2018年
07月
06日
大雨に関する情報について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
役場総務課からのお知らせです。
現在、南関町に大雨・洪水警報が発令されています。
熊本県では、明日7日にかけて非常に激しい雨が降り大雨となるおそれがあります。
そこで、本日13時より避難所を開設します。
開設する避難所は、南関町役場、ふれあい広場、交流センター、南町民センターです。
これまでの大雨で地盤が緩んでいますので、土砂災害に警戒してください。また、低地の浸水、河川の増水や氾濫にも警戒してください。
また、配布しております「南関町総合防災マップ」で危険個所の再確認もお願いします。
今後も、防災行政無線、テレビ、ラジオによる気象情報に注意してください。
なお、食糧、飲料水、常備薬、タオルケット、ラジオ、懐中電灯などは、各自ご持参ください。
2018年
07月
06日
天領校区(天領っ子)通学合宿中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 防災,福祉関連,生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
7月4日(水)から三川地区公民で開催されている天領校区(天領っ子)通学合宿は、大雨のため中止になりましたのでお知らせいたします。
問合せ:生涯学習課青少年教育担当(電話)41-2625
2018年
07月
06日
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル 中止のお知らせ(7月7日(土)七夕かざりをつくろう!)
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
7月7日(土)10:00~12:00に予定しておりました
七夕かざりをつくろう!~自分で作ったかざりは持って帰れるよ~は、
大雨による悪天候が予想されるため、中止することとしましたのでお知らせします。
◆問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
2018年
07月
06日
土砂災害警戒情報が発表されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市水防本部からお知らせします。
本日7月6日、12時20分に大牟田市に土砂災害警戒情報が発表されました。
土砂災害の危険のある地域の方は十分に警戒してください。
2018年
07月
06日
明日の「暴力団追放市民総決起大会」は中止します
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
明日、7月7日(土)に開催予定の「暴力団追放市民総決起大会」は、大雨による悪天候が予想されるため、市民の安全を第1に考え、中止することにしましたので、お知らせいたします。
なお、お声掛け合わせの上ご参加予定の皆様におかれましては、お声掛けの方々へ、中止のご連絡をいただければ幸いでございます。
2018年
07月
06日
洪水警報が発表されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日午前5時40分に、大牟田市に洪水警報が発表されました。
大雨警報も継続されています。
引き続き、低い土地の浸水や土砂災害に十分に警戒してください。
2018年
07月
06日
大雨警報が発表されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日(6日)、午前2時31分に、大牟田市に大雨警報が発表されました。
今後の雨にご注意いただき、低い土地の浸水や土砂災害に十分警戒してください。
2018年
07月
05日
【ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月5日)、熊本市内で市役所の職員を装った還付金詐欺の電話が相次いでいます。
内容は、「国民健康保険課」等の職員を装って、「還付金がある。今日しか受け取れない。コンビニのATMに行って。」等というもので、その後、ATMの操作方法を電話で指示して送金させるものです。
公的機関がATMを操作させて手続きを行うことはありません。
電話でお金の話がでた際には、
〇 すぐに支払ったり、ATMを操作したりしない
〇 市役所等の代表電話に電話を架けて確認する
〇 家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
07月
05日
【ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月5日)、熊本市内で市役所の職員を装った還付金詐欺の電話が相次いでいます。
内容は、「国民健康保険課」等の職員を装って、「還付金がある。今日しか受け取れない。コンビニのATMに行って。」等というもので、その後、ATMの操作方法を電話で指示して送金させるものです。
公的機関がATMを操作させて手続きを行うことはありません。
電話でお金の話がでた際には、
〇 すぐに支払ったり、ATMを操作したりしない
〇 市役所等の代表電話に電話を架けて確認する
〇 家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
07月
05日
☆訓練☆[緊急地震速報]推定震度5弱
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
こちらは長洲町役場です。
これは訓練によるメール配信になります。
受信された方々には、特に何もしていただく必要はありません。
「緊急地震速報(警報)」
地震ID:20170705101455
平成30年07月05日10時00分 気象庁 発表
[訓練]
緊急地震速報(警報)(第1報)
05日09時59分40秒頃
