟田市浪花町(みなと校区)
【所在不明発覚時の時間】:7月17日22時00分頃
【服装】:紺色の長袖シャツ、灰色の長ズボン、赤色の靴、ベージュ色のチューリップハット、黒色の手さげバッグ、
【身体的特徴】:身長145センチメートル、45kg、体格は普通、短髪で茶色、足腰はしっかりしているが、杖をついている
【認知症の有無】:有(名前、連絡先が言える)
【行方不明歴の有無】:無
【不明前の様子】7月17日09時25分頃、JR荒尾駅でタクシーを降り、電車に乗り10時05分頃玉名市肥後伊倉駅で降りている
発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(℡:0944-43-0110)にご連絡ください。
以上
2018年
07月
18日
「健康づくり 親と子の料理教室」参加者を募集します
発信者: 大牟田市 保険年金課 | 健康関連,学習・講座,子育て情報
市国民健康保険では、市食生活改善推進員協議会の協力により、「健康づくり 親と子の料理教室」を開催します。
今回のテーマは、「料理や食事するときに出るいろんな「音」を探してみよう」です。夏休みの思い出作りに、家族でぜひ参加してみませんか。
▼と き 8月4日(土)午前10時~午後2時(9時45分~受け付け)
▼ところ 中央地区公民館
▼対 象 大人10人、小・中学生20人(先着順)
▼参加費 無料
▼持ってくる物
はし、エプロン、頭巾もしくはそれに代わる物、手拭用タオル、筆記用具
【申込み・問合せ】
7月27日(金)までに電話で保険年金課(0944-41-2606)へ
※詳しくは「広報おおむた7月15日号」をご覧ください。
2018年
07月
18日
【参加者募集!】市民カルタフェア2018(三池カルタ・歴史資料館)
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
今年も、いろいろな「カルタ」が勢ぞろい!!
「ジャンボカルタ」や、大牟田市制100周年を記念して制作した「復元天正トランプ」でみんなと一緒に遊びませんか?
また「五色百人一首」は、初心者から上級者まで楽しく遊べます。
そして、たくさん「カルタ」で遊んだ後には、豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会もあります!
日時:2018年8月11日(土・祝)午後1時20分から午後3時
場所:大牟田市市民活動等多目的交流施設「えるる」2階
参加料:無料
定員:100名
※確実に参加したい方は、事前にカルタ館へ申込みが必要です。
問合せ・申込み:三池カルタ・歴史資料館へ
電話・ファックス:0944-53-8780
ホームページ:http://karuta-rekishi.com/
2018年
07月
18日
SOS高齢者等行方不明者情報(再送)
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
先に情報提供をしております、畑田ミツ子さんにつきまして、「7月17日09時25分頃、JR荒尾駅でタクシーを降りている」との追加情報がありましたので、お知らせいたします。
また、住所の漢字に誤りがありましたので、所在不明者情報を再送いたします。よろしくお願いいたします。
〔所在不明者情報〕
【氏名】:畑田 ミツ子(はただ みつこ)
【年齢】:88歳
【性別】:女性
【住所】:大牟田市浪花町(みなと校区)
【所在不明発覚時の時間】:7月17日22時00分頃
【服装】:情報なし
【身体的特徴】:身長145センチメートル、45kg、体格は普通、短髪で茶色、足腰はしっかりしているが、杖をついている
【認知症の有無】:有(名前、連絡先が言える)
【行方不明歴の有無】:無
【不明前の様子】7月17日09時25分頃、JR荒尾駅でタクシーを降りている
発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(℡:0944-43-0110)にご連絡ください。
以上
2018年
07月
18日
SOS高齢者等行方不明情報
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
「認知症高齢者等SOSネットワーク」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いします。
「所在不明者情報」
【氏名】:畑田 ミツ子(はただ みつこ)
【年齢】:88歳
【性別】:女性
【住所】:大牟田市浪速町(みなと校区)
【所在不明発覚時の時間】:7月17日22時00分
【服装】:情報なし
【身体的特徴】:身長145㎝、体重45㎏。体格はふつう。髪型は短髪で茶色。足腰はしっかりしているが、杖をついている。
【認知症の有無】:有(名前・連絡先が言える)
【行方不明歴】:無
※発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(0944-43-0110)にご連絡ください。
