2022年
07月
12日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
7月11日に、南関町から4例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
●町439例目:10歳代・男性
●町440例目:10歳未満・女性
●町441例目:30歳代・女性
●町442例目:80歳代・男性
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年
07月
12日
大雨による浸水被害に伴う消毒作業について
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,火災
被災された皆様にお見舞い申し上げます。
大牟田市では、大雨で浸水被害にあった住宅などの消毒を行います。
消毒が必要な方は、本日から受付を開始しますので、専用電話で申し込んでください。
専用電話 0944-85-0468(平日:午前9時~午後5時)
なお、消毒は感染症予防のために行うものです。虫やカビの発生防止の効果はありません。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=16828
2022年
07月
12日
【申込受付中】令和4年度荒尾市秋(9~10月)の複合健診を行います!
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
春の複合健診を受けていない方、秋の複合健診をまだ申し込んでいない人も間に合います。ぜひお申し込みください!
※すでに複合健診を申し込んでいる人は改めて申し込む必要はありません。
申込締切:7月28日(木)
申込方法:荒尾市すこやか未来課 保健センター(63-1133)に電話か来所にて申し込み
日程:令和4年9月から10月のうち17日間
場所:市役所、文化センター ほか
内容:健康診査およびがん検診等
詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
ホームページ:https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kenko/kenko/page18529.html
2022年
07月
12日
荒尾市中央公民館「趣味の講座」参加者大募集!!
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント
荒尾市中央公民館では子どもから大人、高齢者まで、多くの方が楽しく学べる『趣味の講座』を開講します!!好きな講座を選んで、お気軽にご参加ください。(見学も可能)
〇開講日:令和4年7月から順次(開講後も参加可能)
〇講座内容:パン作り、似顔絵教室、ベビーマッサージ、絵手紙作り、洋菓子作り、アロハトレーニング、将棋、テーブルマジックなど
〇対象者:市内や近隣市町村にお住まいの方(初心者大歓迎)
〇会場:荒尾市中央公民館(荒尾市増永633番地)
〇申込方法:下記リンクもしくは、来館、電話で問合せ
https://forms.gle/KtxH1Eaw2iobYyi96
詳しくは掲載のチラシをご覧ください。皆様の応募、お待ちしています。
問合せ:荒尾市中央公民館 0968-62-0051(受付時間9:00~17:00)
2022年
07月
11日
ゆっぴー安心メール(盗撮事案の発生)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
7月9日(土)から10日(日)の午後6時から午後7時までの間、玉名市内の複数の温泉施設において、入浴中の女性が盗撮される事案が連続して発生しました。
犯人は同一犯とみられ、特徴は、
年齢15から25歳くらい、身長170センチメートルくらい、黒髪短髪、半袖Tシャツ、黒系統の半ズボン
です。
今後も同様の事案が発生するおそれがあり、また、個人宅を対象に発生するおそれもありますので、
〇 温泉施設の管理者は、施設の設備等を見直し被害が発生しないよう注意する
〇 個人宅では、入浴中は窓を閉め、カギを掛けたり、センサーライトなどを設置するとともに、不審者を見たらすぐに大声で助けを求める
などの防犯対策をお願いします。
また、不審な人物を見かけた時は、すぐに110番または玉名警察署に通報して下さい。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
07月
11日
[ふっけい]【大牟田市内で不審電話の発生】
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
7月10日午後0時ころ、大牟田市大字草木の高齢者宅に、住宅メーカーの職員を名乗る男から「大牟田に新しい介護施設ができるが、市内に住んでいる人を優先に入居させる。」「名義を貸してほしい。」等という電話が掛かり、了承したところ、7月11日午後0時ころ、「名義を貸したので1000万円のキャンセル費用がかかる。」との内容の電話がかかってきています。これは老人ホーム入居権の名義貸しを名目とした架空料金請求詐欺の手口です。●電話でお金の話になったら、一度電話を切って家族や警察など周囲の人へ相談しましょう。●ニセ電話詐欺には、迷惑電話防止機能付き電話機「まっ太フォン」が効果的です。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2022年
07月
11日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
7月11日、荒尾市から15例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
県内及び荒尾市において感染が急拡大しています。これ以上の感染の拡大を防ぐためにも改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳未満・男性
