2022年
06月
16日
第2回長洲町議会定例会 議決結果及び審議結果
発信者: 長洲町 議会事務局 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日、第2回長洲町議会 定例会が閉会しました。
議決結果及び審議結果は次のとおりです。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037513/index.html
2022年
06月
16日
「おもしろ科学」を体験しよう!~勝立キッズ・ランド参加者募集~
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
今年の勝立キッズ・ランドのテーマは「おもしろ科学」です。
身近なものに潜む不思議についての実験や工作にチャレンジします。
【と き】7月21日~8月18日の木曜日 全4回
午前10時~正午(7月21日のみ午後1時~午後3時30分まで)
【ところ】勝立地区公館
【対 象】小学3年生~6年生 16人
※応募者多数の場合は抽選。
【内 容】陶芸の不思議、科学の不思議お・や・っ、からくりの不思議、タンパク質の不思議
【参加費】無料 ※材料費 1,300円
【申込み・問合せ】勝立地区公民館
電話51-0393
メールe-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp
▼詳細はHPをご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15433&class_set_id=7&class_id=629
2022年
06月
16日
【受講者募集中!】クラシックギターボランティア養成講座
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
クラシックギターをはじめてみませんか。初心者も経験者も歓迎します。優しい音色を奏でましょう♪
★楽しく!気軽に!クラシックギターボランティア養成講座
とき:6月29日~8月3日(毎週水曜日) 13:30~15:30
7月28日(木) 11:00~13:00
ところ:中央地区公民館(大牟田市原山町13-3)
対象:60歳以上(ギターをお持ちでない方は要相談)
定員:10人(抽選)
受講料:無料(別途110円)
申込み:6月22日(水)までに電話・メール・来館にて受付
問合せ:中央地区公民館 (電話0944531502 メールe-tyuou01@city.omuta.fukuoka.jp)
ホームページはこちら→https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16538&class_set_id=1&class_id=1071
2022年
06月
16日
長洲町立中学校統合整備計画を策定しました
発信者: 長洲町 学校教育課 | 子育て情報
近年の少子化により、子どもたちの学校生活において様々な課題が生じています。
この状況の改善に向け、長洲町及び長洲町教育委員会は、町立中学校の学校規模適正化への取り組みとして『長洲町立中学校統合整備計画』を策定しました。
今後は、「新しい中学校づくり準備委員会」を立ち上げ、統合に向けた具体的な内容を協議していきます。
長洲町立中学校規模適正化についての記事はこちらです↓↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037425/index.html
2022年
06月
15日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月15日)、熊本北合志警察署管内のお宅に、市役所職員を名乗る人物から「封筒が届いているはずですが、介護保険料の過払い金があります。使用している金融機関を教えてください。」などいう「電話で『お金』詐欺」の前兆電話があっています。
今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は
〇住所、氏名等の個人情報を教えない
〇一旦電話を切り、市役所等に電話をして確認する
〇家族や最寄りの警察署に相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族、近所の方々にもお伝えください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
06月
15日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月15日)、熊本北合志警察署管内のお宅に、市役所職員を名乗る人物から「封筒が届いているはずですが、介護保険料の過払い金があります。使用している金融機関を教えてください。」などいう「電話で『お金』詐欺」の前兆電話があっています。
今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は
〇住所、氏名等の個人情報を教えない
〇一旦電話を切り、市役所等に電話をして確認する
〇家族や最寄りの警察署に相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族、近所の方々にもお伝えください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
06月
15日
☆訓練☆[緊急地震速報]推定震度5弱
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
こちらは長洲町役場です。
これは訓練によるメール配信になります。
受信された方々には、特に何もしていただく必要はありません。
「緊急地震速報(警報)」
地震ID:20220615095955
2022年06月15日10時00分 気象庁 発表
[訓練]
緊急地震速報(警報)(第1報)
15日09時59分40秒頃
四国沖マグニチュード1.0程度以上の地震発生
<主要動の到達予測>
地域
震度
到達予測
石狩地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
石狩地方中部
5弱
10時00分30秒頃以降
石狩地方南部
5弱
10時00分30秒頃以降
後志地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
後志地方東部
5弱
10時00分30秒頃以降
後志地方西部
5弱
10時00分30秒頃以降
空知地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
空知地方中部
5弱
10時00分30秒頃以降
空知地方南部
5弱
10時00分30秒頃以降
渡島地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
渡島地方東部
5弱
10時00分30秒頃以降
渡島地方西部
5弱
10時00分30秒頃以降
檜山地方
5弱
10時00分30秒頃以降
北海道奥尻島
5弱
10時00分30秒頃以降
胆振地方西部
5弱
10時00分30秒頃以降
胆振地方中東部
5弱
10時00分30秒頃以降
日高地方西部
5弱
10時00分30秒頃以降
日高地方中部
5弱
10時00分30秒頃以降
日高地方東部
5弱
10時00分30秒頃以降
上川地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
上川地方中部
5弱
10時00分30秒頃以降
上川地方南部
5弱
10時00分30秒頃以降
留萌地方中北部
5弱
10時00分30秒頃以降
留萌地方南部
5弱
10時00分30秒頃以降
宗谷地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
