2017年
08月
04日
8月7日(月)のごみ出しについて
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
荒尾市環境保全課からお知らせします。
8月7日(月)の燃えるごみ収集は、原則行うこととしていますが、台風5号の接近に伴う強い風雨が予想されるため、収集時間が遅れる場合があります。
そのため、なるべく次回10日(木)の収集日に出していただきますようお願いいたします。
市民の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ごみ袋の飛散防止のためにも、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
問い合わせ
荒尾市環境保全課(0968-63-1370)
2017年
08月
04日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の電話に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日(8月4日)、荒尾市内に還付金詐欺の電話がありました。
高齢者方に市役所職員を名乗る者が「還付金があります。書類が届いてるでしょ。」などと説明するものです。
今後も発生するおそれがありますので
〇 一人で判断せず、一度電話を切って市役所に確認する
〇 すぐに警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
08月
04日
第24回あらお荒炎祭は中止します
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 防災,観光・イベント
8月6日に開催を予定していました「第24回あらお荒炎祭」は、台風の影響による参加者の安全確保のため、中止します。延期開催もありません。
なお、大抽選会については、Tシャツ購入者全員を対象に後日抽選を行い、結果は8月28日(月曜)以降、広報あらお9月号折り込みチラシのほか、荒尾市公式ウェブサイト、愛情ねっと等で発表します。
2017年
08月
04日
石炭館夜間無料公開のおしらせ
発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
大牟田市石炭産業科学館では「おおむた海上花火大会」開催に伴い当日8月11日(祝)に通常開館後18時から21時まで、当館常設展示室を無料開放いたします。
この機会に花火大会と夜の科学館をお楽しみください。
※雨天などで「おおむた海上花火大会」が8月13日(日)に開催延長の場合、当館の夜間無料公開も同日に延長となります。
詳しくは大牟田市石炭産業科学館ホームページをご覧ください
お問合せ:大牟田市石炭産業科学館
〒836-0037
大牟田市岬町6-23
0944-53-2377
http://www.sekitan-omuta.jp/
2017年
08月
04日
鉄道模型走行展示・運転体験のお知らせ
発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
大牟田市石炭産業科学館では夏の鉄道展関連イベントと致しまして、明日8月5日(土)と6日(日)の2日間「鉄道模型(Nゲージ)走行展示・運転体験を行います。
参加費無料となっておりますが、運転体験は先着各回20名となっておりますので詳しくは石炭館のホームページをご覧ください。
お問い合わせ
大牟田市石炭産業科学館
大牟田市岬町6-23
0944-53-2377
http://www.sekitan-omuta.jp
2017年
08月
03日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成29年08月03日22時17分ごろ
荒尾市増永 2299 熊本県立荒尾養護学校 北西 20m 付近で 建物火災が発生しました。
自動火災報知機のベルが鳴動しているもの。煙、臭気等は現在のところ確認できない。
消防隊到着し、関係者と接触。誤報と判明。消防団の必要なし。
2017年
08月
03日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成29年08月03日22時17分ごろ
荒尾市増永 2299 熊本県立荒尾養護学校 北西 20m 付近で 建物火災が発生しました。
自動火災報知機のベルが鳴動しているもの。煙、臭気等は現在のところ確認できない。
詳細不明のため建物火災で対応。
2017年
08月
03日
子どもの居場所・アンビシャス広場8月行事予定
発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
大牟田市内で開設されている「子どもの居場所・アンビシャス広場」の8月の行事予定を配信します。
「子どもの居場所・アンビシャス広場」は、放課後や休日に、子どもたち(小学生程度)が自由に集まって、思い思いに過ごしたり、遊んだりできる場所です。地域住民やPTAのみなさんがボランティアスタッフとして見守りをされています。
8月分ポスターを添付していますので、皆さん是非遊びにきてください!
ポスターは市のホームページでも確認できます。市内にある「子どもの居場所・アンビシャス広場」も紹介していますので是非ご覧ください。
ホームページは、http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=2680にアクセスしてください。
問い合わせ:生涯学習課 青少年教育担当 電話41-2625
2017年
08月
03日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
7月22日に行方不明者として手配した菊池市泗水町吉富居住の70歳の女性については、発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
菊池警察署刑事生活安全課
0968−24−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
08月
03日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を名乗る還付金詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
7月31日、八代市内の高齢者宅に市役所職員を名乗る男から
〇医療費の還付金があります
〇手続きは、ATMで行います
という内容の電話があった後、ATMで現金を振り込ませるという被害が発生しました。
ATMで還付金の手続きが行われることはありません。
詐欺の被害に遭わないために
〇電話でのお金の話を安易に信じない
〇一度電話を切って、市役所等に確認する
〇1人で判断せずに、必ず家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
八代警察署生活安全課(0965−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
08月
03日
架空請求について
発信者: 南関町 総務課 | 消費生活
総務課から、架空請求についてのお知らせです。
最近、町内で「法務省」を名乗る業者から「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」というハガキが届く事案が発生しています。
これは、あたかも公的機関のような名前で金銭を要求する架空請求です。
このような見覚えのないハガキが届いた場合は、かかれている電話番号には絶対に電話をしないでください。
対処方法など分からないときは、役場総務課(57-8500)までご相談ください。
2017年
08月
03日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
7月31日に行方不明者として手配した上益城郡益城町居住の85歳の男性については、昨日無事に発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
なお、送付した手配メールは削除をお願いします。
御船警察署生活安全第一係(096−282−1110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
08月
03日
【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
皆様の参加をお待ちしています。
◇と き 8月4日(金) 午後7時より
◇ところ 吉野地区公民館
◇報告内容
・「大牟田市魅力再発見 -住みよいまちづくりと情報発信-」について
・「災害に係る対応の充実」、「まちづくり・活性化特別委員会での取り組み」などの報告
次回は8月16日(水)午後7時より駛馬地区公民館で開催予定です。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2017年
08月
03日
【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
皆様の参加をお待ちしています。
◇と き 8月3日(木)午後7時より
◇ところ 手鎌地区公民館
◇報告内容
・「大牟田市魅力再発見 -住みよいまちづくりと情報発信-」について
・「災害に係る対応の充実」、「まちづくり・活性化特別委員会での取り組み」などの報告
次回は8月4日(金)午後7時より吉野地区公民館で開催予定です。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2017年
08月
01日
【モデル募集期間延長!!】OGC おおむたガールズコレクション2017
発信者: 大牟田市 100周年記念事業推進室 | 観光・イベント
【モデル募集期間延長!!】OGC おおむたガールズコレクション2017 に出演するモデルを募集しています!
