2016年
01月
25日
きんぎょタクシー運休のお知らせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,その他行政情報
本日のきんぎょタクシーの運行につきまして、積雪や道路凍結等の影響により1月25日(月)は終日運休とさせていただきます。
ご了承の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
問い合わせ先
きんぎょタクシー予約センター 0968-78-6000
長洲町役場 まちづくり課 定住促進係 0968-78-3219
2016年
01月
25日
通行止め追加情報
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
白金町、正山町のJR鹿児島本線沿いの市道が現在通行止めとなっています。
通行止め以外の道路でも道路が凍結している場所があります。通学・通勤には十分にご注意ください。
2016年
01月
25日
通行止めの情報
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
道路凍結の影響で、以下の場所が通行止めとなっています。
〔国道〕
有明海沿岸道路 全線
〔県道〕
県道3号 大牟田植木線(櫟野~県境)
県道5号 大牟田南関線(八角目峠)
県道10号 南関大牟田北線(上内峠)
県道93号 大牟田高田線(歴木~櫟野)
県道124号 金山櫟野線(櫟野~県境)
〔市道〕
馬渡町(ミスターマックス南側)
2016年
01月
24日
「明日(25日)の府本地区リサイクルについて」
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 生活関連,その他行政情報
明日(25日)の府本地区リサイクル収集は、積雪・路面凍結が予想されるため、収集時間が大幅に遅れる場合がありますので、極力、翌月(2月22日)の収集日に出していただけますようお願いいたします。
市民の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
問い合わせ
荒尾市環境保全課(0968-63-1370)
2016年
01月
24日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
01/24 16:04頃発生した大牟田市黄金町2丁目の建物火災は、01/24 16:15に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2016年
01月
24日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
01/24 16:04頃発生
場所:大牟田市黄金町2丁目付近
目標:駛馬北小学校前交差点 北西側 166m
校区:駛馬北校区
2016年
01月
24日
「明日(25日)のごみ出しについて」
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市環境保全課からお知らせします。
明日(25日)の燃えるごみ収集は、積雪・路面凍結が予想されるため、収集時間が大幅に遅れる場合がありますので、極力、次回(28日)の収集日に出していただけますようお願いいたします。
市民の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
問い合わせ
荒尾市環境保全課(0968-63-1370)
2016年
01月
24日
大雪警報が発表されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に大雪警報が発表されました。
今後、深夜にかけて大雪の恐れがありますので、不要不急の外出は控えるようにしてください。
また、明日朝まで厳しい寒さが見込まれますので、水道管の凍結・破損や路面の凍結、通学・通勤には十分ご注意ください。
テレビ・ラジオなどの気象・交通情報には十分にご注意ください。
2016年
01月
24日
金魚と鯉の郷広場臨時休館のお知らせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
本日1月24日(日)は、積雪のため午後1時から金魚の館を休館いたします。
駐車場のゲートも閉門いたしますので、ご理解とご協力よろしくお願い致します。なお、午後1時からのものづくり教室は中止となりますので併せてお知らせいたします。
詳細マップはコチラ
2016年
01月
24日
大明神区新春落語会の開催について
発信者: 長洲町 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
本日、1月24日(日)10時から長洲町中央公民館で開催予定の「大明神区新春落語会」は予定通り開催いたします。
※天候不良のため、演者の変更が多少ございますがご了承ください。
2016年
01月
24日
「荒尾市PTA連合会 教育講演会」の中止について
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座
平成28年1月24日(日曜)午前10時30分から、あらおシティモールのシティホールで予定しておりました
「荒尾市PTA連合会 教育講演会」
は天候不良のため、中止します。
2016年
01月
22日
厳しい寒さが予想されます
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
今夜から強い寒波の影響により厳しい寒さとなり、明日は平地でも大雪となるおそれがあります。
