2021年
10月
19日
有明消防災害メールサービス
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
令和03年10月19日16時08分ごろ
長洲町大字宮野 西 376m 付近で その他火災が発生しました。
2021年
10月
19日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配)宇城署第69号
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和3年10月19日に行方不明者として手配をした美里町原田居住の女性については、無事に発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
宇城警察署生活安全課
0964−33−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
10月
19日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配)宇城署第69号
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和3年10月19日に行方不明者として手配をした美里町原田居住の女性については、無事に発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
宇城警察署生活安全課
0964−33−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
10月
19日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配第69号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(10月18日)午後2時頃から、美里町原田にお住いの83歳女性が、徒歩で外出したまま行方不明となっています。
女性の特徴は
〇身長 140〜145センチメートルくらい
〇体型 やせ型
〇頭髪 白髪交じりのショート、パーマ
〇上衣 クリーム色の長袖
〇下衣 茶色長ズボン
です。
このような方を見かけた際は、宇城警察署までご連絡ください。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
10月
19日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配第69号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(10月18日)午後2時頃から、美里町原田にお住いの83歳女性が、徒歩で外出したまま行方不明となっています。
女性の特徴は
〇身長 140〜145センチメートルくらい
〇体型 やせ型
〇頭髪 白髪交じりのショート、パーマ
〇上衣 クリーム色の長袖
〇下衣 茶色長ズボン
です。
このような方を見かけた際は、宇城警察署までご連絡ください。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
10月
19日
[大牟田市]ワクチン接種の予約方法について
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
新型コロナウイルスワクチン接種の予約については、集団接種会場ごとに使用するワクチンと対象者が異なるため、現在コールセンターのみで受け付けております。
接種を希望する方は、下記の番号に電話して予約してください。
Web予約は現在、対応していません。
コールセンター 電話番号:0120-950-122
2021年
10月
19日
衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査のお知らせ
発信者: 荒尾市 選挙管理委員会 | 生活関連,その他行政情報
下記の日程で、衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査を執行します。
■投票日 10月31日(日)
■投票時間 午前7時から午後8時まで
■投票所 市内23か所(各家庭に郵送する「投票所入場券」に記載された投票所で投票してください。)
《期日前投票》
投票日当日に、仕事やレジャーなどの事由で投票所へ行けない方は、期日前投票ができます。期日前投票をご利用される場合は、各家庭に郵送される「投票所入場券」をお持ちください。
■期間 10月20日(水)~10月30日(土)
■場所と時間 ・市役所1階11号会議室
午前8時30分~午後8時
・あらおシティモール2階シティホール
午前10時~午後7時
※市役所とあらおシティモールでは時間が異なりますので、お間違いのないようご注意ください。
◆新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策について◆
期日前投票所及び投票日当日の各投票所では、有権者の皆様に安心して投票いただけるよう、投票所入口での手指消毒、鉛筆や記載台など備品類の定期的な消毒の徹底に取り組んでまいります。
有権者の皆様におかれましても、マスクの着用やご帰宅後の手洗い・うがいなど、感染予防対策にご協力いただきますようお願いいたします。
2021年
10月
19日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
10月19日、荒尾市からの新型コロナウイルス感染者の確認はありません。
2日連続の感染者0人です。
感染者の報告はありませんが、引き続き感染防止対策の徹底をお願いします。
ワクチン接種は、予約受付中です。
予約状況はインターネットの「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/
荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年
10月
19日
【新型コロナワクチン】10月25日以降に1回目の接種を行う医療機関を集約します(31施設→7施設)
発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
1回目の接種率が対象者の約8割まで達し、今後は接種者数の減少が見込まれることから、接種を行う医療機関を集約し、ワクチンの効率的な活用を図ることとします。
詳細は、医療機関一覧をご確認ください。
ワクチンには、非常に高い感染予防効果、重症化予防効果があります。
接種を希望される方は、早めの接種をお願いします。
▼医療機関一覧
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/150/21245.html
問い合わせ先
荒尾市ワクチン接種コールセンター
0968-62-5282
午前9時から午後5時まで(土日・祝日含む)
2021年
10月
19日
オンライン合同会社説明会の参加者募集!
