2022年
04月
27日
ゆっぴー安心メール(声かけ事案の解決)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
今月22日午後6時頃、南関町上坂下の路上で発生した、女子学生に対する声かけ事案については、行為者を特定し、解決しました。
ご協力ありがとうございました。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
04月
27日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]4月27日の新型コロナウイルス感染が43例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
04月
27日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
4月27日、荒尾市から23例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●20歳代・女性
●10歳未満・男性
●10歳代・女性
●40歳代・女性
●10歳代・女性
●80歳代・男性
●70歳代・男性
●50歳代・男性
●30歳代・女性
●10歳未満・女性
●40歳代・男性
●30歳代・男性
●40歳代・女性
●10歳未満・男性
●10歳未満・男性
●10歳代・女性
●10歳代・女性
●80歳代・男性
●80歳代・男性
●30歳代・女性
●40歳代・女性
●40歳代・女性
※福岡県確認分
●20歳代・女性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
04月
27日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
4月27日、長洲町で4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●30歳代・女性
●10歳代・女性
●30歳代・女性
●70歳代・男性
※町内における感染者が増加傾向にあります。
※マスク着用、手洗い、換気、「密」の回避など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
04月
27日
【大牟田市】「ゴールデンウィーク」に向けた新型コロナ感染拡大防止について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
福岡県における新型コロナの新規陽性者数は下げ止まりの状況が続いており、依然として高い水準にあります。また、より感染性が高いとされるBA.2系統への置き換わりも進んでおり、決して気を緩められる状況にはなく、「福岡コロナ警報」は継続しています。
今後、「ゴールデンウィーク」を迎え、人の動きが活発になる時期となりますので、これまで以上に感染拡大防止に努めていただきますようお願いいたします。
※マスクの着用や手指消毒、3密の回避など基本的な感染 防止対策の徹底をお願いします。併せて、ワクチン接種もご検討ください。
2022年
04月
27日
【南関町】5歳~11歳のお子様と保護者の皆様へ新型コロナワクチンのお知らせ
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
新型コロナワクチンを受けることで、新型コロナに感染しても症状が出にくくなります。
小児接種をご検討いただき、希望される人は、コールセンター・Webでご予約ください。
〇対象者 玉名郡市に住民登録のある5~11歳の人
〇ワクチン種類 ファイザー社製コミナティ筋注 5~11歳の小児用ワクチン
〇接種回数・間隔 3週間の間隔をあけて2回接種
〇他の予防接種との間隔 接種前後2週間以上の間隔が必要
〇費 用 無料
〇接種場所
・個別接種 「浦田医院、前田小児科医院、ひらしま小児科医院、もみの木こどもクリニック、大礒耳鼻咽喉科医院(玉名市)」、「有明成仁病院(長洲町)」、「安成医院(玉東町)」
※平日の予約 各医療機関で取り扱いが異なりますのでお問い合わせください。
※土日の予約 玉名郡市新型コロナワクチンコールセンター0120-370-272への電話予約もしくはネット予約http://vaccine-yoyaku.jp/tamana5-11/
・集団接種 くまもと県北病院
(1)1回目接種:5月7日(土) → 2回目接種:5月28日(土)
(2)1回目接種:5月14日(土) → 2回目接種:6月4日(土)
(3)1回目接種:5月21日(土) → 2回目接種:6月11日(土)
※予約方法 玉名郡市新型コロナワクチンコールセンター 0120-370-272への電話予約もしくはネット予約http://vaccine-yoyaku.jp/tamana5-11/
〇持ち物 接種券・本人確認書類(医療保険証等)・母子健康手帳・予診票・お薬手帳(お持ちの人)
※保護者の同意による予診票への署名がなければ接種できません。また、接種会場には保護者の同伴が必須となり、同伴できない場合は委任状が必要です
2022年
04月
26日
【荒尾市】大雨に関する情報
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月26日)夕方から明日の朝方にかけて、雷を伴った激しい雨が断続的に降る予報となっております。それに伴いまして、本市では荒尾市役所を自主避難所として開設いたします。避難される際は、飲食物や上着などの身の回りのものは持参するようお願いします。
気象情報には十分にご注意いただき、早めの対策・早めの避難等を心がけてください。
2022年
04月
26日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]4月26日の新型コロナウイルス感染が22例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
04月
26日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
4月26日、荒尾市から25例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳未満・男性
●10歳代・男性
●10歳未満・女性
●10歳代・男性
●40歳代・女性
●30歳代・女性
●30歳代・女性
●40歳代・女性
●10歳代・女性
●10歳未満・男性
●10歳未満・女性
●10歳未満・男性
●30歳代・女性
●10歳代・女性
●10歳代・女性
●30歳代・男性
※福岡県確認分
●10歳未満・男性
●10歳代・女性
●10歳未満・男性
●60歳代・女性
●10歳代・男性
●10歳代・男性
●10歳未満・女性
●10歳未満・男性
●10歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
04月
26日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
4月26日、長洲町で2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●40歳代・男性
●30歳代・女性
※町内における感染者が増加傾向にあります。
※マスク着用、手洗い、換気、「密」の回避など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
04月
26日
【4月27日~ 5月接種分予約受付開始】 新型コロナワクチン小児接種(5歳から11歳)
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
4月27日(水)午前9時から、5月接種分の受付を開始します。
接種を希望される方は、早目にご予約ください。
2回目は、1回目接種の3週間後、同じ時間・同じ場所で接種します。
▶個別接種◀
●有明成仁病院(長洲町)
1回目接種日 5月10日(火)
受付時間 17時15分~
安成医院(玉東町)
浦田医院、前田小児科医院、ひらしま小児科医院、もみの木こどもクリニック 、大礒耳鼻咽喉科医院(玉名市)
※有明成仁病院以外の接種日は、予約サイトにてご確認ください。
▶集団接種◀
●くまもと県北病院
1回目接種日 5月7日(土)、14日(土)、21日(土)
受付時間 14時30分~
▶予 約◀
●玉名郡市新型コロナワクチンコールセンター
(長洲町予約コールセンターとは異なりますので、ご注意ください。)
電話予約:0120-370-272
ネット予約:https://vaccine-yoyaku.jp/tamana5-11/
受付時間:9時から20時まで月曜~土曜(日曜・祝日は除く)
予約キャンセルにつきましても、玉名郡市新型コロナワクチンコールセンターへご連絡ください。
詳しくは、ホームページ等をご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037382/3_7382_9126_up_d7iyw01n.pdf
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037382/index.html
2022年
04月
26日
テレビ放送のお知らせ!
