これまでの配信情報

全20686件
2021年 10月 26日

11月5日(金曜日)献血のお知らせ

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
 11月5日(金曜日)に下記のとおり献血を実施します。

今年度400ml献血2回目、3回目の方にお菓子の詰め合わせをプレゼントします。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で献血の協力者が減少し、熊本県内の輸血用血液が不足しています。

より多くの皆様のご協力をお願いいたします。

 

          記

1.日時 令和3年11月5日(金曜日)

     9時30分から12時 

2.場所 長洲町役場玄関前

3.主催 長洲有明ライオンズクラブ 

※400ml献血のみ
2021年 10月 26日

国民健康保険 ~特定健診のご案内~

発信者: 大牟田市 保険年金課 | 健康関連
 健診を控えていませんか?
小学校を会場とした特定健診を実施します。
今年度の特定健診をまだ受診されていない方、お近くにお住まいの方はぜひこの機会に受診しましょう!

【日時・場所】
・11月27日(土)午前8時40分~12時00分(明治小学校)
・11月28日(日)午前8時40分~12時00分(天領小学校)
※がん検診も同じ日に受診できます。

【対象者】
・大牟田市国保に加入している20~74歳の人
・後期高齢者医療制度に加入している市民

【申込期限】
10月29日(金)17時15分まで


【予約は下記の電子申請または保険年金課(41-2606)まで】
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/navi/procInfo.do?fromAction=1&govCode=40202&keyWord=1000016&procCode=1003792


※集団健診会場では新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しています。

※特定健診は、実施期間中1回のみ受診可能です。すでに受診済みの方(国保人間ドックを含む)、もしくは国民健康保険の資格がない人は利用できません。ご注意ください。

上記の日程以外の健診日、その他不明な点は、下記までご連絡ください。

<保険年金課 国保保険事業担当 41-2606>
2021年 10月 26日

【南関町】献血にご協力下さい

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
 献血は身近なボランティアで、約40分で大切な命を救うことができます。
困っている人に厚意、優しさを分けてください。 
新型コロナウイルス感染拡大の影響で献血の協力者が減少し、
熊本県内の輸血用血液が不足しています。 
より多くの皆様のご協力をお願いいたします。

11月の献血会の予定
〇日時 令和3年11月24日(水)
      9:30~11:30
      12:45~16:00

 場所 南関町公民館(南関町大字関町1324番地)

 主催 南関町健康を守る婦人の会

〇献血が出来る方
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳 
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人 
 
〇持ってくるもの 
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など) 

〇注意事項
※ 400ml献血のみとなります。
※ 服薬等で献血が出来ない場合があります。
※ 風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。 
※ マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
※ 新型コロナウイルスワクチン接種後48時間以降、
  インフルエンザ予防接種後24時間以降であれば献血可能です。
  
その他ご不明な点等ございましたら、当日献血受付窓口にてお尋ねください。
2021年 10月 26日

゜*★*゜☆ 講座・催しのご案内 ☆゜*★*゜【吉野地区公民館】

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 健康関連,学習・講座
  もうすぐ11月。そして今年も残り2ヶ月となりました。
家から一歩出て、今年のうちに何か新しいことにチャレンジしてみませんか。

11月から吉野地区公民館で開催する講座や催しをご紹介します。
詳細については、下記のホームページをご覧ください。

https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15937

お申し込み、お待ちしております☺

お問い合わせは、吉野地区公民館(☎58-3479)までお気軽にどうぞ(^^)
2021年 10月 25日

〔決定!〕炭都写真コンテスト2021受賞作品

発信者: 大牟田市 三池港・みなと振興室 | 観光・イベント
 「三池港にぎわい交流拠点づくり推進協議会」と「大牟田市石炭産業科学館」で実施した今年の本コンテストの受賞作品が決定しました!

下記から、受賞作品の一覧をご覧になれます。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15942

作品の撮影場所も公開していますので、いいなと思われた撮影場所にぜひ足を運んでみてくださいね!

