これまでの配信情報

全21533件
2023年 12月 16日

ゆっぴー安心メール(「○○ペイで返金します」の詐欺の発生)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(12月15日)、大津警察署管内にお住まいの方がネットショッピングで商品を注文したが商品が届かないため、販売業者に連絡したところ、「〇〇ペイで返金します。」と言われ、スマートフォンで返金手続きを誘導されているうちに、「返金」してもらうはずが、いつの間にか「送金」し、高額のお金をだまし取られる詐欺事件が発生しました。

 皆さんが詐欺被害に遭わないように、
 〇 「〇〇ペイで返金します。」は詐欺と疑う
 〇 銀行振込(外国人と思われる個人名義口座)しか対応していないサイトは特に注意する
 〇 一人で判断せずに家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族やご友人などにもお伝えください。

大津警察署(096)294−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 12月 16日

脳ドックの追加募集について

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連,防災行政無線放送
 令和6年2月、3月の脳ドックの予約に空きがありますので、希望する人は健康推進課へ電話でお申し込みください。

対象:南関町に住所のある40歳~74歳までの人

申込み先:南関町役場健康推進課(0968-53-3298)

<注意事項>
令和元年5月~令和5年3月までに町の脳ドックを受診した人及び
今年度の特定健診及びふるさと総合健診を既に受診した人は
脳ドックの対象外となります。
2023年 12月 15日

有明消防災害メールサービス

発信者: 南関町 有明消防本部 | 火災
 令和05年12月15日12時02分ごろ
南関町大字関村 1125 西宗寺 東南東 39m 付近で発生した建物火災は14時24分に鎮火しました。


2023年 12月 15日

ゆっぴー安心メール(「痴漢・盗撮被害対策リーフレット」の県警HPへの掲載について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 警察庁が作成した痴漢・盗撮被害対策リーフレット「痴漢・盗撮を許さない!あなたの行動で救われる人がいます」を県警ホームページに掲載しています。
 当リーフレットは、痴漢や盗撮の被害に遭った時や被害を目撃した時の対応、110番通報要領などが掲載されていますので、ご活用ください。
 また、電車内で被害に遭った時、スマートフォンで画面を表示して周囲に助けを求める「ヘルプミーカード」、電車内で被害を目撃した時、被害者に見せる「ヘルプユーカード」のデータも掲載しています。
 痴漢撲滅には、周囲の方の助けが不可欠です。
 被害者を助けるために、ご活用をお願いします。
 アクセルはこちらから→https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/191629.html


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 12月 15日

有明消防災害メールサービス

発信者: 南関町 有明消防本部 | 火災
 令和05年12月15日12時02分ごろ
南関町大字関村 1125 西宗寺 東南東 39m 付近で 建物火災が発生しました。


2023年 12月 15日

職員採用試験(再募集)申込み受付中

発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
 現在、令和5年度大牟田市職員採用試験(再募集)の申込み受付中です。

■試験区分
・ 土木(A)大卒程度
・ 土木(C)民間企業等職務経験者
・ 建築(C)民間企業等職務経験者
・ 機械(A)大卒程度
・ 機械(C)民間企業等職務経験者
・ 電気(A)大卒程度
・ 電気(C)民間企業等職務経験者
・ 一般行政事務(D)身体障害者対象
・ 一般行政事務(E)社会福祉士
・ 一般行政事務(F)主任介護支援専門員

■受付期間
・令和6年1月4日(木)午前9時まで

詳しくは、下記の大牟田市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/list00182.html

問合せ先
大牟田市人事課(TEL:0944-41-2550)
2023年 12月 15日

【大牟田市議会】第4回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇12月19日(火) 午前10時00分開議
 ・代表質問 山口 雅夫
 ・代表質問 大野 哲也
 ・代表質問 森田 義孝
 

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2023年 12月 15日

インフルエンザが流行しています

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
 毎年12月から3月は、季節性のインフルエンザが流行します。
医薬品も不足していますので、感染拡大防止に努めましょう。

感染対策のポイント
・マスクの着用
・外出後の手洗い、手指消毒
・換気
・ワクチン接種

詳しくはこちら(熊本県ホームページ)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/4942.html
2023年 12月 15日

12月24日(日)ものづくり教室開催!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 【ものづくり教室参加者募集中!】12月24日(日)に金魚の館でものづくり教室を開催します。毎年大人気の「い草のミニ門松づくり」です✨参加費は無料です。皆様ぜひ、ご参加ください!
※好評につき、午前の部は受付を終了しました。午後の部のみ受付を行っています。
詳しくはこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038223/index.html
2023年 12月 15日

休日当番医の体制強化について(年末年始)

