これまでの配信情報

全20949件
2018年 07月 03日

大雨警報が発表されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 本日(3日)8時21分に、大牟田市に大雨警報が発表されました。
急な大雨にご注意ください。
2018年 07月 03日

自主避難所の開設について

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市災害対策本部からお知らせします。
本日、3日の夕方にかけて、台風7号の接近が予想されています。
このため、市内の自主避難所を、本日、3日の朝7時から開設しています。

開設す自主避難所は、
 三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、
 三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校
 天領小学校、旧駛馬南小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、
 中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、
 羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、リフレスおおむたの23ヵ所です。

自主避難をされる方は、最寄りの自主避難所をご利用ください。
寝具の準備が難しい方は、防災対策室又は自主避難所へ相談してください。
2018年 07月 03日

本日の市庁舎の整備に関する意見交換会は中止します

発信者: 大牟田市 秘書課 | 防災,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 台風7号接近の影響による悪天候が予想されるため、7月3日開催予定の「市庁舎の整備に関する意見交換会」は、中止します。
2018年 07月 03日

歴史講座「立花宗茂と誾千代―戦国最強の夫婦と言われた二人―」受講者募集!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
 関ヶ原の戦いでの敗戦を乗り越え、柳川藩13万石の礎を築いた立花宗茂とその妻 誾千代(ぎんちよ)について、豊富な資料からその実像に迫ります。

日時:7月22日(日)14:00~15:30
講師:植野かおりさん((公財)立花家史料館館長)
会場:カルタックスおおむた集会室
定員:35人(要申込み)
参加費:300円(資料代込)
申込み:三池カルタ・歴史資料館(53-8780)
2018年 07月 02日

行方不明者の解除

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
「御船署第18号」
 本日手配しました行方不明者については無事発見されましたので手配を解除と致します。
 ご協力ありがとうございました。
 御船警察署生活安全課(096−282−1110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 07月 02日

行方不明者の解除

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
「御船署第18号」
 本日手配しました行方不明者については無事発見されましたので手配を解除と致します。
 ご協力ありがとうございました。
 御船警察署生活安全課(096−282−1110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 07月 02日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
[行方不明者手配 御船署第18号]
 7月1日午後5時頃から68歳の男性が益城町大字惣領の自宅から徒歩で行方不明となっています。
 男性の特徴は
○ 身長161cm
○ 体格中肉
○ 黒色ジャージのズボン
○ 白色のスニーカー
○ 杖を使って歩く
です。
 このような男性を見かけられた際は、御船警察署(096-282-0110)までご連絡ください。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 07月 02日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
[行方不明者手配 御船署第18号]
 7月1日午後5時頃から68歳の男性が益城町大字惣領の自宅から徒歩で行方不明となっています。
 男性の特徴は
○ 身長161cm
○ 体格中肉
○ 黒色ジャージのズボン
○ 白色のスニーカー
○ 杖を使って歩く
です。
 このような男性を見かけられた際は、御船警察署(096-282-0110)までご連絡ください。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 07月 02日

台風7号接近に伴う対応について

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
長洲町役場からお知らせします。
台風7号の接近に伴い、次のとおりとします。

【自主避難所】
■開設日時 
 7月3日(火) 午前7時〜
■開設場所
 ・長洲、清里校区 町民研修センター、中央公民館、
 ・六栄校区    地域福祉センター 
 ・腹赤校区    長洲こどもの海保育園
※各自食料などを準備の上、近くの避難所をご利用ください。

【公共施設】
 通常通り

【ごみ収集】
 通常どおり



2018年 07月 02日

ゆっぴー安心メール(振り込め詐欺の犯人逮捕について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 6月29日、長洲町において、警察官を装った振り込め詐欺の前兆電話と思われる電話が相次いでいましたが、皆様方の情報提供により、犯人と思われる男を逮捕しました。
 ご協力ありがとうございました。
 なお、この男以外にも振り込め詐欺のメンバーがいると思われますので、引き続き注意をしていただき、不審な電話がかかってきた場合には、荒尾警察署(0968−68−5110)まで連絡をお願いします。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 07月 02日

