これまでの配信情報

全21076件
2021年 12月 26日

水道管の凍結にご注意ください

発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
  荒尾市企業局からのお知らせです。

 現在の気象情報では、26日(日)から28日(火)にかけて、寒波による冷え込みが予想されています。今後の気象情報などに十分注意していただき、水道管に保温材を巻くなどの凍結防止対策をお願いします。
 
 また、凍結してしまった場合に備えて、水道メーターボックスや止水栓の位置、止水栓の止め方など事前の確認をお願いします。

 もし、蛇口や水道管が凍結してしまった場合は、管に直接ぬるま湯をかけて様子を見てください。蛇口は、タオルをあててぬるま湯をかけると、余熱も利用できて効果的です。熱湯は、水道管の破損やヤケドの恐れがあるため、必ずぬるま湯で行ってください。

 詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。 https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kurashi/suido/page5520.html
2021年 12月 26日

「感動うぉ~キング大会」参加者募集

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
 荒尾干潟水鳥・湿地センターから金魚と鯉の郷広場までの約6kmの沿岸地域を潮風を感じながら歩く「感動うぉ~キング大会」を開催します。
雲仙や有明海の風景や潮の香りなど豊かな自然を五感で感じながら歩きませんか。


詳細はこちら
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kurashi/shisetsu/higata/page22077.html
2021年 12月 25日

強い寒気の影響による積雪や路面等の凍結にご注意ください

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 明日26日(日曜日)は、寒気が一段と厳しくなります。
朝方は氷点下になり、日中でも2度~3度程度で、ほとんど気温が上がりません。
明日は、なるべく不要不急な外出を控えるようにしてください。
雪は、明日の後半に筑後南部でも降る可能性があります。
明後日27日(月曜日)の朝も冷え込みますので、積雪や道路の凍結に十分ご注意ください。
また、気温が低い日が数日続いていますので、水道管の凍結や破裂にも、引き続き警戒してください。

【水道管の凍結防止について】
今後の気象情報に注意し、水道管に保温チューブを巻くなど、水道管の凍結防止対策を行ってください。
また、大牟田市企業局ホームページで、水道管凍結防止の方法を紹介していますので、下記のリンク先から参照してください。

《大牟田市企業局ホームページ》
https://www.city.omuta.lg.jp/kigyoukyoku/
2021年 12月 25日

ゆっぴー安心メール(警察官を騙る詐欺盗の発生)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(12月24日)熊本南警察署管内に住む方のお宅に、警察官を名乗る者から、
〇 あなたは現在、詐欺被害に遭っている可能性がある
〇 現金が引き出されているかもしれないので、お宅に警察官を派遣する
等と電話があり、その後、ニセの警察官がお宅に来て、
〇 銀行口座を確認するので通帳を持ってきて下さい
〇 暗証番号を教えて下さい
等と告げた後、通帳を封筒に入れると、被害者の隙を見て、封筒をすり替えて、通帳を盗み取る「電話で『お金』詐欺」が発生しました。
 今後も同様の詐欺が発生する可能性があるので、被害に遭わないために、
・ 電話で「キャッシュカード」「通帳」「お金」の話が出たら詐欺と疑う
・ 一旦電話を切り、警察署の代表電話に掛け直し、事実確認を疑う
・ 他人にキャッシュカード、通帳等を見せない、渡さない、暗証番号を教えない
・ 在宅時も留守番電話に設定する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族やご近所の方々にもお知らせ下さい。
 熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 25日

ゆっぴー安心メール(警察官を騙る詐欺盗の発生)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(12月24日)熊本南警察署管内に住む方のお宅に、警察官を名乗る者から、
〇 あなたは現在、詐欺被害に遭っている可能性がある
〇 現金が引き出されているかもしれないので、お宅に警察官を派遣する
等と電話があり、その後、ニセの警察官がお宅に来て、
〇 銀行口座を確認するので通帳を持ってきて下さい
〇 暗証番号を教えて下さい
等と告げた後、通帳を封筒に入れると、被害者の隙を見て、封筒をすり替えて、通帳を盗み取る「電話で『お金』詐欺」が発生しました。
 今後も同様の詐欺が発生する可能性があるので、被害に遭わないために、
・ 電話で「キャッシュカード」「通帳」「お金」の話が出たら詐欺と疑う
・ 一旦電話を切り、警察署の代表電話に掛け直し、事実確認を疑う
・ 他人にキャッシュカード、通帳等を見せない、渡さない、暗証番号を教えない
・ 在宅時も留守番電話に設定する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族やご近所の方々にもお知らせ下さい。
 熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 25日

