2022年
07月
10日
参議院議員選挙の投票はお済みですか?
発信者: 大牟田市 選挙管理委員会事務局 | その他行政情報
本日は、参議院議員通常選挙の投票日です。
事前に郵送している投票所入場券のハガキを持参のうえ、ハガキに記載された投票所にお越しください。
投票時間は午後8時までです。
あなたの一票を確実に投票しましょう!
■問合せ先
大牟田市選挙管理委員会事務局
電 話:0944-41-2882
FAX:0944-41-2883
2022年
07月
09日
記録的短時間大雨情報
発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和04年07月09日01時17分
気象庁発表
記録的短時間大雨情報が発表されました。
熊本県
2022年
07月
09日
記録的短時間大雨情報
発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和04年07月09日01時07分
気象庁発表
記録的短時間大雨情報が発表されました。
熊本県
2022年
07月
09日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
7月9日、荒尾市から29例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
県内及び荒尾市において感染が急拡大しています。感染の拡大を防ぐためにも改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●30歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・男性
●10歳未満・男性
●10歳代・女性
●10歳代・男性
●40歳代・男性
●40歳代・男性
●10歳未満・女性
●40歳代・男性
●40歳代・男性
●40歳代・女性
●40歳代・男性
●10歳代・女性
●60歳代・男性
●60歳代・女性
●80歳代・女性
●70歳代・女性
●20歳代・女性
●10歳未満・女性
●40歳代・女性
●70歳代・男性
●10歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・女性
●40歳代・女性
●10歳代・男性
●10歳未満・男性
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
09日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]7月9日の新型コロナウイルス感染が54例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
07月
09日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
7月9日、長洲町で6例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●30歳代 男性
●70歳代 男性
●10歳代 男性
●50歳代 女性
●30歳代 女性
●20歳代 女性
▶基本的な感染対策の徹底をお願いします
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/130004.html
▶家庭内でご注意いただきたいこと
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037301/index.html
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
09日
【明日、7月10日は参議院議員選挙の投票日です!】
発信者: 長洲町 総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報,火災
皆さん、投票は日常の生活を良くしていこうと考える政治参加への第一歩です。
そうした権利を放棄することなく、若い世代が活躍できる未来のためにも、投票にいきましょう。
また、本日まで期日前投票を下記のとおり行っていますので、ぜひお越しください。
◆◆期日前投票所◆◆
役場1階ロビー:午前8時30分から
午後8時まで
2022年
07月
09日
「自分力アップセミナー」参加者大募集!!
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座,子育て情報
子育てに追われる中、現在の「自分から新しい一歩を踏み出したい方」の悩みを紐解きます。
〇日時:令和4年7月30日(土)10:30~11:30
〇定員:70名(どなたでも参加可)
〇会場:働く女性の家(エポック荒尾)体育室
〇料金:無料
〇申込方法:下記リンクもしくは、来館、電話で問合せ
https://forms.gle/5t5gJxbcZtxNTich6
詳しくは掲載のチラシをご覧ください。皆様の応募、お待ちしています。
※保育士による託児もあります。(事前予約制)
問合せ
荒尾市働く女性の家 0968-64-2884
荒尾市中央公民館 0968-62-0051(受付時間9:00~17:00)
2022年
07月
09日
「巧妙に変化する詐欺グループの事例講座」参加者大募集!!
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 防犯,生活関連,学習・講座
インターネット普及が進み、巧妙に変化する特殊詐欺グループから、身の危険を自分で守るために学習します。
〇日時:令和4年7月27日(水)10:00~11:30
〇定員:45名(どなたでも参加可)
〇会場:中央公民館2階C室
〇料金:無料
〇申込方法:下記リンクもしくは、来館、電話で問合せ
https://forms.gle/5t5gJxbcZtxNTich6
詳しくは掲載のチラシをご覧ください。皆様の応募、お待ちしています。
問合せ:荒尾市中央公民館 0968-62-0051(受付時間9:00~17:00)
2022年
07月
09日
「家庭で出来る応急処置講座」参加者大募集!!
