これまでの配信情報

全21294件
2018年 10月 04日

ゆっぴー安心メール(不審な電話の多発!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月4日)、熊本市北区において警察官等を装い
〇詐欺グループを捕まえた
〇犯人が持っていた名簿の中にあなたの家族の名前、連絡先が載っていた
などと言い、口座番号や個人情報を聞き出そうとする不審電話があったとの相談が相次いでいます。
 このような電話があった場合は、
〇個人情報を教えない
〇一度電話を切り、警察署に電話して確認する
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールの内容を家族や近所の方にも伝えていただくようお願いします。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110
)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 04日

ゆっぴー安心メール(詐欺の電話にご注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月4)、大津警察署管内の高齢者宅に、警察官を名のる男から
  貴方のキャッシュカード
 が犯罪に使われている
  確認したいので、1時間
 後に家に行く
という内容の電話があり、キャッシュカードをだまし取ろうとする事案が発生しました。
 県内でも、警察官を装い、犯罪被害者であるかのように思わせてキャッシュカードをだまし取ろうとする事案が発生しています。
 警察官等がキャッシュカードを預かることはありません。
 このような電話が架かってきた際には、キャッシュカードを渡したりせず、最寄りの警察署に連絡してください。
 大津警察署生活安全課(096−294−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 04日

ゆっぴー安心メール(詐欺の電話にご注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月4)、大津警察署管内の高齢者宅に、警察官を名のる男から
  貴方のキャッシュカード
 が犯罪に使われている
  確認したいので、1時間
 後に家に行く
という内容の電話があり、キャッシュカードをだまし取ろうとする事案が発生しました。
 県内でも、警察官を装い、犯罪被害者であるかのように思わせてキャッシュカードをだまし取ろうとする事案が発生しています。
 警察官等がキャッシュカードを預かることはありません。
 このような電話が架かってきた際には、キャッシュカードを渡したりせず、最寄りの警察署に連絡してください。
 大津警察署生活安全課(096−294−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 04日

[ふっけい]大牟田市で不審電話の連続発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 10月4日午後0時ころから、大牟田市内の複数の家庭に、大牟田警察署の警察官を名乗る男から「詐欺グループを逮捕したところ、あなたの個人情報や金融機関の情報が漏れています。」等といった不審電話が入っています。●警察官からこの様な電話をすることはありません。●個人情報は教えないようにしましょう。●不審な電話があった際は、自分で判断することなく、家族や警察、消費生活センター等に相談して下さい。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2018年 10月 04日

長洲町町民体育祭中止のお知らせ

発信者: 長洲町 生涯学習課 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 10月7日(日曜日)に開催を予定しておりました、長洲町町民体育祭は、台風25号の接近に伴い中止とさせていただきます。
関係者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
2018年 10月 03日

[ふっけい]大牟田市で痴漢事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 10月1日午後7時ころ、大牟田市大字吉野の路上で、帰宅途中の女子生徒が男から体を触られる事件が発生しました。●犯人は身長170センチメートル位、ぽっちゃり型、色あせた感じのオレンジ色キャップ帽、赤色ジャンパー、ベージュ色長ズボンを着用していました。●夜道を一人で歩く際はできるだけ明るく人通りの多い場所を通行する。●危険を感じたら大声を出し、その場を離れ110番通報する。●防犯ブザーを常に携帯しておくなどしましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2018年 10月 03日

【行方不明手配解除(熊本北合志署第70号)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 10月2日に手配しました行方不明者については無事発見されましたので、手配を解除と致します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 03日

【行方不明手配解除(熊本北合志署第70号)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 10月2日に手配しました行方不明者については無事発見されましたので、手配を解除と致します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 03日

保健センターすこやか館の電話故障について

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連,その他行政情報,子育て情報
 保健センターすこやか館の電話(0968-65-7515)が電話機の故障のため不通となっております。
只今解消に向けて対応中ですが、復旧がいつになるかわからない状況です。
なお、同じく保健センターすこやか館直通電話0968-78-7171につきましては、通常どおりお繋ぎできますので、御用の方はそちらへご連絡いただきますようお願いいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

問 すこやか館(78-7171)
2018年 10月 03日

【受付中!】「ゆる育児講座~子育ても私らしく!~」

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,子育て情報
 三川地区公民館では、11月より計5回、子育て講座を実施します。「きちんと子育てしなきゃ」と毎日頑張っているママたちに
ほっと一息つけるような内容です。
自分らしい子育てを見つけて、子どもとの時間を楽しんでください。