水道管の凍結にご注意ください。

発信者: 長洲町 水道課 | 生活関連
 長洲町水道課から水道管の凍結注意のお知らせです。
気温が氷点下4℃以下になると水道管が凍結しやすくなり、破損してしまうことがあります。屋外、北側で日が当たらない場所、風当りの強いところ、むき出しになっている水道管などは特に注意が必要です。
ご家庭にある量水器(メーターボックス)の中に古いタオルを詰める、屋外に露出している水道管があったら、保温材や古いタオルで覆うなどの保温対策をお願いいたします。
蛇口や水道管が凍って水が出なくなった場合は、直接熱湯をかけると破裂する恐れがあります。溶かす場合は、必ずタオルなどをかけて、ぬるま湯で溶かすようにしてください。
水道管が凍結したり破損してしまったら、「長洲町水道事業指定給水装置工事事業者」に修理を依頼してください。
「長洲町水道事業指定給水装置工事事業者」はホームページに掲載しています。
 
【問い合わせ】長洲町水道課 TEL 0968-78-0126
2021年 12月 25日

水道管の凍結にご注意ください

発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
  荒尾市企業局からのお知らせです。

 現在の気象情報では、26日(日)から28日(火)にかけて、寒波による冷え込みが予想されています。今後の気象情報などに十分注意していただき、水道管に保温材を巻くなどの凍結防止対策をお願いします。
 
 また、凍結してしまった場合に備えて、水道メーターボックスや止水栓の位置、止水栓の止め方など事前の確認をお願いします。

 もし、蛇口や水道管が凍結してしまった場合は、管に直接ぬるま湯をかけて様子を見てください。蛇口は、タオルをあててぬるま湯をかけると、余熱も利用できて効果的です。熱湯は、水道管の破損やヤケドの恐れがあるため、必ずぬるま湯で行ってください。

 詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kurashi/suido/page5520.html
2021年 12月 24日

ゆっぴー安心メール(「架空料金請求詐欺」被害発生!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 12月19日、球磨郡相良村にお住まいの方の携帯電話に電話があり、電話口の男から、「大阪のNTTファイナンスの者です。登録サイトの延滞金が合計で99,600円あります。」等と現金を要求され、さらに、「他にも登録されているサイトの違約金が発生しています。IPアドレスやパスワードを盗まれて悪用されています。サイバー保険料を払ってください。」等、昨日(12月23日)までの間に、複数回にわたり現金をだまし取られる「電話で『お金』詐欺」被害が発生しました。
 今後も同様の電話が架かってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は、
 〇 電話で『お金』の話が出たら、詐欺と疑う
 〇 住所、氏名等の個人情報は教えない
 〇 身に覚えのない請求には応じない
 〇 一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や警察等に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。

人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)

   


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 24日

ゆっぴー安心メール(「架空料金請求詐欺」被害発生!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 12月19日、球磨郡相良村にお住まいの方の携帯電話に電話があり、電話口の男から、「大阪のNTTファイナンスの者です。登録サイトの延滞金が合計で99,600円あります。」等と現金を要求され、さらに、「他にも登録されているサイトの違約金が発生しています。IPアドレスやパスワードを盗まれて悪用されています。サイバー保険料を払ってください。」等、昨日(12月23日)までの間に、複数回にわたり現金をだまし取られる「電話で『お金』詐欺」被害が発生しました。
 今後も同様の電話が架かってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は、
 〇 電話で『お金』の話が出たら、詐欺と疑う
 〇 住所、氏名等の個人情報は教えない
 〇 身に覚えのない請求には応じない
 〇 一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や警察等に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。

