2024年
01月
16日
つどいの広場からの1月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?
1月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。
http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2024年
01月
15日
プラスチック類リサイクル開始に伴う地域説明会開催について
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 生活関連,その他行政情報,子育て情報
令和6年4月より、リサイクル品目に「プラスチック類」を追加することとしております。それに伴いまして、各地域で「プラスチックの出し方」と「プラスチック収集日の追加・変更等」についての説明会を開催いたします。
※詳しい内容は下記ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kurashi/gomi/7934.html
今後とも荒尾市のリサイクル事業にご協力いただきますようよろしくお願いします。
【問合せ先】荒尾市役所環境保全課 0968-63-1370
2024年
01月
15日
再送【吉野地区公民館】~愛情を伝えよう~子育て講座 受講生募集!
発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
先程の配信に誤りがありましたので再送させていただきます。
天領保育所の今村円副所長に学ぶ、声かけやふれあいの大切さの講座です。
子育てで気になること、こんな時どうする?など、楽しく気軽に情報交換してみませんか?
❖と き:1月19日(金) 10時30分~正午
❖対 象:概ね0歳~3歳までの乳幼児とその保護者 10組
❖受講料:無料
❖持参物:ブランケット・水分補給できる飲料・お気に入りのおもちゃなど
※会場では保育士が臨席し、お子様のお世話をサポートします。
★詳しい内容は、各地区公民館にあるチラシやポスター、またはホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318753/index.html
〈申込み・問合せ〉吉野地区公民館(58-3479)
※電子申請での申込みはこちらから
https://logoform.jp/form/Cu6n/414362
2024年
01月
15日
【吉野地区公民館】~愛情を伝えよう~子育て講座 受講生募集!
発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
天領保育所の今村円副所長に学ぶ、声かけやふれあいの大切さの講座です。
子育てで気になること、こんな時どうする?など、楽しく気軽に情報交換してみませんか?
❖と き:1月19日(金) 10時30分~正午
❖対 象:概ね0歳~3歳までの乳幼児とその保護者 10組
❖受講料:無料
❖持参物:ブランケット・水分補給できる飲料・お気に入りのおもちゃなど
※会場では保育士が臨席し、お子様のお世話をサポートします。
★詳しい内容は、各地区公民館にあるチラシやポスター、またはホームページをご覧ください。
https://cms.city.omuta.lg.jp/page18753.html?type=new&pg=1&nw_id=1
〈申込み・問合せ〉吉野地区公民館(58-3479)
※電子申請での申込みはこちらから
https://logoform.jp/form/Cu6n/414362
2024年
01月
15日
子育て世帯への食品パック及び生理用品の配布について
発信者: 南関町 福祉課 | 子育て情報
物価高騰の影響を受けている子育て世帯に対して、食品パックの配布と生理用品の配布を実施しております。
1.対象 子育て世帯
2.配布物 生理用ナプキン及び食品パック
生理用品の配布には先にお配りしたチラシについている引換券を福祉課職員にお渡しください。
3.配布日時 令和6年1月27日(土)、令和6年1月28日(日)
生理用品は平日の8:30~17:15で随時配布しています。なくなり次第終了します。
4.配布場所 南関町役場福祉課
町ホームページ
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kosodateshien/2848.html
2024年
01月
14日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
01/14 10:25頃発生した大牟田市中島町の建物火災は、01/14 12:02に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2024年
01月
14日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
01/14 10:25頃発生
場所:大牟田市中島町付近
目標:BORDERビル 南東側 19m
校区:中友校区
2024年
01月
14日
移動図書館の巡回予定について(1月)
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
南関町立図書館では、町内各施設で本の貸出・返却ができる移動図書館を実施します。南関町にお住いの方ならどなたでも利用できます。初回のみ氏名・住所が確認できるものをお持ちください。
なお1月の移動図書館の予定について、
ふれあい広場は16日(火)11:00から
B&G海洋センターは17日(水)11:30から、