発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | その他行政情報
コロナ禍に対応した新たな求職活動支援として、オンライン合同会社説明会を実施します。インターネット環境の整ったパソコン、スマートフォン等があれば、どこからでも参加可能です。参加を希望される方は事前に専用ホームページよりお申込み下さい。
詳しい情報、お申込みはこちら→https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15903
問い合わせ先 大牟田市産業振興課
TEL:0944-41-2724
2021年
10月
19日
[大牟田市]20代以下の男性のワクチン接種について
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
10代・20代の男性では、ファイザー社製ワクチンに比べて武田/モデルナ社製ワクチンの接種後に生じる心筋炎等の発生頻度が高いことから、希望する方はファイザー社製のワクチン接種も選択できるようにします。
また、すでにモデルナ社製ワクチンの接種を予約している方についてもファイザー社製ワクチンへ変更可能です。
なお、これに必要なワクチンについては、国から追加で配分されることとなっております。
予約方法:コールセンター(0120-950-122)に電話して予約してください。
※Web予約では対応していません。
※すでに予約している方については、コールセンターから予約します。
日程:[1回目]10/24(日)、10/31(日)、11/7(日)、11/14(日)
[2回目]11/14(日)、11/21(日)、11/28(日)、12/5(日)
ファイザー社製ワクチン対応の接種会場:イオンモール大牟田、田隈中学校など
※会場は変わることがあります。
2021年
10月
19日
【受講者募集!】こころリラックス講座
発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 福祉関連,健康関連,学習・講座
働く人のストレスに着目し、仕事のストレスとの上手な付き合い方を学ぶ講座(全2回)を開催します。
▼日時 【1回目】11月5日(金)
【2回目】11月19日(金)
いずれも18:30~20:00
▼内容 講話+認知行動療法を取り入れたワークショップ
▼講師 西南学院大学/スクールソーシャルワーカー 高口 恵美さん
▼方法 Zoomを使ったオンライン開催
▼対象 働いている人
▼定員 先着15人
▼参加費 無料
▼申し込み 29日(金)までに大牟田市福祉課へメールで申し込み
件名:こころリラックス講座
本文:1.氏名、2.生年月日、3.メールアドレス、4.電話番号、5.講座を知ったきっかけ
▼申し込み・問い合わせ
大牟田市福祉課総合相談担当
TEL 0944-41-2672
メール e-fs-soudan01@city.omuta.fukuoka.jp
※講座についての詳細は下のURLから、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15844&type=new&pg=1&nw_id=1
2021年
10月
19日
大牟田市保健センターの愛称を募集します
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | その他行政情報
現在、大規模改修中の大牟田市保健センターは、令和4年4月にリニューアルオープンを予定しています。
リニューアルにあたり、多くの市民の皆様から親しまれる施設となるよう、愛称を募集します。
・応募期間 令和3年10月19日(火)~11月19日(金)
・応募対象 市内に居住又は通勤・通学する人
・応募方法 ①愛称(一人1点)、②愛称に込めた思い、応募者の③住所・④氏名・⑤年齢・⑥電話番号を記入し、郵送、ファクス、メール、又は持参で保健福祉総務課(笹林公園内仮事務室2階)へ提出
応募の詳細は、大牟田市ホームページ、各地区公民館やえるる等に置いているチラシ、『広報おおむた』11月1日号をご確認ください。
最優秀賞者(1名)、優秀賞者(若干名)には、賞状と賞品を進呈します。
2021年
10月
19日
”食事”を大切にしていますか?~毎月19日は食育の日~
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,子育て情報
毎日の“食事”を大切にしていますか?
主食、主菜、副菜は、健康な食事の第1歩。多様な食品から、からだに必要な栄養素をバランスよくとる秘訣は、毎日の食事で、主食、主菜、副菜を組み合わせて食べることです。
特に若い世代を中心にバランスのとれた食事がとりにくくなっている状況がみられます。
バランスを良くする手段として、野菜ジュースやサプリメントに頼りすぎた食生活になっていませんか?
野菜ジュースやサプリメントは、手軽に不足しがちな栄養素を摂ることができますが、野菜そのものを摂る方が、体にいいことがたくさんあります。
表示に「無塩無糖」と書かれているものは、「砂糖や塩」は使用されていませんが、原材料の野菜や果物に由来する糖分、塩分が含まれています。
上手に使えば健康の保持増進の手助けとなりますが、1日に必要な栄養素の摂取は“食事”が基本です。
“毎日の食事に野菜をプラス1皿” を心がけ、野菜摂取量の増加、バランスのとれた食生活を心がけましょう。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/149/21503.html
野菜が摂れるレシピはこちらから。
https://www.city.arao.lg.jp/dl?q=92362_filelib_adf0c598b805cc4444e9d739163fc54e.pdf
2021年
10月
18日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
10/18 17:19頃発生した大牟田市三池のその他の火災は、10/18 17:40に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2021年
10月
18日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他の火災
10/18 17:19頃発生
場所:大牟田市三池付近
目標:辻浦堤 南東側 68m
校区:三池校区
2021年
10月
18日
ゆっぴー安心メール(猿の出没について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(10月18日)午前10時35分頃、荒尾市高浜の住宅街において、猿1頭の目撃情報がありました。
今後、猿を目撃した場合は、
〇近づいたり、大きな声を出したりしないこと
〇目を合わせないようにすること
〇食べ物等を与えないこと
等に注意して、市役所、役場、警察に連絡をお願いします。
また、小さなお子様が被害に遭わないよう、保護者の方はご指導をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968-68-5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
10月
18日
ゆっぴー安心メール(猿の出没について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(10月18日)午前10時頃、玉名市岩崎の住宅街で、猿1頭の目撃情報がありました。
現在も確保に至っていないことから、今後、猿を目撃した場合は、
〇近付いたり、大声を出したりしないこと
〇目を合わせないこと
〇挑発するような行動をとらないこと
等に注意してください。
また、保護者の方は、お子さんが被害に遭わないよう指導をお願いします。
玉名警察署生活安全課
(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
10月
18日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
10月18日の新型コロナ感染は【なし】です。
市民の皆さまには、日頃から感染防止対策にご協力いただきありがとうございます。
今日までに新規感染なしが3日続いています。
明日以降もゼロが続きますよう、引き続き皆さまの感染予防へのご協力をよろしくお願いします。
【お知らせ】
夏以降、市内での感染が続いていたため、感染が出なかった日を含めて配信を続けてきました。
新規感染も落ち着いてきましたので、明日以降の配信は「感染が確認された場合」とさせていただきます。
なお、感染が確認された際の福岡県からの情報提供は、およそ午後7時頃の見込みです。
福岡県からの情報提供があり次第、市民の皆さまにもお知らせしていきます。
※感染数は日によって変わります。福岡県内の発表件数が多い日は、県からの情報提供が遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
10月
18日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
10月18日、荒尾市からの新型コロナウイルス感染者の確認はありません。
2日ぶりの感染者0人です。
感染者の報告はありませんが、引き続き感染防止対策の徹底をお願いします。
ワクチン接種は、予約受付中です。
予約状況はインターネットの「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/
荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html