2023年
10月
27日
スケートボード体験会(初心者教室)開催のご案内
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
スケートボードの体験会(初心者教室)を開催します。
■とき 10月29日(日)午前10時~正午
(受付は午前9時~)
※少雨決行
(雨天予備日は12月3日(日))
■ところ 手鎌北町公園わんぱく広場
■対 象 大牟田市内に在住・通勤通学の
小学生以上の人
(定員なし。当日、会場で受付)
■参加料 無料
■持ってくるもの 飲み物、タオル
※動きやすい靴・服装で参加してください。
※スケートボード、ヘルメット等の用具は、
主催者で準備します。
■問合せ スポーツ推進室
(TEL0944-53-1503)
2023年
10月
27日
ポリテクセンター荒尾1月期訓練受講生募集のご案内
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連,学習・講座
ポリテクセンター荒尾による1月生の募集が始まります。新たな職業スキルや知識などの習得を目指して6カ月間の訓練を受けてみませんか?
★施設見学会も行います。(11月1日(水)、11月15日(水))
※上記以外でも個別の見学会を行われています。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
<1月生募集>
■コース(定員)
①機械CAD加工科(15名)②溶接エンジニア科(12名)③ビル管理技術科(16名)④建設機械科(10名)
■募集期間:11月1日(水)~11月27日(月)
■選考日:12月5日(火) ※筆記試験と面接
■受講期間:令和6年1月5日(金)~6月26日(水)
■受講料:無料(テキスト代等は自己負担)
【お問合わせ・お申込み】
・最寄りのハローワーク訓練担当窓口
・ポリテクセンター荒尾 訓練課
0968-62-8610
https://www3.jeed.go.jp/arao/poly/
2023年
10月
27日
(11月)マイナンバーカード交付について
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
マイナンバーカードの申請を行った方へ、順次、マイナンバーカード交付通知書をお送りしています。交付通知書が届きましたら、早めにカードの受け取りをお願いします。
なお、システムメンテナンスのため、マイナンバーカードの受け取りができない日がありますので、ご注意ください。
■マイナンバーカード受け取り場所・予約可能時間
①市役所市民課
平日:9時~16時(予約不要)
②市民サービスセンター内マイナンバー出張窓口(マイナンバーカードの受け取りは完全予約制)
平日・土日祝日:11時~18時30分(13時~14時を除く)
■システムメンテナンス日時(マイナンバーカード受け取り不可)
11月:2日(木)の17時以降、3日(金・祝)、4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)、19日(日)
※11日(土)・12日(日)は、市民サービスセンター自体が終日閉庁となります。
<お問い合わせ先>
荒尾市役所 市民課
☎0968-63-1302
2023年
10月
27日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
帝京大学学園祭献血会
▼とき 令和5年10月29日(日)
10:00~12:00、13:00~15:30
▼ところ 帝京大学 福岡医療技術学部 学園祭
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2023年
10月
26日
ゆっぴー安心メール(容姿撮影事案の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
10月25日(水)午後5時10分頃、荒尾市蔵満の海岸で遊戯中の女子小学生が、男からスマートフォンを向けられ、写真を撮られる事案が発生しました。
男の特徴は
・年齢70代、中肉、白髪、麦わら帽子・青色ジャケット・青色長ズボン着用
です。
保護者の皆様は、お子さんが被害に遭わないよう
〇 防犯ブザーを携帯し、すぐに使えるようにする
〇 不審な人物を見かけたら、その場から離れる
〇 身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声を出して、周囲に助けを求める
などの防犯指導をお願いします。
子供につきまとうなど不審な人物や車を見かけた場合は、すぐに110番または荒尾警察署への通報をお願いします。
荒尾警察署(0968)68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
10月
26日
今週末!道の駅収穫祭のご案内
発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 観光・イベント,その他行政情報
道の駅花ぷらす館では、“秋の実り 収穫祭”が開催されます!
地元新米すくいどりやみかん詰め放題など、たのしいイベントが盛りだくさんです。
また、大牟田銘菓かすてら饅頭の食べ比べセットも販売します!
