これまでの配信情報

全20686件
2021年 11月 04日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺に注意」)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 一昨日(11月2日)、宇城警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から、
・ 介護保険料の払い戻しがあります。
・ 返済の手続き期限は本日までです。
・ 手続きの方法については、銀行員から連絡をさせます。
と電話があり、その後、銀行員を名乗る男から高齢者が金融機関のATMに誘導され、ATMを操作し、現金をだまし取られそうになる、還付金詐欺の未遂事案が発生しています。
 還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
 被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑い、家族や警察に相談する。
〇 不審な電話は一旦、電話を切り、市役所等に確認する。
〇 在宅時でも留守番電話に設定しておく。
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
 宇城警察署生活安全係(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 04日

明日、長洲町シェイクアウト訓練が行われます

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
 明日、11月5日の午前10時00分頃に、長洲町シェイクアウト訓練が行われます。
 防災行政無線による緊急地震速報の放送、及びメールによる配信が行われますが、訓練であり、実際の災害ではありません。
 住民の皆さんも、放送が行われたら、安全確保のために机の下にもぐるなどの、地震を想定した訓練にご参加ください。



2021年 11月 04日

ゆっぴー安心メール(市役所職員をかたる不審電話に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 一昨日(11月2日)、山鹿市内にお住まいの方のお宅に、市役所職員をかたる男から、
「消費税が上がった分の過払い金を返金します。」
という「還付金詐欺」の予兆電話があっています。
 市役所等がATMで還付金等の手続きをすることはありません。
 被害に遭わないために、
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 電話で「お金」の話が出たら、詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 住所や暗証番号等の個人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
 これまでにも、同様の不審電話の相談が寄せられていますので、このメールを見られた方は、親族や近所の人にも防犯対策を講じるようお伝えください。
 山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 04日

ゆっぴー安心メール(市役所職員をかたる不審電話に注意!!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 一昨日(11月2日)、山鹿市内にお住まいの方のお宅に、市役所職員をかたる男から、
「消費税が上がった分の過払い金を返金します。」
という「還付金詐欺」の予兆電話があっています。
 市役所等がATMで還付金等の手続きをすることはありません。
 被害に遭わないために、
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 電話で「お金」の話が出たら、詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 住所や暗証番号等の個人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
 これまでにも、同様の不審電話の相談が寄せられていますので、このメールを見られた方は、親族や近所の人にも防犯対策を講じるようお伝えください。
 山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 04日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(11月3日)、人吉警察署管内の高齢者宅に、年金機構の職員をかたる男から、「国民年金の過払い金があります。ATMで還付金の送金手続きができるので、近くの銀行ATMに行ってください。」と電話があり、高齢者がATMを操作させられ現金をだまし取られそうになった還付金詐欺の未遂事案が発生しています。
 還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
 今後も同様の電話が架かってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 個人情報や口座の暗証番号などを教えない
〇 一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や役場、警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)  


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 04日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(11月3日)、人吉警察署管内の高齢者宅に、年金機構の職員をかたる男から、「国民年金の過払い金があります。ATMで還付金の送金手続きができるので、近くの銀行ATMに行ってください。」と電話があり、高齢者がATMを操作させられ現金をだまし取られそうになった還付金詐欺の未遂事案が発生しています。
 還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
 今後も同様の電話が架かってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 個人情報や口座の暗証番号などを教えない
〇 一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や役場、警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)  


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 04日

(再送)【大牟田市議会】12月定例会の会期日程(案)

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 本文中のURLに誤りがありましたので、再送します。

◇本会議日程(案)
・12月6日(月) 午後1時30分
  提出議案の提案理由説明など
・12月10日(金) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月13日(月) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月14日(火) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月17日(金) 午後1時30分
  常任委員長報告・議案の採決

◇委員会日程(案)
・12月15日(水) 午前10時00分
  付託議案審査

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)
2021年 11月 04日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 11月4日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●60歳代・男性・自営業 

感染状況は落ち着いていますが、警戒感が緩み基本的な感染防止対策が疎かになると、再び感染が拡大する恐れがあります。引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

ワクチン接種は、予約受付中!
予約状況は「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/

荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」	
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年 11月 04日

発生場所の訂正

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
 11月3日にお知らせした、「大牟田市白金町で声掛け事案の発生」については、発生場所を「大牟田市大字白銀」と訂正します。
2021年 11月 04日

【大牟田市議会】12月定例会の会期日程(案)

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇本会議日程(案)
・12月6日(月) 午後1時30分
  提出議案の提案理由説明など
・12月10日(金) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月13日(月) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月14日(火) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月17日(金) 午後1時30分
  常任委員長報告・議案の採決

◇委員会日程(案)
・12月15日(水) 午前10時00分
  付託議案審査

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 https://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)
2021年 11月 04日

【ご案内】新型コロナワクチンの2回目の接種について

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 新型コロナワクチンの接種について、2回目の接種を希望する方で、まだ予約がとれてない方は、コールセンターへご連絡ください。

大牟田市コロナワクチンコールセンター
電  話 0120-950-122
受付時間 午前9時~午後8時
2021年 11月 04日

地域経済活性化キャンペーン事業を「PayPay」と開催!~熊本県初~

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 長洲町では、12月1日から来年1月31日までの2か月間、町内の対象店舗で「PayPay」を利用してお買い物をしていただくと、お会計金額の最大20%が「PayPay」のポイントとして還元される「長洲町のお店を応援しよう!対象のお店で最大20%戻ってくるキャンペーン!」を開催します。
 年末年始は、PayPayを使って長洲のお店を応援しましょう!

