2022年
06月
08日
[大牟田市]4回目のワクチン接種券の発送を開始
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日から、新型コロナワクチン4回目接種券の発送を開始しました。
接種を希望される方は、コールセンター等で予約のうえ接種をうけてください。
4回目の接種は、3回目接種から5ヶ月を経過してからの接種になります。
60歳以上の方には、接種時期が近づいたら順次接種券を発送します。
また、18歳から59歳までの方で基礎疾患等のある方は、主治医等に相談され、接種される場合はコールセンターに接種券の発送を申し込んでください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16654&class_set_id=1&class_id=1115
2022年
06月
08日
【受講生募集♪】はじめてさんのパンづくり講座(駛馬地区公民館)
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
駛馬地区公民館 一般成人事業
「おうちで楽しく♪はじめてさんのパンづくり講座」
ホームベーカリーがなくても美味しいパンができます。1回目につくるパンは、手ごねで作ります!パンづくりに挑戦してみませんか♪
◆とき・内容(全3回講座です)
①7/9(土)マヨネーズパン、にんじんパン作り
②7/16(土)ハムロール、レーズンバンズ作り
③7/23(土)ごまロール、みるくブレッド作り
◆時間
13時30分~16時
◆ところ
駛馬地区公民館
◆対象
一般成人
◆定員
8人(申込み多数の場合は抽選)
◆受講料(3回分)
500円
◆別途材料費(3回分)
2,500円
◆申込み
6/30(木)までに、電話、メール、または来館にて
◆問合せ
駛馬地区公民館 ☎0944-57-5443 ✉e-hayame01@city.omuta.fukuoka.jp
2022年
06月
08日
【動画配信】市職員出前講座
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 防災,生活関連,学習・講座
大牟田市公式YouTube「ほっとシティおおむたチャンネル」で公開している「動画で学ぼう出前講座」に4本の動画を追加しましたので、ぜひご活用ください。
◆消防本部予防課◆
①災害から自分を守ろう!~火災からの避難編
https://www.youtube.com/watch?v=LGTQYIyIbB4
②災害から自分を守ろう!~水害への対応編
https://www.youtube.com/watch?v=9Ts2ew8JXPE
③災害から自分を守ろう!~避難所への避難方法
https://www.youtube.com/watch?v=C90VF9iz4es
④災害から自分を守ろう!~地震時の対応編
https://www.youtube.com/watch?v=M7xgxJyyUCU
●市ホームページ「動画で学ぼう出前講座」には配信した動画リストを掲載しています。ぜひチェックしてみてください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=12401&class_set_id=1&class_id=158
2022年
06月
08日
マイナンバーカード関係手続きのシステム停止について
発信者: 南関町 税務住民課 | その他行政情報
6月13日の月曜日は、メンテナンス作業のため、マイナンバーカード関連システムが停止します。
そのため、マイナンバーカードの交付や、電子証明書の更新の手続き、マイナンバーカードでの転入等、マイナンバーカードに関するすべての手続きを取り扱うことができません。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
南関町役場 税務住民課 住民係
0968-57-8502
https://www.town.nankan.lg.jp/page3018.html
2022年
06月
08日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
5月8日、長洲町で4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●60歳代・男性
●60歳代・女性
●40歳代・女性
●70歳代・男性
※町内における感染者発生が継続しています。
※マスク着用、手洗い、換気、「密」の回避など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
06月
07日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除・熊本南警察署第73号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(6月6日)行方不明者として手配をした、熊本市西区池上町にお住いの79歳の女性については、発見されましたので手配を解除します。ご協力ありがとうございました。
(熊本南警察署096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
06月
07日
[ふっけい]大牟田市で声かけ事案の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
6月6日午後5時00分ころ、大牟田市天領町1丁目の路上で、通行中の中学生が見知らぬ男性に「大丈夫、友達になろう、番号を教えるから後で連絡してきて。」等と声をかけられる事案が発生しました。男は年齢35歳から40歳位、身長170センチ位、やせ型、灰色半袖Tシャツを着用し、ショルダーバッグを所持していました。●見知らぬ人にはついていかない。●防犯ブザーを活用する。●危険を感じたら大きな声で助けを求め、すぐに110番通報しましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2022年
06月
07日
[ふっけい]大牟田市で声かけ事案の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
6月6日午後5時00分ころ、大牟田市不知火町1丁目の店内で、小学生が見知らぬ男性に「何年生ですか。電話番号は何ですか。」等と声をかけられる事案が発生しました。男は年齢30歳代、身長170センチ位、やせ型、黒色長袖上衣、灰色ズボン、黒色靴を着用し、トートバッグを所持していました。●見知らぬ人にはついていかない。●防犯ブザーを活用する。●危険を感じたら大きな声で助けを求め、すぐに110番通報しましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2022年
06月
07日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]6月7日の新型コロナウイルス感染が13例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
06月
07日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
6月7日、荒尾市から12例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳未満・女性
●90歳代・男性
●70歳代・女性
●20歳代・男性
●10歳代・男性
●10歳代・女性
●90歳代・女性
●10歳代・女性
※福岡県確認分
●40歳代・男性
●40歳代・女性
●10歳代・男性
●10歳代・女性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
06月
07日
議会定例会が開会します
発信者: 長洲町 議会事務局 | 防災,福祉関連,生活関連,その他行政情報,子育て情報
令和4年第2回長洲町議会定例会が開会します。
【日時】6月13日(月)10時~
【場所】長洲町役場3階 議場
日程・一般質問・提出議案
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037498/index.html
どなたでも傍聴できます。
新型コロナウイルス感染防止のため、マスクをご着用ください。
なお、発熱などにより体調がすぐれない方は傍聴をご遠慮ください。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2022年
06月
07日
6/26開催!図書館deボードゲーム【大牟田市立図書館】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
今話題のボードゲームで遊びませんか?