▼日時と内容
①11月2日(金)もっと自分を楽しむ~リフレッシュヨガ~
②11月7日(水)やさしいマクロビ料理1~じょうぶな子に育てよう~
③11月16日(金)講演「枠をはずして楽に子育てワクラク子育て術」
④11月21日(水)やさしいマクロビ料理2~じょうぶな子に育てよう~
⑤11月29日(木)親子体操とふれあい交流会
▼対象:おおむね6か月から3歳までの子どもを持つ保護者15人(組)※応募多数の場合は抽選
▼ところ:三川地区公民館
▼時間:10時から正午
▼受講料:無料(別途材料費1000円)
▼託児あり6か月以上※要事前申込
▼締め切り:10月25日(木)17時まで
▼申込・問合せ:三川地区公民館
電話:0944-52-5957
メール:e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年 10月 02日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配熊本北合志署第70号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 10月2日午前10時頃、熊本市北区室園町にお住まいの75歳男性が、行方不明となっています。
 男性の特徴は、
〇身長 165cmくらい
〇体型 やせ型
〇頭髪 白髪交じり、紺色キャップ帽着用
〇着衣 紺色ジャンパー、紺色ズボン
〇履き物 グレーの運動靴
です。
 このような方を見かけられた際は、熊本北合志警察署までご連絡ください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)  


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 02日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配熊本北合志署第70号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 10月2日午前10時頃、熊本市北区室園町にお住まいの75歳男性が、行方不明となっています。
 男性の特徴は、
〇身長 165cmくらい
〇体型 やせ型
〇頭髪 白髪交じり、紺色キャップ帽着用
〇着衣 紺色ジャンパー、紺色ズボン
〇履き物 グレーの運動靴
です。
 このような方を見かけられた際は、熊本北合志警察署までご連絡ください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)  


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 02日

ゆっぴー安心メール(クレジットカード番号の取扱いに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 今年は、これまでに
〇 ネットショッピングをするつもりが、偽サイトにアクセスしてしまい、クレジットカード番号を入力してしまった。
〇 懸賞サイトで「当選した」と騙され、商品を手に入れるためと称して、クレジットカード番号を入力させられた。
という相談が増加しています。
 
 この様な手口でクレジットカード番号など個人情報を詐取する行為を「フィッシング」と言い、実際に口座からお金が引き落とされる被害も発生しています。
 
 被害に遭わないために、インターネット上でカード番号等を入力する際は、必ず、相手方が信頼のおけるサイトかどうか、「フィッシング」ではないかをネット検索するなどして、よく確認してください。
 
※ ゆっぴー安心メールでは、フィッシング詐欺や各種詐欺被害の手口等について、メールで最新の情報を発信しています。
※ 被害防止のため、ご家族(ご両親、ご子息)にも、本メール配信の登録手続をしていただくよう推奨します。
 
 サイバー犯罪対策課
  096−381−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 02日

ゆっぴー安心メール(クレジットカード番号の取扱いに注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 今年は、これまでに
〇 ネットショッピングをするつもりが、偽サイトにアクセスしてしまい、クレジットカード番号を入力してしまった。
〇 懸賞サイトで「当選した」と騙され、商品を手に入れるためと称して、クレジットカード番号を入力させられた。
という相談が増加しています。
 
 この様な手口でクレジットカード番号など個人情報を詐取する行為を「フィッシング」と言い、実際に口座からお金が引き落とされる被害も発生しています。
 
 被害に遭わないために、インターネット上でカード番号等を入力する際は、必ず、相手方が信頼のおけるサイトかどうか、「フィッシング」ではないかをネット検索するなどして、よく確認してください。
 
※ ゆっぴー安心メールでは、フィッシング詐欺や各種詐欺被害の手口等について、メールで最新の情報を発信しています。
※ 被害防止のため、ご家族(ご両親、ご子息)にも、本メール配信の登録手続をしていただくよう推奨します。
 
 サイバー犯罪対策課
  096−381−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 02日

【参加者受付中!】「まるっと市政~どうする?どうなる?これからの大牟田~」講座

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 「政治はむずかしくて分からない!」「税金はどう使われているの?」などと思っている方へ!このたび吉野地区公民館では、市政の事をわかりやすく知っていただけるような講座を開催します。この機会に是非、私たちのくらしに関わる身近な政治について、一緒に考えてみませんか?

◆日時と内容
①11月6日(火)「わたしたちのくらしを支える市税」
②11月13日(火)「のぞいてみよう!大牟田市の家計簿」
③11月20日(火)「行財政改革ってなに?」
④11月27日(火)「市議会ってどんなところ?」
⑤12月4日(火)「2018シニア世代と政治の風景」
⑥12月12日(水)移動学習「歴史をのぞく、未来をみつめる」
⑦12月中旬「市議会を傍聴しよう」
⑧12月25日(火)講座の振り返り
※①~⑤および⑧の時間は13:30~15:30です。⑥は8:30~16:30、⑦は市議会の日程が分かり次第お知らせします。
◆対象:成人・20人(申込み多数の場合は抽選)
◆ところ:吉野地区公民館ほか
◆受講料:無料(⑥は昼食代・入場料等で2,300円必要)
◆申込期限:10月25日(木)まで
◆申込み・問合せ:吉野地区公民館
 電話0944-58-3479
 メール e-yoshino01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年 10月 02日

【10/8開催】東京フィルハーモニー交響楽団~室内楽特別演奏会~

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 世界で活躍する人気ヴァイオリニストの奥村愛さんと、東京フィルハーモニー交響楽団から本公演のために結成されたメンバーによる特別演奏会です。
クラシック音楽が好きな方も、初心者の方も楽しめる、誰もが耳にしたことのある名曲の数々を演奏。
特別料金で東京フィルハーモニーを聴けるチャンスです。
心に響くステージを、ぜひお楽しみください!

◆とき 10月8日(月・祝)
    開演14:00(開場13:30)
◆ところ 大牟田文化会館大ホール

◆入場料 一般2,000円、高校生以下1,000円
     (当日は500円増)全席自由
     ※未就学児の入場はできません。
     (託児あり、要事前申し込み)
        
→詳しくは大牟田文化会館HP
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20180622103101950

問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2018年 10月 02日

【本日締切】「ダンボールで工作しよう!」

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 ダンボールを使って、「写真たて」や「キャンドル・ウォール」などおしゃれな小物を工作します。まだ、少し空きがあります。
小学生のみんな、三川地区公民館にあつまれー!

日時:10月13日(土)10時から12時
   10月20日(土)13時半から15時半
  ※両日でもどちらか1日のみの参加でもOKです。
場所:三川地区公民館 3F創作室
定員:15名(小学1~3年生は保護者同伴)
参加費:無料
締め切り:10月2日(火)17時まで

お申込みは三川地区公民館まで、電話、メール、来館にて。
TEL 52-5957
e-mail e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年 10月 02日

ビデオシアターを開催します。

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 長洲町中央児童館にて、映画の上映会を開催します。
お友達と一緒に気軽にご参加ください。

◆日 時  平成30年10月6日(土) 午前10時~正午
◆場 所  長洲町中央児童館
◆対  象  小学1年生以上(幼児は、保護者同伴ならば可)
◆内 容  ドラえもん のび太の宝島
◆問合先   長洲町中央児童館 電話 0968-78-4100
2018年 10月 02日

カヌーサポーター養成講座 受講生募集のお知らせ

発信者: 大牟田市 地域コミュニティ推進課 | 学習・講座
 基礎を学べば、初心者でも簡単にカヌーに乗ることができます。今回は、子どもたちの体験活動を支援するカヌーサポーターを養成します。新たなことにチャレンジして、新しい自分と子どもたちの笑顔に会いにいきませんか。

【日時】10月19日(金曜日)午前9時~午後4時30分 
    ※雨天の場合は中止
【場所】駛馬地区公民館(大牟田市馬込町1丁目20-1)
【対象】20歳以上の人・10人(応募者多数の場合は抽選)
【内容】カヌー乗船・普通救命講習など
【申込み先】10月15日(月)までに、氏名・住所・電話番号(日中連絡がつくもの)・年齢を電話・ファクス・メールまたは直接、大牟田市地域コミュニティ推進課までお申込ください。TEL:0944-41-2614 FAX:0944-88-8400 E-mail:e-chiikics@city.omuta.fukuoka.jp
2018年 10月 01日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺にご注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 10月1日、宇城警察署管内の高齢者宅に市役所職員を名のる男から
〇 保険料の還付金があります。
〇 手続きはATMで行います。
という内容の電話があった後、銀行職員を名のる者が電話を架けてきて、ショッピングモールのATMへ行くよう指示する還付金詐欺の電話がありました。
 医療費や保険料等の還付金の手続きをATMで行うことはありません。
 詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話でのお金の話を安易に信じない
〇 一度電話を切って、市役所等に確認する
〇 一人で判断せずに、必ず家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 宇城警察署生活安全課0964−33−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。