四国沖マグニチュード1.0程度以上の地震発生
<主要動の到達予測>
地域
震度
到達予測
石狩地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
石狩地方中部
5弱
10時00分30秒頃以降
石狩地方南部
5弱
10時00分30秒頃以降
後志地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
後志地方東部
5弱
10時00分30秒頃以降
後志地方西部
5弱
10時00分30秒頃以降
空知地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
空知地方中部
5弱
10時00分30秒頃以降
空知地方南部
5弱
10時00分30秒頃以降
渡島地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
渡島地方東部
5弱
10時00分30秒頃以降
渡島地方西部
5弱
10時00分30秒頃以降
檜山地方
5弱
10時00分30秒頃以降
北海道奥尻島
5弱
10時00分30秒頃以降
胆振地方西部
5弱
10時00分30秒頃以降
胆振地方中東部
5弱
10時00分30秒頃以降
日高地方西部
5弱
10時00分30秒頃以降
日高地方中部
5弱
10時00分30秒頃以降
日高地方東部
5弱
10時00分30秒頃以降
上川地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
上川地方中部
5弱
10時00分30秒頃以降
上川地方南部
5弱
10時00分30秒頃以降
留萌地方中北部
5弱
10時00分30秒頃以降
留萌地方南部
5弱
10時00分30秒頃以降
宗谷地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
宗谷地方南部
5弱
10時00分30秒頃以降
北海道利尻礼文
5弱
10時00分30秒頃以降
網走地方
5弱
10時00分30秒頃以降
北見地方
5弱
10時00分30秒頃以降
紋別地方
5弱
10時00分30秒頃以降
十勝地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
十勝地方中部
5弱
10時00分30秒頃以降
十勝地方南部
5弱
10時00分30秒頃以降
釧路地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
釧路地方中南部
5弱
10時00分30秒頃以降
根室地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
根室地方中部
5弱
10時00分30秒頃以降
根室地方南部
5弱
10時00分30秒頃以降
青森県津軽北部
5弱
10時00分30秒頃以降
青森県津軽南部
5弱
10時00分30秒頃以降
青森県三八上北
5弱
10時00分30秒頃以降
青森県下北
5弱
10時00分30秒頃以降
岩手県沿岸北部
5弱
10時00分30秒頃以降
岩手県沿岸南部
5弱
10時00分30秒頃以降
岩手県内陸北部
5弱
10時00分30秒頃以降
岩手県内陸南部
5弱
10時00分30秒頃以降
宮城県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
宮城県中部
5弱
10時00分30秒頃以降
宮城県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
秋田県沿岸北部
5弱
10時00分30秒頃以降
秋田県沿岸南部
5弱
10時00分30秒頃以降
秋田県内陸北部
5弱
10時00分30秒頃以降
秋田県内陸南部
5弱
10時00分30秒頃以降
山形県庄内
5弱
10時00分30秒頃以降
山形県最上
5弱
10時00分30秒頃以降
山形県村山
5弱
10時00分30秒頃以降
山形県置賜
5弱
10時00分30秒頃以降
福島県中通り
5弱
10時00分30秒頃以降
福島県浜通り
5弱
10時00分30秒頃以降
福島県会津
5弱
10時00分30秒頃以降
茨城県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
茨城県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
栃木県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
栃木県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
群馬県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
群馬県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
埼玉県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
埼玉県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
埼玉県秩父
5弱
10時00分30秒頃以降
千葉県北東部
5弱
10時00分30秒頃以降
千葉県北西部
5弱
10時00分30秒頃以降
千葉県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
東京都23区
5弱
10時00分30秒頃以降
東京都多摩東部
5弱
10時00分30秒頃以降
東京都多摩西部
5弱
10時00分30秒頃以降
伊豆大島
5弱
10時00分30秒頃以降
神津島
5弱
10時00分30秒頃以降
新島
5弱
10時00分30秒頃以降
三宅島
5弱
10時00分30秒頃以降
八丈島
5弱
10時00分30秒頃以降
小笠原
5弱
10時00分30秒頃以降