●40歳代・男性
●20歳代・男性
●40歳代・男性
●50歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・男性
●30歳代・女性
●20歳代・女性
●20歳代・男性
●50歳代・男性
●50歳代・女性
●50歳代・男性
●60歳代・男性
※福岡県確認分
●50歳代・女性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
11日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
7月11日、長洲町で6例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代 男性
●30歳代 女性
●70歳代 男性
●70歳代 女性
●70歳代 男性
●30歳代 女性
▶基本的な感染対策の徹底をお願いします
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/130004.html
▶家庭内でご注意いただきたいこと
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037301/index.html
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
11日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]7月11日の新型コロナウイルス感染が37例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
07月
11日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
7月8日・9日・10日に、南関町から18例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
7月8日
●町421例目:60歳代・男性
●町422例目:40歳代・女性
●町423例目:20歳代・女性
●町424例目:10歳未満・女性
7月9日
●町425例目:10歳代・女性
●町426例目:60歳代・男性
●町427例目:10歳未満・女性
●町428例目:60歳代・男性
●町429例目:10歳未満・男性
●町430例目:10歳代・男性
7月10日
●町431例目:70歳代・女性
●町432例目:10歳代・男性
●町433例目:50歳代・男性
●町434例目:10歳代・男性
●町435例目:30歳代・男性
●町436例目:10歳代・男性
●町437例目:10歳未満・女性
●町438例目:40歳代・男性
※熊本県の公表様式が変更になりましたので、南関町からの情報発信は年代及び性別のみとなります。
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年
07月
11日
大牟田産シャインマスカットプレゼントキャンペーン実施中!
発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
市公式ウォーキングアプリ「おおむた+Walking」で600ポイント貯めると、大牟田産シャインマスカットプレゼントキャンペーンに応募できます!
ポイントが足りない人は、同時開催中の「第6回まちなかARスタンプラリー」を達成すると、一気に500ポイント貯めることができます。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15424
2022年
07月
11日
就業構造基本調査の調査員を募集しています
発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | その他行政情報
就業構造基本調査は国民の就業・不就業の状態を明らかにするもので、5年に一度全国一斉に実施される国の重要な統計調査です。
調査実施にあたり、調査事務を行う「調査員」を募集していますので、ご興味のある方はぜひご応募ください。
○主な仕事内容
・調査員説明会への出席【9月初旬】
・担当調査区の全ての世帯(50世帯前後)へ調査のお知らせに関するチラシの配布【9月上旬~中旬】
・調査票の配布・回収(15世帯程度)【9月下旬~10月中旬】
・調査票の検査、提出【10月中旬~下旬】
○報酬:4万円程度(交通費込み)
○募集人数:5人程度(必要人数に達した場合は予告なく募集を終了します)
○応募方法:市文化企画課までお電話いただくか、直接お越しください。(0968-57-7184)
※調査の詳細や応募資格等は市ホームページからご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/shisei/gaiyo/tokei/4585.html
2022年
07月
11日
「認知症の予防と共生講座」参加者大募集!!
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 福祉関連,健康関連,学習・講座
高齢者の人口比率が増々高くなっている昨今、私たちの街で自分らしく生き生きと暮らすために、今後の生き方について考えます。
〇日時:令和4年7月14日(木)9:00~10:00
〇定員:45名(55歳以上方歓迎)
〇会場:中央公民館2階C室
〇料金:無料
〇申込方法:下記リンクもしくは、来館、電話で問合せ
https://forms.gle/5t5gJxbcZtxNTich6
詳しくは掲載のチラシをご覧ください。皆様の応募、お待ちしています。
問合せ:荒尾市中央公民館 0968-62-0051(受付時間9:00~17:00)
2022年
07月
11日
荒尾市くらしの手続きガイドをぜひご利用ください!
