これまでの配信情報

全20949件
2017年 12月 13日

【大牟田市議会】第4回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇12月15日(金) 午前10時00分開議
 ・代表質問 高口講治
 ・代表質問 田中正繁
 ・代表質問 平山伸二

*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2017年 12月 13日

テレビ放送のお知らせ

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 防犯,生活関連
 12月14日(木)放送のKKT『テレビタミン』の中で、12月8日にこどもの海保育園で開催された「飲酒運転撲滅キャンペーン」の様子が放送されます。
みなさん、ぜひご覧ください。

■日 時  12月14日(木) 午後5時40分頃~(予定)
■番組名  KKT『テレビタミン』特派員コーナー
■番組HP  http://www.kkt.jp/televitamin/
2017年 12月 13日

献血ご協力お願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●12月14日(木曜)

☆場所 有働病院
 *受付時間:9時30分~12時
☆場所 荒尾中央病院
 *受付時間:13時30分~16時

献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。


問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2017年 12月 12日

三池炭鉱ほりだし物語(第4回)開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
 大牟田市石炭産業科学館では三池炭鉱閉山20年を記念いたしまして連続講演会を開催いたしております。今週の16日(土)は4回目の講演となっておりますのでみなさんぜひお越しください。

三池炭鉱ほりだし物語(第4回)

講師:安尾 征三郎(元炭鉱マン)
   三池島 野鳥保護の記録と荒尾干潟

日時:12月16日(土)14:00~15:30
会場:大牟田市石炭産業科学館 オリエンテーション室
参加無料・申し込み不要

詳しくは大牟田市石炭産業科学館ホームページをご覧ください
http://www.sekitan-omuta.jp/

お問合せ:大牟田市石炭産業科学館
     〒836-0037
     大牟田市岬町6-23
     0944-53-2377
      
2017年 12月 06日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成29年12月06日17時48分ごろ
荒尾市上井手 883 宿交差点 北西 289m 付近でのその他火災は平成29年12月06日18時05分 に鎮火しました。


2017年 12月 06日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成29年12月06日17時48分ごろ
荒尾市上井手 883 宿交差点 北西 289m 付近で 建物火災が発生しました。倉庫付近が燃え、倉庫に燃え移りそうとのこと。


2017年 12月 06日

[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 12月5日午後9時ころ、大牟田市中白川町3丁目付近で、男が帰宅中の女性に対し、下半身を見せるという事案が発生しました。男は、年齢20〜40歳位、身長170センチ位、中肉、黒色でぼさぼさした髪、黒色メガネ、ジャージ様の服を着用していました。●不審者を見たら大声を出す。●直ぐにその場を離れ110番通報する。●防犯ブザーを活用するなどして下さい。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年 12月 05日

ゆっぴー安心メール(不審電話への注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  12月3日(日)から12月4日(月)にかけて、熊本市北区植木町の複数の一般家庭に対し、消防署や宅配業者を名乗る不審電話がかかっています。
 電話は、男性の声で、1人暮らしかどうかを尋ねたり、お金を準備するように言ったり、自宅がわかっていることを強い口調で言ったりするというものです。
 電話の内容が少しでもおかしいと思ったら、
  ○不要な受け答えはしない
  ○相手の名前、連絡先を聞き一旦電話を切る
  ○すぐに家族や知人、警察に相談する
などの対応をお願いします。
 【山鹿警察署 生活安全課 0968−44−0110】


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 12月 05日

親子で一緒に Let’s Enjoy English !!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 親子で一緒に本場の英語を楽しみませんか?
 講師は、町内の幼稚園・保育所(園)で子ども達に英語を教えているフランク・モロネ先生です。
 皆さんお誘いあわせの上、気軽に遊びに来てくださいね。

◆12月開催  平成29年12月6日(水)・20(水)
              午後1時~(20分程度)

◆場 所   長洲町子育て支援センター
             (ふれあいセンター内)

◆対  象  未就園児親子(10組程度) 
              ※申込みは必要ありません

◆講 師   フランク・モロネ先生
             (アメリカ出身)

◆連絡先   長洲町子育て支援センター 
              電話 0968-78-4100
2017年 12月 04日

[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 12月3日午後6時45分ころ、大牟田市大字手鎌付近で、男が帰宅中の女性に対し、下半身を見せるという事案が発生しました。男は、年齢20〜30歳位、中肉中背、メガネなし、紺色Vネックセーターにスラックスを着用していました。●不審者を見たら大声を出す。●直ぐにその場を離れ110番通報する。●防犯ブザーを活用するなどして下さい。●目撃情報等あれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年 12月 03日

おはなし会(絵本の読み聞かせ)本日開催

発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
 大牟田市石炭産業科学館では現在「内田麟太郎の世界展in石炭館」を開催いたしております。この企画展の関連イベントといたしまして本日12月3日(日)におはなし会(絵本の読み聞かせ)を行います。
みなさんこの機会にぜひ石炭館へお越しください。

日時:12月3日(日)・12月9日(土)
  いづれも ①14時から ②15時から  入場無料

お問合せ:大牟田市石炭産業科学館
     〒836-0037
     大牟田市岬町6-23
     0944-53-2377
http://www.sekitan-omuta.jp/
2017年 12月 01日

「アマゾン」をかたる業者からの架空請求が増加!