すてきな作品を応募してくださったみなさま、投票してくださったみなさま、本コンテストに参加していただき、炭都のまち、大牟田・荒尾を応援していただき、本当にありがとうございました!!
2021年 10月 25日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 10月25日、荒尾市からの新型コロナウイルス感染者の確認はありません。
2日連続の感染者0人です。

感染状況は落ち着いていますが、警戒感が緩み基本的な感染防止対策が疎かになると、再び感染が拡大する恐れがあります。引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

ワクチン接種は、予約受付中です。
予約状況はインターネットの「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/

荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年 10月 25日

第3回 暮らしの講座参加者募集

発信者: 大牟田市 市民生活課 | 学習・講座
 大牟田市では、レディースネットワークとの共催で、市民を対象とした「暮らしの講座」を今年度4回実施します。
第3回目のテーマは、「暮らしの中のお金のあれこれ~明るく楽しい生活を!~」です。
今、普及しているキャッシュレス決済やエンディングノートについてお話します。
★開催日時 11月2日(火)10時~12時
★開催場所 労働福祉会館2階研修室
★講  師 福岡県金融広報アドバイザー 安枝昭雄さん
★対  象 レディースネットワークメンバー及び市民
★定  員 24人程度(若干名空きがあります。)
★参 加 費 無 料
★申込み・問合せ 10月29日(金)までに市民生活課(0944-41-2601)
2021年 10月 24日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 10月24日の新型コロナ感染は【なし】です。

 
感染への注意・感染防止対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。

引き続き、感染リスクが高まる「5つの場面」には要注意を!!
 ①飲食を伴う懇親会等
 ②大人数や長時間におよぶ会食
 ③マスクなしでの会話
 ④狭い空間での共同生活
 ⑤居場所の切り替わり(休憩室・喫煙所など)

一人ひとりが、マスク着用、手洗い・消毒、密の回避などの基本的な感染防止対策を徹底しましょう。

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 10月 24日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 10月24日、荒尾市からの新型コロナウイルス感染者の確認はありません。

感染状況は落ち着いていますが、警戒感が緩み基本的な感染防止対策が疎かになると、再び感染が拡大する恐れがあります。引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

ワクチン接種は、予約受付中です。
予約状況はインターネットの「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/

荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年 10月 23日

大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 10月23日の新型コロナ感染は【1例(市1148例目)】です。

〇 70代・男性・無職

感染への注意・感染防止対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。

引き続き、感染リスクが高まる「5つの場面」には要注意を!!
 ①飲食を伴う懇親会等
 ②大人数や長時間におよぶ会食
 ③マスクなしでの会話
 ④狭い空間での共同生活
 ⑤居場所の切り替わり(休憩室・喫煙所など)

一人ひとりが、マスク着用、手洗い・消毒、密の回避などの基本的な感染防止対策を徹底しましょう。

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 10月 23日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 10月23日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●70歳代・男性・アルバイト

感染状況は落ち着いていますが、警戒感が緩み基本的な感染防止対策が疎かになると、再び感染が拡大する恐れがあります。引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

ワクチン接種は、予約受付中!
予約状況は「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/

荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」	
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年 10月 22日

ゆっぴー安心メール(不審者情報について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(10月22日)午後4時50分頃、熊本市中央区出水8丁目の路上において、徒歩で帰宅中の男子小学生1名が、見知らぬ男から徒歩で後をつけられる事案が発生しました。
男の特徴は、
●年齢 20歳代くらい
●身長 170センチメートルくらい
●体格 やせ型
●着衣 上下黒っぽい服装
●黒色ベースボールキャップ、黒色マスク着用
でした。
今後も同種の事案が発生するおそれがありますので、子供たちに対し、
〇 知らない人には絶対についていかない
〇 なるべく人通りが多い道を通る
〇 不審な人を見かけたら近づかず、その場を離れる
〇 身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声を出して助けを求める
などの防犯指導をお願いします。
また、不審な人物を見かけたときは、すぐに110番又は熊本東警察署へ通報してください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110) 



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 10月 22日

ゆっぴー安心メール(不審者情報について)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(10月22日)午後4時50分頃、熊本市中央区出水8丁目の路上において、徒歩で帰宅中の男子小学生1名が、見知らぬ男から徒歩で後をつけられる事案が発生しました。
男の特徴は、
●年齢 20歳代くらい
●身長 170センチメートルくらい
●体格 やせ型
●着衣 上下黒っぽい服装
●黒色ベースボールキャップ、黒色マスク着用
でした。
今後も同種の事案が発生するおそれがありますので、子供たちに対し、
〇 知らない人には絶対についていかない
〇 なるべく人通りが多い道を通る
〇 不審な人を見かけたら近づかず、その場を離れる
〇 身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声を出して助けを求める
などの防犯指導をお願いします。
また、不審な人物を見かけたときは、すぐに110番又は熊本東警察署へ通報してください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110) 