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント,その他行政情報
4月27日(水曜日)「くまパワ」(KAB)の番組内コーナーで、第27回火の国長洲金魚まつりや町内養魚場など、長洲町のイベント・名所について紹介されます。皆さん、是非ご覧ください。
<熊本朝日放送(KAB)>
■番組名 くまパワ
■日 時 令和4年4月27日(水)
午後6時15分~
■その他 番組HP↓
https://www.kab.co.jp/kumapawa/
2022年
04月
26日
【大牟田文化会館35周年記念事業(令和3年度延期事業)】「砂音の奏でる世界~サンドアートと生演奏~」を開催します!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
音楽とともに次々と移り変わる砂の儚さと美しさをぜひご体感ください。
■と き 6月11日(土) 14時開演(13時30分開場)
■ところ 大牟田文化会館 小ホール
■入場料 一般500円(全席自由)・高校生以下無料(要整理券)
※未就学児入場不可
詳細はこちら→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20220420130846322
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2022年
04月
25日
ゆっぴー安心メール(猿の出没について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月25日)午後6時頃、玉名市開田の住宅街で、猿2頭の目撃情報がありました。
現在も確保に至っていないことから、今後、猿を目撃した場合は、
〇近付いたり、大声を出したりしないこと
〇目を合わせないこと
〇挑発するような行動をとらないこと
等に注意してください。
また、保護者の方は、お子さんが被害に遭わないよう指導をお願いします。
玉名警察署生活安全課
(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
04月
25日
[あんあん]「ゴールデンウィーク」に向けた新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
本県においては、4月7日に「感染再拡大防止対策期間」を終了しましたが、新規陽性者数は下げ止まりの状況が続いており、依然として高い水準にあります。また、より感染性が高いとされるBA.2系統への置き換わりも進んでおり、決して気を緩められる状況にはないことから、「感染再拡大防止対策期間」の終了後も、「福岡コロナ警報」を継続しているところです。
県としては、感染状況等を注視しながら、「基本的な感染防止対策の徹底」、重症化リスクの高い「高齢者を守るための取組」、「医療逼迫の回避」、「ワクチンの3回目接種の促進」などに力を入れ、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図る「ウィズコロナ」に向けて歩みを進めていく所存です。
つきましては、人の動きが活発になる「ゴールデンウィーク」において、帰省などにより高齢の方と接する場合は慎重な行動を心がけ、また、目的地の感染状況を確認し混雑を避けるなど、感染防止対策の徹底につきまして、ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
くわしくは、福岡県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid-19-portal.html
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2022年
04月
25日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]4月25日の新型コロナウイルス感染が19例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
04月
25日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
4月25日、荒尾市から8例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳代・女性
●40歳代・男性
●10歳代・女性
●10歳代・女性
●70歳代・女性
●10歳代・男性
※福岡県確認分
●10歳代・男性
●10歳未満・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
04月
25日
消防本部からのお知らせ
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,徘徊・行方不明,火災
消防本部から、メンテナンス工事に伴う119番通報の障害についてお知らせします。
NTTにおいて、電話交換機を光回線に対応させるため、令和3年11月以降、順次、全国の電話交換機のメンテナンス工事が行われることから、大牟田市においても119番通報が一時的につながりにくくなります。
日時、対応策については以下のとおりです。
日時:令和4年4月26日(火)
午前3時00分~午前3時15分のうち3分間程度
対応策:上記時間帯において119番通報がつながらない場合は、落ち着いてかけ直すか、以下の番号に通報してください。
080-8589-7440
080-8589-7441
080-1719-1268
(注意)工事日時の時間帯以外は、この電話番号での緊急通報の受付はできません。
問い合わせ:大牟田市消防本部警防課
電話:(0944)53-3540
2022年
04月
25日
【大牟田市民文化のつどい】子ども日本舞踊教室 受講者を募集中!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
伝統文化を通じて、和の礼儀、美と心を学びませんか?お稽古は4月から始まっていますが、途中参加大歓迎です。
お気軽においでください。
■と き 5月7日~11月5日の 毎月第1・3土曜日 午後14時~16時
※11月6日(日)に大牟田文化会館にてお稽古の発表会を行います
■ところ 高濱流雪妙稽古場(草木・西鉄銀水駅より徒歩3分)
■対 象 小学1~3年生・先着10人程度
■受講料 月2,000円
■主 管 大牟田日本舞踊協会
詳細については下記へお問い合わせください
高濱流 雪妙(たかはまりゅう ゆきたえ)
TEL 090-9565-0040 FAX 51-2888
2022年
04月
25日
荒尾市潮湯の臨時休館について
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
荒尾市潮湯について、設備修繕のため下記のとおり臨時休館いたします。利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。
臨時休館日:令和4年5月2日(月曜)