これまでの配信情報

全21008件
2024年 05月 09日

定例おはなし会のご案内(5月)

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
 南関町立図書館では、お話しボランティア「あすなろ」によるおはなし会を12日(日曜日)午前10時30分から開催します。
皆さんのご来館をお待ちしています。 
2024年 05月 08日

[あんあん]市街地に出没する野生サルについて

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  近年、県民の方々が市街地に出没した野生サルに襲われ、かまれるなどの被害に遭うという事態が発生しています。

 基本的にサルが人を襲うことはありませんが、万が一の被害を防止するために、野生サルを見かけた場合は、次のことを守ってください。
○絶対にエサをやらない!食べものは見せない!
○サルに近づかない!
○サルの目を見つめない!
○サルをからかわない!
○大声を出さない!

 また、生ゴミの放置、果樹の放任などは、サルが繰り返し出没する原因となりますので、十分注意してください。


▼詳しくは県庁ホームページをご覧ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hanare-zaru.html


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2024年 05月 08日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 05/08 02:07頃発生した大牟田市新開町の危険物火災は、05/08 03:36に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2024年 05月 08日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 危険物火災
05/08 02:07頃発生
場所:大牟田市新開町付近
目標:デンカ衙鵡場  
校区:明治校区
2024年 05月 08日

胃がんリスク検査を受けてみませんか?

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連
 町では、胃がんリスク検査費用の一部を助成しています。
定期的な胃がんの検査を受けていない人は、まず胃がんリスク検査を受診し、自分の胃の状態を知ることから始めてみませんか?
■対象者■
長洲町に住所を有する30歳以上の人        
※過去にピロリ菌を除菌したことがある人や、現在食道や胃の治療中の人などは対象外となります。
また、一度助成を受けた人は、対象外です。
■実施期間■
令和7年3月31日(月曜日)まで             
■検査機関■
町内医療機関
■検査内容■
血液検査(ペプシノゲン検査、ピロリ菌抗体検査)
※事前の絶食などは不要です
■費用■
1,000円
■申込み■
印鑑を持参のうえ、すこやか館で申請して下さい。
※申請書には本人の署名が必要です。

詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037448/index.html

【問合せ】すこやか館(0968-78-7171)
2024年 05月 08日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 市役所の休日窓口を開設します

大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼5月の開設日:5月12日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2024年 05月 07日

災害情報メールについて

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 こちらは消防署です。

令和6年1月に、災害情報メールがGメール登録者に届かなくなるとお伝えしていましたが、令和6年5月31日に受け取ることができるように対策を行います。

ただし、Gメールに関わらず、一部のメールアドレス(RFC違反メールアドレス)では、災害情報メールを受信することができませんのでご注意ください。そのため、以下のようなメールアドレスを登録している方で、今後も継続して災害情報メールを必要とする方は、RFC違反ではないメールアドレスに登録変更を行ってください。
なお、「iCloudメール」は登録できません。


【受信できないメールアドレスの例】

「.@」のようにアットマーク(@)の直前にドット「.」があるもの
「〇〇..△△@」のようにアットマーク(@)の前にドット「.」の連続や記号の連続があるもの


ご登録の方法は、筑後地域消防指令センターのホームページをご確認ください。

なお、登録変更にはパスワードが必要となります。パスワードがわかる方は登録変更を、お忘れの方は新規登録をお願いします。

お問い合わせは、最寄りの消防署にお尋ねください。

2024年 05月 07日

子どもの定期予防接種についてのお知らせ

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連,子育て情報
 令和6年度の子どもの定期予防接種のホームページ情報を更新しました。
お子さんの予防接種で、接種しそびれているものはありませんか?
今年度接種するべき予防接種がないか確認をしてみましょう。
何を接種すればよいか分からない、どこで接種すればよいか分からない人は下記のホームページや母子健康手帳を確認してください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036825/index.html

ご不明な点があれば、保健センターすこやか館へお尋ねください。
TEL 0968-78-7171
2024年 05月 07日

令和6年度 第1回暮らしの講座ご案内

発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 生活関連,学習・講座,子育て情報
 大牟田市では、レディースネットワークと共催で暮らしの講座を行っています。
今回の講座テーマは、「子育て世代を応援!~本市の子育て支援の紹介~」です。
★開催日時 5月17日(金)10時~11時
★開催場所 えるる2階小研修室
★講  師 こども未来室職員
★参 加 費 無料
★申込み・問合せ 生活安全推進課(0944-41-2730)
2024年 05月 07日

シカの目撃情報について

発信者: 荒尾市 農林水産課 | 生活関連,その他行政情報
 荒尾市内(屋形山周辺)で野生のシカの目撃情報があっています。
シカを目撃した場合は、刺激しないようご注意ください。
2024年 05月 07日

手鎌地区公民館「始めてみませんか!木工細工づくり」受講生募集中!

