これまでの配信情報

全20999件
2014年 01月 30日

ゆっぴー安心メール(「高額現金に当選した」という言葉に注意してくださ い)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 平成26年1月28日に、山鹿市の方に「あなたは高額現金当選者です。あなたが現金を受け取るための手続きとして、あなたの氏名や生年月日、クレジットカードの番号等を教えて下さい。」という内容の文書が送られてきました。
これはもうけ話を強調し、手数料を振り込ませたり、氏名やクレジットカードの番号等の個人情報を聞き出したりするもので、全国でも多数の相談が寄せられています。
被害に遭わないためには、
・「高額現金に当選した」という文書が送られてきても信用しない
・送り主等の電話番号やメールアドレスに連絡したり、個人情報を記載して送り主等に返送したりしない
・送り主等に現金を振り込まない
・まず、家族や警察に相談する
等の対応をお願いします。
なお、本件事案を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
山鹿警察署生活安全課(0968−44−0110)


◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。





2014年 01月 29日

[あんあん]平成25年度第3回福岡県防犯リーダー養成講座のお知らせ

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  県では、平成26年3月15日(土)・16日(日)に、行橋商工会議所3階大研修室において、防犯活動の手法や防犯知識について学ぶことができる「防犯リーダー養成講座」を開催します。
 今回は、参加者同士で防犯活動による安全・安心まちづくりについて考えるワークショップや、団体の活動事例紹介、また、少年への声かけなどをロールプレイングで学ぶ講演などを予定しています。
 お申込みは、次のホームページ中の「受講申込書」を郵送、FAX又はメールのいずれかで当課へご提出いただくか、ふくおか電子申請サービスを利用してお申込みいただけます。申込締切は2月28日(金)です。
 詳しくは、http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/leader/h25/index.htmlをご覧いただくか、県生活安全課(092−643-3124)へお問合せください。


配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2014年 01月 28日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 1月31日(金)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 
◆市県民税 4期
◆国民健康保険税 8期
◆介護保険料 8期
◆後期高齢者医療保険料 7期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2014年 01月 24日

2月の国保集団健診のお知らせ

発信者: 大牟田市 保険年金課 | 健康関連,その他行政情報
 2月に下記の日程、場所で大牟田市国民健康保険特定健康診査、20代30代健康診査の集団健診を行います。
事前に予約が必要ですので、保険年金課(41-2606)まで電話してください。

【日程・場所】
①2月9日(日)大牟田市保健所(不知火町町1-5-1)
②2月22日(土)市民活動多目的交流施設「えるる」(新栄町6-1)
③2月23日(日)大牟田市保健所(不知火町町1-5-1)

【受付時間】
9:00~11:30(②は10:00~12:00)

【受診に必要なもの】
国民健康保険被保険者証、受診券、500円
(②は上記に加え、事前に健診事業者から送付される様式)

【健診項目】
問診、身長・体重測定、腹囲測定、医師診察、血圧測定、血液検査(脂質・肝機能・糖代謝・腎機能)、尿検査、心電図検査、貧血検査
2014年 01月 23日

[あんあん]親子と女性のための防犯教室開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  福岡県では、性犯罪への注意喚起と自己防衛策の大切さについて県民の皆さんに関心を高めていただくことを目的に、1月25日(土)13:00〜、ゆめタウン博多において防犯イベント「親子と女性のための防犯教室」を開催します。
                                   
 ステージでは、性犯罪に遭わないための防犯講話、護身術の紹介などを行います。
また、3体のマスコットキャラクターを「子どもと女性を守る特命大使」に任命し、犯罪に巻き込まれないように呼びかけます。

 同時開催で、防犯ブザーのデコレーション教室、白バイの展示なども予定しています。
楽しく学んで、防犯意識を高める良い機会です。多くの方の参加をお待ちしています。


配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2014年 01月 22日

[ふっけい]朝倉市で架空請求詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 昨年10月上旬ころ、朝倉市在住の女性宅に複数の男から「あなたの名前が名簿に登録されている。」「災害義援金が支払われなかった。あなたも共犯になるのでお金を払わないと捕まりますよ。」などと言葉巧みに不安をあおる電話があり、コンビニエンスストアから現金を送り、合計約1,000万円をだまし取られる詐欺事件が発生しました。●「レターパックや宅配便で現金を送れ」は詐欺を疑ってください。●身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」などの呼びかけをお願いします。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 01月 20日

折り紙で絵本を作ろう

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 日本の伝統の文化『折り紙』で絵本のワンシーンを作り、展示します。

■と き 2/10(日)、2/22(土)、3/16(日)
     10時~12時、13時~15時
■ところ 憩いのmori(大牟田文化会館1階)
■対 象 園児から大人まで
■参加費 300円
■申込み期間 2/3~2/13
■主催・問合せ 大牟田文化会館(TEL 55-3131)
2014年 01月 18日

振り込め詐欺の発生について

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 1月17日、人吉警察署管内で、高齢者を対象とした還付金名目の振り込め詐欺が発生しました。
内容は、自宅電話に市役所職員をかたる男性から、「還付金があるので手続きをしてください。」との電話があり、その後、銀行員をかたる男性から、「市役所から連絡がありましたので、急いでATMに行ってください。」との電話がありました。
被害者がATMに行くと、携帯電話に非通知で電話があり、操作方法を指示され、手数料として現金約99万円を振り込んだというものです。
被害に遭わないために、「還付金」「急いで」「ATM」の文言があれば詐欺であると判断してください。
また、
◎一人で判断することなく、家族、知人、警察に相談すること
◎携帯電話番号などの個人情報は絶対に教えないこと
◎公的機関をかたる者からの電話に対しては、「折り返し電話するので連絡先を教えてください。」と言って対応すること
等の防犯対策を徹底し、あなたの財産を守りましょう。
なお、本件被害を登録者以外の県民の方に知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
人吉警察署生活安全課
0966−24−4110


◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。





2014年 01月 18日

[ふっけい]南区で架空請求詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 昨年12月上旬、福岡市南区居住の女性宅に相談所を名乗る男から「あなたの個人情報が洩れている」などと電話があり、さらに複数の男から「あなたの名義で放射能の測定機が購入され、それが刑事問題となっている」「取消すために保釈金を支払ってください」などと言葉巧みに不安をあおる電話があり、宅配便で5回にわたり送金し、合計約8,000万円をだまし取られる詐欺事件が発生しました。●「宅配便で現金を送れ」は詐欺を疑ってください。●身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」などの呼びかけをお願いします。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 01月 16日

火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他火災
平成26年1月16日
15時31分頃発生の櫟野北交差点付近のその他火災は15時49分鎮火しました。
2014年 01月 16日

[ふっけい]小倉南区でロト6詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 昨年8月下旬ころ、小倉南区居住の男性が男から「ロト6の当せん番号を事前に購入できる」などと誘われ、現金を宅急便で送金したところ、相手方と連絡が取れなくなり、その後、大手銀行のお客様相談室を名乗る男から「ロト6の詐欺被害金を取り戻すことができる」などと言葉巧みに誘われ、合計230万円をだまし取られる詐欺事件が発生しました。●事前にロト6の当せん番号を教えることは絶対にありません。●「おかしいな」と思ったら、すぐに警察に連絡してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 01月 15日

ゆっぴー安心メール(特殊詐欺未遂の発生)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  荒尾市内の高齢者を対象とした特殊詐欺未遂事案が発生しました。
 その手口は、自宅に封書が届き、翌日、業者から株購入や名義貸しの電話があった後、後日、警察官を名乗り、「あなたは違法な名義貸しをしている。逮捕されたり財産が没収されるかもしれない。」と不安を煽って、現金を郵送させようとした事案です。
 その際、家族等への相談を禁じたり、郵便局や宅配業者には、現金ではなく本や皿を送ると言いなさい等と事細かく指示しています。
 幸い、周りの人に相談したため、実害はあっていません。
 被害に遭わないために
〇一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談をする
〇警察は、絶対お金の送金を指示したり個々の弁護士を紹介したりしない
〇家族に相談するなとか現金ではない名称で送らせようと指示したときは振り込め詐欺と疑う
ことが大切です。
 「相談する勇気を!」
 なお、本件を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
荒尾警察署生活安全課 0968−68−5110
 

 


◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。





2014年 01月 15日

つどいの広場に遊びにきませんか?(1月後半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい1月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館、ゆめタウン、イオン等に設置しています。 
▼日時・内容・・・15日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼日時・内容・・・16日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼日時・内容・・・18日(土)パパと遊ぼう(凧作り) 10:30~11:30
▼日時・内容・・・23日(木)ベビーマッサージ 10:30~12:00  予約制
▼日時・内容・・・24日(金)身体測定 開園時間中  
          保健師相談 13:30~15:00 (持ってくるもの) 母子健康手帳
▼日時・内容・・・28日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・29日(水)親子で元気体操  10:30~11:30
▼日時・内容・・・31日(金)作って遊ぼう!折り紙制作 11:00~12:00  
「おりずる」のみなさんが、折り紙の折り方を教えてくれますよ!
※今月の講座は、23日(木)ベビーマッサージです。予約は14日(火)からです。参加お待ちしています。
●行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日 
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2014年 01月 13日

[ふっけい]大牟田市で痴漢事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  1月13日午前7時30分ころ、大牟田市草木付近で登校中の女子高校生が男から体を触られる事件が発生しました。●犯人は年齢不詳、ピンク色の半袖シャツ、黒色ミニスカート着用の男性とのことです。●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザーを活用する。●被害に遭った場合は迅速な110番通報をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2014年 01月 12日

石炭館にロボットがやってくる!

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 有明高専のみなさんが作ったロボットを実際に動かします。自分で動かせるロボットもあります。

■と き 1月26日(日)
■ところ 石炭産業科学館 円形ホール
■対 象 園児・児童を中心(子どもから大人まで)
■参加費 無料
■問合せ・主催 大牟田市石炭産業科学館(TEL 53-2377)
2014年 01月 11日

火災鎮火メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 平成26年1月11日
17時48分頃発生した、大黒町のその他火災は
17時58分 鎮火しました
2014年 01月 11日

火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他火災
平成26年1月11日
17時48分 頃発生
場所:大黒町4丁目堂面橋西側付近
校区:明治
2014年 01月 11日

体験コーナー大集合

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 石炭や炭鉱についてのクイズや、簡単にできる工作などを体験出来るコーナーです。材料や道具などは準備していますので、お気軽に遊びに来てください。

■と き 1月25日(土)~2月16日(日)
■ところ 石炭産業科学館 企画展示室
■対 象 園児・児童を中心(子どもから大人まで)
■参加費 無料
■問合せ・主催 大牟田市石炭産業科学館(TEL 53-2377)
2014年 01月 10日

路面凍結等にご注意を

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市に低温注意報が発表されています。明日の明け方にかけて冷え込み、路面凍結や水道管破裂も心配されますのでご注意ください。
2014年 01月 09日

道路凍結等にご注意を

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市に低温注意報が発表されています。明日の明け方にかけて-4℃まで気温が下がることも予想されますので、路面凍結や水道管破裂にはご注意ください。