これまでの配信情報

全20686件
2021年 10月 15日

人権連続講座を開催します

発信者: 大牟田市 人権・同和教育課 | 学習・講座
 人権連続講座を開催します。

「疾病と人権 ~正しい知識と理解を~」をテーマに連続講座を開催します。新型コロナウイルス感染者や家族、医療従事者等に対して、不当な差別や偏見等が起きています。講座では病気について正しい理解を持ち、どうすれば差別や偏見をなくすことにつながるかを考えていきます。(入場無料・申込不要。全2回のうち1回のみの参加も可能です。)

■日時 10月22日(金)・11月5日(金)両日とも18時30分~20時30分(18時開場)
■会場 大牟田市労働福祉会館 中ホール

第1回講座(10月22日)
■講師 林 力さん(ハンセン病家族訴訟原告団長)、岡口 洋さん(一般社団法人 いのちのライツ ハンセン病差別をなくす会ふくおか~ 理事)
■演題 「ハンセン病と差別」

第2回講座(11月5日)
■講師 永野 三智さん(一般財団法人 水俣病センター相思社常務理事)
■演題 「水俣病を学ぶ意味」

【主催】大牟田市人権・同和教育研究協議会
【問合せ】大牟田市教育委員会 人権・同和教育課
【TEL・FAX】0944-41-2869
【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15894
2021年 10月 15日

【荒尾市】赤水の発生について(続報)

発信者: 荒尾市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
  荒尾市企業局からのお知らせです。
 10月12日より、八幡増圧配水区(行政区:上赤田、金山上、金山下、樺上、樺下)の一部において発生しておりました一時断水及び赤水(赤い濁り水)につきましては、15日午後2時時点において復旧作業が完了しておりますので、お知らせいたします。
 一時断水につきましては、施設の停電によりポンプが停止したこと、赤水につきましては、停電を解消させ、ポンプが復旧したことにより配管内の流速が変化したことで発生いたしました。
 大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありませんでした。

【問】企業局お客様センター  電話:64-3333
2021年 10月 15日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 羽山台校区献血会
▼とき 令和3年10月18日(月)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ グッデイ大牟田店 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせてください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年 10月 15日

"人を結ぶ・心をつなぐ" 水引講座の受講生募集中!! 【吉野地区公民館】

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座
  古くから祝儀袋や正月飾り、結納セットなどに使われている水引。
水引は"結ぶ"という日本古来の慣習を重んじた飾り紐です。
水引の技を学んで、創意工夫されたアクセサリーなどの作品づくりを体験してみませんか?

◆と き:11月24日(水)~12月22日(水)毎週水曜日
     午後1時30分~3時30分[全5回]

◆内 容:水引結びの基本、アクセサリーづくり、お正月用お祝い袋づくり、など

◆受講料:500円(別途、材料費1,500円)

◆対 象:60歳以上の方

◆定 員:12人(申込み多数の場合は抽選)

◆ところ:吉野地区公民館

◆持参物:(お持ちの方は)ラジオペンチ、ニッパー、はさみ、千枚通し

◆申込み:11月17日まで 来館または電話で吉野地区公民館(☎58-3479)へ

※詳細は下記のホームページをご覧ください。
 https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15800&class_set_id=1&class_id=1071
2021年 10月 15日

つどいの広場からの10月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい10月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。


 ●10月の後半の予定


☆20日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00

☆22日(金)身体測定・・・・・・・・利用時間中


☆30日(土)パパと遊ぼう(ハロウィンあそび)10:30~11:30
      ※15組限定(先着順)
      ご家族での参加をお待ちしています。
      もちろん、ママとお子さんとの参加もお待ちしています。
      

 ●お知らせ

 ☆11月19日(金)離乳食教室(中期)・・・・13:00~15:00(託児あり)
     ※対象:離乳食を与えている方~おおよそ10ヶ月までの子どもとその保護者
     ※参加費:300円(材料費)
     ※要予約 11/9~予約受付開始。 お問い合わせください。

 ☆11月25日(木)講座「ベビーマッサージ」10:30~12:00(託児あり)
      対象:子育て中の保護者とその子ども
      ※要予約  予約は11/16から受付開始。 お問い合わせください。
       