宗谷地方南部
5弱
10時00分30秒頃以降
北海道利尻礼文
5弱
10時00分30秒頃以降
網走地方
5弱
10時00分30秒頃以降
北見地方
5弱
10時00分30秒頃以降
紋別地方
5弱
10時00分30秒頃以降
十勝地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
十勝地方中部
5弱
10時00分30秒頃以降
十勝地方南部
5弱
10時00分30秒頃以降
釧路地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
釧路地方中南部
5弱
10時00分30秒頃以降
根室地方北部
5弱
10時00分30秒頃以降
根室地方中部
5弱
10時00分30秒頃以降
根室地方南部
5弱
10時00分30秒頃以降
青森県津軽北部
5弱
10時00分30秒頃以降
青森県津軽南部
5弱
10時00分30秒頃以降
青森県三八上北
5弱
10時00分30秒頃以降
青森県下北
5弱
10時00分30秒頃以降
岩手県沿岸北部
5弱
10時00分30秒頃以降
岩手県沿岸南部
5弱
10時00分30秒頃以降
岩手県内陸北部
5弱
10時00分30秒頃以降
岩手県内陸南部
5弱
10時00分30秒頃以降
宮城県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
宮城県中部
5弱
10時00分30秒頃以降
宮城県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
秋田県沿岸北部
5弱
10時00分30秒頃以降
秋田県沿岸南部
5弱
10時00分30秒頃以降
秋田県内陸北部
5弱
10時00分30秒頃以降
秋田県内陸南部
5弱
10時00分30秒頃以降
山形県庄内
5弱
10時00分30秒頃以降
山形県最上
5弱
10時00分30秒頃以降
山形県村山
5弱
10時00分30秒頃以降
山形県置賜
5弱
10時00分30秒頃以降
福島県中通り
5弱
10時00分30秒頃以降
福島県浜通り
5弱
10時00分30秒頃以降
福島県会津
5弱
10時00分30秒頃以降
茨城県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
茨城県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
栃木県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
栃木県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
群馬県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
群馬県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
埼玉県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
埼玉県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
埼玉県秩父
5弱
10時00分30秒頃以降
千葉県北東部
5弱
10時00分30秒頃以降
千葉県北西部
5弱
10時00分30秒頃以降
千葉県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
東京都23区
5弱
10時00分30秒頃以降
東京都多摩東部
5弱
10時00分30秒頃以降
東京都多摩西部
5弱
10時00分30秒頃以降
伊豆大島
5弱
10時00分30秒頃以降
神津島
5弱
10時00分30秒頃以降
新島
5弱
10時00分30秒頃以降
三宅島
5弱
10時00分30秒頃以降
八丈島
5弱
10時00分30秒頃以降
小笠原
5弱
10時00分30秒頃以降
神奈川県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
神奈川県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
新潟県上越
5弱
10時00分30秒頃以降
新潟県中越
5弱
10時00分30秒頃以降
新潟県下越
5弱
10時00分30秒頃以降
新潟県佐渡
5弱
10時00分30秒頃以降
富山県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
富山県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
石川県能登
5弱
10時00分30秒頃以降
石川県加賀
5弱
10時00分30秒頃以降
福井県嶺北
5弱
10時00分30秒頃以降
福井県嶺南
5弱
10時00分30秒頃以降
山梨県東部・富士五湖
5弱
10時00分30秒頃以降
山梨県中・西部
5弱
10時00分30秒頃以降
長野県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
長野県中部
5弱
10時00分30秒頃以降
長野県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
岐阜県飛騨
5弱
10時00分30秒頃以降
岐阜県美濃東部
5弱
10時00分30秒頃以降
岐阜県美濃中西部
5弱
10時00分30秒頃以降
静岡県伊豆
5弱
10時00分30秒頃以降
静岡県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
静岡県中部
5弱
10時00分30秒頃以降
静岡県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
愛知県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
愛知県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
三重県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
三重県中部
5弱
10時00分30秒頃以降
三重県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
滋賀県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
滋賀県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
京都府北部
5弱
10時00分30秒頃以降
京都府南部
5弱
10時00分30秒頃以降
大阪府北部
5弱
10時00分30秒頃以降
大阪府南部
5弱
10時00分30秒頃以降
兵庫県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
兵庫県南東部
5弱
10時00分30秒頃以降
兵庫県南西部
5弱
10時00分30秒頃以降
兵庫県淡路島
5弱
10時00分30秒頃以降
奈良県
5弱
10時00分30秒頃以降
和歌山県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
和歌山県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
鳥取県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
鳥取県中部
5弱
10時00分30秒頃以降
鳥取県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
島根県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