ゲームは、カルカソンヌ・犯人は踊る・宝石の煌めき…などなど
イベントに合わせて、ゲームに関する本もご紹介します♪
▼日時 6月26日(日)14:00~16:00
▼場所 カルタックスおおむた(大牟田市立図書館)
▼対象 中学生・高校生
▼申込み 6月18日(土)までに来館・電話(℡0944-55-4504)・申請フォーム
▼詳細・申込み申請フォーム
大牟田市立図書館HP↓
http://omuta-lib.jp/02event.html#2022game
2022年
06月
07日
市役所の休日窓口を開設します
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。
▼6月の開設日:6月12日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。
【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619
【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2022年
06月
06日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配・熊本南警察署第73号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月6日)午後2時頃から熊本市西区池上町にお住いの79歳の女性が、徒歩で自宅を出たまま行方不明になっています。
女性の特徴は、
・ 身長150センチメートル位
・ 短髪白髪
・ 半袖Tシャツ(黄色)、長ズボン(色不明)
・ 運動靴(赤っぽい色)
です。
このような方を見かけられた場合は、熊本南警察署までご連絡をお願いします。
(熊本南警察署096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
06月
06日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]6月6日の新型コロナウイルス感染が7例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
06月
06日
【募集中】合併65周年記念長洲町フォトコンテスト
発信者: 長洲町 長洲町 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
合併65周年を記念して長洲町フォトコンテストを開催しています。
長洲町内で撮影したいい所、いい思い出、好きな場所、記念に残したい風景など、思い思いの写真のご応募お待ちしております!
詳しい内容はホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037463/index.html
【応募フォーム】
https://s-kantan.jp/town-nagasu-kumamoto-u/offer/offerDetail_initDisplay.action?tempSeq=7505
2022年
06月
06日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
6月6日、荒尾市から10例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳代・男性
●60歳代・女性
●10歳代・男性
●10歳代・男性
●50歳代・男性
●90歳代・女性
●10歳代・女性
●40歳代・女性
●10歳代・女性
※福岡県確認分
●10歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
06月
06日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
6月3日に、南関町から3例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
●町312例目:80歳代・男性
●町313例目:10歳代・女性
●町314例目:30歳代・男性
※熊本県の公表様式が変更になりましたので、南関町からの情報発信は年代及び性別のみとなります。
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年
06月
06日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
大牟田中央校区献血会
▼とき 令和4年6月8日(水)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ 大牟田市労働福祉会館 中ホール
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2022年
06月
06日
【荒尾市】 マイナンバー(個人番号)カード交付・申請手続きの休日窓口・延長窓口の実施について
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市市民課(市役所)では、マイナンバーカード交付・申請等の休日窓口を6月12日【受付9:00-11:30】に実施します。
また、延長窓口【受付17:00-19:30】につきましては、毎週木曜日に実施しています。
平日の開庁時間のお手続きが難しい方など、ぜひご利用ください。
※交付、再交付は要予約となりますのでご留意ください。
交付の予約の人を優先で行いますので、それ以外のマイナンバーカードに関する手続き人は待ち時間が長くなる場合があります。
予めご了承ください。
なお、完全予約制となりますが、シティモール2階の市民サービスセンター内マイナンバー出張窓口におきましては、毎週の土曜・日曜、祝日も実施しておりますので、ご利用ください。
(システムメンテナンス等で実施できない日もあります)
※サービスセンター内マイナンバー出張窓口では、申請・交付・マイナポイントに関するお手続き以外につきましては、できない処理もありますので、事前にお問い合わせください。
☆マイナポイント第2弾に伴い、今後マイナンバーカードの申請等は混雑が予想されます。お早目の申請をお願いします。
【交付予約方法】
●電話による予約(本庁・シティモール総合予約)
荒尾市市民課 市民係 平日8:30 - 17:15
0968-63-1302 までご連絡ください
●荒尾市LINE公式からの交付予約
※複数名の交付予約は、電話予約がスムーズです
※手続に必要なものは、ご予約の際もしくは事前にお問合わせください
※システム障害発生時及び混雑時には、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください