2022年
05月
12日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
5月12日、荒尾市から15例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●20歳代・男性
●10歳代・男性
●10歳代・男性
●10歳未満・男性
●40歳代・男性
●20歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳代・女性
●40歳代・男性
●60歳代・男性
●80歳代・男性
※福岡県確認分
●10歳未満・女性
●10歳未満・女性
※長崎県確認分
●20歳代・男性
●20歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
※長崎県確認分:荒尾市民が長崎県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
05月
12日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
5月12日に、南関町から3例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
●町276例目:10歳代・男性
●町277例目:10歳代・男性
●町278例目:20歳代・女性
※熊本県の公表様式が変更になりましたので、南関町からの情報発信は年代及び性別のみとなります。
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年
05月
12日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
5月12日、長洲町で6例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●40歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・男性
●80歳代・女性
●70歳代・女性
●20歳代・男性
※マスク着用、手洗い、換気、「密」の回避など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
05月
12日
【三川地区公民館】子育て講座でおうち時間をもっと楽しく!もっと充実!
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
三川地区公民館では6月15日から「もっと楽しく!子育て講座」を開催します!
雨で外出しにくくなるこの時期におうちでの過ごし方について考えてみませんか?おうちで出来る遊びやハミガキのコツを聞いて、家での時間をもっと楽しく充実させましょう!
講座の3回目には簡単な作り置き料理(料理は持ち帰り)を取り上げますので家事の時短もできますよ♪
みなさんのご参加をお待ちしています!
◆とき:6月15日~6月29日 毎週水曜日(全3回)
10時00分~12時00分
◆対象・定員:乳幼児(6ヶ月以上)と保護者10組
※応募者多数の場合は抽選
◆内容
6月15日:子どもの成長に合わせた関わり方や遊び
6月22日:楽しく身につくハミガキ習慣
6月29日:おいしい!簡単!作り置き料理にチャレンジ♪(託児あり)
◆受講料:無料(別途材料費 1,200円)
◆締切:6月8日(金)17時まで
◆お申込み・お問い合わせ:電話、メールまたは三川地区公民館窓口まで
三川地区公民館(電話:0944-52-5957、メール:e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp)
※メールでのお申し込みは、氏名(子どもと保護者)、住所、電話番号、校区、年齢(月齢)の入力をお願いいたします。
2022年
05月
12日
【大牟田文化会館】『第20回 ありあけジュニアピアノコンクール』参加者大募集!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
予選と本選がある《Aコース》と、自由曲1曲のみで参加できる《チャレンジBコース》を選べます。この夏、挑戦してみませんか?
■と き Aコース予選 8月7日(日)
Aコース本選 11月3日(木・祝) ※予選通過者のみ
チャレンジBコース 8月6日(土)
■ところ 大牟田文化会館 大ホール
■対 象 Aコース 小学3年生~高校3年生
チャレンジBコース 小学1年生~高校3年生
■参加料 Aコース予選 8,000円
〃 本選 10,000円 ※予選通過者のみ
チャレンジBコース 7,000円
詳細はこちら→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20220207132658238
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2022年
05月
11日
ゆっぴー安心メール(悪質巧妙な高額の「電話で『お金』詐欺」事件の発生!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本県内で、悪質巧妙な手口で約4,000万円ものお金をだまし取られる「電話で『お金』詐欺」被害が発生しています。
犯人は、警察や防犯協会を名乗って、自宅に「あなたの個人情報が漏洩している」などと言って電話をかけ、その後、言葉巧みに被害者から現金をだまし取るというもので、昨年以来、県内でも複数の方のお宅に同様の電話があっています。
詳しい手口はこちら
https://twitter.com/kumapp_hanyoku/status/1524305243630354432
電話で『お金』の話があったときは詐欺を疑い、必ず周囲の人に相談しましょう。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
05月
11日
ゆっぴー安心メール(悪質巧妙な高額の「電話で『お金』詐欺」事件の発生!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本県内で、悪質巧妙な手口で約4,000万円ものお金をだまし取られる「電話で『お金』詐欺」被害が発生しています。
犯人は、警察や防犯協会を名乗って、自宅に「あなたの個人情報が漏洩している」などと言って電話をかけ、その後、言葉巧みに被害者から現金をだまし取るというもので、昨年以来、県内でも複数の方のお宅に同様の電話があっています。
詳しい手口はこちら
https://twitter.com/kumapp_hanyoku/status/1524305243630354432
電話で『お金』の話があったときは詐欺を疑い、必ず周囲の人に相談しましょう。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
05月
11日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]5月11日の新型コロナウイルス感染が47例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
05月
11日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
5月11日、荒尾市から21例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●80歳代・女性
●10歳代・男性
●40歳代・男性
●40歳代・女性
●10歳代・男性
●40歳代・女性
●10歳代・女性
●30歳代・女性
●50歳代・女性
●20歳代・女性
●90歳代・女性
●40歳代・男性
●10歳未満・女性
●30歳代・女性
●10歳代・女性
●20歳代・男性
●40歳代・女性
●40歳代・女性
●10歳未満・女性
※福岡県確認分
●30歳代・男性
●10歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
05月
11日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
5月11日に、南関町から1例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
●町275例目:20歳代・男性
※熊本県の公表様式が変更になりましたので、南関町からの情報発信は年代及び性別のみとなります。
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年
05月
11日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
5月11日、長洲町で7例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●30歳代・女性
●10歳未満・男性
●10歳未満・女性
●10歳未満・女性
●40歳代・女性
●10歳代・男性
●50歳代・女性
※マスク着用、手洗い、換気、「密」の回避など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
05月
11日
第77回玉名郡民体育祭【陸上競技】男子の部準優勝!女子の部優勝!総合成績準優勝!
発信者: 長洲町 生涯学習課 | 観光・イベント
第77回玉名郡民体育祭【陸上競技】が5月8日(日曜日)に南関町農村グラウンドで開催され、長洲町から選手・役員50人が参加しました。
長洲町は、男子の部では準優勝、女子の部で見事優勝を飾り、総合成績では準優勝という結果でした。温かいご声援ありがとうございました。
2022年
05月
11日
胃がんリスク検査を受けてみませんか?
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連
定期的な胃がんの検査を受けていない人などは、まず胃がんリスク検査を受診し、自分の胃の状態を知ることから始めてみませんか?
町では、胃がんリスク検査費用の一部を助成しています。
■対象者■長洲町に住所を有する30歳以上の人
※過去にピロリ菌を除菌したことがある人や、現在食道や胃の治療中の人などは対象外となります。また、一度助成を受けた人は、対象外です。
■実施期間■令和5年3月31日(金曜日)まで
■検査機関■町内医療機関
■検査内容■血液検査(ペプシノゲン検査、ピロリ菌抗体検査)
※事前の絶食などは不要
■費 用■1,000円
■申し込み■印鑑を持参のうえ、すこやか館に申請下さい。
※申請書には本人の署名が必要です。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037448/index.html
2022年
05月
11日
市役所職員出前講座「期間限定講座」のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,その他行政情報
5月から7月まで「庁舎整備の今後の方向性」について、担当課が説明を行う出前講座を実施します。
詳しくはこちら↓↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=2883&class_set_id=1&class_id=158
お申し込みは通常の出前講座と同様に、おおむね10人以上の団体で、生涯学習課へお申し込みください。
2022年
05月
10日
防犯情報「住居侵入及び犬への傷害事件の解決について」
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
4月29日午前5時頃に発生した、荒尾市宮内所在の住宅に男が侵入し、同敷地内で飼育されていた犬を殴打した事件については、昨日(5月9日)犯人が検挙されました。ご協力ありがとうございました。
荒尾警察署生活安全課(0968-68-5110)
2022年
05月
10日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]5月10日の新型コロナウイルス感染が21例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
05月
10日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
5月10日、荒尾市から11例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●60歳代・女性
●10歳未満・女性
●30歳代・女性
●30歳代・男性
●20歳代・男性
●20歳代・男性
●10歳未満・女性
●60歳代・女性
●40歳代・女性
●40歳代・女性
※福岡県確認分
●20歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
05月
10日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
5月10日、長洲町で3例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●10歳未満・男性
●60歳代・男性
●10歳未満・男性
※マスク着用、手洗い、換気、「密」の回避など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
05月
10日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
5月10日に、南関町から1例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
●町274例目:20歳代・男性
※熊本県の公表様式が変更になりましたので、南関町からの情報発信は年代及び性別のみとなります。
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年
05月
10日
女性のための心の相談室「こ・こ・ろほっとルーム」は本日お休みです
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
女性のための心の相談室「こ・こ・ろほっとルーム」は火曜・水曜・金曜が相談日となっていますが、本日5月10日(火)はお休みとなります。