島根県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
島根県隠岐
5弱
10時00分30秒頃以降
岡山県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
岡山県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
広島県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
広島県南東部
5弱
10時00分30秒頃以降
広島県南西部
5弱
10時00分30秒頃以降
徳島県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
徳島県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
香川県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
香川県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
愛媛県東予
5弱
10時00分30秒頃以降
愛媛県中予
5弱
10時00分30秒頃以降
愛媛県南予
5弱
10時00分30秒頃以降
高知県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
高知県中部
5弱
10時00分30秒頃以降
高知県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
山口県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
山口県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
山口県東部
5弱
10時00分30秒頃以降
山口県中部
5弱
10時00分30秒頃以降
福岡県福岡
5弱
10時00分30秒頃以降
福岡県北九州
5弱
10時00分30秒頃以降
福岡県筑豊
5弱
10時00分30秒頃以降
福岡県筑後
5弱
10時00分30秒頃以降
佐賀県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
佐賀県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
長崎県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
長崎県南西部
5弱
10時00分30秒頃以降
長崎県島原半島
5弱
10時00分30秒頃以降
長崎県対馬
5弱
10時00分30秒頃以降
長崎県壱岐
5弱
10時00分30秒頃以降
長崎県五島
5弱
10時00分30秒頃以降
熊本県阿蘇
5弱
10時00分30秒頃以降
熊本県熊本
5弱
10時00分30秒頃以降
熊本県球磨
5弱
10時00分30秒頃以降
熊本県天草・芦北
5弱
10時00分30秒頃以降
大分県北部
5弱
10時00分30秒頃以降
大分県中部
5弱
10時00分30秒頃以降
大分県南部
5弱
10時00分30秒頃以降
大分県西部
5弱
10時00分30秒頃以降
宮崎県北部平野部
5弱
10時00分30秒頃以降
宮崎県北部山沿い
5弱
10時00分30秒頃以降
宮崎県南部平野部
5弱
10時00分30秒頃以降
宮崎県南部山沿い
5弱
10時00分30秒頃以降
鹿児島県薩摩
5弱
10時00分30秒頃以降
鹿児島県大隅
5弱
10時00分30秒頃以降
鹿児島県十島村
5弱
10時00分30秒頃以降
鹿児島県甑島
5弱
10時00分30秒頃以降
鹿児島県種子島
5弱
10時00分30秒頃以降
鹿児島県屋久島
5弱
10時00分30秒頃以降
鹿児島県奄美北部
5弱
10時00分30秒頃以降
鹿児島県奄美南部
5弱
10時00分30秒頃以降
沖縄県本島北部
5弱
10時00分30秒頃以降
沖縄県本島中南部
5弱
10時00分30秒頃以降
沖縄県久米島
5弱
10時00分30秒頃以降
沖縄県大東島
5弱
10時00分30秒頃以降
沖縄県宮古島
5弱
10時00分30秒頃以降
沖縄県石垣島
5弱
10時00分30秒頃以降
沖縄県西表島
5弱
10時00分30秒頃以降
沖縄県与那国島
5弱
10時00分30秒頃以降
強い揺れに警戒してください。
2022年
06月
15日
【訓練】緊急地震速報
発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
※この通知は緊急地震速報訓練の実施に伴い配信しています。
大地震です。
あわてずに安全な場所に避難してください。
《具体的な行動》
〇家庭では
・頭を保護し、丈夫な机の下など安全な場所に避難してください。
・あわてて外に飛び出さないでください。
・無理に火を消そうとしないでください。
〇人がおおぜいいる施設では
・施設の係員の指示に従ってください
・落ち着いて行動し、あわてて出口には走りださないでください。
〇自動車運転中は
・急なブレーキはかけず、緩やかに速度を落としてください
・ハザードランプを点灯し、周りの車に注意を促してください
・大きな揺れを感じたら、道路の左側に停止してください。
〇鉄道やバスなどに乗車中は
・つり革や手すりにしっかりつかまってください
〇エレベーターでは
・最寄りの階で停止させて、すぐに降りてください
〇街中では
・ブロック塀の倒壊等に注意してください
・看板や割れたガラスの落下に注意してください
・丈夫なビルのそばであれば、ビルの中に避難してください
〇山やがけ付近では
・落石やがけ崩れに注意してください
●いつ来るかわからない大規模災害に備え、平常時に災害時の避難行動について確認しておきましょう。
2022年
06月
15日
緊急地震速報訓練が行われます
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
本日、午前10時00分頃にJアラートの緊急地震速報訓練が行われます。
防災行政無線による放送、及びメールによる配信が行われますが、システムの動作確認のための訓練であり、住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2022年
06月
15日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]6月15日の新型コロナウイルス感染が22例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
06月
15日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
6月15日、荒尾市から8例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●40歳代・女性
●20歳代・男性
●10歳代・男性
●10歳代・男性
●50歳代・女性
●20歳代・女性
●30歳代・女性
※福岡県確認分
●40歳代・女性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
06月
15日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
6月15日、長洲町で2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代・女性
●30歳代・女性
※基本的な感染対策の徹底をお願いします。
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
06月
15日
ニセ電話詐欺に注意しましょう!