7/3の市庁舎の整備に関する意見交換会は中止します

発信者: 大牟田市 秘書課 | 防災,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 台風7号接近の影響による悪天候が予想されるため、7月3日開催予定の「市庁舎の整備に関する意見交換会」は、中止します。
2018年 07月 02日

台風第7号に関する情報について

発信者: 南関町 総務課 | 防災
  役場総務課からのお知らせです。
現在、台風第7号が接近しております。熊本県に最接近するのは、3日(火)昼頃の見込みです。飛びやすい物は屋内に入れるなどの対策をし、今後、防災行政無線、テレビ、ラジオによる台風情報に注意して下さい。
 大雨による、農業用水路及び河川の増水を防ぐため、いぜきの適正管理をお願いします。
 また、停電に備え、懐中電灯、携帯ラジオ、食べ物などを確保しておいて下さい。
2018年 07月 02日

荒尾市環境保全課からお知らせします。

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
 7月3日(火)の燃えるごみ収集は、原則行うこととしていますが、台風7号の接近に伴う強い風雨が予想されるため、収集時間が遅れる場合があります。

市民の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

問い合わせ
荒尾市環境保全課(0968-63-1370)
2018年 07月 02日

7/3(火)マタニティ&ママのほっとスペースの中止

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 子育て情報
 台風7号接近により、7月3日(火)のマタニティ&ママのほっとスペースは中止します。次回は7月10日(火)開催の予定です。
2018年 07月 02日

7月3日(火)の燃えるごみの収集について

発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
 明日(7月3日)の燃えるごみの収集は通常通り行う予定ですが、台風7号の影響により中止する場合もありますので、できる限り次回の収集に出してください。
2018年 07月 02日

7/3(火)3歳児歯科健康診査の中止

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 健康関連,子育て情報
 台風7号の接近により、7月3日(火)の3歳児歯科健康診査は中止します。受診を予定していた方には、ほかの日程をご案内しますので、子ども家庭課まで、ご連絡ください。
子ども家庭課(0944‐41‐2661)
2018年 07月 02日

台風7号の影響に伴い、施設の公開を中止します

発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
 台風7号接近の影響による悪天候が予想されるため、以下のとおり施設の公開を中止します。

1.日時 平成30年7月3日(火)

2.施設 (1)宮原坑
     (2)三池港展望所
     (3)大牟田市動物園
2018年 07月 02日

台風7号の接近に伴う備えについて

発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,その他行政情報
 現在、強い勢力の7号が、平成30年7月3日(火曜)に九州に最接近する予報が出ています。
台風により、停電が発生しますと水道のポンプ等の機械が停止し、断水になる可能性があります。
万一の断水に備え、必要な飲料水や水洗トイレ用の水等は、各ご家庭にて事前に水の汲み置き等の備えをお願いします。
2018年 07月 02日

7月3日(火)のリサイクルについて

発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
 台風7号の接近により、7月3日(火)駛馬校区のリサイクルは中止します。次回の回収は、7月17日(火)です。
2018年 07月 02日

台風第7号の接近に伴う避難所開設について

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
 強い台風第7号は、奄美大島の西の海上を北へ進んでいます。
熊本県には3日(火)の昼前から昼過ぎにかけて最接近することが予想されています。

台風に備えた自主避難所として、2日(月)17時から、以下のとおり開設します。
・荒尾市役所
・荒尾市民病院

自主避難のため、食糧や身の回りのものは各自ご準備ください。

また、台風の最接近への対応として、3日(火)6時からは、以下の避難所を 追加して開設します。
・メディア交流館
・万田炭鉱館
・みどり蒼生館
・小岱工芸館
・ふれあい福祉センター
・荒尾総合文化センター

最新の気象情報に注意して、早めの防災対策をお願いします。
特に、台風接近に伴う大雨と満潮時間が重なる可能性がありますので、低い土地の浸水、土砂災害には十分にご注意ください。