路面の凍結や水道管の凍結・破損には十分にご注意していただき、不要不急の外出は控えるようにしてください。
テレビ・ラジオなどの気象情報に十分にご注意ください。
2016年
01月
22日
防災情報 荒尾
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
熊本地方気象台の発表では、明日23日から25日頃にかけて強い寒気が大陸から流れ込み、24日を中心に大荒れの天気となる見込みです。
23日(土)夜~24日(朝)まで
24日(日)夜~25日(朝)までの2回にわたり降雪のピーク
※24日から25日は特に警戒が必要
大雪・暴風雪等が予想される場合には不要不急の外出を控え、できる限り車両の運転は避けてください。
積雪や路面凍結による交通障害、農作物や農業施設の管理、降雪による視程障害などに注意してください。また、強風や高波に注意してください。
テレビ、ラジオなどで最新の防災情報を確認して、災害時に備えましょう。
2016年
01月
22日
ゆっぴー安心メール(声かけ・つきまとい事案発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
1月21日(木)午後8時ころ、熊本市中央区出水の路上で、自転車で下校中の女子高校生が、自転車に乗った男から追いかけられ、「早いよ。ちょっと待ってよ。」と声をかけられる事案が発生しました。
男は、
〇 年齢20歳〜25歳位
〇 身長170〜175センチメートル
〇 体格やせ型
〇 黒色ニット帽着用
〇 色不明の婦人用自転車に乗車
の学生風でした。
今後も同種事案が発生する可能性がありますので、
〇 外出時は防犯ブザーを携帯し、危険を感じたら鳴らす
〇 なるべく人通りの多いところを通行する
〇 大声を出し、周りの人に助けを求める
など、子供さんにも防犯指導をお願いします。
また、不審者(車)を見かけたら、110番又は熊本東警察署に通報してください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
01月
22日
大雪に関する注意について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
南関町役場総務課からのお知らせです。
熊本地方気象台の発表によりますと、熊本県では23日(土)から25日(月)頃にかけて、強い寒気が大陸から流れ込み、24日(日)を中心に大荒れの天気が予想されています。
大雪の可能性もありますので、積雪や路面凍結による交通障害や農作物への被害、水道管の凍結に十分注意してください。
2016年
01月
22日
ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
1月21日(木)午後4時55分ころ、荒尾市大正町二丁目の路上において、下校中の小学女児に対し、灰色の車に乗った男性から、地理教示を求められ、「車に乗って教えてくれん?」との声かけ事案が発生しました。
男は、35〜45歳位、やせ型、金髪の短髪、あごヒゲが生えていたそうです。
この種事案は、再発するおそれがあります。被害に遭わないためには、
〇知らない人について行かないなど「いかのおすし」を徹底し
〇できるだけ1人で行動しない
〇防犯ブザー等の防犯器具を身につける
など、子供さんへの防犯指導をお願いします。
また、不審者を見かけたら110番又は荒尾警察署まで通報してください。
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
01月
22日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配 熊本南署 第12号の解除について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(1月21日)手配(熊本南署第12号)の80歳男性については、無事に発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
01月
22日
児童館クラブ「いのちの大切さについて学ぼう」を一般募集します!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
児童館クラブ活動で「いのちの大切さについて学ぼう」を開催します。それに伴いまして、児童館クラブ会員以外も一緒に活動してもらえるように、一般募集を行います。当日は、県助産師会から講師がきて教えてくださいますので、気軽にご参加ください。
◆と き 平成28年2月11日(木・祝)
午前10時30分~正午
◆ところ 長洲町中央児童館
◆対 象 町内小学1年生~6年生
※児童館クラブ会員は申込の必要はありません。
◆申込期間 平成28年1月23日(土)~2月6日(土)
◆連絡先・申込先 長洲町中央児童館
電話 0968-78-4100
2016年
01月
22日
エコびなづくり
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
ダンボールや折り紙を使ってエコなひなかざりをつくります。
■と き 2/28(日) ①10:00~11:30 ②13:00~14:30
■ところ エコサンクセンター 再生工房
■対 象 親子8組(16人)
■参加費 400円
■申込み 2月5日(金)~
■主催・問合せ 大牟田市エコサンクセンター(TEL 41-2735)
2016年
01月
20日
路面や水道管の凍結に注意
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に低温注意報が発表されています。
明日(21日)の朝は冷え込むことが予想されていますので、路面や水道管の凍結にご注意ください。