これまでの配信情報

全21642件
2018年 11月 21日

締め切り間近!★おいもでクッキング!参加者募集中★(勝立地区アンビシャス広場)

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
 ☆☆☆秋の味覚「さつまいも」を使ったサラダと、
ピカピカの新米で炊いたおいしーいごはんの『おにぎらず』
を作ろう!☆☆☆

日時:11月24日(土)
   午前9時~正午
ところ:勝立地区公民館
対 象:小学生・中学生(小学校2年生以下は保護者同伴でお願いします。)
定 員:先着20人 
参加費:100円
持ってくるもの:エプロン・三角巾
申込み:11月22日(木)までに電話、メールまたは直接、勝立地区公民館へ(電話:0944-51-0393、
   メールe-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp) 
※メールでお申込みの際は、件名に「おいもでクッキング」、本文に「お名前」「住所」「電話番号」「校区」「学年」をご入力ください。

主催:勝立地区アンビシャス広場
2018年 11月 21日

Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。

発信者: 長洲町 総務課 | 防災
  本日、午前11時00分頃にJアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
 防災行政無線による放送、及びメールによる配信が行われますが、試験であり住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2018年 11月 20日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 天草署 第28号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日手配しました天草市本渡町広瀬居住の女性(71歳)については、発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。

天草警察署
0969−24−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 11月 20日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 天草署 第28号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日手配しました天草市本渡町広瀬居住の女性(71歳)については、発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。

天草警察署
0969−24−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 11月 20日

明日Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
 明日の午前11時00分頃に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
 防災行政無線による放送、及びメールによる配信が行われますが、試験であり住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。



2018年 11月 20日

「科学広場inおおむた2018」で科学体験を楽しもう!(大牟田市立図書館)

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
  子どもたちに科学の不思議や楽しさを身近に感じてもらうことを目的に総合・体験型イベント「科学広場inおおむた2018」をえるるで開催します。
 大学・高専・企業・公立施設などによる科学の体験ブースが出展され、事前受付が必要なブースがあります。※事前受付:11月20日(火)から!
 なお、ブースの内容は変更する可能性がありますので、ご了承ください。
 
 そして、メインイベントにガリレオ工房理事長、滝川洋二先生によるサイエンスショー「ゾウの世界アリの世界」を行います!!
 子どもから大人まで楽しめるイベントとなっておりますので、みなさんぜひご参加ください♪

日時:11月25日(日)10時~16時
場所:えるる(大牟田市新栄町6-1)
入場料:無料
事前受付・お問い合わせ:大牟田市立図書館(℡0944-55-4504)
2018年 11月 20日

【子ども向けイベント】『④「人工知能」ってなんだろう?~実際にAIを見て学ぼう ~』みんなのマナビ舎~市民大学講座~

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,子育て情報
 今話題の「人工知能」。ニュースや新聞ではよく目にしますが、実際に見たり触れたりする機会がなく「人工知能って何だろう?」という人も多いのではないでしょうか。人工知能のしくみやどんなものに人工知能が使われているのかについて、デモンストレーションを交えつつ楽しく学んでみませんか?
 ※受講者全員にジャー坊グッズをプレゼントします

●日  時  
12月2日(日)午前10時30分~11時30分
●会  場  
えるる(大牟田市新栄町6-1)
●講  師  
有明工業高等専門学校 特命助教 野口卓朗氏 
●受 講 料    
無料
●対  象  
小学5年生~中学生 ※保護者も一緒に参加できます
●定  員 
50人 ※応募多数の場合は抽選となります
●応募締切  
11月26日(月)まで
●申込方法  
電話、ファクスまたはメールで①講座名②住所③氏名④電話番号を下記申込み先へ
●申込み先  
大牟田市生涯学習まちづくり推進本部 (事務局:生涯学習課) 
電話0944-41-2864  ファクス0944-41-2210
   Eメールe-machidukuri@city.omuta.fukuoka.jp
2018年 11月 20日

2018年冬休みは公民館で!子どもバージョンアップ体験講座

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 冬休みに公民館で新しい年をむかえるためのミニ
門松を作って楽しみませんか♪玄関先にもおけるサイズです!
▼と き 12月24日(月)10:00~12:00
▼ところ 三川地区公民館
▼対 象 小学生
▼受講料 無料
▼材料費 500円
▼申込期限12月14日(金}17:00まで
▼申込・問合せ 三川地区公民館
(TEL)52-5957
(e-mall)e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年 11月 20日

【12/5(水)開催】親子リズム遊び

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,子育て情報
 三川地区公民館では天領保育所と共催で、乳幼児を対象に「親子リズム遊び」を開催します。季節にちなんだ歌や絵本、また、クリスマス飾りの製作を用意しています。
子どもと一緒に少し早めのクリスマスを楽しみませんか?

▼とき 12月5日(水)午前10時から11時30分
▼ところ 三川地区公民館 1階多目的ホール
▼対象 乳幼児と保護者40人(申込み多数の場合は抽選になります。)
▼参加料 無料
▼申込み 11月29日(木)17時までに電話・メールまたは直接三川地区公民館へ(tel 52-5957  メール e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年 11月 20日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 吉野校区献血会
▼とき 平成30年11月22日(木)
10:00〜12:00 13:00~15:30
▼ところ マルショク吉野店 駐車場

街頭献血
▼とき 平成30年11月23日(金)
10:30〜12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田

▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2018年 11月 20日

【テレビ放送のお知らせ】ありあけ新世高校のてっぱん部が紹介されます

発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
 NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」という番組で、ありあけ新世高校のてっぱん部が紹介されます。

「沼にハマってきいてみた」は「大好きでドハマりしてしまった趣味(沼)」をもつ若者たち&彼らが情熱を注ぐ世界(ヒト・コト・モノ)の魅力を深掘りする番組です。

11月21日(水)の放送のテーマは「お好み焼き」。

ありあけ新世高校てっぱん部のお好み焼き愛と彼女たちの活動の様子を、ぜひご覧ください!


