2022年
07月
19日
気象情報
発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和04年07月19日05時05分
熊本地方気象台発表
気象情報が発表されました。
【発表】
大雨警報
【継続】
洪水警報
2022年
07月
19日
洪水警報【警戒レベル3】
発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【警戒レベル3】熊本地方気象台より、19日1時47分に「洪水警報」が発令されました。
低い土地への浸水や道路の冠水、土砂災害警戒区域において土砂崩れのおそれがあります。
無理な移動はさけ、自宅で危険を感じた場合は垂直避難を行うなど、身の安全を守る行動をとってください。
《最新情報の確認ついて》
・報道機関からのニュースの確認
・気象庁 | 南関町の防災情報
https://www.jma.go.jp/bosai/#area_type=class20s&area_code=4336700&pattern=default
2022年
07月
19日
荒尾市に大雨情報が発表されました。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
19日01時47分、荒尾市に大雨警報(浸水害)・洪水警報が発表されました。
低い土地への浸水や道路の冠水、土砂災害警戒区域において土砂崩れのおそれがあります。
自主避難所として荒尾市役所及び荒尾総合文化センターを開設しておりますが、自宅で危険を感じた場合には、垂直避難を行うなど、身の安全を守る行動をとってください。
2022年
07月
19日
気象情報
発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和04年07月19日01時47分
熊本地方気象台発表
気象情報が発表されました。
【発表】
洪水警報
2022年
07月
19日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
7月19日、荒尾市から67例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
熊本県及び荒尾市内の新規陽性者数は急拡大しています。
引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。少しでも症状がある場合は、ご家族を含め、外出・移動を控え、医療機関にご連絡のうえ受診してください。また、希望する方は3回目や4回目のワクチン接種を受けていただくようお願いします。
※陽性者の年代や性別等の詳細につきましては、市のホームページからご確認ください。
荒尾市ホームページ
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kenko/kenko/page16777.html
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
19日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
7月19日、長洲町で8例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●10歳未満 男性
●40歳代 男性
●70歳代 女性
●10歳未満 女性
●10歳代 男性
●40歳代 女性
●20歳代 女性
●30歳代 女性
▶基本的な感染対策の徹底をお願いします
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/130004.html
▶家庭内でご注意いただきたいこと
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037301/index.html
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
19日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]7月19日の新型コロナウイルス感染が101例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
07月
19日
当番医の変更について(7月20日分)
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報,子育て情報
当番医の変更のお知らせ
広報おおむた令和4年7月1日号に掲載している平日時間外小児診療当番医(小児科)が、一部変更になりましたのでお知らせします。
■変更後の当番医
【小児科】令和4年7月20日(水)
和田医院(歴木) TEL 0944-55-1529(変更前 日の出町すぎ病院)
■診療時間は19時~22時です。当番医に電話をかけてから受診してください。
(休日当番医に関する市のホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=8184&class_set_id=1&class_id=287
2022年
07月
19日
「警戒レベル3 高齢者等避難」を解除します。
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
【警報が解除されました】
大牟田市に発表されていた【大雨警報(土砂災害)、洪水警報】は、本日(7月19日・火曜日)、13時56分に解除されました。
これにより、大牟田市に発表されていた全ての警報が解除されましたので、市内に発令していた「警戒レベル3 高齢者等避難」を解除します。
避難されていた方が帰宅されましたので、全て避難所を閉鎖しました。
車を駐車されている方は、移動をお願いします。
2022年
07月
19日
【指定避難所を順次閉鎖します】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大雨のおそれがなくなりましたので、避難されていた方が全員帰宅された避難所から、順次閉鎖します。
避難所に車を駐車されている方は、早めの移動をお願いします。
2022年
07月
19日
新型コロナワクチン接種予約受付中
発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
新型コロナワクチンの1~4回目接種を行っています。
現在、新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
