2023年
10月
24日
行政相談開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。
日時:10月26日(木)10時~12時
場所:三川地区公民館
問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2023年
10月
24日
10月26日ゆめタウン「おおむた健康フェア(健康相談会)」開催!
発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
26日(木)に、ゆめタウン大牟田にて専門職による健康相談会を開催します。
健康について気になっている方は、お買い物ついでにお気軽にお越しください。
▼とき
10月26日(木)10時00分~16時00分(最終受付15時30分)
▼ところ
ゆめタウン大牟田 1階ゆめ広場前
▼内容
血圧測定、血管年齢測定、保健師や管理栄養士等による健康相談
▼ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=17004
~次回の健康フェア(糖尿病予防啓発事業)は11月5日(日)に開催します~
2023年
10月
24日
11月「ふれあい映画会」について
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
11月の「ふれあい映画会」を実施します。
▼とき・ところ 11月11日(土)午前10時~中央地区公民館
11月12日(日)午前10時~吉野地区公民館
▼上映内容 ・ぞくぞく村のオバケたち③
・心のおくりもの
・火事からみんなを守る!地域学習 他1話
▼参加費 無料(申込み不要)
▼主催 大牟田視聴覚教育クラブ
▼問合せ 中央地区公民館(TEL53-1502)
2023年
10月
23日
ゆっぴー安心メール(警察犬を起用した「電話で『お金』詐欺」被害防止動画を公開!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本県内では、アプリ料金の未納などの名目でお金をだまし取る「架空料金請求詐欺」や、市役所職員などになりすましてATMでお金をだまし取る「還付金詐欺」などの「電話で『お金』詐欺」被害が多発しています。
このような詐欺の被害を防止するため、警察犬の「サクラ」と「ジゲン」が、多発している手口や、被害に遭わないためのポイントを紹介する動画を、下記URLで公開しています。
https://www.youtube.com/watch?v=ImKp_OHswbk
家族や身近な方と、この動画を見て、大切なお金をだまし取られないように、しっかり対策をしましょう。
熊本県警察本部生活安全企画課
(096)381−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
10月
23日
町営住宅等入居者募集について
発信者: 南関町 建設課 | その他行政情報
町営住宅等入居者を募集しています
入居指定日:令和5年11月1日
選考方法:公開抽選による
町営住宅の名称・募集戸数:小原団地1戸、向原団地2戸
定住促進住宅の募集戸数 :2戸
募集期間:令和5年11月1日(水曜日)~11月13日(月曜日)
抽選日:令和5年11月16日(木曜日)
場所:南関町役場建設課内会議室(1階)
※詳しくは、ホームページ及び建設課備え付けの募集要項をご確認ください
2023年
10月
23日
第2回議会臨時会が開会します
発信者: 長洲町 議会事務局 | 生活関連,その他行政情報
第2回議会臨時会が開会します。
10月25日(水)午前10時~
役場3階 議場
【日程・提出議案】
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038146/index.html
皆さんの傍聴をお待ちしています。
なお、発熱などにより体調がすぐれない方は、傍聴をご遠慮ください。
2023年
10月
23日
スケートボード体験会(初心者教室)開催のご案内
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
スケートボードの体験会(初心者教室)を開催します。
■とき 10月29日(日)午前10時~正午
(受付は午前9時~)
※少雨決行
(雨天予備日は12月3日(日))
■ところ 手鎌北町公園わんぱく広場
■対 象 大牟田市内に在住・通勤通学の
小学生以上の人
(定員なし。当日、会場で受付)
■参加料 無料
■持ってくるもの 飲み物、タオル
※動きやすい靴・服装で参加してください。
※スケートボード、ヘルメット等の用具は、
主催者で準備します。
■問合せ スポーツ推進室
(TEL0944-53-1503)
2023年
10月
23日
【吉野地区公民館】秋のサークル体験
発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座
成人の方を対象としたサークル体験を実施します。
この機会に気になるサークルを訪れて、新しいことにチャレンジしてみませんか。
★と き:11月2日(木)~24日(金)
★対象者:一般成人
★内 容:フラダンス、民舞、三味線、操体法、太極拳、体操、水彩画、竹細工、水引、古文書、囲碁、料理、お菓子作り、コーヒーボランティア
★参加費:無料(材料費が必要な場合あり)
★ところ:吉野地区公民館
※詳しくはホームページをご覧ください↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318336/index.html
2023年
10月
23日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
福岡県土木組合連合会大牟田支部献血会
▼とき 令和5年10月25日(水)
10:30~13:00、14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2023年
10月
22日
南関町町政懇談会の開催について
発信者: 南関町 総務課 | 防災行政無線放送
南関町役場総務課からのお知らせです。
南関町では、住民と行政による協働のまちづくりの推進を図るために、10月24日から27日にかけて、校区ごとに町政懇談会を開催します。
24日(火)第一校区 うから館2階 午後7時から8時30分まで
25日(水)第二校区 ふれあい広場 午後7時から8時30分まで
26日(木)第三校区 交流センター 午後7時から8時30分まで
27日(金)第四校区 南町民センター 午後7時から8時30分まで
詳しくは、広報10月号、または、町ホームページに掲載していますので、確認をお願いします。
皆さんの参加をお待ちしております。
2023年
10月
21日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
10/21 11:27頃発生した大牟田市宮部の林野火災は、10/21 12:02に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2023年
10月