人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)

   


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 24日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」被害に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(12月23日)、熊本中央警察署管内に住む方のお宅に実在する通信販売会社の社員をかたる男から、
 〇 高額商品の購入申し込みがされているが間違いないか
と電話があった後、中央警察署員をかたる男から
 〇 お金が引き出されないように口座を止める手続をする
と電話があり、その後、ニセの警察官がその方のお宅に来て、キャッシュカードを封筒に入れさせ、被害者の隙を見て封筒をすり替えキャッシュカードを盗み取る「電話で『お金』詐欺」が発生しました。
 今後も同様の詐欺が発生する可能性がありますので、被害にあわないために
 〇 電話でキャッシュカードやお金の話が出たら詐欺を疑う
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
 〇 電話で個人情報は絶対に教えない
 〇 一旦電話を切り、警察署の代表電話等にかけなおす
などの対策をお願いします。
 熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 24日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」被害に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(12月23日)、熊本中央警察署管内に住む方のお宅に実在する通信販売会社の社員をかたる男から、
 〇 高額商品の購入申し込みがされているが間違いないか
と電話があった後、中央警察署員をかたる男から
 〇 お金が引き出されないように口座を止める手続をする
と電話があり、その後、ニセの警察官がその方のお宅に来て、キャッシュカードを封筒に入れさせ、被害者の隙を見て封筒をすり替えキャッシュカードを盗み取る「電話で『お金』詐欺」が発生しました。
 今後も同様の詐欺が発生する可能性がありますので、被害にあわないために
 〇 電話でキャッシュカードやお金の話が出たら詐欺を疑う
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
 〇 電話で個人情報は絶対に教えない
 〇 一旦電話を切り、警察署の代表電話等にかけなおす
などの対策をお願いします。
 熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 24日

気温の低下による降雪や路面等の凍結にご注意ください

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 25日(土曜日)から28日(火曜日)頃まで、九州北部に強い寒気が流れ込みます。
特に、26日(日曜日)から27日(月曜日)は、最低気温が氷点下になり、日中も5度以下になる見込みです。
このため、26日から27日にかけて、平野部でも雪が降る可能性があります。
道路や水道管の凍結の恐れもありますので、十分注意してください。
特に26日は、不要不急な外出を控えるようにしてください。

「FMたんと」で、本日17時45分より、防災危機管理室から、今後の寒波の見込みや注意喚起の放送を行います。
【水道管の凍結防止について】
今後の気象情報に注意し、水道管に保温チューブを巻くなど、水道管の凍結防止対策を行ってください。
また、大牟田市企業局ホームページで、水道管凍結防止の方法を紹介していますので、下記のリンク先から参照してください。
《大牟田市企業局ホームページ》
https://www.city.omuta.lg.jp/kigyoukyoku/
2021年 12月 24日

【訂正】荒尾市公式ホームページをリニューアルしました

発信者: 荒尾市 総合政策課 | 生活関連,その他行政情報
 先ほど配信しました荒尾市公式ホームページのリニューアルのお知らせについて、ホームページのURLを誤って掲載しておりました。
訂正してお詫び申し上げます。

【荒尾市公式ホームページ】
https://www.city.arao.lg.jp/
2021年 12月 24日

荒尾市公式ホームページをリニューアルしました

発信者: 荒尾市 総合政策課 | 生活関連,その他行政情報
 荒尾市公式ホームページをリニューアルし、本日公開しました。
スマートフォンでもより見やすくし、市の魅力などを効果的に発信します。

【リニューアルに伴う注意点】
・公開日直後はメンテナンスのため、つながりにくい場合や「グーグル」や「ヤフー」などの検索サイトからお探しのページが見つからない場合があります。
・ネット環境によっては、新しいホームページへの切り替えが反映されるのに数日かかる場合があります。
・トップページ以外のURLは変更になりますので、お気に入りやブックマークをしている場合、再登録をお願いします。

荒尾市公式ホームページ
https://city.arao.lg.jp/
2021年 12月 24日

年末年始も忘れず感染防止対策を[新型コロナ]