詳しくはコチラ
   ↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037153/index.html
2021年 11月 04日

明日、長洲町シェイクアウト訓練が行われます

発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報
  明日、11月5日の午前10時00分頃に、長洲町シェイクアウト訓練が行われます。
 防災行政無線による緊急地震速報の放送、及びメールによる配信が行われますが、訓練であり、実際の災害ではありません。
 住民の皆さんも、放送が行われたら、安全確保のために机の下にもぐるなどの、地震を想定した訓練にご参加ください。
2021年 11月 03日

ゆっぴー安心メール(不審なメールや電話に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月3日)、熊本北合志警察署管内にお住まいの高齢者の携帯電話に、「ご利用料金の支払い確認が取れておりません。」と記載されたショートメールが送られてきて、そのメールに記載された電話番号に電話したところ、対応した男から、
「1年間の使用料が29万8千円あります。」
「操作ミスとして処理すれば90%以上支払わなくて済みます。」
などと説明されるという事案が発生しています。
 このような不審メールや電話に対しては、
〇 登録していない番号やメールアドレスからのメールを安易に開かない
〇 個人情報や口座番号、暗証番号は教えない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご親族やご近所の方にもお知らせください。
熊本北合志警察署生活安全課
(096-341-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 03日

ゆっぴー安心メール(不審なメールや電話に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月3日)、熊本北合志警察署管内にお住まいの高齢者の携帯電話に、「ご利用料金の支払い確認が取れておりません。」と記載されたショートメールが送られてきて、そのメールに記載された電話番号に電話したところ、対応した男から、
「1年間の使用料が29万8千円あります。」
「操作ミスとして処理すれば90%以上支払わなくて済みます。」
などと説明されるという事案が発生しています。
 このような不審メールや電話に対しては、
〇 登録していない番号やメールアドレスからのメールを安易に開かない
〇 個人情報や口座番号、暗証番号は教えない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご親族やご近所の方にもお知らせください。
熊本北合志警察署生活安全課
(096-341-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 03日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 11月3日、荒尾市からの新型コロナウイルス感染者の確認はありません。
7日連続の感染者0人です。

感染状況は落ち着いていますが、警戒感が緩み基本的な感染防止対策が疎かになると、再び感染が拡大する恐れがあります。引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

ワクチン接種は、予約受付中です。
予約状況はインターネットの「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/

荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年 11月 03日

炭鉱(やま)のこまか祭典に来ませんか?

発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 観光・イベント
 本日、三川坑跡を中心に「炭鉱(やま)のこまか祭典」を開催中です。
各会場で、近代化産業遺産や光の航路の写真展示を行っています。
三川坑跡や旧長崎税関三池税関支署では動物インスタグラマーとして18万人のフォロワーを誇る「旅猫ニャン吉」くんが大牟田市内の資産や、「明治日本の産業革命遺産」の全国の資産を巡った際の写真を中心に展示しています。
フォトラリー・スタンプラリーではニャン吉くんと世界遺産がコラボした、オリジナルクリアファイルをプレゼントしています。
ぜひ、お出かけください!

日時:11月3日(祝) 10時~16時
場所:三川坑跡、三池港展望所、旧長崎税関三池税関支署
参加費・申込:不要
2021年 11月 03日

大牟田市白金町で声掛け事案の発生

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
  11月2日午後7時ころ、大牟田市白金町付近の路上において、自転車で帰宅中の女子高校生が、見知らぬ男から「おーい」と声を掛けられる事案が発生しました。
 男は、年齢20歳代くらい、短髪、ジャンパー、Gパンを着用し、黒色自動車に乗車していた。
 ● 不審者を見たら大声を出す。
 ● 見知らぬ人にはついていかない。
 ● すぐに110番する。
 ● 防犯ブザーを活用するなど、お子さんと話し合っておきましょう。
2021年 11月 02日

交通死亡事故多発!

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 県下では、10月23日から11月1日までの10日間に4件の交通死亡事故が発生しています。うち2件は、夕方暗くなった時に横断歩道のない道路での横断中に発生しています。車のドライバーは速度を控えめにし、横断中の歩行者保護と早めの前照灯点灯で歩行者、自転車の早期発見に努めましょう。
 また、歩行者は信号を守り、横断歩道を渡りましょう。夕方以降の外出は明るい色の服装と反射材を活用しましょう。
2021年 11月 02日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 11月2日、荒尾市からの新型コロナウイルス感染者の確認はありません。
6日連続の感染者0人です。

感染状況は落ち着いていますが、警戒感が緩み基本的な感染防止対策が疎かになると、再び感染が拡大する恐れがあります。引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

ワクチン接種は、予約受付中です。
予約状況はインターネットの「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/

荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html