これまでの配信情報

全21094件
2022年 07月 14日

ゆっぴー安心メール(実録!これがサポート詐欺の映像です!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 県内でサポート詐欺の被害が多発しています。
 サポート詐欺とは、パソコンを使用中、大きな警告音とともに、パソコン画面に「トロイの木馬に感染」「サポートに連絡をしてください」などと表示され、画面に表示された電話番号に電話をかけると、コンビニエンスストアで電子マネーカードを購入するように要求され、電子マネーをだまし取られる詐欺です。
 パソコンでウイルス感染の表示や警告音が鳴っても、
・ 画面に表示される電話番号には、絶対に電話をかけない
・ パソコンの電源を切り、再起動する
・ 家族や警察に相談する
・ パソコンのメーカーや購入店舗に連絡して異常を確認する
という対応を行ってください。
 実際のサポート詐欺の映像を公開しています。

https://www.youtube.com/watch?v=7LmG0goWaxg
 
 身近な人たちにも、この映像を見せて、みんなで詐欺被害を防ぎましょう。

熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110) 



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 07月 14日

ゆっぴー安心メール(実録!これがサポート詐欺の映像です!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 県内でサポート詐欺の被害が多発しています。
 サポート詐欺とは、パソコンを使用中、大きな警告音とともに、パソコン画面に「トロイの木馬に感染」「サポートに連絡をしてください」などと表示され、画面に表示された電話番号に電話をかけると、コンビニエンスストアで電子マネーカードを購入するように要求され、電子マネーをだまし取られる詐欺です。
 パソコンでウイルス感染の表示や警告音が鳴っても、
・ 画面に表示される電話番号には、絶対に電話をかけない
・ パソコンの電源を切り、再起動する
・ 家族や警察に相談する
・ パソコンのメーカーや購入店舗に連絡して異常を確認する
という対応を行ってください。
 実際のサポート詐欺の映像を公開しています。

https://www.youtube.com/watch?v=7LmG0goWaxg
 
 身近な人たちにも、この映像を見せて、みんなで詐欺被害を防ぎましょう。

熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110) 



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 07月 14日

【荒尾市】14日午後から16日にかけて大雨のおそれがあります

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 熊本県では14日午後から16日にかけて、大気の状態が非常に不安定となり、大雨や落雷及び突風のおそれがある見込みです。
 最新の気象情報に注意するとともに、防災ブックにより大雨に対する備えや避難行動の確認をするなど事前の準備をお願いします。
 なお、18日以降も再び大気の状態が不安定となる見込みですので、最新の気象情報をご確認ください。
2022年 07月 14日

「電話で『お金』詐欺」に注意

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(7月13日)午後4時頃、阿蘇郡小国町に居住する高齢者宅に、民生委員を名乗る男から
 ・ 1人暮らしの家に電話をしています
 ・ 不審人物が増えているので戸締まりはしてくださいね
 ・ 身近に親族はいらっしゃいますか
などと家族構成などの個人情報を聞き出そうとする「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
 今後も同じような電話がかかってくる可能性があるため、被害に遭わないために
 〇 在宅中でも留守番電話設定をする
 〇 1人で判断せず、すぐに家族や警察に相談する
 〇 知らない電話番号からの着信には出ない
などの防犯対策をお願いします。

小国警察署
生活安全係0967−46−2110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 07月 14日

「電話で『お金』詐欺」に注意

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(7月13日)午後4時頃、阿蘇郡小国町に居住する高齢者宅に、民生委員を名乗る男から
 ・ 1人暮らしの家に電話をしています
 ・ 不審人物が増えているので戸締まりはしてくださいね
 ・ 身近に親族はいらっしゃいますか
などと家族構成などの個人情報を聞き出そうとする「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
 今後も同じような電話がかかってくる可能性があるため、被害に遭わないために
 〇 在宅中でも留守番電話設定をする
 〇 1人で判断せず、すぐに家族や警察に相談する
 〇 知らない電話番号からの着信には出ない
などの防犯対策をお願いします。