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 防犯,生活関連,その他行政情報
 荒尾市消費生活センターからのお知らせです。
「アマゾン」という実在する業者の名前をかたり、SMS(ショートメッセージサービス)で有料動画の未納料金があるなどと言い、消費者に金銭を支払わせようとする架空請求が全国的に増加しています。
「本日中に支払わなければ法的手続きに移行する」、「一旦お金を支払えば後で返金される」など様々な手口でお金を払わせようとしますが、決して応じないようにしてください。一度支払ったお金を取り戻すことは非常に難しいです。
そのようなSMS、メールが来たら、消費生活センターにご相談ください。

相談先:荒尾市消費生活センター(市役所1階 総合案内前)
電話番号:0968-63-1173
受付日時:月、火、水、金(木・土日祝日を除く) 午前10時~午後4時
2017年 12月 01日

町営住宅の入居者を募集します!

発信者: 長洲町 建設課 | 福祉関連,生活関連,子育て情報
 ■募集団地、戸数
 新山団地(2階建て)  1戸
■受付期間(期間厳守)
 ※申請書類については、受付期間前に配布できます。
   平成29年12月4日(月)~平成29年12月15日(金)
   午前8時30分から午後5時15分(土、日を除く)
 ※申込方法など詳細については、長洲町HPをご覧ください。
■問 建設課維持管理係(0968783241)
2017年 12月 01日

年末は交通事故が増加します

発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,生活関連,学習・講座,その他行政情報
 12月は、1年の中で最も交通死亡事故が増える月です。特に、夜間・夕暮れ時は危険です。次の3つを徹底しましょう。

・夜間外出する時は、明るい服装で、反射材を着用しましょう。
・日の出前後、夕暮れ時は、早めに車のライトを点灯しましょう。
・夜間の運転は、上向きライト(ハイビーム)を活用しましょう。

交通事故をなくすためには、交通ルール・マナーを守ることが大切です。
悲劇を繰り返さないためにも、皆様のご協力をお願いします。
2017年 11月 30日

平成29年度長洲町人権教育講演会&ピアノコンサート開催のお知らせ

発信者: 長洲町 生涯学習課 | 福祉関連,学習・講座,観光・イベント
 2013年オーストリア,ウィーンで開催された「国際障害者ピアノフェスティバル」で金賞を受賞し、今年9月、台湾の周大観基金会による第20回Global Love of Lives Award(命のノーベル賞と称される)を受賞したピアニスト 月足さおりさんの講演会&ピアノコンサートを開催します。参加料は無料でどなたでも参加できます。みなさん、参加しませんか。

日 時:平成29年12月10日(日)午後1時30分開場・受付 午後2時開会
場 所:ながす未来館 文化ホール
テーマ:「いのちの音色を響かせたい」
講 師:月足 さおりさん(ピアニスト)
参加料:無料(どなたでも参加できます。)
お問い合わせ:長洲町教育委員会 生涯学習課☎0968-78-0053
2017年 11月 30日

人権教育講演会を開催します!

発信者: 長洲町 生涯学習課 | 福祉関連,学習・講座
 腹栄中学校では、人権教育の推進を図るため講演会を開催します。
講師は、元エアロビック競技日本代表の大村詠一さんです。どなたでも参加できます。あなたも参加しませんか。
日 時:平成29年12月2日(土)午後1時30分~午後2時30分
場 所:腹栄中学校 体育館
講 師:大村詠一さん(元エアロビック競技日本代表)
テーマ:「1型糖尿病とともに夢に向かって」
参加料:無料
お問い合わせ:長洲町教育委員会 生涯学習課☎0968-78-0053
2017年 11月 30日

参加しませんか?長洲中学校人権教育講演会

発信者: 長洲町 生涯学習課 | 福祉関連,学習・講座
 長洲中学校では、人権教育の推進を図るため、下記のとおり講演会を開催します。どなたでも参加できます。あなたも参加しませんか?
日 時:平成29年12月2日(土)午後2時~3時
場 所:長洲中学校 体育館
講 師:野尻千穂子さん(熊本県いのちの懇談会元代表)
テーマ:「命の花を咲かせよう」
参加料:無料(どなたでも参加できます。)
問い合わせ:長洲町教育委員会 生涯学習課☎0968-78-0053
2017年 11月 30日

「荒玉地域 昭和の祭りと芸能 -民族写真家の眼差し 白石巌写真展-」

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 民俗写真家として高い評価を受けている、故 白石 巌 氏が、荒玉地域で撮影した祭りや芸能などの民俗写真を展示します。
地域の民俗文化の特色と時代の移り変わりを感じることができる写真展となっておりますので、皆様ぜひお越しください

◆開催期間  平成29年12月1日(金)~12月26日(火)
◆会  場  金魚と鯉の郷広場 金魚の館
◆主  催  熊本県博物館ネットワークセンター
2017年 11月 30日

献血にご協力お願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●12月1日(金曜)

☆場所 岱志高校 第二体育館
 *受付時間:10時30分~11時30分
       12時30分~15時30分

献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。


問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2017年 11月 29日

クリスマスアート撮影会を開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
  長洲町子育て支援センターにて「クリスマスアート撮影会」を行います。
クリスマスアートで撮影をし、カード作りを行います。みなさんのご参加お待ちしております。

1.日 時  平成29年12月14日(木)
       午前10時~正午

2.場 所  長洲町子育て支援センター
       (ふれあいセンター内)

3.内 容  クリスマスアート撮影・カード作り

4.対象者  未就学児親子10組

5.申込期限   平成29年12月1日(金)~
             12月16日(土)
        (電話申込不可)

6.申 込 先  長洲町子育て支援センター 
        電話78-4100