ご希望の方は、早めのご予約をお願いします。
【詳細はこちら】
▼集団接種(4回目接種)
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/covid19/4543.html
▼個別接種(1~4回目接種)
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/covid19/page21245.html
▼4回目接種の接種券発行申請 (18歳以上59歳以下で基礎疾患等がある方)
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerDetail_initDisplay.action?tempSeq=7381&accessFrom=
【問い合わせ先】
市ワクチン接種コールセンター
電話:0570-050-350
受付時間:午前9時から午後5時
土日も受付※祝日を除く
2022年
07月
19日
【道路情報 12時30分時点】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
【通行止め解除】
・末広町萩尾町1丁目線(野添町付近)
これにより道路の通行止めはすべて解除となりました。
2022年
07月
19日
長洲町健康コラム 7月号『すこやか情報』
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
7月号『すこやか情報』は、【熱中症】についてです。
情報を活用して、熱中症を予防しましょう。
◆町のホームページ
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037552/index.html
◆環境省
https://www.wbgt.env.go.jp/
◆気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html
2022年
07月
19日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
7月15日・16日・17日・18日に、南関町から25例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
7月15日
●町468例目:10歳代・女性
●町469例目:10歳代・女性
●町470例目:10歳未満・女性
●町471例目:50歳代・男性
●町472例目:10歳未満・男性
●町473例目:10歳未満・女性
7月16日
●町474例目:40歳代・女性
●町475例目:10歳代・男性
●町476例目:20歳代・男性
●町477例目:10歳未満・女性
●町478例目:50歳代・女性
●町479例目:40歳代・女性
7月17日
●町480例目:50歳代・女性
●町481例目:10歳代・女性
●町482例目:70歳代・男性
●町483例目:80歳代・女性
●町484例目:70歳代・男性
●町485例目:50歳代・男性
●町486例目:40歳代・女性
●町487例目:10歳未満・女性
●町488例目:50歳代・女性
●町489例目:10歳未満・男性
●町490例目:10歳未満・女性
7月18日
●町491例目:50歳代・男性
●町492例目:70歳代・女性
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年
07月
19日
【道路情報 9時20分時点】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
9時20分現在の道路情報をお知らせします。
【通行止め解除】
・萩尾町1丁目の市道(萩尾保育園前)
【全面通行止め】
・末広町萩尾町1丁目線(野添町付近)
付近を走行する際は、十分注意してください。
詳細は、防災リアルタイム情報をご確認ください。
https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2022年
07月
19日
空き家・空き地相談窓口からのお知らせ
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
本日、令和4年7月19日(火曜日)の営業につきましては、大雨の影響によりお休みさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしましがご理解、ご協力をお願いします。
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
2022年
07月
19日
【道路情報 6時20分時点】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
6時20分現在の道路情報をお知らせします。
【全面通行止め】
・末広町萩尾町1丁目線(野添町付近)
【片側通行止め】
・萩尾町1丁目の市道(萩尾保育園前)
付近を走行する際は、十分注意してください。
2022年
07月
19日
【道路情報 4時50分時点】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
4時50分現在の道路情報をお知らせします。
大雨による倒木に伴い、萩尾町1丁目の市道(萩尾保育園前)を現在片側通行止めとしています。
付近を走行する際は、十分注意してください。
2022年
07月
19日
【洪水警報が発表されました】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日(7月19日・火曜日)、2時4分に、大牟田市に【洪水警報】が発表されました。
低い土地への浸水や土砂災害に十分警戒してください。
また、大牟田川で水位が上昇しています。
河川や水路には絶対に近づかないでください。
なお、すべてのポンプ場は順調に稼働しています。
防災リアルタイム情報: https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2022年
07月
19日
【大雨警報(土砂災害)が発表されました】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日(7月19日・火曜日)、0時22分に、大牟田市に【大雨警報(土砂災害)】が発表されました。
今後の雨に注意し、低い土地の浸水や土砂災害に十分警戒してください。
土砂災害の危険がある地域に住んでいる方は、早めの避難をお願いします。