2018年
01月
11日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他の火災
01/11 17:39頃発生
場所:大牟田市健老町447-2
目標:柴田産業 北西側 131m
校区:大牟田明治校区
2018年
01月
11日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他の火災
br01/11 17:39頃発生
br場所:大牟田市健老町447-2
br目標:柴田産業 北西側 131m
br校区:大牟田明治校区
2018年
01月
11日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他の火災
01/11 17:39頃発生
場所:大牟田市健老町447-2
目標:柴田産業 北西側 131m
校区:大牟田明治校区
2018年
01月
11日
テレビ放送のお知らせ
発信者: 長洲町 長洲町 | 観光・イベント
本日、村木養魚場で行われた金魚・錦鯉の初競りの様子が次の番組で紹介されます。
みなさん、ぜひご覧ください。
■NHKニュース
1月11日(木)午後6時10分頃~(予定)
■RKKニュース JUST
1月11日(木)午後6時15分頃~(予定)
■KABスーパーJチャンネル熊本
1月11日(木)午後6時25分頃~(予定)
2018年
01月
11日
テレビ放送のお知らせ
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,観光・イベント
1月11日に行われた株式会社ユーマートトクナガと長洲町による「高齢者等見守り活動に関する協定調印式」の模様が放送される予定です。
みなさんぜひご覧ください。
①番組名:KKT「テレビタミン」
放送日時:平成30年1月11日(木) 午後6時15分頃
詳しくはコチラ:http://www.kkt.jp/televitamin/
②番組名:RKK「ニュース JUST」
放送日時:平成30年1月11日(木) 午後6時15分頃
詳しくはコチラ:http://rkk.jp/just/
2018年
01月
11日
路面や水道管の凍結に注意
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災,生活関連
現在、大牟田市に低温注意報が発表されています。
明日、1月12日(金曜日)の明け方に、最も気温が低くなる見込みです。
路面の凍結や、水道管の凍結に十分注意してください。
2018年
01月
10日
ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺の電話に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
★このメールを見られた方は、高齢のご家族の方々にも必ずお伝え下さい。
本日(1月10日)、長洲町にお住まいの高齢者方に、息子になりすました男から
〇 今、喉がやられて声が変わっている
〇 普段使っている携帯電話が手元にない
などといったオレオレ詐欺の電話がありました。
今後も、長洲町周辺にお住まいの高齢者方に、同様の電話が架かる可能性があります。
詐欺の被害に遭わないために
〇 電話での「声が変わった」「電話番号が変わった」といった話は詐欺と疑う
〇 電話口で、お金の話が出たら詐欺と疑う
〇 息子の元々の電話番号に連絡して確認する
〇 1人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
01月
10日
ゆっぴー安心メール(不審者情報)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(1月9日(火))午後1時頃、荒尾市原万田の路上において、小学校女児が徒歩で帰宅中、股間にニンジンのような物をあてた男から「こっちへおいで、見て、見て」と声をかけられた事案が発生しています。
男の特徴は、年齢50歳位、中肉、身長170cmくらい、黄色とオレンジのしま模様の上着です。
このような事案は、今後も連続して発生する可能性があります。
被害に遭わないために、お子さんに対して、
〇 できるだけ1人で行動しないこと
〇 防犯ブザー等の防犯器具を身につけておくこと
〇 不審者に気付いた場合は、周囲に助けを求め、その場から逃げること
などの防犯対策をお願いします。
また、不審者の目撃情報などがあれば110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
01月
10日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除 熊本中央署 第126号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨年12月19日、行方不明者として手配した熊本市北区龍田に住む80代の女性については、所在が判明しましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本中央警察署生活安全課
096−323−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
01月
10日
水道管の凍結にご注意ください
発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
荒尾市企業局から水道管の凍結注意のお知らせです。
現在の気象情報では、今週末にかけて、寒波による冷え込みが予想されています。今後の気象情報に十分注意していただき、水道管に保温材を巻くなどの凍結防止対策をお願いします。また、凍結してしまった場合に備えて、水道メーターや止水栓の位置、止水栓の止め方など事前の確認をお願いします。もし、蛇口や水道管が凍結してしまった場合は、管に直接ぬるま湯をかけて様子をみてください。熱湯は、水道管の破損やヤケドの恐れがあるため、必ずぬるま湯でおこなってください。1月10日(水曜)の午後1時から注意喚起のため、広報車で巡回します。
2018年
01月
09日
にこにこサロン「鏡開き・ぜんざい会」を開催します!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
長洲町子育て支援センターにて、「鏡開き・ぜんざい会」を開催します。
親子一緒にお気軽にご参加ください。
◆日 時 平成30年1月11日(木)
午前10時30分~午前11時30分
◆場 所 長洲町子育て支援センター
(ふれあいセンター内)
◆対 象 未就学児親子
◆問合先 長洲町子育て支援センター
電話 0968-78-4100
2018年
01月
06日
平成30年大牟田市消防出初式を開催します。
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災,観光・イベント,その他行政情報,火災
平成30年の年頭を飾る大牟田市消防出初式を開催します。
日時:平成30年1月7日(日)9:00~12:00
場所:第1部 式典 大牟田文化会館
第2部 分列行進 大牟田市役所玄関前
第3部 消防展示訓練 笹林公園
2018年
01月
05日
水道管の凍結にご注意ください。
発信者: 長洲町 水道課 | 生活関連
長洲町水道課から水道管の凍結注意のお知らせです。
