これまでの配信情報

全21286件
2022年 02月 28日

【訂正】臨時特別給付金申請窓口開設について

発信者: 大牟田市 臨時特別給付金対策室 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
 本日配信した記事の窓口開設日の曜日の記載に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
(誤)3月1日(金)
 ↓
(正)3月1日(火)

※臨時特別給付金についての詳細は大牟田市ホームページをご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=16213
2022年 02月 28日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 2月28日、荒尾市から4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

●20歳代・女性
●50歳代・女性
●10歳代・男性
●70歳代・男性

	
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 02月 28日

【南関町】令和4年春季全国火災予防運動について

発信者: 南関町 総務課 | 防災,火災
 令和4年3月1日(火)から令和4年3月7日(月)まで、令和4年春季全国火災予防運動を実施いたします。
住宅火災の発生を予防するため以下のことに注意しましょう。
「住宅火災いのちを守る10のポイント」

4つの習慣
1.寝たばこは絶対にしない、させない。
2.ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
3.こんろを使うときは火のそばを離れない。
4.コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。

6つの対策
1.火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する。
2.火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する。
3.火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは、防炎品を使用する。
4.火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく。
5.お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。
6.防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う。
以上、総務課からのお知らせでした。
2022年 02月 28日

【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 2月28日、長洲町で3例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
 
● 70歳代・女性
● 40歳代・男性
● 50歳代・女性

▶長洲町コロナワクチン接種
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037287/index.html

▶県民広域接種センター(グランメッセ熊本)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/45/102271.html

▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合:玉名受診案内センター 0968-72-5800

▶新型コロナウイルス無料検査について(熊本県) https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/120272.html

▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 02月 28日

長洲町議会定例会が開会します

発信者: 長洲町 議会事務局 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 令和4年第1回長洲町議会定例会が開会します。
【日時】3月7日(月)10時~
【場所】長洲町役場3階 議場

日程・一般質問・提出議案
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037360/index.html

どなたでも傍聴できます。
新型コロナウイルス感染防止のため、マスクをご着用ください。
なお、発熱などにより体調がすぐれない方は傍聴をご遠慮ください。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2022年 02月 28日

臨時特別給付金の申請受付窓口を3月1日より開設します

発信者: 大牟田市 臨時特別給付金対策室 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
 新型コロナウイルスの影響を受けて家計が急変し、住民税非課税相当とみなされる世帯(家計急変世帯)に対する臨時特別給付金の申請受付窓口を3月1日(金)より開設いたします。
詳しくは大牟田市ホームページをご確認ください。
https://city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16213
2022年 02月 28日

荒尾市地域子育て支援拠点事業(こじか、なかよしひろば、カンガルーポケット)活動再開のお知らせ

発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
  新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、本県のまん延防止等重点措置適用期間である令和4年3月6日(日曜日)まで、荒尾市地域子育て支援拠点事業(こじか、なかよしひろば、カンガルーポケット)は活動を休止することにしておりましたが、子育て中の親子の孤立を防ぐため、令和4年3月1日(火曜日)から活動を再開することにいたしました。
 なお、本県のまん延防止等重点措置適用期間中は、感染防止対策として、参加人数を制限したり、急きょ活動を休止することがありますので、参加される際は事前にそれぞれの施設にご連絡をお願いいたします。
 また、今後の本市における感染状況によっては、再度活動を休止させていただくことがありますので、ご了承ください。
2022年 02月 28日

【南関町・3月献血のお知らせ】献血にご協力ください!

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
 献血は身近なボランティアで、約40分で大切な命を救うことができます。
困っている人に厚意、優しさを分けてください。 
新型コロナウイルス感染拡大の影響で献血の協力者が減少し、
熊本県内の輸血用血液が不足しています。 
より多くの皆様のご協力をお願いいたします。

3月の献血会の予定
〇日時 令和4年3月22日(火)
      9:30~11:30
      12:45~16:00

 場所 南関町役場(南関町大字関町64番地)
    ※役場新庁舎移転に伴い、場所を変更しておりますのでご注意ください。

 主催 南関町健康を守る婦人の会

〇献血が出来る方
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳 
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人 
 
〇持ってくるもの 
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など) 

〇注意事項
※ 400ml献血のみとなります。
※ 服薬等で献血が出来ない場合があります。
※ 風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。 
※ マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
※ 新型コロナウイルスワクチン接種後48時間以降、
  インフルエンザ予防接種後24時間以降であれば献血可能です。

