2022年
07月
26日
ゆっぴー安心メール(大型犬の徘徊について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月26日)午前8時頃、玉名郡玉東町白木において、大型犬1頭が徘徊しているという目撃情報があっています。
大型犬の特徴は、
〇 土佐犬風
〇 薄茶色
〇 首輪なし
というものです。
大型犬が、人、家畜等に対して噛みつくおそれもありますので、発見した際は近寄らず、玉名警察署や玉東町役場までご連絡ください。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
07月
26日
【新型コロナワクチン4回目接種】医療従事者及び高齢者施設従事者等の接種券の申請について
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
申請に基づき順次接種券を発送します。申請がなければ接種券は発送されません。
◆申請受付場所◆
①町コールセンター ☎0120-197-068(平日の午前9時から午後6時まで)
②町公式LINE
※「基本メニュー」→「新型コロナ関連」→「4回目接種券申請」から必要事項を入力して申し込みください。
◆対象者◆
3回目接種済みで以下の人
①医療従事者
②高齢者施設従事者等
■町予約コールセンター ☎0120-197-068
■町保健センター ☎0968-78-7171
2022年
07月
26日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
7月26日、荒尾市から115例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。少しでも症状がある場合は、ご家族を含め、外出・移動を控え、医療機関にご連絡のうえ受診してください。また、希望する方は3回目や4回目のワクチン接種を受けていただくようお願いします。
※熊本県による発表方法が令和4年7月25日(月)から感染者の急激な増加を踏まえ、「市町村別発生件数」のみに変更されました。
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
26日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]7月26日の新型コロナウイルス感染が138例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
07月
26日
8月のマタニティ&ママのほっとスペースの中止について
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 子育て情報
福岡コロナ特別警報の発動に伴い、8月2日(火)に予定しておりましたマタニティ&ママのほっとスペースを中止いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
2022年
07月
26日
クラシックギターミニコンサートを開催します
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 観光・イベント
6月29日に開講した「楽しく!気軽に!クラシックギターボランティア養成講座」のメンバーによる初めてのコンサートを行います。クラシックギターの柔らかな音色をお届けします。
とき:7月28日(木曜日)12時~12時30分
会場:中央地区公民館 1階ロビー
曲目:ポルカ いとしのクレメンタイン ボヘミアの唄 他
問合せ:中央地区公民館 53-1502
2022年
07月
26日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
7月25日、南関町から8例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
※令和4年7月25日より感染者の急激な増加を踏まえ、「感染者一覧表」を廃止し、「市町村別・年代別発生状況」に公表内容が変更されました。
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
ご自身や大切な人を守るため、基本的な感染防止対策に加え、新型コロナワクチン接種がお済みでない人は、ワクチン接種をご検討ください。感染症の発症や重症化を予防する効果があることが確認されています。
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年
07月
26日
令和4年度 大牟田市消防職員採用試験
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
令和4年度 大牟田市消防職員採用試験の受付を開始しました!
採用予定人員:5名
申込締切:8月29日(月)17時15分まで
詳しくはHPをご覧ください。
http://www.city.omuta.lg.jp/shoubou/
★多数の応募をお待ちしてます★
2022年
07月
26日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
7月25日、長洲町で32例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
町民の皆さまにおかれましては、石鹸による手洗い、共有物の消毒やマスクの着用、定期的な換気など、基本的な感染防止対策を改めて徹底していただくようお願いします。
特に、若年層において感染が拡大しています。
ワクチン接種がお済みでない方は、発症や重症化を防ぐためワクチン接種の積極的なご検討をお願いします。
※ 感染者の急激な増加により、熊本県ホームページの公表内容が変更されました。
令和4年(2022年)7月25日(月)から「感染者一覧表」が廃止され、「市町村別・年代別発生状況」に替わっています。
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
26日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
三池校区献血会
▼とき 令和4年7月28日(木)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ 三池地区公民館
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2022年
07月
25日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況の情報配信について】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、「熊本県内の感染者発生状況(熊本県ホームページ)」での公表が遅くなっておりますので、本日以降の「長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況」は翌朝に配信することといたします。
ご理解のほど、よろしくお願いします。
お急ぎの方は、熊本県感染者発生状況ホームページからご確認いただけます。
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
25日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]7月25日の新型コロナウイルス感染が230例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
07月
25日
「福岡コロナ特別警報」が発動されました(大牟田市)