小国警察署
生活安全係0967−46−2110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 07月 14日

アナログ防災行政無線の通信障害について

発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
現在、落雷の影響により、アナログ防災行政無線の放送が聞こえなくなっています。住民の皆様方にはご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございません。なお、現在、復旧に向けて対応を行っています。
2022年 07月 14日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 7月14日、荒尾市から29例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
熊本県の新規陽性者数はこれまでで最多となっており、市内における感染も急拡大しています。
引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。少しでも症状がある場合は仕事などを休み、受診していただくようお願いします。また、希望する方は3回目や4回目のワクチン接種を受けていただくようお願いします。

●20歳代・女性
●10歳未満・女性
●40歳代・女性
●20歳代・男性
●40歳代・男性
●10歳未満・女性
●10歳代・男性
●10歳未満・男性
●10歳代・男性
●40歳代・男性
●60歳代・女性
●20歳代・男性
●60歳代・女性
●10歳未満・男性
●10歳未満・女性
●20歳代・女性
●40歳代・女性
●30歳代・女性
●20歳代・女性
●30歳代・男性
●40歳代・男性
●70歳代・男性
●70歳代・女性
●30歳代・男性
●10歳代・男性
●10歳未満・男性

※福岡県確認分
●20歳代・男性
●50歳代・男性
●20歳代・男性

※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの


熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 07月 14日

【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 7月14日、長洲町で20例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●20歳代  女性
●40歳代  男性
●50歳代  女性
●40歳代  男性
●10歳代  男性
●60歳代  男性
●40歳代  女性
●70歳代  女性
●10歳未満 女性
●20歳代  男性
●40歳代  男性
●20歳代  女性
●10歳未満 女性
●40歳代  男性
●30歳代  女性
●10歳未満 男性
●60歳代  男性
●30歳代  女性
●20歳代  女性
●40歳代  女性


▶基本的な感染対策の徹底をお願いします
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/130004.html
▶家庭内でご注意いただきたいこと
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037301/index.html
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 07月 14日

新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 [大牟田市]7月14日の新型コロナウイルス感染が90例確認されました。

※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。

感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年 07月 14日

7月15日(金)の大牟田市の学童保育所(クラブ)の臨時休所について

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 大雨の影響により、明日7月15日(金曜日)は市立小学校については給食終了後に一斉下校することとなりました。
そのため、学童保育所・学童クラブは臨時休所とします。
2022年 07月 14日

【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
 7月13日に、南関町から7例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。

●町449例目:10歳未満・女性
●町450例目:40歳代・男性
●町451例目:30歳代・女性
●町452例目:30歳代・女性
●町453例目:20歳代・男性
●町454例目:10歳代・男性
●町455例目:70歳代・男性

感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html

感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。 

発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年 07月 14日

【臨時特別給付金】申請窓口を開設しています

発信者: 大牟田市 臨時特別給付金対策室 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
 本日から、大牟田市役所北別館にて臨時特別給付金の窓口申請を受け付けます。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、郵送での申請を推奨しておりますが、お手続きが難しい場合などはぜひ窓口をご利用ください。

■対象(すでに臨時特別給付金を受給済みの世帯は除く)
・令和4年度に新たに住民税(均等割)が非課税になった世帯
・令和4年1月以降、新型コロナウイルス感染症の影響で
 世帯全員の収入が住民税非課税相当まで減少した世帯


■開設期間
令和4年7月14日(木)~令和4年9月30日(金)※平日のみ

■受付時間
9時~17時まで ※11時45分~13時00分は受付できません

■場所
大牟田市役所 北別館1階 市民ホール

■詳しくはこちら↓(市ホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=16213
2022年 07月 13日

