これまでの配信情報

全21076件
2021年 12月 18日

テレビ放送のお知らせ!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 12月19日(日曜日)にKKT(くまもと県民テレビ)のニュース内で、12月18日(土曜日)に長洲小学校卒業生有志の会が開催しました「長洲小こどもクリスマス」の様子が放送されます。皆さん、是非ご覧ください。

<KKTくまもと県民テレビ>
■日 時 令和3年12月19日(日曜日) 午前11時35分頃~
■その他 番組HP→https://www.kkt.jp/index.html
2021年 12月 17日

ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(12月17日)、菊陽町の高齢者宅に、大津警察署員をかたる男から
〇あなたの口座から現金が下ろされています
〇今から警察官がご自宅に伺います
などと電話があった後、ニセの警察官が高齢者宅に来て、キャッシュカードを封筒に入れさせ、高齢者の隙を見て封筒をすり替え、キャッシュカードを盗み取る「電話で『お金』詐欺」が発生しました。
 今後も、同様の手口の詐欺が発生する可能性があるので、詐欺の被害に遭わないために、
〇警察官をかたる人物からこのような電話があったら、詐欺の可能性が高いため、一旦電話を切り、警察署の代表電話番号などに電話して事実確認する
〇一人で判断せず、家族などに相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 17日

ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺電話に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(12月17日)、菊陽町の高齢者宅に、大津警察署員をかたる男から
〇あなたの口座から現金が下ろされています
〇今から警察官がご自宅に伺います
などと電話があった後、ニセの警察官が高齢者宅に来て、キャッシュカードを封筒に入れさせ、高齢者の隙を見て封筒をすり替え、キャッシュカードを盗み取る「電話で『お金』詐欺」が発生しました。
 今後も、同様の手口の詐欺が発生する可能性があるので、詐欺の被害に遭わないために、
〇警察官をかたる人物からこのような電話があったら、詐欺の可能性が高いため、一旦電話を切り、警察署の代表電話番号などに電話して事実確認する
〇一人で判断せず、家族などに相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 17日

年末年始も忘れず感染防止対策を[新型コロナ]

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 これからクリスマスや年末年始と会食の機会も増えていきます。
飲食店を選ぶときのポイントは以下の点を参考に。

○パーティションの設置
○座席の間隔の確保
○換気の徹底

飲食時以外の会話の間はマスクを着用しましょう。

https://corona.go.jp/proposal/



福岡県の感染防止認証店舗の検索はこちらから
https://act-against-covid-19.pref.fukuoka.lg.jp/list/certifications/
2021年 12月 17日

テレビ放送のお知らせ!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 防災,生活関連,学習・講座,観光・イベント
 12月20日(月曜日)に「てれビタ」(KKTくまもと県民テレビ)の番組内コーナーで、12月5日(日曜日)に長洲町地域婦人会が開催しました「防災講座」の様子が紹介されます。皆さん、是非ご覧ください。

<KKTくまもと県民テレビ>
■番組名 てれビタ
■日 時 令和3年12月20日(月曜日) 午後5時30分頃~
■その他 番組HP→https://www.kkt.jp/televitamin/
2021年 12月 17日

キャンペーン対象店舗が追加されました!熊本県初!【長洲町×PayPay】 長洲町のお店を応援しよう!

発信者: 長洲町 管理者 | 福祉関連,生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 長洲町では、町内の対象店舗で「PayPay」を利用してお買い物をしていただくと、お会計金額の最大20%が「PayPay」のポイントとして還元されるキャンペーン事業を開催しています。
■実施期間:令和3年12月1日~令和4年1月30日まで
※上限額になり次第、キャンペーンは早期に終了することがあります。   
■還元率:最大20%(還元上限: 1,000円相当/回、期間中の還元上限:10,000円)
※例えば、PayPay加盟店で5,000円の支払いをすると、支払額の20%相当である1,000 円のPayPayボーナスが還元されます。キャンペーン期間の12月と1月の2カ月を合わせて、10,000円のPayPayボーナス還元が上限となります。ポイントは、決済から30日後に付与されます。
PayPay町内対象店舗はこちら(キャンペーン対象店舗が追加されました)⇒https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037231/3_7231_shiryou1_e40co1nv.pdf
2021年 12月 17日

【12/18(土)開催】第36回人権フェスティバル

発信者: 大牟田市 人権・同和・男女共同参画課 | 学習・講座,観光・イベント
 12月4日~10日は「人権週間」
人権週間の取り組みの一環として、人権フェスティバルを開催します。
第一部は、小説『あん』の作者であるドリアン助川さんの講演会、第二部は、小説『あん』を映画化した映画上映会で、第一部・二部とも、ハンセン病問題をテーマとしています。(入場無料、手話通訳・要約筆記あり)
皆様のお越しをお待ちしています。

