これまでの配信情報

全21527件
2023年 10月 16日

ゆっぴー安心メール(警察官かたりの詐欺の予兆電話に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月16日)、熊本北合志警察署管内の複数のお宅に、警察官をかたる男から、
 ●逮捕した犯罪者グループが持っていた名簿にあなたの名前が書かれている
 ●あなたも被害に遭っているかもしれない
 ●通帳を確認するために、1〜2時間後にあなたの家に行く
などと電話がありました。
 このような電話は、キャッシュカードなどをだまし取る「電話で『お金』詐欺」の予兆電話です。
 詐欺の被害に遭わないように、
 ○在宅時でも留守番電話にする
 ○国際電話などの知らない番号や非通知からの着信にはでない
 ○電話で個人情報を教えない
 ○第三者にキャッシュカードや現金を渡さない
などの防犯対策をお願いします。
 熊本北合志警察署 090−7441−4627


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 10月 16日

令和5年度南関町ふるさと総合健診、選択検診について

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連,防災行政無線放送
 令和5年度ふるさと総合健診、選択検診をお申し込みの人へ問診票を発送しました。健診会場は、南関町役場です。
なお、選択検診はお申し込みをしていない人も受診できますので、10月31日(火)~11月3日(金)、5日(日)の10時30分から10時50分までに会場の南関町役場へ直接お越しください。

胃がん検診、特定健診、腹部超音波検診を受けられる人は、前日の午後9時からは飲食できません。また、感染症防止対策にご協力をお願いします。

詳しくは広報なんかん10月号に内容を記載しておりますのでご確認ください。
ご不明な点は健康推進課 電話(53-3298)までお尋ねください。
2023年 10月 16日

『俳句大会』【大牟田市民文化のつどい】

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 俳句初心者の方も参加大歓迎です。秋のひととき、奥深い俳句の世界を楽しんでみませんか?

■とき 10月21日(土) 9時~16時 ※句会は13時から

■ところ 大牟田文化会館 研修室

■入場料 無料(投句料 500円)

問合せ 大牟田俳句連合会
TEL 0944-54-6148
2023年 10月 15日

<本日>第36回金魚と鯉の郷まつり・第55回金魚品評会開催!!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 本日、金魚と鯉の郷広場にて第36回金魚と鯉の郷まつりを開催します。
楽しいイベント盛りだくさんです。皆さまのご来場お待ちしております。

詳しくはこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038099/index.html
2023年 10月 14日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 宇城署第109号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 10月13日、行方不明者として手配した下益城郡美里町にお住まいの97歳女性については、無事発見となりましたので手配を解除します。
 御協力ありがとうございました。
宇城警察署
0964−33−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 10月 14日

第7回えるる祭り開催!

発信者: 大牟田市 地域コミュニティ推進課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
  えるる祭りは、大牟田市内で活動されているNPO・市民活動団体、ボランティア団体等を、多くの皆さまに知っていただくための見本市です。今年はえるる開館10周年記念式典も開催します。
 大人から子どもまで楽しめる内容が盛りだくさん!皆さまのお越しをお待ちしています。

◆日時 令和5年10月15日(日)
・えるる開館10周年記念式典…午前10時~
・えるる祭り…午前10時30分~午後2時

◆場所・問合せ 大牟田市市民活動等多目的交流施設(えるる)
大牟田市新栄町6番地1
TEL 0944-52-5285

詳しい内容はえるるホームページをご覧ください。
https://www.omuta-eruru.com/
2023年 10月 14日

移動図書館の巡回予定について(10月)

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
 南関町立図書館では、町内各施設で本の貸出・返却ができる移動図書館を実施します。南関町にお住いの方ならどなたでも利用できます。初回のみ氏名・住所が確認できるものをお持ちください。

なお10月の移動図書館の予定について、
ふれあい広場は17日(火)11:00から
B&G海洋センターは18日(水)11:30から、
農業就業改善センターは19日(木)11:30から、
南町民センターは19日(木)14:30から、
交流センターは20日(金)15:00からです。
各施設、30分程度滞在する予定です。

移動図書館に関するお問い合わせは、町立図書館TEL53-3746までお願いします。
町立図書館からのお知らせでした。
2023年 10月 13日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 宇城署第109号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月13日)午前5時30分ころから、美里町にお住まいの97歳の女性が、徒歩で外出したまま行方不明となっています。
 行方不明者の特徴は、
  身長 140センチくらい
  体格 やせ型
  頭髪 白髪ショート
  服装 紺色系の上衣、紺色系の下衣 
  紺色系マジックテープ式の靴
です。
 このような方を見かけられた場合は、宇城警察署(0964−33−0110)まで御連絡をお願いします。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 10月 13日

[ふっけい]防犯情報(フィッシングの被害に注意)

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 最近、フィッシングによる不正送金(口座を勝手に操作され他人口座に送金される)やクレジットカード情報の不正利用事案が急増しています。メールやSMSを受信したときは慌てず、信用せず、疑いましょう。●メールやSMSのリンクを安易にクリックしない。●サイトでIDやパスワード、カード情報などの個人情報を不用意に入力しない。●インターネットを利用するときは、公式アプリや正規(公式)サイトからアクセスしましょう。●スマートフォンやパソコンのソフトウェアやOSはバージョンアップして最新のものを使用しましょう。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141