秋の味覚がいっぱいの2日間、たくさんのご来館をお待ちしています。
【開催日時】10月28日(土)、29日(日)9時~18時
問い合わせ先 道の駅「おおむた」花ぷらす館
TEL:0944-50-1187
2023年
10月
26日
国際電話番号によるニセ電話詐欺が急増中!!
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯
市内でも、ニセ電話詐欺が多発しています。
最近は、「+1」や「+44」などから始まる国際電話を利用した詐欺が急増中です。
このような表示の番号には出ない、かけ直さないように注意してください。
なお、海外からの電話が不要な方は、発信・着信を休止できる場合がありますので、検討してください。(別添資料を参照してください。)
また、保険料の還付金などをATMを利用して返金することは絶対にありません。
このような電話は、全て詐欺です。十分注意してください。
ご家族などと連絡を密にして、ニセ電話詐欺に遭わないようにしましょう。
2023年
10月
26日
ゆめタウンで『脳の健康チェック』を開催します
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント
日頃、もの忘れが気になってませんか?
もの忘れは早期発見することで治療や進行を遅くすることができます。
予防のためにも年に1回はチェックしてみませんか?
お知り合いや家族でお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。
お待ちしてます。
▼と き 10月28日(土)
▼受付時間 午前9時30分~11時30分
▼会 場 ゆめタウン大牟田 2階 わくわく広場
▼参加費 無料
▼事前申込み 不要
▼内 容 ・脳の健康チェック
(カードを使った簡単なチェック)
・血管年齢チェック
・相談コーナー
▼問合せ 福祉課地域支援担当(電話 85-0470)
2023年
10月
26日
本日、行政相談を開催します
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
本日午前10時から正午まで、三川地区公民館にて行政相談を開催します。
国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。
問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2023年
10月
26日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
10月31日(火)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方などで納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆市県民税 第3期
◆国民健康保険税 第5期
◆介護保険料 第5期
◆後期高齢者医療保険料 第4期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2023年
10月
25日
ゆっぴー安心メール(不審な電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
10月24日(火)午後8時頃、多良木町にお住まいの方の固定電話に、会社名を名乗らない非通知設定の電話があり、
〇 中国に海鮮を輸出できず、倒産の危機にある
〇 海産物を買ってくれないか
〇 海鮮詰め合わせが今ならお得だが何がいいか
と勧誘を受ける事案が発生しています。
過去には
経営難を理由に粗悪な海鮮物を購入させる
事例も発生しているため、
〇 電話で少しでもおかしいと感じたら、きっぱり断ること
〇 一方的に商品が届いても受け取らないこと
〇 トラブルになったときは、警察などに相談すること
〇 電話でお金の話が出たときは、詐欺を疑うこと
などの対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
多良木警察署 (0966)42−4110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
10月
25日
令和5年第2回長洲町議会臨時会の議決結果及び審議結果
発信者: 長洲町 議会事務局 | 生活関連,その他行政情報
本日、第2回臨時会が閉会しました。
議決結果及び審議結果は次のとおりです。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038151/index.html
2023年
10月
25日
\金魚と招き猫のコラボレーション作品展を開催します/
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
金運が上がると言われる『金魚』と金運や商売運、幸運を招くと言われる『招き猫』がコラボレーションした作品展「金魚と招き猫のコラボレーション作品展」を開催します。
イベント期間中には、ワークショップ「招き猫に金魚の絵を描こう」も開催します。現在、参加者募集中です!みなさまぜひご来場ください。
イベント詳細はこちら↓ https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038125/index.html
2023年
10月
25日
「明治大学ホームカミングデー」で長洲町をPR!