農業就業改善センターは18日(木)11:30から、
南町民センターは18日(木)14:30から、
交流センターは19日(金)15:00からです。
各施設、30分程度滞在する予定です。
移動図書館に関するお問い合わせは、町立図書館TEL53-3746までお願いします。
町立図書館からのお知らせでした。
2024年
01月
13日
男女共同参画フォーラム(無料・申込不要)
発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,観光・イベント
男女共同参画フォーラム
講演:「0から100とそのあいだ~ジェンダーの歴史と現在、そして未来~」
講師:北川智子さん(歴史学者)
[その他]
絵本「わたしはあかねこ」朗読、フォトコンテスト表彰式・写真展、パネル展示、おさがり交換会
■開講日/令和6年2月3日(土曜) 13:00~16:00
■場所/荒尾総合文化センター 小ホール
■参加費/無料・申込不要
■託児有・1月26日までに要予約
■手話通訳有
内容の詳細はこちらから
https://www.city.arao.lg.jp/0/5909.html
【問い合わせ先】荒尾市総務課男女共同参画推進室
電話番号:0968-63-1139
2024年
01月
12日
[ふっけい]ニセ電話詐欺が疑われる不審電話が多発
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
1月10日から11日にかけて、県内で、不審電話が40件以上確認されています。主な内容は、固定電話等にNTT関連事業者から自動音声ガイダンスで「未納料金がある」「あなたの携帯電話が利用停止になる」等というものです。●知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。●NTTのナンバー・ディスプレイ等の無料サービスを利用しましょう。(問い合わせ先:0120−931−965)●国際電話の発信・着信をブロックする無料サービスを利用しましょう。(問い合わせ先:0120−210−364)
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2024年
01月
12日
大牟田市内で交通死亡事故が発生しました。
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,その他行政情報
1月10日午前2時ころ、大牟田市大正町の県道において、車と歩行者による交通死亡事故が発生しました。
歩行者は
〇 道路を横断する際は、横断歩道を渡る。
〇 夜間外出する際は、明るい服装・反射材を着用する。
運転者は
〇 早めのライト点灯とハイビームを有効活用する。
を守りましょう。
大牟田警察署では「2件目を発生させない」との強い決意のもと、交通取締りや広報啓発に総力を挙げて取り組みます。
2024年
01月
12日
『第7回おおむた認知症カフェ フェスタ』を開催します
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント
認知症について知っていただくイベントです。
お気軽に、ぜひお立ち寄りください。
▼と き 令和6年1月13日(土)13:00~15:30
▼ところ ゆめタウン大牟田店 2階わくわく広場
▼内 容 講話(認知症とノルディックウォーク)、認知症予防体操、健康測定、認知症相談会など
▼参加費 無料
▼問合せ おおむた認知症カフェ連絡協議会(TEL090-4511-5707)
2024年
01月
12日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和6年1月14日(日)
10:30~13:00、14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2024年
01月
11日
行方不明手配解除 熊本南警察署
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(1月11日)、行方不明者として手配していました熊本市中央区横手1丁目にお住まいの88歳の女性については、無事に発見されましたので、手配を解除します。
御協力ありがとうございました。
熊本南警察署
096−326−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2024年
01月
11日
行方不明手配 熊本南警察署
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(1月11日)午後0時頃から午後4時頃までの間に、熊本市中央区横手1丁目にお住まいの88歳の女性が徒歩で行方不明となっています。
行方不明者の特徴は、
〇身長 150センチメートルくらい
〇体格 中肉
〇頭髪 白髪、短髪
〇上衣 青と白のボーダー柄カーディガン、若しくは黒色カーディガン
〇下衣 グレーのジャージ
です。
このような方を見かけられた場合は、熊本南警察署までご連絡をお願いします。
熊本南警察署
096−326−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2024年
01月
11日
[ふっけい]ニセ電話詐欺が疑われる不審電話が多発
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