【日時】2021(令和3)年12月18日(土)13時30分~17時00分(13時00分開場)

【会場】大牟田文化会館 大ホール

【内容】第一部 開会・講演会 13時30分~
        講師:ドリアン助川(すけがわ)さん(作家・歌手)
        演題:私たちはなぜ生まれてきたのか?
           小説『あん』でハンセン病快復者の人生を描いた意味
    第二部 映画上映会 15時00分~
        映画:『あん』(113分 字幕あり)
        樹木希林さん最後の主演作

※今後の新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、急遽、中止の決定をする場合があります。その場合は、市ホームページや愛情ねっと等でお知らせします。

▼人権フェスティバルの詳しい内容および新型コロナの感染防止対策については、ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=16039
【問合せ】大牟田市人権・同和・男女共同参画課
TEL 0944-41-2611  FAX 0944-41-2869
2021年 12月 16日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」の被害発生!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(12月15日)、八代警察署管内に住む高齢者宅に、介護保険課をかたる女から、
 ・ 介護保険料の払い戻し金がありますが、書類は届いてますか
 ・ 持っているキャッシュカードや通帳の銀行名を教えてください
 ・ 後で銀行から連絡があります
と電話があり、その後、銀行員をかたる男から
 ・ 銀行のATMで手続きができます
などと電話があり、ATMに誘導されお金をだまし取られる還付金詐欺被害が発生しました。
 被害に遭わないために、
 ◯ 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
 〇 住所や暗証番号等の個人情報は絶対に教えない
 〇 不審な電話は、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
 八代警察署生活安全課(0965−33−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 16日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」の被害発生!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(12月15日)、八代警察署管内に住む高齢者宅に、介護保険課をかたる女から、
 ・ 介護保険料の払い戻し金がありますが、書類は届いてますか
 ・ 持っているキャッシュカードや通帳の銀行名を教えてください
 ・ 後で銀行から連絡があります
と電話があり、その後、銀行員をかたる男から
 ・ 銀行のATMで手続きができます
などと電話があり、ATMに誘導されお金をだまし取られる還付金詐欺被害が発生しました。
 被害に遭わないために、
 ◯ 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
 〇 住所や暗証番号等の個人情報は絶対に教えない
 〇 不審な電話は、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
 八代警察署生活安全課(0965−33−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 16日

はぐくみ館「あったかおゆずり会」を行います!

発信者: 長洲町 子育て支援課 | 子育て情報
  子育て世代総合支援センターはぐくみ館では、子育て家庭を対象に子ども服などの「おゆずり会」を行います。
 新生児から150㎝以下の子ども服がそろっています。マタニティ服や小物、遊具などたくさん準備できました。エコな時代だからこそ是非おゆずり会をご利用ください。

□ 配布日    ○12月19日(日)午前9時~正午
           ○12月20日(月)午前9時~午後5時
           ○12月21日(火)午前9時~午後5時
□ 対象者    妊婦さん及び子育て家庭
□ 場 所     ふれあいセンター2階 教養室
         (受付:はぐくみ館)
□ お問合せ  はぐくみ館 0968-78-4189
2021年 12月 16日

高齢者インフルエンザ予防接種の接種期間延長について

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
 今期のインフルエンザワクチンについては、ワクチン供給が不安定な状況です。そのため、荒尾市・大牟田市内(一部、みやま市を含む)の委託医療機関で接種される場合は、令和3年度に限り接種期間を令和4年1月31日まで延長します。なお、熊本県内の広域加盟医療機関での接種は、今回の期間延長の該当にはなりませんのでご注意ください。
その他の対象者、接種場所等の詳細は以下をご確認ください。https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/147/21068.html
2021年 12月 15日

ゆっぴー安心メール(イノシシの出没について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(12月15日)午後6時頃、荒尾市原万田の住宅街でイノシシ1頭の目撃情報がありました。
 今後、イノシシを目撃した場合は、
〇決して近づかないこと
〇イノシシを興奮させないように、大声を出さず静かにその場から離れること
〇その場を離れる際も、イノシシに背中を見せず、ゆっくりと後退すること
等に注意して、自身の安全を確保した上で、市役所、役場、警察に連絡をお願いします。
 また、小さなお子様が被害に遭わないよう、保護者の皆様の特段の配意をお願いします。
荒尾警察署生活安全課
0968−68−5110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 15日