気温が氷点下4℃以下になると水道管が凍結しやすくなり、破損してしまうことがあります。屋外、北側で日が当たらない場所、風当りの強いところ、むき出しになっている水道管などは特に注意が必要です。
ご家庭にある量水器(メーターボックス)の中に古いタオルを詰める、屋外に露出している水道管があったら、保温材や古いタオルで覆うなどの保温対策をお願いいたします。
蛇口や水道管が凍って水が出なくなった場合は、直接熱湯をかけると破裂する恐れがあります。溶かす場合は、必ずタオルなどをかけて、ぬるま湯で溶かすようにしてください。
水道管が凍結したり破損してしまったら、「長洲町水道事業指定給水装置工事事業者」に修理を依頼してください。
「長洲町水道事業指定給水装置工事事業者」はホームページに掲載しているほか、長洲町役場水道課で一覧表を配布しています。
【問い合わせ】長洲町水道課 TEL 0968-78-0126
2018年
01月
04日
【受講者募集】今からでも遅くない、今こそ学ぼう大人塾NIGHT編『②ヨガ入門講座~疲れから開放され、眠り誘うヨガの世界へ~』
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 健康関連,学習・講座,観光・イベント
【受講者募集】今からでも遅くない、今こそ学ぼう大人塾NIGHT編『②ヨガ入門講座~疲れから開放され、眠り誘うヨガの世界へ~』【全4回】
『今からでも遅くない、今こそ学ぼう大人塾』とは・・・生涯学習ボランティア登録者を講師に迎え、生活に役立ち、学びを深める講座です。
「やってみたいけど始めるきっかけがなくて。」「新年のスタートに新しいまなびにチャレンジしたい。」そんなあなた、まなびの1歩を踏み出してみませんか。
【内 容】 ヨガの呼吸法やポーズを学び、体験する講座です。疲れから開放され、健やかな眠りを手に入れましょう。
【と き】 1/18、1/25、2/1、2/8 いずれも木曜日19:00~21:00 全4回
【受講料】 無料
【対 象】 18歳以上の女性
【定 員】 15人 ※応募多数の場合は抽選
【ところ】 生涯学習支援センター(大牟田南高校跡)
【申込み方法】1月12日(金)までに、電話またはファクス、Eメールで①名前(ふりがな)、②性別、③住所、④年齢、⑤電話番号、⑥希望する講座を申込み先へ
【申込み・問合せ先】
大牟田市生涯学習まちづくり推進本部事務局(生涯学習課内)
電話:41-2864 ファクス:41-2210
メール:e-machidukuri@city.omuta.fukuoka.jp
2018年
01月
04日
【受講者募集】今からでも遅くない、今こそ学ぼう大人塾NIGHT編『①楽しい天体観察~冬のダイヤモンドを見よう~』【全4回】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
【受講者募集】今からでも遅くない、今こそ学ぼう大人塾NIGHT編『①楽しい天体観察~冬のダイヤモンドを見よう~』【全4回】
『今からでも遅くない、今こそ学ぼう大人塾』とは・・・生涯学習ボランティア登録者を講師に迎え、生活に役立ち、学びを深める講座です。
「やってみたいけど始めるきっかけがなくて。」「新年のスタートに新しいまなびにチャレンジしたい。」そんなあなた、まなびの1歩を踏み出してみませんか。
【内 容】 望遠鏡の扱い方を学び、静寂な冬の夜空に輝く星をみつけ、その魅力に触れる講座です。
【と き】 1/16、1/23、1/30、2/6 いずれも火曜日19:00~21:00 全4回
【受講料】 無料
【対 象】 18歳以上※親子参加可
【定 員】 15人 ※応募多数の場合は抽選
【ところ】 生涯学習支援センター(大牟田南高校跡)
【申込み方法】1月12日(金)までに、電話またはファクス、Eメールで①名前(ふりがな)、②性別、③住所、④年齢、⑤電話番号、⑥希望する講座を申込み先へ
【申込み・問合せ先】
大牟田市生涯学習まちづくり推進本部事務局(生涯学習課内)
電話:41-2864 ファクス:41-2210
メール:e-machidukuri@city.omuta.fukuoka.jp
2018年
01月
02日
ゆっぴー安心メール(行方不明者「八代警察署第1号」の手配解除)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(1月1日)、八代警察署から手配しました八代市西片町居住の63歳の女性につきましては、無事発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
八代警察署 生活安全課(0965−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
01月
02日
献血にご協力お願いします。
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
明けましておめでとうございます!
2018年、第1回目の献血のお知らせです。今年もよろしくお願いいたします。
●1月3日(水曜)
☆場所 あらおシティモール
*受付時間:10時~11時30分
12時45分~16時
献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。
問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2018年
01月
01日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・八代警察署第1号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日(1月1日)午後3時頃から、八代市西片町居住の63歳の女性が、八代市松江町において、買い物中に家族とはぐれ、徒歩で行方不明になっています。
女性は、
・ 身長 160cmくらい
・ 体格 中肉
・ 頭髪 肩まではない長さの黒髪
・ 上衣 茶色ジャンパー
・ 下衣 黒色長ズボン
という特徴です。
このような方を見かけられた際は、八代警察署までご連絡ください。
八代警察署 生活安全課(0965−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
12月
31日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除 熊本東署 第157号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日、熊本東警察署から行方不明者として手配していた79歳の女性については、無事発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
12月
31日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東 第157号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日(12月31日)午前8時頃から、79歳の女性が熊本市東区山ノ内2丁目の自宅から徒歩で外出したまま行方不明となっています。
女性の特徴は、
身長:155センチメートル
体格:中肉
頭髪:ショートカット
服装:不明
履物:サンダル
所持品:茶色のショルダーバッグ
です。
このような方を見かけられた際は、熊本東警察署まで連絡をお願いします。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。