※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。

※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
 
 
 ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身内に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2021年 10月 14日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第122号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、行方不明として手配しておりました熊本市東区佐土原1丁目に居住する75歳の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 10月 14日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第122号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、行方不明として手配しておりました熊本市東区佐土原1丁目に居住する75歳の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 10月 14日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 10月14日の新型コロナ感染は【1例(市1145例目)】です。


〇 10歳未満・女性


今日で「福岡コロナ警報」が解除され、飲食店に対する時短営業要請も解除されます。
しかし、気持ち・対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。
マスク着用、手洗い・消毒、密の回避など、一人ひとりが基本的な感染防止対策を徹底し、感染の再拡大を防ぎましょう!

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 10月 14日

「広報おおむた」選挙記事の訂正について

発信者: 大牟田市 選挙管理委員会事務局 | その他行政情報
 大牟田市選挙管理員会からお知らせします。
10月15日号「広報おおむた」8ページに掲載しました「衆議院議員総選挙」の記事中、投票用紙の色について、以下のとおり記載の誤りがありました。

○小選挙区選出議員選挙 
 誤)ピンク色 → 正)あさぎ色
○比例代表選出議員選挙
 誤)あさぎ色 → 正)ピンク色

記載内容に誤りがありましたことを深くお詫びして、訂正いたします。

■問合せ 大牟田市選挙管理委員会事務局
 電 話:0944-41-2882
 FAX:0944-41-2883
2021年 10月 14日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 10月14日、荒尾市からの新型コロナウイルス感染者の確認はありません。
7日連続の感染者0人です。

感染者の報告はありませんが、引き続き感染防止対策の徹底をお願いします。

ワクチン接種は、予約受付中です。
予約状況はインターネットの「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/

荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年 10月 14日

子育てふれあい広場「れもんぐらす」に遊びに来ませんか

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
  手鎌地区公民館の子育てふれあい広場「れもんぐらす」を明日10月15日(金)午前10時から11時30分まで開設します。優しいボランティアスタッフの見守りのもと、子どもたちはのびのび遊び、保護者の皆さんは癒やしの時間を過ごせます。ぜひ遊びに来てください!
2021年 10月 14日

再送【吉野地区公民館】秋のサークル体験でストレス解消しませんか?

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座
 ◎ホームページのリンク先に誤りがありましたので、訂正して再送します。

 昨年から続くコロナ禍。家の中にいることが多くなっていませんか?
家の中から一歩外に出て、吉野地区公民館で活動されているサークルの体験会で、日頃感じているストレスを解消しませんか?

■と き:11月2日(火)から11月27日(土)まで
     ※時間はサークルによって異なります。

■対 象:一般成人

■内 容:エアロビクス・水彩画・コーラス・竹細工・料理・
     マジック・よかばい体操・囲碁・お菓子・太極拳・
     日向ひょっとこ踊り・操体法・ソーラン節・古文書

■受講料:無料(材料費が必要な場合あり)

■ところ・申込み・問合せ:各サークル体験の5日前までに来館
     または電話で吉野地区公民館(☎58-3479)へ

※詳細は下記のホームページをご覧ください。
 https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15109&class_set_id=1&class_id=348
2021年 10月 14日

大牟田市で不審者事案発生

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
  10月13日午後5時ころ、大牟田市吉野付近において、自転車に乗った男が高校生の周りを何度も行き来する事案が発生しました。
 男は、年齢40代後半、中肉、青色長袖上衣、長ズボン着用で、前かご付き・あずき色の軽快自転車に乗っていました。
 ●不審者を見たら、近くの人に助けを求め、すぐに110番通報しましょう。
2021年 10月 14日

大牟田青年会議所主催による「地域活性プロジェクト」を開催しています。

発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 現在、大牟田青年会議所主催による「地域活性プロジェクト CIRCLE FOR SDGs ~SDGsの輪を広めよう~ 」をイオンモール大牟田2階特設会場(西松屋様の隣)にて開催しています。
大牟田市や近隣地区で活動されている様々な団体のSDGsにちなんだ取り組みが盛りだくさんの内容となっております。
ぜひご来場ください!