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 健康関連,学習・講座
熱中症や不慮の事故の際、救急者が到着する前に身内の方でできる「応急処置」について学びます。
〇日時:令和4年7月23日(土)13:00~14:30
〇定員:45名(どなたでも参加可)
〇会場:中央公民館2階C室
〇料金:無料
〇申込方法:下記リンクもしくは、来館、電話で問合せ
https://forms.gle/5t5gJxbcZtxNTich6
詳しくは掲載のチラシをご覧ください。皆様の応募、お待ちしています。
問合せ:荒尾市中央公民館 0968-62-0051(受付時間9:00~17:00)
2022年
07月
08日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
7月8日、荒尾市から30例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
県内及び荒尾市において感染が急拡大しています。これ以上の感染の拡大を防ぐためにも改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●70歳代・女性
●10歳代・女性
●30歳代・男性
●40歳代・女性
●10歳未満・男性
●10歳代・男性
●40歳代・男性
●10歳代・男性
●30歳代・女性
●20歳代・男性
●10歳未満・男性
●10歳未満・男性
●90歳代・男性
●40歳代・男性
●20歳代・男性
●70歳代・男性
●30歳代・男性
●30歳代・女性
●10歳代・男性
●60歳代・男性
●60歳代・女性
●20歳代・女性
●40歳代・男性
●60歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・男性
●10歳代・男性
※福岡県確認分
●30歳代・女性
●10歳代・女性
●30歳代・女性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
08日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
7月8日、長洲町で8例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代 男性
●10歳未満 女性
●30歳代 男性
●10歳代 女性
●10歳代 男性
●30歳代 男性
●40歳代 女性
●70歳代 男性
▶基本的な感染対策の徹底をお願いします
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/130004.html
▶家庭内でご注意いただきたいこと
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037301/index.html
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
08日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]7月8日の新型コロナウイルス感染が42例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
07月
08日
空き家・空き地相談窓口からのお知らせ
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。
〈7月の日曜営業日〉
▽7月10日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:新型コロンウイルスの影響によ、当分の間、営業時間を平日の午前10時から午後3時までとさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
2022年
07月
08日
【吉野地区公民館】小学生夏休み講座 参加申込み受付中!
発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座
おもしろチャレンジ友・遊・塾
~宿題・体験・ものづくり!夏休みは公民館はGO!~
高校生による宿題おたすけ塾や書道教室、各種サークル体験ができます。
◆と き 7月21日(木)~8月24日(水)
◆ところ 吉野地区公民館
◆対 象 小学生(書道教室のみ3年~6年生)
◆受講料 無料(材料費が必要な場合あり)
◆申込み期限 7月14日(木)
◆申込み・問合せ
吉野地区公民館
電話 0944-58-3479
メール e-yoshino01@city.omuta.fukuoka.jp
詳細はホームページをご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15469&class_set_id=1&class_id=348
2022年
07月
08日
【申込受付中】『小1プロブレム』って…?~楽しい小学校生活を送るために!~
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
夏休みに入る前に、子どもたちの基本的な生活習慣や親の役割について見つめ直してみませんか?
会場とオンライン(Zoom)での同時開催です!
とき:7月16日(土)13:30~15:30
ところ:三池地区公民館 2階 研修室B
講師:こども家庭支援センターあまぎやま センター長・坂口 明夫さん
対象:主に就学前から小学1年生の子を持つ保護者など
定員:会場・20人(申込み多数の場合は抽選)、別途オンライン受講者30人
受講料:無料
申込み:7月11日(月)までに、来館、電話、メールにて受付
問合せ:三池地区公民館(電話:0944-53-8343 メール:e-miike01@city.omuta.fukuoka.jp)
詳細はホームページをご覧ください↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16763&class_set_id=7&class_id=631
2022年
07月
08日
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)予防接種のご案内
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連,子育て情報
標準接種年齢である中学1年以上の対象者の方に通知を発送しています。
通知に同封のリーフレットなどをよく読み、ワクチンの有効性とリスク等を十分にご理解いただいたうえで、体調の良いときに接種してください。
【詳しくはこちらをご覧ください】
長洲町ホームページ:
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037522/index.html
2022年
07月
08日
【参加申込受付中!!】子ども未来デッサン
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
様々な分野で活躍されている方々を講師に招き、今までの人生談などのお話を聞く講座となっています。
簡単な職業体験もあります!!!
今回は、①消防士 ②ウェディングプランナーです!
申込み受付中です!!ぜひご参加ください!!
詳細については、↓ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15474&class_set_id=1&class_id=1109
2022年
07月
08日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
7月7日に、南関町から1例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
●町420例目:20歳代・女性
※熊本県の公表様式が変更になりましたので、南関町からの情報発信は年代及び性別のみとなります。
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年
07月
08日
荒尾市中央公民館「趣味の講座」参加者大募集!!
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント
荒尾市中央公民館では子どもから大人、高齢者まで、多くの方が楽しく学べる『趣味の講座』を開講します!!好きな講座を選んで、お気軽にご参加ください。(見学も可能)
〇開講日:令和4年7月から順次(開講後も参加可能)
〇講座内容:パン作り、似顔絵教室、ベビーマッサージ、絵手紙作り、洋菓子作り、アロハトレーニング、将棋、テーブルマジックなど
〇対象者:市内や近隣市町村にお住まいの方(初心者大歓迎)
〇会場:荒尾市中央公民館(荒尾市増永633番地)
〇申込方法:下記リンクもしくは、来館、電話で問合せ
https://forms.gle/KtxH1Eaw2iobYyi96
詳しくは掲載のチラシをご覧ください。皆様の応募、お待ちしています。
問合せ:荒尾市中央公民館 0968-62-0051(受付時間9:00~17:00)