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント
 手鎌地区公民館では「始めてみませんか!木工細工づくり」の受講生を募集しています。
電動糸のこを使って、かわいい動物の木工細工を作ります。
初心者さん大歓迎です♪
子どもたちに教えるボランティア体験もありますよ。

【と き】6月26日(水)、7月10日(水)、7月24日(水)、8月7日(水)、8月21日(水)13時30分~15時30分(全5回)
【ところ】手鎌地区公民館 創作室
【対 象】60歳以上 15人(申込み多数の場合は抽選)
【受講料】無料(材料代として1000円必要です)
【申込み・問合せ】手鎌地区公民館(電話0944-56-6008、FAX56-6824)

▼詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319203/index.html
2024年 05月 07日

金魚の館臨時休館のお知らせ

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,観光・イベント
  令和6年5月8日(水曜日)、「金魚の館」は館内清掃作業のため終日臨時休館いたします。
 ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 なお、金魚と鯉の郷広場につきましては、通常通り開場しております。
 また、カフェテリア「holoholo」につきましても、通常通り営業しておりますのでご利用ください。
2024年 05月 07日

5月の行政相談

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 ▶とき  9日(木)、23日(木) 午前10時~正午
▶ところ 市民生活課

国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。

問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2024年 05月 07日

5月の行政相談

発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
  5月の行政相談は、5月9日(木)の午後1時から3時まで社会福祉協議会で行います。
 
 国から委嘱された「行政相談委員」が行政についての相談に応じます。
 相談は無料で、秘密は固く守られます。
 行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
2024年 05月 05日

有明消防災害メール

発信者: 南関町 有明消防本部 | 火災
 2024年05月05日14時47分ごろ発生した南関町大字長山1752−1付近での建物火災は15時11分に鎮火しました。
2024年 05月 05日

有明消防災害メール

発信者: 南関町 有明消防本部 | 火災
 2024年05月05日14時47分ごろ
南関町大字長山1752−1長山東(南関町長山) 東南東163m付近で建物火災が発生しました
2024年 05月 03日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和6年5月5日(祝)、6日(振替休日)
10:30~13:00、14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼とき 令和6年5月7日(火)
10:00~12:00、13:00~15:30
▼ところ ゆめタウン大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2024年 05月 02日

[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 福岡県消費生活センターからのお知らせです。
県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。

=== ホットな消費者ニュース 2024年5月号 ===

・通信販売は「クーリング・オフ」できません!商品注文前に返品可否や条件を確認しましょう
・「簡単に稼げる」と謳った副業サイトにご注意!

●詳しくはこちらからご確認ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hotnews202405.html

●困ったと思ったら、すぐに相談
 消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)    
  ※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
  ※ナビダイヤル通話料金が発生します

●福岡県消費生活センターホームページはこちらからご覧ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html

配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2024年 05月 02日

会計年度任用職員(補助的な職)募集中

発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
 大牟田市では、会計年度任用職員(補助的な職)の登録を随時受け付けています。
スマートフォンやパソコンから簡単に登録申込みができますので、是非ご活用ください。

【職種】
一般事務、清掃作業員

【問い合わせ先】
大牟田市企画総務部人事課(TEL:0944-41-2550)

【大牟田市ホームページ】 ※登録申込みもこちらから可能
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0037041/index.html
2024年 05月 02日

南関町フットパスモニターツアー第1弾開催について

発信者: 南関町 まちづくり課 | 健康関連,観光・イベント
 【日時】令和6年5月11日(土)、18日(土)、25日(土)

【内容】
『フットパス』とは、地域に昔からあるありのままの風景を楽しみながら歩く道の事をいいます。町内へのフットパスコース設置に向けて、「仮」のコースをいくつか考えてみました。
若葉色づく初夏の穏やかな気候の下、一緒に仮コースを歩いてみませんか?