神奈川県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
神奈川県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
新潟県上越
5弱
10時00分30秒頃以降
新潟県中越
5弱
10時00分30秒頃以降
新潟県下越
5弱
10時00分30秒頃以降
新潟県佐渡
5弱
10時00分30秒頃以降
富山県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
富山県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
石川県能登
5弱
10時00分30秒頃以降
石川県加賀
5弱
10時00分30秒頃以降
福井県嶺北
5弱
10時00分30秒頃以降
福井県嶺南
5弱
10時00分30秒頃以降
山梨県東部・富士五湖
5弱
10時00分30秒頃以降
山梨県中・西部
5弱
10時00分30秒頃以降
長野県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
長野県中部
5弱
10時00分30秒頃以降
長野県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
岐阜県飛騨
5弱
10時00分30秒頃以降
岐阜県美濃東部
5弱
10時00分30秒頃以降
岐阜県美濃中西部
5弱
10時00分30秒頃以降
静岡県伊豆
5弱
10時00分30秒頃以降
静岡県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
静岡県中部
5弱
10時00分30秒頃以降
静岡県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
愛知県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
愛知県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
三重県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
三重県中部
5弱
10時00分30秒頃以降
三重県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
滋賀県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
滋賀県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
京都府北部
5弱
10時00分30秒頃以降
京都府南部
5弱
10時00分30秒頃以降
大阪府北部
5弱
10時00分30秒頃以降
大阪府南部
5弱
10時00分30秒頃以降
兵庫県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
兵庫県南東部
5弱
10時00分30秒頃以降
兵庫県南西部
5弱
10時00分30秒頃以降
兵庫県淡路島
5弱
10時00分30秒頃以降
奈良県
5弱
10時00分30秒頃以降
和歌山県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
和歌山県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
鳥取県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
鳥取県中部
5弱
10時00分30秒頃以降
鳥取県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
島根県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
島根県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
島根県隠岐
5弱
10時00分30秒頃以降
岡山県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
岡山県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
広島県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
広島県南東部
5弱
10時00分30秒頃以降
広島県南西部
5弱
10時00分30秒頃以降
徳島県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
徳島県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
香川県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
香川県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
愛媛県東予
5弱
10時00分30秒頃以降
愛媛県中予
5弱
10時00分30秒頃以降
愛媛県南予
5弱
10時00分30秒頃以降
高知県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
高知県中部
5弱
10時00分30秒頃以降
高知県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
山口県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
山口県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
山口県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