21日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
林野火災
10/21 11:27頃発生
場所:大牟田市三池付近
目標:大間山(山林)
校区:三池校区
2023年
10月
21日
社会福祉協議会から、講座開催についてのお知らせです。
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
社会福祉協議会では、10月25日(水)午前10時~午前11時15分まで、南の関うから館にて「暮らしに得する健幸(けんこう)講座」を開催します。
第5弾の内容は「自分でできる簡単腰痛ケア」についての講座です。
一般の方で参加をご希望の方は、南関町社会福祉協議会 電話69-9020までご連絡ください。
またスタンプラリーの台紙をお持ちの方は忘れないようのお持ちください。
2023年
10月
20日
令和6年度保育園等入園申し込みについてのお知らせ
発信者: 長洲町 子育て支援課 | 子育て情報
令和6年4月から保育園及び認定こども園(保育認定)に入園、もしくは年度途中の入園を希望される人は期間中の申し込みが必要になります。
新規入園希望のお子さんは、子育て支援課窓口までお越しください。
※現在通園中の園児さんには、施設を通して書類を配布いたします。
※現在通園中の園児さんはマイナポータルからのオンライン申請も可能です。オンライン申請につきましては、園からの書類を参照ください。
●お問い合わせ先 子育て支援課
0968-78-3126
詳細はホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037136/index.html
2023年
10月
20日
(11月)役場献血にご協力ください。
発信者: 南関町 保健センター | 健康関連,観光・イベント,防災行政無線放送
献血は身近なボランティアで、約40分で大切な命を救うことができます。
困っている人に厚意、優しさを分けてください。
【11月の献血会の予定】
〇日時 令和5年11月24日(金)
9:30~11:30
12:45~16:00
場所 南関町役場(玉名郡南関町大字関町64番地)
ご予約はこちらから↓ ※事前予約で記念品をプレゼント!
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kumamoto/place/m1_03_index.html
〇献血が出来る方
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は
60歳~64歳に献血経験のある人
〇持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
○注意事項
※ 400mlのみとなります。
※ 服薬等で献血が出来ない場合があります。
※ 風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2023年
10月
20日
「なかよし広場」文化サークルの「あしペンで自由に絵をかこう!!」参加者募集中!
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
中央地区公民館からのお知らせです。
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークルで「あしペンで自由に絵をかこう!!」が開催されます。描いた絵は、中央地区公民館の「ふれあい文化祭」にて展示いたします。ご参加お待ちしています。
1.日時 11月11日(土) 10時~12時
2.対象 小学生 先着10人
3.参加費 200円
4.持ってくるもの 水筒、ハンカチ、絵の具セット
5.申込期限 11月10日(金)16時まで
6.会場 中央地区公民館
◆申し込み・問合せ 中央地区公民館 電話 0944-53-1502
2023年
10月
20日
市民公開講座が4年ぶりに開催されます。
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 福祉関連,健康関連,学習・講座
荒尾市医師会と荒尾市在宅医療連携室「在宅ネットあらお」主催による、市民公開講座が4年ぶりに開催されます。
「人がつながり幸せをつくる健康都市」~有明医療センターを中心とした地域連携~
をテーマに基調講演とパネルディスカッションが行われます。
日時:令和5年11月5日(日)10時~
場所:ホテルヴェルデ
【お問い合わせ先】
在宅ネットあらお 0968-57-9350
↓詳細につきましては、こちらからご覧ください↓
http://www.city.arao.lg.jp/0/7507.html
2023年
10月
20日
大人味噌作り(5㎏)
発信者: 荒尾市 総務課 | 健康関連,学習・講座,観光・イベント
【大人味噌作り(5㎏)】
味噌は5㎏作ります。
2月には作った味噌で、味噌玉を作ります。
■開講日/令和5年11月18日(土) 10:00~12:00
■場所/中央公民館 調理室
■定員/先着6人
※託児有(要事前予約)
■参加費/4,500円(材料費込・前納制)
■持参物/エプロン、三角巾、手拭きタオル
申込はこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
【問い合わせ先】荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
住所:荒尾市増永647-1 電話番号:0968-64-2884 ※日曜休館
2023年
10月
20日
親子味噌作り
発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
【親子味噌作り】
味噌は1組1㎏作ります。
2月には作った味噌で、味噌玉を作ります。
食育にもってこい!
■開講日/令和5年11月3日(金・祝) 10:00~12:00
■場所/中央公民館 調理室
■対象/4歳~小学生の子どもと保護者
■定員/先着10組
※3歳児以下託児有(要事前予約)
■参加費/2,500円(材料費込・前納制)
■持参物/エプロン、三角巾、手拭きタオル、飲み物
申込はこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
【問い合わせ先】荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
住所:荒尾市増永647-1 電話番号:0968-64-2884 ※日曜休館
2023年
10月
20日
10月20日は世界骨粗鬆症デーです
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
10月20日は世界骨粗鬆症デーです。
健康な毎日を過ごすために骨の健康について考えてみませんか?
骨粗鬆症予防のための食事や生活習慣について詳しくは町ホームページをご覧ください。
「毎日コツコツ!骨粗鬆症予防」
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038135/index.html
【問合せ】長洲町保健センターすこやか館
☎0968-78-7171