【開催期間】
令和3年10月22日(金)まで
※開催時間11:00~17:00

詳しくは、大牟田青年会議所HPまたはイオンモール大牟田HPまで
大牟田青年会議所 (omutajc.org)
イオンモール大牟田公式ホームページ (omuta-aeonmall.com)
2021年 10月 14日

にこにこサロン「子育て講演会」を開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 長洲町子育て支援センターでは、『親子のストレスケア』と題して「子育て講演会」を開催します。
臨床心理士による心の健康についてのお話しです。親子がすこやかな心で過ごせるようなヒントが見つかるかも!参加お待ちしています。
◆日  時 11月4日(木) 午前10時30分~11時30分
◆場  所 子育て支援センター (ふれあいセンター内)
◆対   象 未就学児親子10組程度 *事前申し込みが必要です
◆申込期間 10月14日(木)~28日(木)
◆連絡先・申込先 長洲町子育て支援センター 電話 0968-78--4100
2021年 10月 14日

【吉野地区公民館】秋のサークル体験でストレス解消しませんか?

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座
  昨年から続くコロナ禍。家の中にいることが多くなっていませんか?
家の中から一歩外に出て、吉野地区公民館で活動されているサークルの体験会で、日頃感じているストレスを解消しませんか?

■と き:11月2日(火)から11月27日(土)まで
     ※時間はサークルによって異なります。

■対 象:一般成人

■内 容:エアロビクス・水彩画・コーラス・竹細工・料理・
     マジック・よかばい体操・囲碁・お菓子・太極拳・
     日向ひょっとこ踊り・操体法・ソーラン節・古文書

■受講料:無料(材料費が必要な場合あり)

■ところ・申込み・問合せ:各サークル体験の5日前までに来館
     または電話で吉野地区公民館(☎58-3479)へ

※詳細は下記のホームページをご覧ください。
 https://cms.city.omuta.lg.jp/13gc008008/hpkiji/mg/EditPage.aspx?c_id=5&id=15109&sub_id=3&dspHFlg=0&mst=143
2021年 10月 13日

ゆっぴー安心メール(猿の出没について)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月13日)午後5時15分頃、玉名市岩崎付近で、猿1匹の目撃情報がありました。
 現在も確保に至っていないことから、今後、猿を目撃した場合は、
〇近付いたり、大声を出したりしないこと
〇目を合わせないこと
〇挑発するような行動をとらないこと
等に注意してください。
 また、保護者の方は、お子さんが被害に遭わないよう指導をお願いします。
 玉名警察署生活安全課(0968−74−0110) 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 10月 13日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 10月13日の新型コロナ感染は【1例(市1144例目)】です。


〇 10代・女性・学生(市内陽性者の接触者)


気持ち・対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。
マスク着用、手洗い・消毒、密の回避など、一人ひとりが基本的な感染防止対策を徹底し、感染の再拡大を防ぎましょう!

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 10月 13日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 10月13日、荒尾市からの新型コロナウイルス感染者の確認はありません。
6日連続の感染者0人です。

感染者の報告はありませんが、引き続き感染防止対策の徹底をお願いします。

ワクチン接種は、予約受付中です。
予約状況はインターネットの「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/

荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年 10月 13日

【南関町】新型コロナワクチン集団接種の予約空き状況について

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
  南関町保健センターで実施している新型コロナワクチン集団接種は、以下の日程で予約を受付中です。

【A】
 1回目:令和3年10月16日(土曜日)
 2回目:令和3年11月6日(土曜日)
【B】
 1回目:令和3年10月20日(水曜日)
 2回目:令和3年11月10日(水曜日)

 ワクチン接種を希望される方で予約がお済みでない場合は、お早めに予約をお願いします。

 以下の方法で予約ができます。
 ○南関町コロナワクチン相談センター
  電話予約:0120-671-238
 ○南関町新型コロナワクチン接種予約サイト
  WEB予約:https://vaccine-yoyaku.jp/nankan/

 なお、医療機関での個別接種も順次縮小される予定です。詳しくは各医療機関にお尋ねください。

【ワクチン接種実施町内医療機関】
 ◆さかき診療所
  住所:南関町上長田638-1
  電話:0968-53-1125
 ◆田尻医院
  住所:南関町関町1218-1
  電話:0968-53-0016
 ◆田辺クリニック
  住所:南関町上坂下3480
  電話:0968-53-8211