■□■ 番組情報 ■□■
番組名:沼にハマってきいてみた
放送局:NHK Eテレ
放送日時:平成30年11月21日(水)18時55分~19時25分
番組ホームページ https://www.nhk.or.jp/hamatta/housou/181121/index.html
2018年 11月 20日

明日Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。

発信者: 長洲町 総務課 | 防災
  明日の午前11時00分頃に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
 防災行政無線による放送、及びメールによる配信が行われますが、試験であり住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2018年 11月 19日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 天草 第28号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 天草市本渡町広瀬居住の女性(71歳)が、本日(11月19日)午前10時頃、自宅から徒歩で出かけたまま行方不明となっています。
 行方不明者の特徴は、
〇身長 160センチくらい
〇体格 中肉
〇頭髪 白髪交じりの茶髪、短髪
〇特徴 目が細い
で、服装は不明です。
 このような女性を見かけた方は、天草警察署までご連絡ください。
 天草警察署 0969−24−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 11月 19日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 天草 第28号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 天草市本渡町広瀬居住の女性(71歳)が、本日(11月19日)午前10時頃、自宅から徒歩で出かけたまま行方不明となっています。
 行方不明者の特徴は、
〇身長 160センチくらい
〇体格 中肉
〇頭髪 白髪交じりの茶髪、短髪
〇特徴 目が細い
で、服装は不明です。
 このような女性を見かけた方は、天草警察署までご連絡ください。
 天草警察署 0969−24−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 11月 19日

長洲町室内温水プール臨時休館のお知らせ

発信者: 長洲町 生涯学習課 | 生活関連,その他行政情報
 長洲町室内温水プールは、水入れ替えのため、11月19日(月曜日)から20日(火曜日)まで臨時休館といたします。
利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
2018年 11月 19日

【小中学生対象】おいもでクッキング!(先着20人)

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
 秋の味覚「さつまいも」を使っておいもとリンゴのサラダと
『おにぎらず』を作ろう!

日時:11月24日(土)
   午前9時~正午
ところ:勝立地区公民館
対 象:小学生・中学生(小学校2年生以下は保護者同伴でお願いします。)
定 員:先着20人 
参加費:100円
持ってくるもの:エプロン・三角巾
申込み:11月21日(水)までに電話、メールまたは直接、勝立地区公民館へ(電話:0944-51-0393、
   メールe-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp) 
※メールでお申込みの際は、件名に「おいもでクッキング」、本文に「お名前」「住所」「電話番号」「校区」「学年」をご入力ください。

主催:勝立地区アンビシャス広場
2018年 11月 19日

荒尾市中央公民館 わくわく親子で体験タイ

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 わくわく親子で体験タイ
「おいしい楽しい!親子でクリスマスツリーパン作り」

【日時】
平成30年12月1日(土)
 9:00~12:30

【場所】
荒尾市中央公民館二階調理室

【対象】
小学生
中学生
保護者
付き添いで一緒に参加する人
※親子でなくても可

【定員】
15組30人(先着順)

【申込締切】
11/1(木)~20(火)

【申込方法】
中央公民館に来館するか電話で受け付けます。
定員になり次第終了。
(受付時間)
9:00~17:00

【参加費】
1,000円(一組)

【持ってくるもの】
エプロン
三角巾
手ふき用タオル
持ち帰り用の容器
 (25✕30cm)

【電話】
62-0051
2018年 11月 19日

平成30年度荒尾市中央公民館市民講座

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 <市民講座>
「JAXAからのミッションをクリアせよ!」
 ~宇宙科学教室~
【日時】
①第一部
平成30年11月25日(日)
午後2時から4時15分まで
②第二部
同日
午後6時から午後7時半まで

【場所】
荒尾市中央公民館C室

【定員】
40組80人(先着順)

【内容】
①第一部
JAXA講師によるかさ袋ロケット工作や、JAXA宇宙飛行士選抜試験に挑戦などの実験・観察
②第二部
天体望遠鏡を使っての観察など

【参加対象】
①第一部
小学校3年生から6年生までの児童とその保護者
②第二部
天体観測に興味がある方は誰でも

【申込締切】
11/1(木)から22(木)まで

【申込方法】
中央公民館に来館するか電話で受付ます。
定員になり次第受付終了します。
 (受付時間)
 午前9時から午後5時まで

※「第一部のみ」
 「第二部のみ」
 「どちらも参加」
 をお伝えください。

【参加費】
①第一部
材料費として300円
②第二部
無料

【持ってくるもの】
はさみ、油性マジック

【電話】
62-0051
2018年 11月 18日

荒尾市総合防災訓練開始の連絡

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
  本日(11月18日(日曜))9時から、あらおシティモール(総合会場)、平井小学校、岱志高校、荒尾市市民病院において、平成30年度荒尾市総合防災訓練を開催いたします。総合会場において、参加機関による様々な訓練や展示等を行いますので、多くの方のご来場をお待ちしております。
 なお、訓練中に伴いまして「愛情ねっと」を使用した訓練メールを配信いたしますので、くれぐれもお間違いのないようご注意ください。
2018年 11月 18日

荒尾市総合防災訓練終了の連絡

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
  本日(11月18日(日曜))をもちまして、荒尾市総合防災訓練を終了いたしました。ご協力いただき、ありがとうございました。