以上
2018年
07月
18日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
平原校区献血会
▼とき 平成30年7月20日(金)
10:00〜12:00 13:00~15:30
▼ところ 総合福祉センター(瓦町)
▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2018年
07月
18日
にこにこサロン「水遊び」を開催します!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
長洲町子育て支援センターにて、「水遊び」を開催します。
楽しい時間を過ごしませんか。気軽にご参加ください。
◆日 時 平成30年8月2日(木)
午前10時30分~午前11時30分
◆場 所 長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対 象 未就学児親子
◆申込期限 平成30年7月26日(木)
◆問 合 先 長洲町子育て支援センター 電話 0968-78-4100
2018年
07月
17日
【本日開催】市庁舎の整備に関する意見交換会
発信者: 大牟田市 秘書課 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
7月3日(台風)、7日(大雨)で中止したため、本日、市庁舎の整備に関する意見交換会を追加開催します。
大牟田市では、現在、市庁舎の改修や建替えに向けた検討を進めており、平成30年度内に目標年度内等を含めた対応方針を決定することとしています。
意見交換会では、これまでの庁舎整備の調査や検討の経過などを説明し、今後の庁舎整備の方向性について、市民の皆さんと市長が意見交換をします。
皆様の参加をお待ちしています。
◇日時:7月17日(火)19時~
◇場所:文化会館 3階研修室
◇会場では、手話通訳と要約筆記を実施します。
◇申込み:不要
◇問合せ:大牟田市秘書課(電話)41-2503
2018年
07月
17日
第66回福岡県統計グラフコンクール作品募集!
発信者: 大牟田市 企画総務部 総務課 | 学習・講座,その他行政情報
福岡県統計協会では、統計を身近に感じ、親しんでもらうために、毎年統計グラフコンクールを実施しています。興味のあること、気になっていることをグラフにまとめてみませんか。夏休みの自由研究にもおすすめです!
▼応募資格:福岡県内の小学生から一般の方まで
▼課 題:自由
▼応募規格:B2サイズ(72.8cm×51.5cm)1枚
▼締 切:平成30年9月5日(水)必着
▼詳細は、福岡県統計協会のホームページをご覧ください。
▼提出先・問合せ:福岡県統計協会南筑支部(大牟田市役所企画総務部総務課 統計調査担当内 TEL:41-2551)
2018年
07月
16日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
07/16 15:58頃発生した大牟田市高砂町のその他の火災は、07/16 16:20に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2018年
07月
16日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他の火災
07/16 15:58頃発生
場所:大牟田市高砂町付近
目標:高砂公園 南側 53m
校区:大牟田みなと校区
2018年
07月
16日
本日の休日当番医のお知らせ
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日の休日当番医は、下記のとおりです。
診療科目によって診療時間が異なりますのでご注意ください。
また、子どもさんが内科を受診するときは、事前に医療機関へお問い合わせください。
7月16日(月曜)
診療時間
午前9時~午後5時
【外科】
西良文医院
川登2050-8
66-2321
【内科】
荒尾クリニック
荒尾600-3
63-1166
【眼科】
佐藤眼科
荒尾4160-270
65-5900
診療時間
午前9時~午後1時
【歯科】
田中歯科医院
川登1791
66-0473
※やむを得ず変更になる場合があります。医療機関に確認して受診してください。
※広報あらお7月号36ページに掲載しております「休日当番医」記事の内容が誤っておりました。深くお詫び申し上げます。
2018年
07月
16日
もう1日実施します!市庁舎の整備に関する意見交換会
発信者: 大牟田市 秘書課 | 防災,福祉関連,生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
市庁舎の整備に関する意見交換会は、7月3日は台風で、7日は大雨で中止したため、7月17日に追加開催します。
