2018年
07月
14日
【大牟田市動物園】テレビ放映のお知らせ
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
TBS系列で放送される特別番組内で大牟田市動物園の取り組みが紹介されます。
番組名: 「地球に生きる仲間たち!~絶滅危惧種に会いに行こう inアフリカ~」
放送局: RKB毎日放送
放送日: 7月15日(日)午後4時から午後4時54分まで
放送内容: 大人気グループEXILEのパフォーマーUSAさんがアフリカ・ケニアの野生動物たちに今、何が起きているのかを取材します。この貴重な取材に同行させていただいたのが、大牟田市動物園飼育員の河野さん!!動物たちの健康寿命を延ばす為のケアや、健康トレーニング(麻酔を使わない採血や健康診断)を実践し、種の保存に積極的に取り組んでいる大牟田市動物園。現地でアフリカ最前線の動物保護を学んだ飼育員河野さんが、ケニアでの経験を活かして、大牟田市動物園でさっそく新しい仕掛けを始めます。そこになんとUSAさんが大牟田市動物園へサプライズ訪問!!
放送をお楽しみに!
詳しくはコチラをご覧ください↓↓
RKB毎日放送「地球に生きる仲間たち!~絶滅危惧種に会いに行こう inアフリカ~」:
http://rkb.jp/africa/
大牟田市動物園:
http://www.omutazoo.org/
2018年
07月
13日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
07/13 13:50頃発生
場所:大牟田市吉野付近
目標:曽我病院 西側 34m
校区:大牟田吉野校区
2018年
07月
13日
休日在宅当番医の変更について
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
先ほどお送りしました、休日在宅当番医の変更に関する情報について、一部見にくい箇所がございましたので再度お知らせいたします。
【変更後】
7月15日(日) 棚瀬医院(玉名市岱明町高道)
TEL:0968-57-0103
7月29日(日) いまおかクリニック(古城)
TEL:0968-78-3410
2018年
07月
13日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
07/13 13:50頃発生した大牟田市吉野の建物火災は、07/13 14:30に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2018年
07月
13日
熱中症に注意!!
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災
大牟田市消防本部からお知らせします。
7月12日現在、大牟田市内において熱中症の症状で27名の方を救急搬送していいます。
梅雨が明け、軒並30度を超える日が続いており、熱中症による搬送件数が増加傾向にあります。
スポーツやレジャーが盛んな時期になり、更に熱中症に対し注意が必要です。
予防のために...
① 充分な水分補給
② バランスの良い食事
③ 十分な睡眠
④ エアコンなどの使用
⑤ 適度の休憩 など
2018年
07月
13日
締切間近!16日(月)まで!!夏休みわくわくものづくり講座 「わくわく子ども教室」参加者募集!!
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
夏休みは中央地区公民館で
「仲間づくり・ものづくり」しよう!!
★と き:7月27日(金)~8月24日(金)
午前10時~正午(全5回)
毎週金曜日
★ところ:大牟田市中央地区公民館
★対 象:小学校3年生~6年生
★材料費:5回で1,000円
(1回目のときに集めます。)
★申込み・問合せ:7月16日(月)までに
電話・Eメールおよび来館にて受付
☎ 53-1502
✉ e-tyuou01@city.omuta.fukuoka.jp
★定 員:20人(*応募者多数の場合は抽選となります。)
★詳 細:1回目 7/27 レクリエーションでみんな友達になろう!
2回目 8/3 夏の思い出を飾るフォトフレームをつくろう!
3回目 8/10 植物で染めてバンダナをつくろう!
4回目 8/17 おにぎらずと冷たいデザートをつくろう!
5回目 8/24 最後にみんなで1つのジャー坊貼り絵をつくろう!
2018年
07月
13日
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
「割りばしで作ったかべかけに絵てがみをかこう!」
◆日時:7月21日(土)10:00~12:00
◆対象・定員:小学生・先着15人
◆持ってくるもの:水筒、ハンカチ、絵の具セット
◆参加費:200円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:7月20日(金)16:00まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
2018年
07月
13日
休日在宅当番医の変更について
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
広報7月号に掲載しております、休日在宅当番医情報について変更がありましたのでお知らせいたします。受診される方はご注意ください。
変更前 → 変更後
7月15日(日) いまおかクリニック → 棚瀬医院(玉名市岱明町高道)
TEL:57-0103
7月29日(日) 棚瀬医院 → いまおかクリニック(古城)
TEL:78-3410
2018年
07月
12日
もう1日実施します!市庁舎の整備に関する意見交換会
発信者: 大牟田市 秘書課 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
7月3日(台風)、7日(大雨)で中止したため、7月17日に追加開催します。
大牟田市では、現在、市庁舎の改修や建替えに向けた検討を進めており、平成30年度内に目標年度内等を含めた対応方針を決定することとしています。
意見交換会では、これまでの庁舎整備の調査や検討の経過などを説明し、今後の庁舎整備の方向性について、市民の皆さんと市長が意見交換をします。
皆様の参加をお待ちしています。
◇日時:7月17日(火)19時~
◇場所:文化会館 3階研修室
◇会場では、手話通訳と要約筆記を実施します。
◇申込み:不要
◇問合せ:大牟田市秘書課(電話)41-2503
2018年
07月
12日
大牟田市消防職員を募集しています!