山口県中部
5弱
10時00分30秒頃以降
福岡県福岡
5弱
10時00分30秒頃以降
福岡県北九州
5弱
10時00分30秒頃以降
福岡県筑豊
5弱
10時00分30秒頃以降
福岡県筑後
5弱
10時00分30秒頃以降
佐賀県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
佐賀県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
長崎県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
長崎県南西部
5弱
10時00分30秒頃以降
長崎県島原半島
5弱
10時00分30秒頃以降
長崎県対馬
5弱
10時00分30秒頃以降
長崎県壱岐
5弱
10時00分30秒頃以降
長崎県五島
5弱
10時00分30秒頃以降
熊本県阿蘇
5弱
10時00分30秒頃以降
熊本県熊本
5弱
10時00分30秒頃以降
熊本県球磨
5弱
10時00分30秒頃以降
熊本県天草・芦北
5弱
10時00分30秒頃以降
大分県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
大分県中部
5弱
10時00分30秒頃以降
大分県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
大分県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
宮崎県北部平野部
5弱
10時00分30秒頃以降
宮崎県北部山沿い
5弱
10時00分30秒頃以降
宮崎県南部平野部
5弱
10時00分30秒頃以降
宮崎県南部山沿い
5弱
10時00分30秒頃以降
鹿児島県薩摩
5弱
10時00分30秒頃以降
鹿児島県大隅
5弱
10時00分30秒頃以降
鹿児島県十島村
5弱
10時00分30秒頃以降
鹿児島県甑島
5弱
10時00分30秒頃以降
鹿児島県種子島
5弱
10時00分30秒頃以降
鹿児島県屋久島
5弱
10時00分30秒頃以降
鹿児島県奄美北部
5弱
10時00分30秒頃以降
鹿児島県奄美南部
5弱
10時00分30秒頃以降
沖縄県本島北部
5弱
10時00分30秒頃以降
沖縄県本島中南部
5弱
10時00分30秒頃以降
沖縄県久米島
5弱
10時00分30秒頃以降
沖縄県大東島
5弱
10時00分30秒頃以降
沖縄県宮古島
5弱
10時00分30秒頃以降
沖縄県石垣島
5弱
10時00分30秒頃以降
沖縄県西表島
5弱
10時00分30秒頃以降
沖縄県与那国島
5弱
10時00分30秒頃以降
強い揺れに警戒してください。
2018年
07月
05日
[あんあん]【再配信】「犯罪被害者等支援に関する県民アンケート調査」にご協力ください。
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
本メールは、6月20日に配信しましたメールを再配信しています。
アンケート調査へのご回答がまだお済みでない方は、ぜひ、ご協力をお願いいたします。
犯罪被害者ご本人、そのご家族やご遺族の多くは、犯罪等による直接的な被害だけでなく、その後も精神的負担、身体的負担、経済的負担などの被害に直面されています。
福岡県では、誰もが犯罪被害者等となる可能性がある中、犯罪被害者等の支援のための今後の施策に役立てていくことを目的に、県民アンケート調査を実施しています。ぜひ、皆様のご協力をお願いします。
○受付期間:平成30年7月20日まで
○回答方法 パソコン、スマートフォン又は携帯電話からご回答ください。
※アンケート調査への回答は、下記URLをインターネットの検索窓にコピーして行ってください。
また、福岡県ホームページの「防災・安全」→「犯罪被害者支援」からもご回答いただけます。
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/uketsuke/form.do?id=1528362604439
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2018年
07月
05日
Jアラートの緊急地震速報訓練が行われます
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
長洲町役場からお知らせします。
本日、午前10時より、Jアラートによる緊急地震速報訓練が行われます。
防災行政無線による放送、及び、メールによる配信が行われますが、訓練であり、住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
ご理解とご協力を、よろしくお願いします。
2018年
07月
05日
夏休みわくわくものづくり講座 「わくわく子ども教室」参加者募集!!
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
夏休みは中央地区公民館で
「仲間づくり・ものづくり」しよう!!
★と き:7月27日(金)~8月24日(金)
午前10時~正午(全5回)
毎週金曜日
★ところ:大牟田市中央地区公民館
★対 象:小学校3年生~6年生
★材料費:5回で1,000円
(1回目のときに集めます。)
★申込み・問合せ:7月16日(月)までに
電話・Eメールおよび来館にて受付
☎ 53-1502
✉ e-tyuou01@city.omuta.fukuoka.jp
★定 員:20人(*応募者多数の場合は抽選となります。)
★詳 細:1回目 7/27 レクリエーションでみんな友達になろう!
2回目 8/3 夏の思い出を飾るフォトフレームをつくろう!
3回目 8/10 植物で染めてバンダナをつくろう!
4回目 8/17 おにぎらずと冷たいデザートをつくろう!
5回目 8/24 最後にみんなで1つの貼り絵をつくろう!