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
福岡県内では、老人ホーム入居権の名義貸しを名目とした詐欺が発生しています。
今月も「ニセ電話詐欺掲示板」を配信いたします。
家族や地域の方と一緒に確認して、ニセ電話詐欺の被害に遭わないようにしましょう。
電話で「お金」はすべて詐欺!すぐに相談・110番!!
2022年
06月
15日
荒尾市主催「はじめてのスマートフォン教室」好評開催中!
発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報
荒尾市では、市民の皆様に安心安全にスマートフォンを使用していただき、情報格差の解消を図るために「はじめてのスマートフォン教室」を開催しています。
初心者の方を対象に、スマートフォンの基本操作を体験してもらいます。
ガラケーの方や、スマートフォンをお持ちでない方の参加も大歓迎です。
「スマホを使い始めたけど、使い方が不安」「スマホを持ちたいけど、安心して使いたい」という方は、是非ご参加ください。
【場所/日程】
みどり蒼生館/6月17日
メディア交流館/6月24日
小岱工芸館/6月21日、29日
【時間】
午前の部:10時30分から90分間
午後の部:14時30分から90分間
※いずれも講座内容は同じです。
【お申込み】
事前予約制ですので、各施設に直接電話されるか来館してお申し込みください。
【電話番号】
みどり蒼生館66-4700
メディア交流館69-0552
小岱工芸館68-7400
詳しくは、「広報あらお6月号」(31ページ)をご覧ください。
たくさんのご参加、お待ちしております。
2022年
06月
15日
【大牟田市議会】第1回定例会発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇6月17日(金)午前10時00分開議
・代表質問 塩塚 敏郎
・代表質問 古庄 和秀
・代表質問 江上 しほり
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2022年
06月
15日
新型コロナワクチン 3回目接種も継続中!!
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
大牟田市では、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化予防を目的として、4回目の接種が始まっています。
7月以降、4回目接種の希望者による予約が多くなることが予想されるため、3回目までの接種を希望される方は、6月中の接種予約をご検討ください。
※3回目接種により、時間の経過で低下した発症予防効果や重症化予防効果等を再び高める効果があることが報告されています。
予約については下記のリンクをご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15964&class_set_id=1&class_id=1115
2022年
06月
15日
カード申請会場を一時閉鎖します
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
大牟田市役所北別館に開設しているマイナンバーカード申請会場を、一時閉鎖します。
閉鎖期間 令和4年6月17日(金)~7月12日(火)
閉鎖理由 参議院議員選挙期日前投票所設置のため
閉鎖期間中も、市民課で申請を受け付けます。
問い合わせ先 市民課(0944-54-7788)
2022年
06月
15日
フッ化物塗布でむし歯予防!
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
長洲町ではむし歯予防のためのフッ化物塗布を町内保育園・幼稚園で行っています。フッ化物を定期的に塗布することにより、むし歯を予防することができます。
未就園児のフッ化物塗布はすこやか館で実施しますので、この機会にぜひご利用ください。希望する人は、事前にすこやか館までお申込みいただくか、当日お越しください。
〔対象年齢〕1歳~3歳の未就園児
〔費用〕無料
〔場所〕保健センターすこやか館
〔日時〕
•6月21日(火)午前10時~午前11時30分
•6月24日(金)午前10時~午前11時30分
長洲町では年に3回の実施を予定しています。次回は10月に実施予定です。
※フッ化物に関するQ&Aは町ホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0032191/index.html
【問合せ】長洲町保健センターすこやか館
(電話 0968-78-7171)
2022年
06月
15日
「成人式」に代わる式典名を募集します!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | その他行政情報
民法改正により、令和4年4月1日から成年年齢が20歳から18歳へ引き下げられました。大牟田市では式典名を変更し、20歳の方を対象に式典を実施します。式典にふさわしく、わかりやすく、参加したいなと思う名称をお寄せください。
申込みは下記HP内専用フォームからどうぞ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=9341&class_set_id=1&class_id=148
2022年
06月
15日
緊急地震速報訓練が行われます
発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報
本日、午前10時00分頃にJアラートの緊急地震速報訓練が行われます。
防災行政無線による放送、及びメールによる配信が行われますが、システムの動作確認のための訓練であり、住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。