これまでの配信情報

全21850件
2017年 05月 03日

[ふっけい]大牟田市で声かけ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成29年5月3日(水)午前11時ころ、大牟田市大字手鎌付近の路上で、帰宅中の男子中学生に、年齢20〜30歳くらい、茶髪のパーマ、身長170センチ位、中肉、口髭、縁が赤色の眼鏡、半ズボン着用の男が「向こうに来て」などと声をかけられる事案が発生しました。●通学路を必ず通る。●知らない人にはついて行かない。●防犯ブザーを持つことなど、普段からお子さんと話し合っておきましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年 05月 02日

ゆっぴー安心メール(イノシシの出没について!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日午後7時頃から、荒尾市水野にある水野公園の北方面で、イノシシ3頭が出没しています。
 目撃されたイノシシは、体長約1メートル前後のイノシシ3頭で、いまだ捕獲されていません。
 イノシシを目撃した場合は
〇 驚いて大声を出したりしない
〇 絶対に近づかないで、静かにその場から離れる
ことに注意して、すぐに警察に連絡をお願いします。
 また、保護者の方は、お子様が被害に遭わないための指導をお願いします。
連絡先 荒尾警察署(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 05月 02日

ゆっぴー安心メール(声かけ事案の解決について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  4月26日(水)午後4時30分ころ、女子中学生がJRで帰宅中、荒尾駅付近で、同じ電車に乗っていた男から、「彼氏はおると?俺と付き合わんね?」などと声を掛けられた事案については、警察で行為者を特定し、解決しました。
 今後も、
〇できるだけ、複数人で行動する
〇不審者が近づいてきたら、すぐにその場から離れ、周囲に助けを求める
〇防犯ブザー等の防犯器具を身につけておく
などの防犯対策とともに、積極的な情報提供をお願いします。
 荒尾警察署 0968−68−5110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 05月 01日

【第5回】FMたんとで『メニューいろいろまちづくり出前講座』を紹介します

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
  FMたんと『キラリ!おおむた市』のコーナーで、『メニューいろいろまちづくり出前講座』を6回にわたって紹介しています。ぜひ、放送をお聞きください。
 
【放送情報/FMたんと79.3MHz】
 ●番 組 名 『キラリ!おおむた市』
 ●第5回 本日 5月1日(月)18:25から18:35
  メニュー名「『広報おおむた』ができるまで」の紹介。
  担当:秘書広報課

 最終回・・・5月8日(月)18:25~18:35
 メニュー名:「10のおおむた自慢の教育(新メニュー)」
 担当:教育委員会 教育みらい創造室

※『メニューいろいろまちづくり出前講座』とは・・・市政のことを知りたい学びたい市民の皆さんのところへ職員が直接出向き、説明や実習を行うものです。
2017年 05月 01日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 05/01 11:08頃発生した大牟田市草木の建物火災は、05/01 11:30に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年 05月 01日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
05/01 11:08頃発生
場所:大牟田市草木付近
目標:草木畑中団地公園  
校区:大牟田羽山台校区
2017年 04月 29日

[ふっけい]大牟田市で声かけ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成29年4月28日午後1時30分頃、大牟田市大字歴木付近の路上で、徒歩通行中の小学生女児が、黒色車両に乗車した男から「家まで乗せていくよ、おいで」等と声をかけられる事案が発生しました●男は黒色頭髪、上下黒色の服、サングラス着用、年齢及び体格等は不明です●知らない人にはついて行かない●防犯ブザーを活用する●なるべく明るい道を通る●危ないと思ったら大声を出す●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年 04月 29日

献血にご協力をお願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●5月1日(月曜)

☆場所 あらおシティモール
 *受付時間:10時~11時30分
         12時45分~16時

献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。


問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2017年 04月 28日

広域連携SOS高齢者行方不明者

発信者: 荒尾市 高齢者支援課 | 徘徊・行方不明
 「認知症高齢者等SOSネットワーク」により、大牟田市から所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。

 〔所在不明者情報〕
 【氏名】:野上 欣市(のがみ きんいち)