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
福岡県では、新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数が7月21日に1万人を超え、病床使用率が50%を上回ったことなどから、7月22日に「福岡コロナ特別警報」を発動しました。
県では、現時点では、重症者数は少なく、県民や事業者への行動制限は行わないとされておりますが、夏休みに入り、これまで以上に人と人との接触機会が増える中で、今後ますますの感染の拡大と医療への負荷の増大が懸念されます。
市民の皆様には、感染の拡大を防ぐため、マスクの正しい着用、手指の消毒、三密の回避、換気など基本的な感染防止対策のより一層の徹底をお願いいたします。
併せて、3回目、4回目のワクチン接種についてもご検討いただきますようお願いいたします。
2022年
07月
25日
【受付開始】大牟田市職員採用試験(後期)
発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
本日、令和4年度大牟田市職員採用試験(後期)の申込みを開始しました。
■試験区分
・ 一般行政事務(A)大学・大学院卒 … 10人
・ 一般行政事務(B)高校卒業程度 … 4人
・ 一般行政事務(C)民間企業等職務経験者 … 3人
・ 一般行政事務(D)身体障害者 … 2人
・ 土木(B)高校卒業程度 … 1人
・ 清掃 高校卒業程度 … 2人
■受付期間
・令和4年8月29日(月)まで
詳しくは、下記の大牟田市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/List.aspx?c_id=5&class_set_id=1&class_id=182
問合せ先
大牟田市役所人事課(TEL:0944-41-2550)
2022年
07月
25日
赤ちゃん広場中止についてのお知らせ
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 子育て情報
福岡コロナ特別警報の発動に伴い7月27日(水)に予定しておりました赤ちゃん広場を中止いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
2022年
07月
25日
金魚の館でものづくり教室を開催!!
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
7月24日(日曜日)、金魚の館においてものづくり教室が開催されました。
手指の消毒や検温など、新型コロナウイルス感染症の感染対策を万全に施して、「桧のチップのランプシェード」を作りました。
詳細はこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037579/index.html
2022年
07月
25日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
7月22日・24日に、南関町から17例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
7月22日
●町519例目:30歳代・男性
●町520例目:10歳代・女性
●町521例目:40歳代・女性
●町522例目:10歳代・男性
●町523例目:50歳代・女性
●町524例目:30歳代・女性
●町525例目:20歳代・男性
●町526例目:10歳未満・女性
●町527例目:10歳代・女性
●町528例目:10歳未満・男性
7月24日
●町529例目:70歳代・男性
●町530例目:50歳代・男性
●町531例目:20歳代・男性
●町532例目:10歳代・男性
●町533例目:10歳代・男性
●町534例目:10歳代・男性
●町535例目:20歳代・女性
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年
07月
25日
【再送 残りわずか‼】“かいけつゾロリシリーズ”作家原ゆたか先生講演会&サイン会の開催について
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント
あの“かいけつゾロリシリーズ”作家の原ゆたか先生が荒尾にやってくる⁉
日時:令和4年8月6日(土曜)
講演会&サイン会 中学生以上 定員100名程度 14時40分~受付
場所:シティホール(あらおシティモール2階)
参加費:無料
申込み方法:下記リンクからお申込みください。
講演会&サイン会(中学生以上)申し込み(先着60名)
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7958
講演会のみ(中学生以上)申し込み(定員40名程度)※市民優先、申込多数の場合抽選
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7959
※お絵かき会(子ども向け)は、受付を終了しております。
募集期間:7月15日(金曜)~29日(金曜)
注意事項(必ずご一読ください)
・サインについては、原ゆたか先生のハードカバー書籍のみとなります。
・サイン会は、講演会終了後、順次行いますので、長時間お待ちいただく場合があります。(当日整理券を配布します)
・写真撮影ご希望の場合、カメラなどをご持参ください。
・会場内での動画撮影は厳禁です。
・イベント後に新聞や広報紙、WEBなどに掲載されます。
問合せ:荒尾市生涯学習課(0968-57-8125)
2022年
07月
24日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
7月24日、長洲町で22例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
詳細はホームページからご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037544/index.html
町民の皆さまにおかれましては、石鹸による手洗い、共有物の消毒やマスクの着用、定期的な換気など、基本的な感染防止対策を改めて徹底していただくようお願いします。
特に、若年層において感染が拡大しています。
ワクチン接種がお済みでない方は、発症や重症化を防ぐためワクチン接種の積極的なご検討をお願いします。
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
▶事業者及び県民の皆さまへ(熊本県より)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/130004.html
2022年
07月
24日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
7月24日、荒尾市から83例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。少しでも症状がある場合は、ご家族を含め、外出・移動を控え、医療機関にご連絡のうえ受診してください。また、希望する方は3回目や4回目のワクチン接種を受けていただくようお願いします。
※陽性者の年代や性別等の詳細につきましては、市のホームページからご確認ください。
荒尾市ホームページ
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kenko/kenko/page16777.html
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/