大牟田市では、現在、市庁舎の改修や建替えに向けた検討を進めており、平成30年度内に目標年度内等を含めた対応方針を決定することとしています。
意見交換会では、これまでの庁舎整備の調査や検討の経過などを説明し、今後の庁舎整備の方向性について、市民の皆さんと市長が意見交換をします。
皆様の参加をお待ちしています。
◇日時:7月17日(火)19時~
◇場所:文化会館 3階研修室
◇会場では、手話通訳と要約筆記を実施します。
◇申込み:不要
◇問合せは、17日(火)に大牟田市秘書課まで(電話)41-2503
2018年
07月
15日
本日の休日当番医のお知らせ
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日の休日当番医は、下記のとおりです。
診療科目によって診療時間が異なりますのでご注意ください。
また、子どもさんが内科を受診するときは、事前に医療機関へお問い合わせください。
7月15日(日曜)
診療時間
午前9時~午後5時
【外科】
伊藤医院
四ツ山町3-5-2
62-0405
【小児科】
くどう小児科クリニック
東屋形4-2-1
64-5511
【眼科】
向坂眼科医院
大牟田市上町
0944-52-5560
診療時間
午前9時~午後1時
【歯科】
蔵本歯科医院
大正町1‐2-24
62-0772
※やむを得ず変更になる場合があります。医療機関に確認して受診してください。
※広報あらお7月号36ページに掲載しております「休日当番医」記事の内容が誤っておりました。深くお詫び申し上げます。
2018年
07月
14日
【締め切り間近!】子ども体験事業「めざせ!キッズ防災マスター☆」【7月16日まで】
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座
最近、地震や台風、大雨といった自然災害が増えています、。
いざというときに子どもたちが自分で自分を守れるように、今年の夏は「防災」について楽しみながら学んでみませんか?
防災グッズ作りや消防署での消防訓練体験、防災Book作りなど内容は盛りだくさんです♪
☆のシールを集めて、認定証をゲット!
夏休みの自由研究にもピッタリ!【全5回講座】
〇と き・内 容
第1回:7月21日(土) 君たちに伝えたい!災害のおはなし☆/かんたん!お役立ち防災グッズ作り☆
第2回:7月25日(水) 火災発生!出動!キッズ消防団☆~消防訓練体験~
第3回:7月30日(月) 災害発生!チームワークでのりこえよ☆~楽しく防災訓練体験~
第4回:8月4日(土) キケンな場所を予測せよ!三池まち探検☆
第5回:8月11日(祝) 自分だけの1冊!防災Book作り☆
※時間は、すべて午前10時~正午
〇ところ
三池地区公民館〔第2回目のみ大牟田市消防本部 ※現地集合・現地解散〕
〇受講料:無 料
〇定 員:小学4~6年生 16人 ※応募者多数の場合は抽選
◎申込み・問合せ◎ ※申込み〆切:7月16日(祝)まで
三池地区公民館に直接来館、
電話(0944-53-8343)
メール(e-miike01@city.omuta.fukuoka.jp)
2018年
07月
14日
熊本北部漁協えべっさん祭り開催!
発信者: 長洲町 農林水産課 | 観光・イベント
7月16日(月)熊本北部漁協で「えべっさん海祭り」が開催されます。当日は、タイの記念放流や、鳥羽一郎さんの歌謡ショーも行われますので、ぜひご来場ください。
□会 場 熊本北部漁業協同組合(長洲町長洲3328-20)
□日 時 7月16日(月)
□日 程 8:00~ 神事
8:30~ 漁船による海上パレード
10:30~ 記念タイ放流事業(1万匹)
17:00~ カラオケ大会
18:30~ 歌謡ショー
20:00~ わくわく抽選会
※ほかにも、漁協や商工会の即売会、建設機械の体験コーナー
もあります。
□問合せ先 熊本北部漁業協同組合
TEL (0968)78-0516
2018年
07月
14日
もう1日実施します!市庁舎の整備に関する意見交換会
発信者: 大牟田市 秘書課 | 防災,福祉関連,生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
市庁舎の整備に関する意見交換会は、7月3日は台風、7日は大雨で中止したため、7月17日に追加開催します。
大牟田市では、現在、市庁舎の改修や建替えに向けた検討を進めており、平成30年度内に目標年度内等を含めた対応方針を決定することとしています。
意見交換会では、これまでの庁舎整備の調査や検討の経過などを説明し、今後の庁舎整備の方向性について、市民の皆さんと市長が意見交換をします。
皆様の参加をお待ちしています。
◇日時:7月17日(火)19時~
◇場所:文化会館 3階研修室
◇会場では、手話通訳と要約筆記を実施します。
◇申込み:不要
◇問合せは、17日(火)に大牟田市秘書課(電話)41-2503まで