 【年齢】:75歳

 【性別】:男性

 【住所】:大牟田市大正町

 【所在不明発覚の時間】:4月27日 0時頃

 【服装】:不明

 【身体的特徴】:身長170cmくらい、体格は普通、短髪で薄い

 【認知症の有無】:有(名前言える、住所・連絡先言える)

 【行方不明歴の有無】:無

 【不明前の様子】:自宅にいるのを確認しているが、上記日時頃、車でいなくなっているのを家族が気付いた模様。
車種:スバルR2(軽自動車)ナンバー:久留米50 め 84-80

 【なじみの場所】:荒尾市の小岱山に飼い犬に一日おきに会いに行く。南関町の西豊永の山にタケノコをほりに行く。


 発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(TEL:0944-43-0110)にご連絡ください。

 以上
2017年 04月 28日

ゆっぴー安心メール(★GW期間中の犯罪被害に注意★)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  明日からゴールデンウィークに入りますが、期間中は家人不在宅や車両の長期駐車等による空き巣・乗り物盗・車上ねらい等の被害が懸念されます。
 被害に遭わないために、
○「カギかけ」の徹底
○なるべく自宅や車両に現金や貴重品等を置きっ放しにしない
○近隣住民と連携をとり、留守中も警戒対策をとる
○外出したときは、防犯設備の整った駐車場に駐車する
などの防犯対策を心掛けてください。

熊本県警察本部生活安全企画課
096-381-0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 04月 28日

納付期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 南関町 福祉課 | 納期限等
 5月1日(月)は、次の料金等の納付期限日(口座振替日)です。
窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。
 また、口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
◆保育料       4月期
◆介護保険料      1期
◆後期高齢者医療保険料 1期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーに御登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2017年 04月 27日

平成29年第1回長洲町議会臨時会が開会します。

発信者: 長洲町 議会事務局 | その他行政情報
  明日、4月28日(金)午前10時から、
 平成29年第1回長洲町議会臨時会が開会します。

 今臨時会では、承認2件、議案2件、計4件の審議を
 行います。
 主な内容:長洲町宮野地区地域優良賃貸住宅整備事業に
      おける事業契約の締結について
 
 みなさんの議会傍聴をお待ちしております。
2017年 04月 27日

ゆっぴー安心メール(警察官を名乗るオレオレ詐欺に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  4月24日(月)、熊本市南区に居住する高齢者宅に、警察官や国民生活センター職員を名乗る者から「リストに名前が載っている。」「お金は下ろしていた方が良い。」などとオレオレ詐欺の予兆と思われる電話が架かっています。
 被害に遭わないために、
〇絶対に個人情報を教えない
〇必ず家族や警察等に相談する
〇留守番電話機能を設定する
などの防犯対策をお願いします。
 熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 04月 27日

架空請求詐欺にご注意ください!

発信者: 長洲町 総務課 | 防犯
 ヤフーサポートセンターやグーグルサポートセンターを騙る、詐欺を目的とした悪質なSMSを受信したとの相談が増加しています。
ヤフーやグーグルからSMSで未払い料金を請求するようなメールが届くことは無いので、もし受信した場合は返信をしたり、記載されている電話番号に発信しないようにしてください。
2017年 04月 27日

テレビ放送のお知らせ(4月27日放送)

発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
 TBS系列「ニンゲン観察バラエティモニタリング」内にて、大人気芸人のオードリーの2人が大牟田市へやってきた様子が放送されます。
 今回、オードリーの2人が、大牟田市のまちおこしと題して、市民の皆さんの協力のもと、とある大きなプロジェクトに挑みました!
 一体どんなプロジェクト?そして結末は?皆さん、ぜひご覧ください!(番組内容は変更となることがあります。)

◇放送日:平成29年4月27日(木)19時56分~
◇番組名:TBS系列「ニンゲン観察バラエティモニタリング」
2017年 04月 27日

ゴールデンウィークは大牟田市動物園に遊びに行こう!