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 インフルエンザ等感染症の流行による感染者増加に備え、休日当番医(内科)を次のとおり拡大します。既に配布している広報おおむた令和5年12月1日号掲載の休日当番医(内科)の医療機関数が変更になりますので、お知らせします。
なお、広報おおむた12月15日号には年末年始の内科医1医療機関増設分まで含め掲載しています。

■変更内容
 【変更前】休日当番医(内科):2医療機関
 【変更後】休日当番医(内科):3医療機関

■期間
  令和5年12月29日~令和6年1月3日(年末年始の期間)

■診療時間は9時~18時です。当番医に電話をかけてから受診してください。

詳しくは、休日当番医については市のホームページで確認してください。
(休日当番医に関する市のホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0038184/index.html
2023年 12月 15日

つどいの広場からの12月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?

12月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。

http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/



           
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。


 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2023年 12月 14日

令和5年第4回長洲町議会定例会の議決結果及び審議結果

発信者: 長洲町 議会事務局 | 生活関連,その他行政情報
 本日、第4回定例会が閉会しました。
議決結果及び審議結果は次のとおりです。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038227/index.html
2023年 12月 14日

子ども未来デッサン【警察官】参加者募集中!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 様々な分野で活躍されている方々を講師に招き、今までの人生談などのお話を聞く講座となっています。
今回は、警察官です!お話を聞いたり、パトカーと白バイの展示・乗車や、鑑識の体験もあります!

申込みは、12月15日(金)の17時まで!ぜひご参加ください!!

●詳細については、ホームページをご覧ください↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00315474/index.html
2023年 12月 14日

福祉課から、ゆるっとデー開催についてのお知らせです。

発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
 福祉課からゆるっとデー開催についてのお知らせです。
老人クラブ連合会主催による「ゆるっとデー」を12月16日土曜日の午前10時から交流センターで開催されます。
午前が「カラオケ」と健康体操、午後からは文化協会の協力を得て、詩吟「槍峰会豊永」と踊り「日向ひょっとこ笑福隊」の発表会があります。
皆様の参加をお待ちしております。
詳しくは交流センター(電話 53-2007)にお尋ねください。
2023年 12月 14日

本日、行政相談を開催します

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 本日午前10時から正午まで、市民生活課にて行政相談を開催します。
国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。

問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2023年 12月 14日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 献血会
A型・O型の血液が非常に不足しています。このままでは輸血医療に支障をきたす恐れがあります。献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和5年12月16日(土)
10:30~13:00、14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2023年 12月 13日

[ふっけい]大牟田市で声かけ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 12月12日午後5時00分ころ、大牟田市大字三池の店舗内で、買い物中の女児が、60代位、身長170センチ位、やせ型、黒色ジャージ上下着用の男から「ちょっとついてきて」と声をかけられる事案が発生しました。●不審者を見たら大声を出す。●直ぐにその場を離れ、助けを求める。●防犯ブザーを活用する。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。


配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110

2023年 12月 13日

「はたらく」ことについて考えるセミナーを開催します

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連
 「はたらく」とはどんなことなのか、どのような価値があるのか、「はたらく」ことから見えるものについて知り、一緒に考えてみませんか。また、「はたらく」までのサポートについてもご紹介します。
【日時】令和5年12月20日(水) 午後1時30分~午後3時30分(開場:午後1時~)
【場所】イオンホール(イオンモール大牟田2階)
【定員】70名  ★入場無料・参加申し込み不要
【内容】1.基調講演 「はたらくって何?~はたらくことから見えるもの~」
    ≪講師≫ NPO法人 抱撲 社会福祉法人設立準備室長 中間 あやみさん
2.シンポジウム 「はたらくまでの道のり~みんなの一歩~」
≪コーディネーター≫ 
NPO法人 抱撲 社会福祉法人設立準備室長 中間 あやみさん
≪シンポジスト≫
筑後若者サポートステーション、大牟田市社会福祉協議会 他
★就労支援を受けて、現在就労している方々の体験談もあります。

詳しくは、ホームページをご覧ください http://www.omshakyo-kizuna.com/

問合せ先:大牟田市社会福祉協議会 生活支援相談室 0944-32-8851
詳細マップはコチラ
2023年 12月 13日

図書コーナーと1階ロビーの利用中止のお知らせ【三川地区公民館】

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 12月24日(日)~12月28日(木)の期間で工事のため図書コーナーと1階ロビーの利用を中止します。
なお、図書については予約本および返却のみ受付します。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。


三川地区公民館(tel 52-5957)
2023年 12月 12日

行政相談開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。

日時:12月14日(木)10時~12時
場所:市民生活課

問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601