2023年 10月 13日

ひのくにピカピカ運動が始まります

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 生活関連,その他行政情報
  ひのくにピカピカ運動」は、例年、秋から冬にかけては日没が早まり、夕暮れ時から夜間にかけての交通事故が多発する傾向にあることから、広く注意を喚起するとともに、特に、「反射材の活用」と「前照灯の早め点灯」等の実践を促し、交通事故防止を図ることを目的とする運動です。

 
1 運動の重点
(1)反射材の活用

(2)前照灯の早め点灯と上向き点灯の励行

 
2 運動の期間
令和5年(2023年)10月15日(日)から令和6年(2024年)1月31日(水)までの間。
2023年 10月 13日

【受講生募集中】地区公民館でeスポーツに挑戦しよう!

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座
 三川地区公民館では11月10日から全3回のeスポーツの体験講座を開催します。
eスポーツは初めてでも気軽に参加でき、年齢性別問わずに楽しむことが出来ます。この機会に一緒に挑戦してみませんか♪

◆とき:11月10日(金)9:30~11:30 
    11月17日(金)9:30~11:30
    11月25日(土)9:30~11:30
    
◆対象・定員:60歳以上 10名程度 
   ※応募者多数の場合は抽選

◆参加費:無料

◆締切:10月31日(火)17時まで

◆お申込み・お問い合わせ:電話、電子申請または三川地区公民館窓口まで

 三川地区公民館(電話:0944-52-5957、電子申請:https://logoform.jp/form/Cu6n/353084)
2023年 10月 13日

第2回『GYANよかばいDライト・フェス@inイオンモール大牟田』を開催します。

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント
 認知症に関するイベントで、参加型の楽しい企画等も用意していますので、
ぜひ、お買い物のついでにお気軽にお立ち寄りください。

▼日時 10月21日(土)午前11時~午後3時

▼場所 イオンモール大牟田店1階 ありあけコート

▼内容 講話(高齢者の運転・免許と認知症について)、健康測定、認知症相談会、
    よかば~い体操、児童によるダンス、一緒に折り紙など
    
▼問合せ先 おおむた認知症カフェ連絡協議会(℡:090-4511-5707)
2023年 10月 13日

【参加者募集!転倒予防教室】

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,学習・講座
  転倒によるけがや骨折は、毎日の生活に影響を与えるだけでなく、寝たきりや認知症につながる恐れもあります。転倒を予防するためには、転倒の原因を知り、対策を行うことが大切です。
 この機会に自分の体の状態を知り、転ばない体づくりの方法を学んでみませんか?

▼日時 10月25日(水)午後1時30分~午後3時30分
▼場所 地域交流拠点 ほほ笑みガーデン(諏訪町3-60 ゆうもあ併設)
▼対象 大牟田市在住の65歳以上の方
▼参加費 無料
▼持ってくるもの タオル、飲み物、筆記用具など
▼申込・問合せ 10月20日(金)までに(株)あすか介護サービス(℡0944-41-4737)へ
2023年 10月 13日

第36回金魚と鯉の郷まつり・第55回金魚品評会を開催します

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 10月14日(土曜日)15日(日曜日)に第36回金魚と鯉の郷まつりを開催します。
楽しいイベント盛りだくさんです。皆さまぜひご来場ください!

詳しくはこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038099/index.html
2023年 10月 13日

\金魚と招き猫のコラボレーション作品展を開催します/

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
  金運が上がると言われる『金魚』と金運や商売運、幸運を招くと言われる『招き猫』がコラボレーションした作品展「金魚と招き猫のコラボレーション作品展」を開催します。

 イベント期間中には、ワークショップ「招き猫に金魚の絵を描こう」も開催します。みなさまぜひご来場ください。 

イベント詳細はこちら↓ https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038125/index.html
2023年 10月 13日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 羽山台校区献血会
▼とき 令和5年10月16日(月)
10:00~12:00、13:00~15:30
▼ところ グッデイ大牟田店 駐車場 
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2023年 10月 12日

【ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除 荒尾警察署第36号)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、行方不明者として手配しておりました89歳の男性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。

荒尾警察署
0968−68−5110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 10月 12日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配 荒尾警察署第36号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、午前10時30分ころから、玉名郡長洲町にお住いの89歳の男性が荒尾市内の病院から徒歩で出て以降、行方不明となっています。
 行方不明者の特徴は、
〇身長160センチくらい
〇体格、中肉
〇頭髪は白髪頭
〇メガネ着用
〇白色マスク着用
〇白色の長袖ジャンパー
〇黒系統の長ズボン
〇黒色の肩掛けバッグ、花柄の手提げバッグ
〇黒色の運動靴
です。
 このような方を見かけられた場合は、荒尾警察署まで御連絡をお願いします。

荒尾警察署
0968−68−5110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 10月 12日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 10/12 12:08頃発生した大牟田市手鎌のその他の火災は、10/12 12:29に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2023年 10月 12日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他の火災
10/12 12:08頃発生
場所:大牟田市手鎌付近
目標:サンアビ入口交差点 東側 93m
校区:手鎌校区