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 新たな変異株(オミクロン株)に関して、国内でも市中感染とみられる事例が発生しています。
これから先、人と会う機会や会食の機会も増えていく中で、注意を強めていくことが大切です。

▼変異株であっても、密の回避、会話時のマスク着用、手洗い・消毒が有効とされています。


また、飲食店を選ぶときのポイントは以下の点を参考に。

○パーティションの設置
○座席の間隔の確保
○換気の徹底

※飲食時以外の会話の間はマスクを着用しましょう。

https://corona.go.jp/proposal/



福岡県の感染防止認証店舗の検索はこちらから
https://act-against-covid-19.pref.fukuoka.lg.jp/list/certifications/
2021年 12月 24日

イベント等実施時の感染防止対策

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 新たな変異株(オミクロン株)に関して、国内でも市中感染とみられる事例が発生しています。
これから先、ますます注意を強めていくことが大切です。

特に、人が集まるイベント等の主催者には、次の感染防止対策の徹底をよろしくお願いします。

①マスク着用や大声の禁止(飛沫の抑制)
②手洗い、消毒(手指や施設・設備)
③換気
④来場者間の密の回避
⑤飲食の制限
⑥出演者やスタッフの感染対策
⑦参加者の把握・管理等

上記感染防止対策の実効性を担保するため、感染防止チェックリストの着実な運用や業種別ガイドラインの遵守をお願いします。

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid-19-cooperation-event.html
2021年 12月 24日

【大牟田市で不審者事案発生】

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
  12月23日午後6時頃、大牟田市大字吉野の個人宅において、勝手口のドアを開けようとする音が聞こえたことから、家人が鍵を開けてドアを開けたところ、不審な男が走って逃走するという事案が発生しました。不審者の特徴は、小柄で黒いジャンパーを着用した若い男性でした。
●不審者を見たら大声を出す。
●すぐに110番通報する。
●自宅の鍵は確実に施錠する。
●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。
2021年 12月 24日

新型コロナワクチンコールセンター年末年始休止のお知らせ

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,健康関連
 新型コロナワクチン接種のコールセンターは年末年始に伴い、以下の期間において予約等の受付を休止します。

令和3年12月29日(水)~令和4年1月3日(月)
※受付再開は令和4年1月4日(火)午前9時からです。

本年中にご予約されたい方は
令和3年12月28日(火)午後8時までに
コールセンターへお電話いただきますようお願いします。
2021年 12月 24日

献血のお知らせ(1月)

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
 下記の日程で献血を行います。
血液の安定確保のため、是非献血に御協力ください。

献血の実施に当たっては、従来より感染症対策を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡がりを受けて、さらに徹底した対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでいます。なお、新型コロナウイルスのワクチン(mRNAワクチン)を含むRNAワクチン接種後、48時間は献血不可となります(ファイザー社製、モデルナ社製のワクチンはRNAワクチンになります)。1回目、2回目の接種ともに、48時間を経過すれば献血にご協力いただけます。また、新型コロナウイルス感染症と診断された、または検査(PCRまたは抗原検査)で陽性になったことがある場合、症状消失後(無症状の場合は陽性となった検査の検体採取日から)4週間経過後であれば献血が可能となりました。

●1月3日(月曜)10時00分から12時00分、13時15分から16時00分/あらおシティモール
●1月19日(水曜)10時00分から12時00分、13時15分から16時00分/あらおシティモール
●1月23日(日曜)10時00分から12時00分、13時15分から16時00分/あらおシティモール
2021年 12月 24日

大牟田市保健センターの愛称が決定しました

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 来年4月のリニューアルオープンに向けて施設の愛称を募集し、選考の結果、次のとおり決定しました。

【愛称】 らふる

Laugh(ラフ・笑い声)とFull(フル・いっぱい)で「らふる」。
訪れた人たちが、帰るときには笑顔になれるような施設になってほしいという思いが込められています。

愛称募集には78点の応募をいただきました。たくさんの応募、ありがとうございました。

詳細はHPでご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16158