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | その他行政情報
安心安全を守る仕事がここにある 救う命がここにある
大牟田市消防本部は 消防職員を募集しています
消防職員採用試験を平成30年9月16日(日)に行います。応募期間は、7月13日(金)から8月17日(金)までです。詳しくは、大牟田市消防本部ホームページまたは広報おおむた7月15日号をご覧ください。
■大牟田市消防本部には、女性職員も在籍しております。女性の応募も多数お待ちしております。
■お問い合わせは、大牟田市消防本部総務課0944-53-3521までお電話ください。
2018年
07月
12日
コンビニ交付サービスの一時停止
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
システムの更新作業のため、コンビニエンスストアでの住民票、印鑑登録証明書の交付サービスを一時停止します。
■日時 平成30年7月14日(土)8時00分~20時00分(予定)
※現在大牟田市の住民票、印鑑登録証明書を発行しているコンビニエンスストア
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
2018年
07月
12日
~梅雨が明けたら、熱中症に気を付けましょう~
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
熱中症の発生数が急増する7月は【熱中症予防強化月間】です!
小さな子ども・高齢者・病気の方などは、特に熱中症になりやすく、重症になると死に至る恐れもあります。こまめな水分補給を行い、屋内でも熱中症の注意をお願いします。
「高温注意情報」や「暑さ指数」の情報を活用して、十分な対策を行いましょう。
2018年
07月
11日
[あんあん]【再配信】「犯罪被害者等支援に関する県民アンケート調査」に御協力ください
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
本メールは、6月20日及び7月5日に配信しましたメールを再配信しています。
犯罪被害者御本人、その御家族や御遺族の多くは、犯罪等による直接的な被害だけでなく、その後も精神的負担、身体的負担、経済的負担などの被害に直面されています。
福岡県では、誰もが犯罪被害者等となる可能性がある中、犯罪被害者等の支援のための今後の施策に役立てていくことを目的に、県民アンケート調査を実施しています。
多くの方に御回答いただきたいので、ぜひ、皆様の御協力をお願いします。
○受付期間:平成30年7月20日まで
○回答方法 パソコン、スマートフォン又は携帯電話から御回答ください。
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/uketsuke/form.do?id=1528362604439
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2018年
07月
11日
ゆっぴー安心メール【行方不明者手配解除(玉名署手配第42号)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日手配しました玉名市岱明町上で行方不明となっていた77歳の男性については、発見されました。
ご協力ありがとうございました。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
07月
11日
夏休みわくわくものづくり講座 「わくわく子ども教室」参加者募集!!
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
夏休みは中央地区公民館で
「仲間づくり・ものづくり」しよう!!
★と き:7月27日(金)~8月24日(金)
午前10時~正午(全5回)
毎週金曜日
★ところ:大牟田市中央地区公民館
★対 象:小学校3年生~6年生
★材料費:5回で1,000円
(1回目のときに集めます。)
★申込み・問合せ:7月16日(月)までに
電話・Eメールおよび来館にて受付
☎ 53-1502
✉ e-tyuou01@city.omuta.fukuoka.jp
★定 員:20人(*応募者多数の場合は抽選となります。)
★詳 細:1回目 7/27 レクリエーションでみんな友達になろう!
2回目 8/3 夏の思い出を飾るフォトフレームをつくろう!
3回目 8/10 植物で染めてバンダナをつくろう!
4回目 8/17 おにぎらずと冷たいデザートをつくろう!
5回目 8/24 最後にみんなで1つの貼り絵をつくろう!
2018年
07月
10日
大牟田消防 誤報火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
07/10 20:29頃発生した大牟田市明治町3丁目の建物火災は、誤報と判明しました。
2018年
07月
10日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
07/10 20:29頃発生
場所:大牟田市明治町3丁目付近
目標:明治町郵便局 東側 98m
校区:大牟田明治校区
2018年
07月
10日
【ゆっぴー安心メール(行方不明者手配玉名署第42号)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月10日)、午前11時ころから、77歳の男性が、玉名市岱明町の自宅から徒歩で出かけたまま行方不明となっております。
男性の特徴は、
〇 身長170センチ、体格普通、青色又は水色の作業服上下、黒色帽子着用
です。
このような方を見かけられた際は、玉名警察署に御連絡をお願いします。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
07月
10日
献血のご案内(平成30年7月分)
発信者: 南関町 保健センター | 健康関連
■日時:平成30年7月24日(火)
9:30~11:30
12:45~16:00
■場所:南関町公民館ロビー
■献血にご協力いただける方
▼体重・・・男女ともに50kg以上
▼年齢・・・男性:17~69歳
女性:18~69歳
(65歳以上の方は60歳以降に献血経験のある方に限ります)
※服薬されている方は薬の種類によって献血が受けられない事があります。
2018年
07月
09日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
上内校区献血会
▼とき 平成30年7月12日(木)
10:00〜12:00 13:00~15:30
▼ところ 道の駅おおむた駐車場
▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。