2022年
04月
05日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
4月5日、長洲町で5例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●40歳代・男性
●40歳代・女性
●20歳代・女性
●50歳代・女性
●40歳代・女性
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
04月
05日
「山野草展示会」を開催します。
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
春の山野草を楽しみにお越しください。
日時
4月23日(土)午前10時~午後5時
4月24日(日)午前9時30分~午後4時
場所
小岱工芸館
お問合せ
荒尾山野草会事務局 高村
電話番号0968-68-0452
2022年
04月
05日
令和4年4月8日(金曜日)まで荒尾市地域子育て支援拠点事業「こじか」はお休みします
発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
令和4年4月8日(金曜日)までの荒尾市地域子育て支援拠点事業「こじか」の活動は急きょお休みとなりました。令和4年4月11日(月曜日)の活動から再開する予定です。
なお、「なかよしひろば」、「カンガルーポケット」の活動は通常通り行っています。
ご理解とご了承のほどよろしくお願いいたします。
活動内容はホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kosodate/shien/kosodate-shien/4198.html
2022年
04月
04日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]4月4日の新型コロナウイルス感染が46例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
04月
04日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
4月4日、荒尾市から8例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●30歳代・女性
●10歳未満・女性
●30歳代・女性
●10歳代・女性
●30歳代・女性
●20歳代・女性
●80歳代・女性
*福岡県確認分
●30歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
04月
04日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
4月4日、長洲町で1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●40歳代・女性
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
04月
03日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]4月3日の新型コロナウイルス感染が53例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
04月
03日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
4月3日、荒尾市から14例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●20歳代・男性
●60歳代・男性
●90歳代・女性
●40歳代・男性
●40歳代・女性
●10歳未満・男性
●10歳未満・女性
●30歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳代・女性
●10歳未満・女性
*福岡県確認分
●40歳代・男性
●10歳代・女性
●10歳未満・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
04月
03日
ごみの収集時間が、4月1日から変更になりました
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 生活関連,その他行政情報
【ごみ出しは、午前8時30分までに】
市民の皆さんのごみ減量化・資源化へのご協力により、ごみの量は減少しています。特にプラスチック製容器包装分別収集により、ごみの容積は大きく減少していることから、より効率的なごみの収集体制とするため、ごみの収集車両の減車と「燃えるごみ・燃えないごみ」の収集コースの見直しを行います。これに伴い、ごみの収集時間帯が変わる地域もありますので、ごみ出しは午前8時30分までにお願いします。
【なぜ午前8時30分までに出す必要があるの?】
ごみの出し方として、「決められた日」に「決まった場所」に出してもらうようにしていますが、カラスや小動物の食い荒らし対策として、収集時間に合わせて出す人もいます。しかし、収集時間については、その日のごみの量や交通事情などにより変わることもあるため、午前8時30分までのごみ出しをお願いしています。4月1日からコースを見直すため、収集時間帯が変わる地域があります。収集ルートが定着したら、できる限り同じ時間帯に収集するよう努めます。
2022年
04月
03日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
4月3日、長洲町で3例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●30歳代・男性
●30歳代・女性
●40歳代・女性
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
04月
02日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]4月2日の新型コロナウイルス感染が51例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
04月
02日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
4月2日、荒尾市から17例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●50歳代・女性
●40歳代・男性
●10歳未満・女性
●30歳代・女性
●30歳代・男性
●10歳未満・女性
●50歳代・女性
●30歳代・女性
●20歳代・男性
●40歳代・女性
●30歳代・女性
●10歳未満・男性
●10歳未満・女性
●20歳代・男性
●20歳代・男性
●10歳代・女性
●10歳代・女性
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
04月
02日
《広報ながす4月号を発行しました》
発信者: 長洲町 管理者 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報,納期限等
今月号では、令和4年度の主要事業や5月に開催される「第27回火の国長洲金魚まつり」に関する情報など、まちの話題、暮らしに役立つ情報を多数掲載しております。
皆さんぜひご覧ください。
広報ながす4月号はこちら
↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037405/index.html
2022年
04月
01日
ゆっぴー安心メール(「むさし安心コール」について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
県警察では、「電話で『お金』詐欺」の被害防止のため、昨年度から「電話で『お金』詐欺」被害防止コールセンター「むさし安心コール」を開設しています。
「むさし安心コール」では、県警察から業務委託を受けた民間事業者のオペレーターが、県民の皆さんのお宅に電話をかけ、「電話で『お金』詐欺」の手口や被害に遭わないためのポイントをお知らせしています。
「むさし安心コール」から電話があったら、ぜひ、オペレーターのアドバイスに耳を傾けてください。
なお、4月1日から受託事業者の変更に伴い、「むさし安心コール」の電話番号が「096−247−0634」に変更になっていますので、着信の確認の参考にしてください。
※「むさし安心コール」は相談窓口ではありません。
「電話で『お金』詐欺」に関する相談は「「電話で『お金』詐欺」ホットライン」
096−381−2567まで
熊本県警察本部生活安全企画課
(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
04月
01日
ゆっぴー安心メール(「むさし安心コール」について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
県警察では、「電話で『お金』詐欺」の被害防止のため、昨年度から「電話で『お金』詐欺」被害防止コールセンター「むさし安心コール」を開設しています。
「むさし安心コール」では、県警察から業務委託を受けた民間事業者のオペレーターが、県民の皆さんのお宅に電話をかけ、「電話で『お金』詐欺」の手口や被害に遭わないためのポイントをお知らせしています。
「むさし安心コール」から電話があったら、ぜひ、オペレーターのアドバイスに耳を傾けてください。
なお、4月1日から受託事業者の変更に伴い、「むさし安心コール」の電話番号が「096−247−0634」に変更になっていますので、着信の確認の参考にしてください。
※「むさし安心コール」は相談窓口ではありません。
「電話で『お金』詐欺」に関する相談は「「電話で『お金』詐欺」ホットライン」
096−381−2567まで
熊本県警察本部生活安全企画課
(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
04月
01日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除、玉名署第18号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(3月31日)、玉名警察署から行方不明者として手配していました
和水町蜻浦にお住まいの80歳代後半の女性
については、無事発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
04月
01日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除、玉名署第18号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(3月31日)、玉名警察署から行方不明者として手配していました
和水町蜻浦にお住まいの80歳代後半の女性
については、無事発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
04月
01日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
4月1日、荒尾市から15例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●30歳代・男性
●10歳未満・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・女性
●30歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・女性
●30歳代・女性
●30歳代・男性
●30歳代・女性
●40歳代・男性
●30歳代・男性
●10歳代・女性
●30歳代・女性
*福岡県確認分
●40歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
04月
01日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]4月1日の新型コロナウイルス感染が41例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
04月
01日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
4月1日、長洲町で2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●50歳代・女性
●10歳未満・男性
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/