令和6年1月10日、県内で、不審電話が21件確認されています。主な内容は、固定電話等にNTT関連事業者をかたる者から連絡があり「あなたの携帯電話が犯罪に使われている」等と言って、氏名、住所、口座番号等の個人情報を聞き出すものです。●知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。●NTTのナンバー・ディスプレイ等の無料サービスを利用しましょう。(問い合わせ先:0120−931−965)●国際電話の発信・着信をブロックする無料サービスを利用しましょう。(問い合わせ先:0120−210−364)
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2024年
01月
11日
ゆっぴー安心メール(デジタル庁をかたる詐欺電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本市東区の一般住宅に、デジタル庁の職員をかたる男から、
・ 奥さんの携帯電話が犯罪に利用されている可能性があるため、渋谷署に来てもらいたいと電話があった後、渋谷署の警察官をかたる者から、
・ 警察手帳や逮捕状など
の画像が送られてきて、
・このままでは逮捕される
などと言われ、株を解約し、通帳残高と一緒に送金するように指示される事案が発生しました。
詐欺被害に遭わないために、
〇 在宅中でも留守番電話に設定する
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 相手の電話番号がわかるナンバー・ディスプレイや防犯機能付き電話機・児童通話録音機の利用を検討する
などの防犯対策をお願いします。
熊本東警察署 096-368-0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2024年
01月
11日
1月20日イオンモール大牟田「ENJOY+WALKING」開催
発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
イオンモール大牟田でウォーキングの講演会を行います。
プロのウォーキング講師から直接アドバイスが受けられる「講師と一緒にモールウォーキング」に参加してみませんか?
健康ストレッチ体験や筋肉量等測定も行いますので、お買い物ついでにお気軽にお越しください。
▼とき
1月20日(土)10時00分~16時00分(最終受付15時30分)
参加無料
予約不要 ※講師と一緒にモールウォーキングのみ予約必要
▼ところ
イオンモール大牟田 1階 ありあけコートステージ
▼内容
1.ウォーキング講演会
時間:13時30分~14時15分
テーマ:姿勢と歩き方を変えるだけ!「美容・健康にいいウォーキング」
講師:プロウォーキング講師 秀島 聖 氏
2.講師と一緒にモールウォーキング
時間:14時30分~15時00分
定員:30人(事前申込制、先着順)
※モール内を歩きますので動きやすい服装と靴でご参加ください
▼お申込みはこちらから(申込受付1月12日~1月19日12時まで)
https://logoform.jp/form/Cu6n/441054
3.健康ストレッチ体験(マナビバ大牟田スタジオ)
時間:①11:00~11:30 ②12:00~12:30
4.骨の健康度・血管年齢測定
時間:10時00分~14時00分
5.血圧・体組成測定
時間:10時00分~16時00分(最終受付15時30分)
6.ウォーキングウェアや靴、書籍の展示
▼ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318724/index.html
2024年
01月
10日
ゆっぴー安心メール(「〇〇ペイで返金します」詐欺の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨年12月中旬、牛深警察署管内にお住まいの方がネットショッピングで商品を注文したところ、販売業者から、
「商品の在庫がなかった。」
「〇〇ペイで返金します。」
と言われ、スマートフォンで返金手続きを誘導されているうちに、「返金」してもらうつもりが、いつの間にか「送金」し、高額のお金をだまし取られる詐欺事件が発生しました。
皆さんが詐欺被害に遭わないように、
●「〇〇ペイで返金しますは詐欺と疑う」
●銀行振込(外国人と思われる個人名義口座)しか対応していないサイトは特に注意する
●一人で判断せずに家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
牛深警察署 0969−73−2110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2024年
01月
10日
【ゆっぴー安心メール(NTT関連会社をかたる詐欺の予兆電話に注意!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日1月10日、荒尾市の一般住宅に、NTT関連会社をかたり、音声ガイダンスで、
・本日をもって、あなたの携帯電話は使えなくなります。
・お尋ねがありましたら、1番を押してください。
などと電話がかかってきました。
本日、荒尾市内において、同様の電話が複数かかってきています。
このような電話は、詐欺や個人情報収集を目的とした電話です。
詐欺などの被害に遭わないために、
・知らない番号や非通知からの電話に出ない。
・名前や住所など個人情報を教えない。
・一人で判断せず、家族や警察に相談する。
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
荒尾警察署
0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。