これまでの配信情報

全21533件
2024年 02月 04日

[日時訂正]女性の健康講座〔無料〕

発信者: 荒尾市 総務課 | 健康関連,学習・講座,観光・イベント
 本日10時に配信した、女性の健康講座の日時に誤りがありました。
正しくは、『2月17日㈯ 13時~14時』開催です。
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。

〔女性の健康講座〕
更年期や女性ホルモンなど、女性特有の身体のリズムを理解し、健康向上を目指します。ヨガ講師による簡単なストレッチや、プレゼントもあります。
■日時/2月17日(土) 13時~14時
■場所/働く女性の家(エポック・荒尾)体育室
■無料
※託児あり(要事前予約)

お申し込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform

【問い合わせ先】荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
住所:荒尾市増永647-1 電話番号:0968-64-2884 ※日曜休館
2024年 02月 04日

移動図書館の巡回予定について(2月)

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
 南関町立図書館では、町内各施設で本の貸出・返却ができる移動図書館を実施します。南関町にお住いの方ならどなたでも利用できます。初回のみ氏名・住所が確認できるものをお持ちください。

なお2月の移動図書館の予定について、
ふれあい広場は6日(火)11:00から
B&G海洋センターは7日(水)11:30から、
農業就業改善センターは8日(木)11:30から、
南町民センターは8日(木)14:30から、
交流センターは9日(金)15:00からです。
各施設、30分程度滞在する予定です。

移動図書館に関するお問い合わせは、町立図書館TEL53-3746までお願いします。
町立図書館からのお知らせでした。
 
2024年 02月 03日

女性の健康講座〔無料〕

発信者: 荒尾市 総務課 | 健康関連,学習・講座,観光・イベント
 女性の健康講座

更年期や女性ホルモンなど、女性特有の身体のリズムを理解し、健康向上を目指します。ヨガ講師による簡単なストレッチや、プレゼントもあります。
■日時/2月27日(土) 13時~14時
■場所/働く女性の家(エポック・荒尾)体育室
■無料
※託児あり(要事前予約)

お申し込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform

【問い合わせ先】荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
住所:荒尾市増永647-1 電話番号:0968-64-2884 ※日曜休館
2024年 02月 02日

空き家・空き地相談窓口からのお知らせ

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
 ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。

〈2月の日曜営業日〉
▽2月11日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。

▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX :0944-55-3589
▼営業時間:午前10時から午後3時まで
2024年 02月 02日

【申込み受付中】 地域で『脳の健康チェック』を開催します

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 健康関連,学習・講座
 認知症を正しく理解して予防していく教室です。
今年度は2月の教室で最後となります。
ぜひ、気軽に参加してください。

▼日時・場所
 2月28日(水)10時~12時 三川地区公民館
 2月29日(木)10時~12時 手鎌地区公民館

▼内 容  ・ミニ予防教室
      ・もの忘れチェックカード
            ・相談

▼所要時間 2時間程度

▼参加費  無料(要事前申込)

▼定 員  15人

▼申込み・問合せ                                        
  福祉課地域支援担当(℡85-0470)
2024年 02月 02日

子どもアートスクールツアー参加者募集!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 現在、子どもアートスクールツアーに参加してくれる市内の小学4年~6年生を募集しています!

「子どもアートスクールツアー」とは、子どもたちが、質の高い文化芸術を鑑賞・体験できるバスツアーです。

今回は、3月10日(日)に佐賀市文化会館で開催される、ビッグバンドコンサート「ディズニー・ワールド・ビート2024」を鑑賞します。
ジャズやラテン、ワールド・ミュージックなどのスペシャル・アレンジを総勢21名のバンドメンバー&ヴォーカリストで、大迫力のビッグバンド・サウンドが奏でられます。

2,000円の参加料で、S席(通常8,900円)にて鑑賞できます。

【対象】市内在住小学4年~6年生
【定員】40名(先着順)

※保護者の方は参加できません。添乗員や市職員が同行します。

詳細・お申込みはコチラから↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318917/index.html


問合せ
大牟田市役所生涯学習課
Tel 0944-41-2864
2024年 02月 02日

第10回おひなさまときんぎょを開催します

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 今年も金魚の館にて、2月23日(金・祝)~3月24日(日)まで、ポケットモンスターのピカチュウなど様々な人気キャラクターのデザイナーである「にしだあつこさん」プロデュースの「第10回おひなさまときんぎょ」を開催します。ぜひ、ご来場ください。
詳しくはこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038266/index.html
2024年 02月 01日

[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 福岡県消費生活センターからのお知らせです。
県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。

=== ホットな消費者ニュース 2024年2月号 ===

・フィッシングの手口に要注意!
・給湯器の「点検商法」にご注意!