5歳から100歳(上限なし)まで、老若男女誰でも出演できます!ふるってご応募ください!
《募集期間》※追加募集 平成29年8月1日から8月10日まで
《モデル対象》
1.キッズ(5歳~未就学児)&保護者(祖父母ないし両親など)
2.学生(小学生・中学生・高校生・専門学校生・大学生・大学院生)
3.20代~64歳(国が定めるシルバーの手前)まで
4.65歳~上限なし
5.仕事着の部
◎ファッションショーに出演するイベント団体も募集しています!
《イベント内容》踊り(ダンスなど)、楽器演奏など
《所要時間》1団体につき5分~10分を予定しています
※応募方法・募集要項など詳しい内容は100周年HP(http://omuta100.com/topics/1111/)をご覧ください。
【問合わせ】美徳会(みのりかい)事務局
TEL:0944-54-4319(西村・竹田)
TEL:090-7380-6976(代表:横溝)
(市制100周年記念平成29年度市民提案自主事業)
2017年
08月
01日
親子コミュニケーション体操を開催します!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
親子で一緒に音楽にあわせて体を動かし、楽しい時間を過ごしませんか。
気軽にご参加ください。
◆と き 平成29年8月23日(水) 午前10時30分~午前11時30分
◆と こ ろ 長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対 象 者 未就学児親子 20組(先着順となります。)
◆持 参 品 動きやすい服装、水分補給用の飲料
◆申込期間 平成29年8月2日(水)~平成29年8月16日(水)
◆連絡先・申込先 長洲町子育て支援センター 電話 0968-78-4100
2017年
08月
01日
【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
皆様の参加をお待ちしています。
◇と き 8月2日(水) 午後7時より
◇ところ 三池地区公民館
◇報告内容
・「大牟田市魅力再発見 -住みよいまちづくりと情報発信-」について
・「災害に係る対応の充実」、「まちづくり・活性化特別委員会での取り組み」などの報告
次回は8月3日(木)午後7時より手鎌地区公民館で開催予定です。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2017年
08月
01日
親子で一緒に Let’s Enjoy English!!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
長洲町子育て支援センターでは、未就園児親子を対象とした英語教室を開催しています。
講師は、町内幼稚園・保育所(園)で講師をしている子どもたちに大人気の「フランク・モロネ先生」です。
お子さまと一緒に、英語を通した親子でふれあう時間を過ごしませんか。
皆さんお誘いあわせの上、気軽に遊びに来てくださいね。
■と き 8月2日(水)・23(水)午後1時から(20分程度)
■ところ 長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
■対象者 未就園児親子(10組程度)
※予約の必要はありません。
■講 師 フランク・モロネ先生(アメリカ出身)
■問合せ先 長洲町子育て支援センター(電話0968-78-4100)
2017年
07月
31日
イノシシの出没について
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日午後7時頃から荒尾市万田においてイノシシ1頭が出没しています。
目撃されたイノシシは、いまだ捕獲されていません。
イノシシを目撃した場合は
〇 驚いて大声を出したりしない
〇 絶対に近づかないで、静かにその場から離れる
ことに注意して、すぐに警察に連絡をお願いします。
また、保護者の方は、お子様が被害に遭わないための指導をお願いします。
連絡先 荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
07月
31日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配、御船署第18号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
7月30日午前8時頃から、上益城郡益城町広崎に住む85歳の男性が自宅から徒歩で外出したまま帰宅せず、行方不明となっています。
男性の特徴は、
〇 身長158センチ位、体重55キロ位
〇 半袖シャツ(紺色と白色のギンガムチェック)
〇 短パン(薄緑色)
〇 茶色の革靴
〇 銀縁の眼鏡
〇 短髪白髪交じり、前頭部薄毛
です。
このような方を見かけられた際は、御船警察署生活安全係(096−282−1110)まで連絡をお願いします。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。