2022年
04月
25日
消防本部からのお知らせ
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,徘徊・行方不明,火災
消防本部から、メンテナンス工事に伴う119番通報の障害についてお知らせします。
NTTにおいて、電話交換機を光回線に対応させるため、令和3年11月以降、順次、全国の電話交換機のメンテナンス工事が行われることから、大牟田市においても119番通報が一時的につながりにくくなります。
日時、対応策については以下のとおりです。
日時:令和4年4月26日(火)
午前3時00分~午前3時15分のうち3分間程度
対応策:上記時間帯において119番通報がつながらない場合は、落ち着いてかけ直すか、以下の番号に通報してください。
080-8589-7440
080-8589-7441
080-1719-1268
(注意)工事日時の時間帯以外は、この電話番号での緊急通報の受付はできません。
問い合わせ:大牟田市消防本部警防課
電話:(0944)53-3540
2022年
04月
25日
【大牟田市民文化のつどい】子ども日本舞踊教室 受講者を募集中!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
伝統文化を通じて、和の礼儀、美と心を学びませんか?お稽古は4月から始まっていますが、途中参加大歓迎です。
お気軽においでください。
■と き 5月7日~11月5日の 毎月第1・3土曜日 午後14時~16時
※11月6日(日)に大牟田文化会館にてお稽古の発表会を行います
■ところ 高濱流雪妙稽古場(草木・西鉄銀水駅より徒歩3分)
■対 象 小学1~3年生・先着10人程度
■受講料 月2,000円
■主 管 大牟田日本舞踊協会
詳細については下記へお問い合わせください
高濱流 雪妙(たかはまりゅう ゆきたえ)
TEL 090-9565-0040 FAX 51-2888
2022年
04月
25日
荒尾市潮湯の臨時休館について
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
荒尾市潮湯について、設備修繕のため下記のとおり臨時休館いたします。利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。
臨時休館日:令和4年5月2日(月曜)
2022年
04月
25日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
4月24日、南関町から1例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
●町254例目:10歳代・男性
※熊本県の公表様式が変更になりましたので、南関町からの情報発信は年代及び性別のみとなります。
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年
04月
25日
必要な方に生理用品を無償でお渡ししています
発信者: 長洲町 総務課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報,子育て情報
長洲町では、さまざまなご事情で生理用品のご用意が大変な方に、生理用品を無償でお渡ししています。
(お渡しする者は災害用として備蓄している生理用品【1袋28個入】を使用しています)
■お渡し方法
下記の窓口でお声掛けいただくか、窓口やトイレに設置している「配布カード」を提示してください。またこの記事が掲載されているホームページ、メール等の画面を見せていただくだけでもかまいません。
◎お名前やご住所などはお聞ききしません◎
■お渡し場所
・はぐくみ館 窓口
・すこやか館 窓口
・長洲町役場1階 下記窓口
(子育て支援課、福祉保健介護課、住民環境課)
・長洲町社会福祉協議会 窓口
■お渡しできる時間
平日 午前8時30分~午後5時15分
2022年
04月
24日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]4月24日の新型コロナウイルス感染が20例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
04月
24日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
4月24日、長洲町で3例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●30歳代・女性
●20歳代・女性
●30歳代・女性
※町内における感染者が増加傾向にあります。
※マスク着用、手洗い、換気、「密」の回避など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
04月
23日
ゆっぴー安心メール(つきまとい事案の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
4月23日午後5時10分頃、津奈木町小津奈木の路上において、女子小学生が道路を歩いていたところ、白色の車からつきまとわれる事案が発生しました。
車の特徴は、
白色、軽貨物のような形(運転手の特徴は不明)
です。
保護者の皆様には、子供たちに対して、
〇 防犯ブザーを携帯し、すぐに使えるように準備しておく
〇 知らない人の車に絶対に乗らない
〇 不審な人や車を見かけたら、近付かず、その場を離れる
などの防犯指導をお願いします。
また、子供につきまとうなど不審な人や車を見かけた場合は、すぐに110番または水俣警察署に通報してください。
水俣警察署 刑事・生活安全課(0966−62−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
04月
23日
ゆっぴー安心メール(つきまとい事案の発生)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
4月23日午後5時10分頃、津奈木町小津奈木の路上において、女子小学生が道路を歩いていたところ、白色の車からつきまとわれる事案が発生しました。
車の特徴は、
白色、軽貨物のような形(運転手の特徴は不明)
です。
保護者の皆様には、子供たちに対して、
〇 防犯ブザーを携帯し、すぐに使えるように準備しておく
〇 知らない人の車に絶対に乗らない
〇 不審な人や車を見かけたら、近付かず、その場を離れる
などの防犯指導をお願いします。
また、子供につきまとうなど不審な人や車を見かけた場合は、すぐに110番または水俣警察署に通報してください。
水俣警察署 刑事・生活安全課(0966−62−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
04月
23日
ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(4月22日)午後6時頃、南関町上坂下の路上で、帰宅中の女子学生2名が、車に乗った男から手招きされ、2名が別れた後、うち1名がその男から、「一緒にコンビニに行こう」などと声をかけられる事案が発生しました。
男の特徴は、
年齢20歳から50歳くらい、短髪、中肉、あずき色の軽自動車乗車
です。
保護者の方は、子どもが犯罪の被害に遭わないために、
〇不審な人を見かけたら、近づかないですぐに逃げる
〇防犯ブザーを携行し、すぐに使えるように準備しておく
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声を出して助けを求める
などの防犯指導をお願いします。
また、不審な人や車を見かけた場合は、すぐに110番または玉名警察署へ通報をお願いします。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
04月
23日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]4月23日の新型コロナウイルス感染が21例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