●詳しくはこちらからご確認ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hotnews202402.html

●困ったと思ったら、すぐに相談
 消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)    
  ※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
  ※ナビダイヤル通話料金が発生します

●福岡県消費生活センターホームページはこちらからご覧ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html

配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2024年 02月 01日

ペイジー口座振替受付サービスをご利用ください

発信者: 長洲町 長洲町 | 生活関連
 キャッシュカードだけで町税・各種料金等の口座振替のお申し込みができます。
通帳や届出印は必要ありません。
お申し込みは簡単です。キャッシュカードを専用端末に通し、暗証番号を入力するだけです。

お申し込みに必要なもの
・ご利用できる金融機関のキャッシュカード
・本人確認書類(運転免許証や個人番号カードなど)

お申し込みできる場所
・長洲町役場 会計室
・水道課(浄化センター1階)

ご利用できる金融機関
・肥後銀行
・熊本中央信用金庫
・熊本第一信用金庫
・玉名農業協同組合
・ゆうちょ銀行

※お申し込みはカード名義人である納付義務者または生計を共にする同居の親族の方がカードをお持ちになりお申し込みください。
従来の口座振替依頼書によるお申し込みも引き続き行っております。(振替を希望される金融機関に直接お申し込みください。)

【お問い合わせ】 会計室 78-3147
2024年 02月 01日

高齢者の健康相談について

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連,防災行政無線放送
 高齢者の健康で心配なことや困ったことがある人は、気軽にご相談ください。

●日時 2月7日(水)午前10時から11時半

●場所 南関町役場健康推進課(保健センター)

●相談料 無料

●予約・問い合わせ先 保健センター 電話番号:53-3298

※お越しいただくことが困難な場合、訪問での相談もできます。
2024年 02月 01日

おさがり交換会(2月3日・文化センター)

発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 「おさがり交換会」

子どもは成長がはやいため、洋服などはすぐサイズアウトしてしまう。「大切に着ていた服だけど、小さくなってもう着られない」、「誰かに着てほしい、使ってほしい」そんな子ども服や制服がたくさん届きました!
子ども服等を持ち込んでいない人も“無料で”、“何枚でも”お持ち帰りいただけます。

■開催日/2月3日(土曜) 12:00~16:00
■場所/荒尾総合文化センター アートフォーラム(1階)
■参加費/無料
※マイバッグをお持ちください。

交換会の詳細はこちらから
https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/shisetsu/7439.html

【問い合わせ先】荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
住所:荒尾市増永647-1 電話番号:0968-64-2884
2024年 02月 01日

地域経済活性化キャンペーン~第3弾~が始まりました!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
  長洲町では、2月1日から29日までの1か月間、町内の対象店舗で「PayPay」を利用してお買い物をしていただくと、お会計金額の最大20%が「PayPay」のポイントとして還元されるキャンペーンを開催します。
 2月はPayPayを使って長洲町のお店を応援しましょう!

―――――――――――――
≪実施期間≫
 令和6年2月1日0:00~
    2月29日23:59まで
≪還元率≫
 20%
≪還元上限≫
 1回1,000円相当
 期間中の還元上限
   10,000円相当
―――――――――――――

町内でPayPayを使えるお店など、キャンペーン詳細はこちら↓↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038225/index.html
2024年 02月 01日

ものづくり教室を開催しました!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 1月28日(日)に金魚の館でものづくり教室を開催し、円形木琴を作りました。次回は3月3日(日)です。ターナーと桧のチップの一輪挿しを作ります。皆様のご参加をお待ちしています!
詳しくはこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038277/index.html
2024年 02月 01日

つどいの広場からの2月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?