発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
 大牟田市動物園より、ゴールデンウィーク期間中のご案内です。

【中学生以下入園料無料】

期間:平成29年5月3日(水・祝)~7日(日)の5日間

期間中、中学生以下の方の入園料が無料です。
また、開園時間を18時まで延長します(最終入園は17時30分まで)

【無料シャトルバスを運行】
大牟田駅東口及び大牟田中央小学校より無料シャトルバスを運行します。

運行期間:平成29年5月3日(水・祝)~5日(金・祝)の3日間
運行区間:
(1)大牟田駅東口(ケンタッキー前) ⇔ 動物園前
始発:午前10時~ (約20分間隔)
動物園発の最終バスは午後6時30分
(1)は、雨天時も運行
動物園周辺は駐車場不足による交通渋滞が予想されますので、公共交通機関(西鉄・JR)をご利用ください。

(2)大牟田市立大牟田中央小学校(笹林町バス停) ⇔ 動物園前
※小学校の校庭を臨時駐車場とします。
始発:午前9時~  (約20分間隔)
動物園発の最終バスは午後6時30分
(2)は、雨天等の天候状況や校庭の状態により臨時駐車場の開場及びシャトルバスの運行を中止する場合があります。動物園にお問い合わせください。(電話:0944-56-4526)

【ゴールデンウィークもイベント盛りだくさん!】
動物園のイベント情報については、大牟田市動物園のホームページ(http://omutazoo.org/event.php)をご覧ください。

みなさん、ゴールデンウィークは、ぜひ動物園にお越しください。


お問い合わせ:大牟田市動物園(電話:0944-56-4526)
2017年 04月 26日

ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(4月26日)午後4時30分頃、女子中学生がJRで帰宅中、荒尾駅付近で、同じ電車に乗っていた男が突然隣に座ってきて、「彼氏はおると?俺と付き合わんね?」などと声をかけられる事案が発生しました。
 男の特徴は、年齢30歳代くらい、体格中肉、黒色坊主頭、上下紺色のジャージ姿でした。
 被害に遭わないためには、
〇 できるだけ、複数人で行動する
〇 不審者が近づいてきた場合は、すぐにその場から離れ、大声で助けを求める
〇 防犯ブザー等の防犯器具を身につけておく
などの被害防止対策をお願いします。
 また、不審者の目撃情報などがあれば、直ちに110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
   荒尾警察署 0968−68−5110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 04月 25日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 4月21日(金)、菊池市内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から、
・健康保険料の還付金があります
・期限を過ぎていますが、本日なら手続きできます
・銀行を教えてください
・○○銀行の指示に従ってください
旨の還付金詐欺の前兆電話がかかってきています。
今後、同様の電話がかかってきた場合、
・相手の担当部署や氏名を聞き、関係機関に事実を確認する
・その場で即答せず、一旦電話を切って冷静になる
・1人で判断せず、必ず家族や警察などに相談する
などの被害防止対策をお願いします。
 菊池警察署刑事生活安全課
 0968−24−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 04月 24日

【第4回】FMたんとで『メニューいろいろまちづくり出前講座』を紹介します

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
 FMたんと『キラリ!おおむた市』のコーナーで『メニューいろいろまちづくり出前講座』を6回にわたって紹介しています。ぜひ、放送をお聞きください。

【放送情報/FMたんと79.3MHz】
●番組名 『キラリ!おおむた市』
●第4回 本日4月24日(月)18:25から18:35
「中心市街地活性化に向けて(29年度新メニュー)」の紹介。
 担当:産業振興課

次回・・・5月1日(月)18:25から18:35
     メニュー名「『広報おおむた』ができるまで」
     担当:秘書広報課

※『メニューいろいろまちづくり出前講座』とは・・・市政のことを知りたい学びたい市民の皆さんのところへ職員が直接出向き、説明や実習を行うものです。
2017年 04月 24日

[ふっけい]大牟田市でニセ電話詐欺未遂被害の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 4月24日(月)大牟田市居住の女性宅に、「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」というハガキが「民事訴訟管理センター」を名乗って送られて来て、現金を騙し取られそうになるニセ電話詐欺未遂事案が発生しています。騙されないように注意し、相手に連絡しないことを徹底して下さい。●ハガキ記載の電話番号に連絡しない。●ハガキ記載の番号から電話があっても出ない。●警察・消費生活センター等に相談して下さい。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110