04月
23日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
4月23日、荒尾市から18例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●80歳代・男性
●50歳代・男性
●50歳代・男性
●40歳代・女性
●20歳代・男性
●50歳代・女性
●40歳代・女性
●70歳代・女性
●80歳代・女性
●70歳代・女性
●60歳代・女性
●10歳代・男性
●10歳未満・男性
●10歳代・男性
●40歳代・男性
●30歳代・男性
●10歳未満・男性
●10歳代・男性
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
04月
23日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
4月23日、長洲町で7例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代・男性
●30歳代・男性
●10歳未満・男性
●20歳代・女性
●20歳代・女性
●30歳代・女性
●20歳代・女性
※町内における感染者が増加傾向にあります。
※マスク着用、手洗い、換気、「密」の回避など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
04月
22日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺被害の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
4月18日(月)に、熊本市東区の高齢者宅に、市役所の介護課をかたる男から
〇 介護保険料を余分にいただきましたので、お返しします。
と電話があった後、金融機関をかたる男から
〇 過払い金の受け取り手続きは銀行のATMでできます。
との電話があり、高齢者が誘導された金融機関のATMで現金を送金させられた還付金詐欺被害が発生しました。
本日も、東区の高齢者宅に同様の電話がかかっており、今後も被害発生のおそれがあります。
犯罪被害に遭わないために
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 一旦電話を切って、家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096-368-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
04月
22日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺被害の発生について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
4月18日(月)に、熊本市東区の高齢者宅に、市役所の介護課をかたる男から
〇 介護保険料を余分にいただきましたので、お返しします。
と電話があった後、金融機関をかたる男から
〇 過払い金の受け取り手続きは銀行のATMでできます。
との電話があり、高齢者が誘導された金融機関のATMで現金を送金させられた還付金詐欺被害が発生しました。
本日も、東区の高齢者宅に同様の電話がかかっており、今後も被害発生のおそれがあります。
犯罪被害に遭わないために
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 一旦電話を切って、家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096-368-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
04月
22日
約300万円の詐欺被害発生!
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
4月18日から昨日(4月21日)にかけて、熊本市西区にお住まいの70歳代の女性の携帯電話に対し、実在する「日本個人データ保護協会」を名乗る男から、
・ あなたの携帯電話がランサムウェアに感染している
・ 複数の人に迷惑をかけ、損害金が出ている
・ 保険に入れば、損害金の補填ができる
・ 一旦支払ったお金は、後日返金される
などと電話があり、被害者が犯人の指示に従って、金融機関やコンビニのATMから相手の指定する口座に約300万円を送金し、だまし取られるという被害が発生しました。
詐欺被害に遭わないために
〇 電話で「お金」の話がでたら、詐欺を疑う
〇 不審な電話は、一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 非通知や知らない番号からの着信には出ない
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、家族やご近所の方々にもお伝えください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
04月
22日
約300万円の詐欺被害発生!
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
4月18日から昨日(4月21日)にかけて、熊本市西区にお住まいの70歳代の女性の携帯電話に対し、実在する「日本個人データ保護協会」を名乗る男から、
・ あなたの携帯電話がランサムウェアに感染している
・ 複数の人に迷惑をかけ、損害金が出ている
・ 保険に入れば、損害金の補填ができる
・ 一旦支払ったお金は、後日返金される
などと電話があり、被害者が犯人の指示に従って、金融機関やコンビニのATMから相手の指定する口座に約300万円を送金し、だまし取られるという被害が発生しました。
詐欺被害に遭わないために
〇 電話で「お金」の話がでたら、詐欺を疑う
〇 不審な電話は、一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 非通知や知らない番号からの着信には出ない
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、家族やご近所の方々にもお伝えください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
04月
22日
ゆっぴー安心メール(声掛け事案の解決)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(4月21日)午前7時30分頃、荒尾市川登の路上において発生した登校中の小学生の女児らに対する声掛け事案は、行為者を特定し、解決しました。
御協力ありがとうございました。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
04月
22日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]4月22日の新型コロナウイルス感染が25例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
04月
22日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
4月22日、荒尾市から17例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳代・男性
●30歳代・女性
●50歳代・女性
●30歳代・男性
●10歳未満・女性
●40歳代・男性
●80歳代・男性
●70歳代・男性
●30歳代・男性
●80歳代・女性
●40歳代・男性
●10歳未満・男性
●10歳未満・男性
※福岡県確認分
●30歳代・男性
●10歳未満・女性
●20歳代・女性
●10歳未満・女性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/