2月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。

http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/



           
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。


 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2024年 02月 01日

熊本県知事選挙の期日前投票立会人の募集のお知らせ

発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
  南関町選挙管理委員会では、3月24日(日)に執行される熊本県知事選挙の期日前投票立会人を募集します。
 募集するのは、期日前投票期間の3月8日(金)から3月23日(土)までの16日間、1日につき2人で、立会時間は午前8時30分~午後8時までです。
 投票立会人を希望される方は、2月15日(木)までに、南関町選挙管理委員会へお申し込みください。なお、受付は先着順で、予定人数に達した場合は終了します。
 詳しくは広報なんかん2月号をご確認いただくか、南関町選挙管理委員会までお尋ねください。
 満18歳以上の高校生や大学生など、若い世代の人の応募もお待ちしています。
2024年 02月 01日

ポリテクセンター荒尾令和6年度4月期訓練受講生募集のご案内

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連,学習・講座
 ポリテクセンター荒尾による4月期生の募集が始まりました。
新たな職業スキルや知識などの習得を目指して6か月間の訓練を受けてみませんか?
就職に必要な技能・技術を学べる充実コースです!
施設見学会も行います!(2月7日(水)、2月14日(水))

※上記の日程以外でも個別の見学会も行っておりますのでご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

<4月期生>
■コース(定員): ①機械CAD加工科(15名)
②溶接エンジニア科(12名)
③ビル管理技術科(15名)
④建設機械科(10名)
⑤CADものづくりサポート科(18名)
■募集期間:2月1日(木)~2月26日(月)
■選考日:3月6日(水) ※筆記試験と面接があります
■受講期間:4月2日(火)~9月27日(金)
■受講料:無料(テキスト代等は自己負担)
■お問い合わせ:ポリテクセンター荒尾(訓練課) 0968-62-8610
■ホームページ:https://www3.jeed.go.jp/arao/poly/
2024年 02月 01日

女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」2月の休室日のお知らせ

発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
 【「こ・こ・ろ ほっとルーム」2月の休室日】

・2月23日(金・祝)

~女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」~
【相談日】
火曜・水曜・金曜 午前10時~正午、午後1時~4時
【相談方法】
電話相談・面接相談(どちらも要予約)
【相談用電話番号】
0968-62-7770
【場所】
働く女性の家(エポック・荒尾)
荒尾市増永633番地
2024年 02月 01日

フリーギャラリー展示の作品募集について

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
 南関町立図書館は、3月9日(土)から実施予定のフリーギャラリーに展示する作品を募集しています。フリーギャラリーとは町民のみなさんの趣味の作品を図書館内に展示し、来館された方々に楽しんでもらう企画です。募集締め切りは2月29日(木)です。
作品の展示を希望する方は図書館までご連絡ください。
 
2024年 02月 01日

献血のお知らせ(令和6年2月)

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
 下記の日程で献血を行います。
献血へのご協力をお願いします。

【令和6年2月25日(日)】
場所:ゆめタウンシティモール
時間:10:00~12:00
   13:15~16:00


【注意事項】
新型コロナウイルスワクチンを接種した方へ
〇mRNAワクチン(ファイザー社製、モデルナ社製、第一三共社製)接種後、48時間は献血不可となります。
〇ウイルスベクターワクチン(アストラゼネカ社製)接種後、6週間は献血不可となります。
※ワクチンを接種されたことがある方は、献血受付時にお申し出ください。
2024年 01月 31日

所得課税(非課税)証明書のコンビニ交付サービスについて

発信者: 大牟田市 税務課 | その他行政情報
  令和6年1月から、国が進めるシステム標準化による全国的なシステムの仕様に合わせ、課税資料がない方(被扶養者でも本人の申告等がない方)については、コンビニで所得課税(非課税)証明書の取得ができなくなりました。
利用者の皆様にはお知らせが遅れたことで、ご迷惑とご不便をおかけし申し訳ありません。
今後、所得課税(非課税)証明書の取得につきましては、税務課の窓口または郵送での申請をお願いします。
ご不明な点は、税務課(☎0944-41-2471)までお問い合わせください。


【各課お問い合わせ先はこちら】 
 https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00313491/index.html