★「献血予約キャンペーン」実施中!
 https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kumamoto/2021/06/post-61.html

★今年度400mL献血が2回目、3回目で「お菓子の詰め合わせ」プレゼント!(OneMore400献血キャンペーン)
 https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kumamoto/2021/10/one-more-400.html

 
その他ご不明な点等ございましたら、当日献血受付窓口にてお尋ねください。
2022年 02月 28日

【3月2日】金魚の館 臨時休館のお知らせ

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,観光・イベント,子育て情報
  3月2日(水曜日)、「金魚の館」は館内清掃作業のため、終日臨時休館いたします。
 皆さま方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 なお、金魚と鯉の郷広場につきましては、通常どおり開場しております。
2022年 02月 27日

新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 [大牟田市]2月27日の新型コロナウイルス感染が52例確認されました。

※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。

感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年 02月 27日

【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 2月27日、長洲町で7例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
 
● 20歳代・男性
● 60歳代・女性
● 80歳代・男性
● 40歳代・女性
● 20歳代・女性
● 30歳代・女性
● 40歳代・女性

▶長洲町コロナワクチン接種
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037287/index.html

▶県民広域接種センター(グランメッセ熊本)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/45/102271.html

▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合:玉名受診案内センター 0968-72-5800

▶新型コロナウイルス無料検査について(熊本県) https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/120272.html

▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 02月 27日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 2月27日、荒尾市から17例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

●10歳未満・女性
●70歳代・男性
●80歳代・女性
●10歳未満・男性
●20歳代・女性
●50歳代・男性
●60歳代・女性
●10歳代・男性
●10歳未満・女性
●10歳未満・男性
●40歳代・女性

*福岡県確認分
●50歳代・女性
●40歳代・男性
●30歳代・女性
●40歳代・女性
●30歳代・男性
●60歳代・男性

※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
	
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 02月 26日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東署 第24号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(2月25日)午前10時00分頃から、熊本市東区桜木にお住いの84歳の男性が、熊本市東区桜木5丁目付近から自転車で行方不明となっています。
 男性の特徴は、
   〇 身長 165センチメートルくらい
   〇 体型 中肉
   〇 上衣 迷彩柄ジャンパー
   〇 下衣 灰色チェック柄ズボン
   〇 靴 青色運動靴
   〇 自転車 赤色の軽快車
です。
 このような方を見かけられた際は、熊本東警察署までご連絡ください。
 
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 02月 26日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東署 第24号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(2月25日)午前10時00分頃から、熊本市東区桜木にお住いの84歳の男性が、熊本市東区桜木5丁目付近から自転車で行方不明となっています。
 男性の特徴は、
   〇 身長 165センチメートルくらい
   〇 体型 中肉
   〇 上衣 迷彩柄ジャンパー
   〇 下衣 灰色チェック柄ズボン
   〇 靴 青色運動靴
   〇 自転車 赤色の軽快車
です。
 このような方を見かけられた際は、熊本東警察署までご連絡ください。
 
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 02月 26日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除 熊本東警察署第21号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(2月25日)、行方不明として手配しておりました76歳の男性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。

熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 02月 26日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除 熊本東警察署第21号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(2月25日)、行方不明として手配しておりました76歳の男性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。

熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 02月 26日

新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 [大牟田市]2月26日の新型コロナウイルス感染が81例確認されました。

※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。

感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年 02月 26日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 2月26日、荒尾市から18例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

●30歳代・男性
●10歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳代・女性
●60歳代・男性
●20歳代・女性
●90歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳代・男性
●10歳代・男性
●10歳未満・男性
●10歳未満・男性
●10歳未満・男性

*福岡県確認分
●30歳代・女性
●40歳代・女性
●20歳代・男性
●10歳代・男性
●30歳代・女性

※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
	
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 02月 26日

【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 2月26日、長洲町で4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
 
● 20歳代・女性
● 30歳代・男性
● 50歳代・男性
● 60歳代・女性

▶長洲町コロナワクチン接種
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037287/index.html

▶県民広域接種センター(グランメッセ熊本)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/45/102271.html

▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合:玉名受診案内センター 0968-72-5800

▶新型コロナウイルス無料検査について(熊本県) https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/120272.html

▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19
2022年 02月 26日

第8回おひなさまときんぎょが開催されています!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
  本日から金魚の館において、きんぎょの町である長洲町の春を彩る「第8回 おひなさまときんぎょ」展示イベントを開催しています。
 いつもと一味違う金魚の館をお楽しみください。

 詳細はこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037323/index.html