2018年
07月
05日
7月よりどくしょで「ポン」が始まりました!
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント
図書館で本をたくさん読んで、「夏休み期間25冊読破!」に挑戦してみませんか?
達成された方には、10月に行われる表彰式で表彰状と記念品をお渡しします。
本を借りて「ポン!」とスタンプを押してもらおう!
〇実施期間:7月1日(日)~8月30日(木)
〇対象者 :中学生以下(期間中随時受付)
※参加費は無料。挑戦される方には、メンバーズカードをお渡しします。
2018年
07月
05日
世界遺産登録3周年記念事業「産業遺産撮影塾」申し込み期間の延長
発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 学習・講座,観光・イベント
7月15日(日)に開催を予定している、世界遺産登録3周年記念事業「産業遺産撮影塾」の申込期限を、7月12日(水)まで延長します。
「宮原坑をカッコよく切り取ってみよう」ということで、ふるいけ博文さんを講師に迎え、午後3時30分から午後5時まで開催します。(※雨天中止)
定員は20名(申し込み多数の時は抽選)となっていますので、参加ご希望の方は、下記、問合せ・申し込み先まで、名前、住所、電話番号をお伝えの上、お申し込みください。
【問合せ・申し込み】
大牟田市役所世界遺産・文化財室
TEL:0944-41-2515
電子メール:e-sekaiisan01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年
07月
05日
ビデオシアター
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
長洲町中央児童館にて、映画の上映会を開催します。
お友達と一緒に気軽にご参加ください。
◆日 時 平成30年7月7日(土) 午前10時~正午
◆場 所 長洲町中央児童館
◆対 象 小学1年生以上(幼児は、保護者同伴ならば可)
◆内 容 タッドの大冒険~失われたミダス王の秘密~
◆問合先 長洲町中央児童館 電話 0968-78-4100
2018年
07月
04日
有明消防災害メールサービス
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
平成30年07月04日11時52分ごろ
長洲町大字宮野 北 98m 付近で発生した建物火災は虚報と判明しました。
2018年
07月
04日
有明消防災害メールサービス
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
平成30年07月04日11時52分ごろ
長洲町大字宮野 北 98m 付近で 建物火災が発生しました。
2018年
07月
04日
【回答締切まであと1週間!】市庁舎の整備に関するインターネットアンケートにご協力ください
発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
大牟田市の庁舎は、建物や設備の老朽化、耐震性能不足、バリアフリーなどの課題を抱えており、現在、改修や建替等の整備手法について検討を進めています。
整備手法を検討するために、現在、インターネットによるアンケート調査を実施していますので、回答へのご協力をお願いします。
◆回答期間 6月21日(木)~7月10日(火)
※大牟田市民でない方も回答できます。
※回答締切まであと1週間となります。是非、ご協力ください。
◆インターネットアンケートに関する市のホームページはこちら↓
http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=11516&type=new&pg=1&nw_id=1
(上のURLをクリックすれば、大牟田市の庁舎整備の検討に関する取組み
の経過やアンケート回答にあたっての参考資料をご覧いただけます。)
◆インターネットアンケート回答ページはこちら↓
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/uketsuke/dform.do?id=1525843800836
(上のURLをクリックすれば、回答のページが表示されます。)
※パソコンやスマートフォンから、直接、回答できます。
2018年
07月
04日
熱中症は予防が大切です
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災
大牟田市消防本部からお知らせします。
7月4日現在、大牟田市内において熱中症の症状で11名の方を救急搬送していいます。
6月上旬から梅雨明けごろまでは暑さに慣れていないため、急激な気温上昇に体が対応できず熱中症になる恐れがあります。
予防のために、バランスの良い食事、十分な睡眠、エアコンなどを使用するようにしましょう。
また、普段から十分な水分補給をして、無理せず適度な休憩をとり熱中症に気を付けましょう。