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市では令和3年3月から新たなインターネットサービス『荒尾市くらしの手続きガイド』を始めております。
このサービスでは、スマートフォンやパソコンから簡単な質問(回答時間:おおよそ2分~5分)に答えるだけで、ライフイベント(転入・転居・転出・結婚・離婚・出生・死亡・氏名変更)に必要な手続きや持参物等が確認できるため、市役所での手続き漏れや必要書類の不足に伴う再来庁を少なくすることができます。
市民の皆様が窓口に来庁した際の滞在時間が少なくなり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にもつながります。
来庁前にぜひ一度ホームページからアクセスしてみてください!
★メリット
〇24時間確認することができます。
※システムメンテナンス等で使えない場合もあります。
〇お手続き前にシミュレーションとして使用できます。
※ご案内内容は一般的な回答ですので、レアケースなどの対応については、直接お電話でお問い合わせください。
荒尾市くらしの手続きガイドURL
https://ttzk.graffer.jp/city-arao
【問い合わせ】荒尾市役所 市民課 TEL 0968-63-1302
2022年
07月
10日
(訂正)【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
7月10日、長洲町で14例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代 男性
●20歳代 女性
●70歳代 男性
●20歳代 女性
●70歳代 男性
●40歳代 女性
●60歳代 男性
●50歳代 女性
●60歳代 女性
●20歳代 女性
●40歳代 男性
●70歳代 男性
●60歳代 女性
●10歳代 女性(追加)
▶基本的な感染対策の徹底をお願いします
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/130004.html
▶家庭内でご注意いただきたいこと
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037301/index.html
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
10日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
7月10日、荒尾市から18例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
県内及び荒尾市において感染が急拡大しています。感染の拡大を防ぐためにも改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳代・男性
●20歳代・男性
●40歳代・女性
●50歳代・女性
●50歳代・女性
●30歳代・男性
●10歳代・男性
●30歳代・男性
●10歳代・女性
●40歳代・男性
●30歳代・女性
●50歳代・男性
●20歳代・女性
●30歳代・男性
●40歳代・男性
●10歳代・女性
●40歳代・女性
●10歳未満・男性
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
10日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
7月10日、長洲町で13例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代 男性
●20歳代 女性
●70歳代 男性
●20歳代 女性
●70歳代 男性
●40歳代 女性
●60歳代 男性
●50歳代 女性
●60歳代 女性
●20歳代 女性
●40歳代 男性
●70歳代 男性
●60歳代 女性
▶基本的な感染対策の徹底をお願いします
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/130004.html
▶家庭内でご注意いただきたいこと
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037301/index.html
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
07月
10日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]7月10日の新型コロナウイルス感染が53例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
07月
10日
【本日は参議院議員通常選挙の投票日です】
発信者: 長洲町 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
本日は、参議院議員通常選挙の投票日です。
午後8時まで受付を行っていますので、ぜひ投票にお越しください。
時間:午前7時から午後8時まで
場所:全7か所
第1投票所 町民研修センター
第2投票所 長洲小学校体育館
第3投票所 清里小学校体育館
第4投票所 腹赤小学校体育館
第5投票所 上沖洲区公民館
第6投票所 地域福祉センター
第7投票所 永方区公民館
2022年
07月
10日
【本日は参議院議員通常選挙の投票日です。】
発信者: 長洲町 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
本日は参議院議員通常選挙の投票日です。
皆さんぜひ投票にお越しください。
時間:午前7時から午後8時まで
場所:全7か所
第1投票所 町民研修センター
第2投票所 長洲小学校体育館
第3投票所 清里小学校体育館
第4投票所 腹赤小学校体育館
第5投票所 上沖洲区公民館
第6投票所 地域福祉センター
第7投票所 永方区公民館