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
【明治大学ホームカミングデーで長洲町をPR!】
10月22日(日)明治大学との連携事業の一環として第26回明治大学ホームカミングデーに出展しました。
詳しくはこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038147/index.html
2023年
10月
25日
プラネタリウムフィナーレイベント「星うさぎと月のふね」
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
絵本が原作の幻想的な絵と雰囲気で心癒やされる、限定プログラムです。月に関するショート解説もあります。
リニューアル後は見ることができない作品です。
この機会にぜひご覧ください。
■とき 11月5日(日) 16時~(開場15時45分)
■ところ 大牟田文化会館 3階プラネタリウム
■定員 先着100人
■入場料 無料・申込不要(直接来館)
詳しくはこちら→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20231004114818176
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2023年
10月
24日
[ふっけい]大牟田市内でニセ電話詐欺未遂事件の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
大牟田市内で、還付金名目のニセ電話詐欺事件が発生しました。状況は、10月23日午後4時ころ、大牟田市大字三池居住の女性宅固定電話に、市役所職員を名乗る男性から「介護保険料が戻るので手続きをしてほしい。以前、水色の封筒を郵送している。」「銀行口座は持っているか。後で担当者から電話させる。」との電話があり、その後、お客様センター職員を名乗る男性から「今から銀行でATMを操作する必要がある。」「銀行に着いたら連絡してほしい。」等という電話があり、言葉巧みにATMへ誘導し、お金を振り込ませたというものです。●ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。●自分で調べた役場等の電話番号に折り返し電話し、確認しましょう。●携帯電話で通話しながらATMを操作している人などを見かけた際には、「詐欺ではないですか?」と声掛けをお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2023年
10月
24日
令和5年度南関町職員採用試験(2次募集)について
発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報
南関町職員採用試験を行います。
受付期間及び試験区分と採用人数は、次のとおりです。
(受付期間)
令和5年10月25日(水)から令和5年11月10日(金)
(試験区分及び採用人数)
保健師 1名程度
土 木 1名程度
建 築 1名程度
詳しくは、次のリンク先をご確認ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/tyosei/gyosei/gyoseijoho/2661.html
2023年
10月
24日
女性の心の相談室 夜間相談を実施します(無料)
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」の夜間相談を実施します。
相談は専門の女性相談員がお受けします。匿名・仮名OKで、秘密は厳守します。
心のモヤモヤ、1人で抱え込まず話してみませんか?
■相談日/令和5年11月14日(火)・21日㈫
■時間/16:00~21:00
■場所/働く女性の家(エポック・荒尾)
(荒尾市増永647-1)
■相談方法/電話か面談
☆予約優先☆
■相談料/無料
【相談専用ダイヤル】
0968-62-7770
[問い合わせ先]
荒尾市総務課男女共同参画推進室
電話番号:0968-63-1139
2023年
10月
24日
町営住宅等入居者募集についての訂正とお詫びについて
発信者: 南関町 建設課 | その他行政情報
先日配信しました町営住宅等入居者募集について、入居指定日について誤りがありましたので訂正いたします。
正しい入居指定日は令和5年12月1日です。
訂正してお詫びいたします。
入居指定日:令和5年12月1日
選考方法:公開抽選による
町営住宅の名称・募集戸数:小原団地1戸、向原団地2戸
定住促進住宅の募集戸数 :2戸
募集期間:令和5年11月1日(水曜日)~11月13日(月曜日)
抽選日:令和5年11月16日(木曜日)
場所:南関町役場建設課内会議室(1階)
※詳しくは、ホームページ及び建設課備え付けの募集要項をご確認ください。
2023年
10月
24日
「市民サポーター養成講座」受講者募集中
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連,学習・講座
地域で困っている方のお手伝いをしてみませんか?
地域には、ちょっとしたお手伝いを必要としている人がたくさんいます。
『やれる人が、やれる時に、やれるだけ』無理をしないサポート活動です。講座終了後には有償ボランティアとして活動できます。
■と き 令和5年11月1日(水)~12月8日(金) (全10回)
毎週水曜日または金曜日の13:30~15:30
■対 象 大牟田市内在住で、地域福祉活動に理解と熱意があり、活動できる人(18歳以上)
■定 員 先着20人
■受講料 無料
■ところ 大牟田市総合福祉センター 大会議室他
詳しくはこちらをごらんください
⇒大牟田市社協ホームページ http://www.omshakyo-kizuna.com
■申込み・問合せ
電話にて下記のいずれかへ申し込み下さい。
社会福祉法人 大牟田市社会福祉協議会
TEL 0944-32-9033 (ボランティアセンター)
TEL 0944-57-2531 (権利擁護センター)
TEL 0944-55-3660 (ファミリー・サポート・センター)
詳細マップはコチラ