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 10月 22日

【ご案内】新型コロナワクチンの2回目の接種について

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 新型コロナワクチンの接種について、2回目の接種を希望する方で、まだ予約がとれてない方は、コールセンターへご連絡ください。

大牟田市コロナワクチンコールセンター
電  話 0120-950-122
受付時間 午前9時~午後8時
2021年 10月 22日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 10月22日、荒尾市からの新型コロナウイルス感染者の確認はありません。
2日連続の感染者0人です。

感染状況は落ち着いていますが、警戒感が緩み基本的な感染防止対策が疎かになると、再び感染が拡大する恐れがあります。引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

ワクチン接種は、予約受付中です。
予約状況はインターネットの「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/

荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年 10月 22日

【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 10月22日、長洲町で1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●町内193例目:30歳代・女性・医療機関職員

▶感染者、ご家族、関係の皆さまのプライバシーや人権につきまして格段の御配慮をお願いします。

▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)にご相談ください。

▶発熱・風邪症状などがある場合は、感染拡大防止の観点から外出を控えていただくようお願いします。

長洲町ホームページ
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037137/index.html
県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
長洲町保健センターすこやか館
2021年 10月 22日

今週末!道の駅収穫祭のご案内

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 観光・イベント
 道の駅花ぷらす館では、“秋の実りの収穫祭”が開催されます!
地元新米すくいどりやみかん詰め放題など、たのしいイベントが盛りだくさんです。
また、1,000円以上お買い上げの先着100名様には、焼き立ての石焼きいもをプレゼント!
秋の味覚がいっぱいの2日間、たくさんのご来館をお待ちしています!
【開催日時】10月23日(土)、24日(日)9時~18時

問い合わせ先 道の駅「おおむた」花ぷらす館
TEL:0944-50-1187
2021年 10月 22日

【受講者募集】 市民サポーター養成講座

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連
 誰もが、住み慣れた地域で、安心して暮らし続けることができるまちを目指して…。
 『やれる人が、やれる時に、やれるだけ』無理をしないサポート活動にあなたも参加してみませんか。講座修了後には市民サポーターとして活動できます。

 ■対 象 地域福祉活動に理解と熱意があり、活動できる方
 ■定 員 先着15人
 ■受講料 無料
  ■ところ 大牟田市総合福祉センター
 ■日程及び内容
  1.11/2(火)13:30~15:30  ボランティアについて
  2.11/4(木)10:00~12:00  大牟田市社会福祉協議会の活動について
  3.11/9(火) 13:30~15:30  ①傾聴について
                 ②ファミリー・サポート・センターとは?
  4.11/11(木) 10:00~12:00 ①キャロットサービスとは?
                 ②日常生活自立支援事業とは?
  5.11/16(火) 13:30~15:30 ①実践者発表
                 ②登録
  ■申込み・問合せ
   電話にて下記(いずれか)まで申し込み下さい。

社会福祉法人 大牟田市社会福祉協議会
 TEL 0944-32-8851 (総合生活支援担当)
TEL 0944-57-2531 (権利擁護センター)
TEL 0944-55-3660 (ファミリー・サポート・センター)
詳細マップはコチラ
2021年 10月 22日

クラシックギター基礎講座 受講者募集

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 クラシックギターを持っている、または購入予定の皆さん、演奏を基礎から学んでみませんか?

■期 間 12月1日~令和4年3月23日 毎週水曜日
     18時30分から19時20分まで

■ところ 手鎌地区公民館

■定 員 先着5人(中学生以上)

■教材費他 1,000円/月

問合せ・申込み 11月1日~11月21日
    大牟田クラシックギター愛好会・右田
TEL   090-1928-5632
2021年 10月 22日

【大牟田文化会館】「創作太鼓と郷土芸能の祭典 ~つなげよう郷土の芸能 次世代へ~」が開催されます(大牟田市民文化のつどい)

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 若者の躍動感溢れる和太鼓をはじめ、沖縄芸能エイサー、郷土の民謡を奏でる鳴り物囃子など、多彩な演奏とパフォーマンスをお楽しみください。

■と き 10月31日(日)9時30分~

■ところ 大牟田文化会館 大ホール

■入場料 無料

問合せ おおむた和太鼓愛好会・田上
TEL    0944-55-1072