ゆっぴー安心メール(市役所職員をかたる不審電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(7月12日)、水俣警察署管内のお宅に、市役所職員をかたる男から、
 ・県内で熱中症がはやっているので、注意のために電話しました。
 ・何人でお住まいでしょうか。
などと世帯状況を尋ねる不審電話がかかってきました。
 被害に遭わないために、
 〇住所、氏名当の個人情報を安易に教えない。
 〇在宅中でも留守番電話に設定する。
 〇一旦電話を切り、市役所等に確認する。
 〇一人で判断せず、家族や警察に相談する。
 〇電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う。
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
 水俣警察署 刑事・生活安全課(0966−62−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 07月 13日

ゆっぴー安心メール(市役所職員をかたる不審電話に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(7月12日)、水俣警察署管内のお宅に、市役所職員をかたる男から、
 ・県内で熱中症がはやっているので、注意のために電話しました。
 ・何人でお住まいでしょうか。
などと世帯状況を尋ねる不審電話がかかってきました。
 被害に遭わないために、
 〇住所、氏名当の個人情報を安易に教えない。
 〇在宅中でも留守番電話に設定する。
 〇一旦電話を切り、市役所等に確認する。
 〇一人で判断せず、家族や警察に相談する。
 〇電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う。
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
 水俣警察署 刑事・生活安全課(0966−62−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 07月 13日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 7月13日、荒尾市から30例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
熊本県の新規陽性者数はこれまでで最多となっており、市内における感染も急拡大しています。
引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。少しでも症状がある場合は仕事などを休み、受診していただくようお願いします。また、希望する方は3回目や4回目のワクチン接種を受けていただくようお願いします。

●10歳代・女性
●10歳代・男性
●10歳代・女性
●30歳代・男性
●60歳代・女性
●40歳代・男性
●40歳代・男性
●10歳未満・女性
●30歳代・女性
●20歳代・男性
●10歳未満・男性
●10歳代・男性
●10歳代・女性
●10歳代・女性
●70歳代・女性
●50歳代・女性
●30歳代・男性
●20歳代・男性
●20歳代・男性
●10歳代・男性
●40歳代・女性
●30歳代・男性
●70歳代・女性
●10歳代・女性

※福岡県確認分
●10歳未満・女性
●20歳代・男性
●10歳未満・男性
●10歳未満・女性
●20歳代・女性
●10歳代・男性

※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの


熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 07月 13日

【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 7月13日、長洲町で6例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●10歳代  男性
●70歳代  女性
●10歳代  女性
●10歳代  男性
●50歳代  男性
●20歳代  女性

▶基本的な感染対策の徹底をお願いします
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/130004.html
▶家庭内でご注意いただきたいこと
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037301/index.html
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 07月 13日

健康福祉センター臨時休館のお知らせ

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 健康福祉センターは、設備故障のため、7月14日(木)から復旧までの間臨時休館となります。
開館の日時につきましては、復旧次第、愛情ネットにてお知らせいたします。
皆様方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
2022年 07月 13日

新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 [大牟田市]7月13日の新型コロナウイルス感染が91例確認されました。

※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。

感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年 07月 13日

ニセ電話詐欺に注意しましょう!

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
  福岡県内では、依然としてニセ電話詐欺の被害が発生しており、被害額も5月末現在で3億円を超えました。
 今月も、「ニセ電話詐欺掲示板」を配信いたします。
 家族や地域の方と一緒に確認して、ニセ電話詐欺の被害に遭わないようにしましょう。
 電話で「お金」は、すべて詐欺! すぐに相談・110番!!
2022年 07月 13日

7月15日ゆめタウン「おおむた健康フェア」開催!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
 ゆめタウン大牟田と大牟田市のコラボによるフレイル予防・健康づくりイベントを開催します。
健康チェック(姿勢・脂肪燃焼力)や整体等の無料体験(先着100名)、血圧・血管年齢測定、専門職による健康相談、ウォーキングスタンプラリーなどを行います。是非、ご来場ください!

▼とき
7月15日(金)10時00分~16時00分
※最終受付15時30分

▼ところ
ゆめタウン大牟田 2階わくわく広場

当日はジャー坊も来場します!
※10時30分/13時00分(各15分程度)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16853