【ゆっぴー安心メール(警察本部で年末特別警戒活動出発式を開催します!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 警察では、事件・事故の多発が懸念される年末に、県民の皆様の「安全・安心」な年末を確保する目的で下記のとおり年末特別警戒活動出発式を行います。
 〇 日時 令和3年12月21日(火)午後3時から(概ね15分)
 〇 場所 県庁プロムナード
 出発式には白バイや県警のシンボルマスコット「ゆっぴー」が参加するほか、当日14時30分から県警音楽隊によるミニコンサートもあります。(雨天中止)
 皆様の御来場をお待ちしております。

熊本県警察本部生活安全企画課
(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 15日

【ゆっぴー安心メール(警察本部で年末特別警戒活動出発式を開催します!)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 警察では、事件・事故の多発が懸念される年末に、県民の皆様の「安全・安心」な年末を確保する目的で下記のとおり年末特別警戒活動出発式を行います。
 〇 日時 令和3年12月21日(火)午後3時から(概ね15分)
 〇 場所 県庁プロムナード
 出発式には白バイや県警のシンボルマスコット「ゆっぴー」が参加するほか、当日14時30分から県警音楽隊によるミニコンサートもあります。(雨天中止)
 皆様の御来場をお待ちしております。

熊本県警察本部生活安全企画課
(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 15日

ゆっぴー安心メール(役場職員をかたる不審電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(12月14日)、阿蘇郡小国町に住む方の自宅の電話に、役場職員をかたる男から「介護保険のはがきが届いていませんか。」
と「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
 同様の電話から始まり、ATMに誘導される還付金詐欺が多発しています。
 詐欺被害に遭わないために
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺と疑う
〇一旦電話を切り、役場等に電話をかけ直して確認する。
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する。
〇知らない番号からの電話には出ない。
などの対策をお願いします。
 なお、このメールを見られたら、ご家族やご親族はもとより、高齢の方にもお伝えください。
 小国警察署刑事生活安全課(0967−46−2110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 15日

ゆっぴー安心メール(役場職員をかたる不審電話に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(12月14日)、阿蘇郡小国町に住む方の自宅の電話に、役場職員をかたる男から「介護保険のはがきが届いていませんか。」
と「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
 同様の電話から始まり、ATMに誘導される還付金詐欺が多発しています。
 詐欺被害に遭わないために
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺と疑う
〇一旦電話を切り、役場等に電話をかけ直して確認する。
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する。
〇知らない番号からの電話には出ない。
などの対策をお願いします。
 なお、このメールを見られたら、ご家族やご親族はもとより、高齢の方にもお伝えください。
 小国警察署刑事生活安全課(0967−46−2110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 15日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺に注意」)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(12月14日)、菊池警察署管内の高齢者宅に、市役所職員をかたる女から
・介護保険料の還付金があります
・手続きをするので、銀行か郵便局に行って下さい
と電話があった後、郵便局員をかたる男からも電話があり、高齢者が郵便局のATMに誘導され、現金をだまし取られそうになる還付金詐欺の未遂事案が発生しています。
 還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
 詐欺の被害にあわないために
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇電話を一旦切り、市役所等に確認する
〇1人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅時でも、留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 また、このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝え下さい。

菊池警察署生活安全係(0968−24−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 15日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺に注意」)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(12月14日)、菊池警察署管内の高齢者宅に、市役所職員をかたる女から
・介護保険料の還付金があります
・手続きをするので、銀行か郵便局に行って下さい
と電話があった後、郵便局員をかたる男からも電話があり、高齢者が郵便局のATMに誘導され、現金をだまし取られそうになる還付金詐欺の未遂事案が発生しています。
 還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
 詐欺の被害にあわないために
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇電話を一旦切り、市役所等に確認する
〇1人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅時でも、留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 また、このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝え下さい。

菊池警察署生活安全係(0968−24−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 15日

【参加者募集中!】男性のための排便トラブル予防教室

発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 健康関連,学習・講座
 「おいしく食べて、スッキリ出す!」ことは元気に過ごすために大切なことです。直接教えてもらうことが少ないお通じのことを、排せつケアの専門の看護師がわかりやすくお話しします。
お腹とお通じに良い体操も行います。

▼とき
12月17日(金)
午後2時~4時
(1時30分開場)

▼ところ
大牟田市役所職員会館 3階

▼定員
先着20人

▼申込み・問合せ
福祉課総合相談担当(電話:0944-41-2672)へ
2021年 12月 15日

求職者と企業をつなぐ ミニ面談会開催!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
 履歴書不要で参加できる『ミニ面談会』が
開催されます。
▼日時:12月17日(金曜)14時~16時
▼場所:大牟田市労働福祉会館
▼対象:40歳~64歳
▼参加企業:(株)トライアルカンパニー/
(社)それいゆ/(株)マックスサポート大牟田/
(株)ヤヨイサンフーズ/麻生介護サービス(株)
▼問合せ・申込み先:
福岡県中高年就職支援センター
(092)711-7760