2022年
                            03月
                            06日
                        
                        ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・大津警察署第15号)
                        発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
                        
                         このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(3月6日)午後0時頃から、菊池郡大津町新にお住まいの81歳女性が、自宅から徒歩で行方不明となっています。
 女性の特徴は、
  〇身長 160センチメートルくらい
  〇体型 中肉
  〇頭髪 白髪短め
  〇上衣 ピンク色ジャンパー
  〇下衣 グレー色ズボン
  〇その他 黒色帽子、黒色靴
です。
 このような方を見かけられた際は、大津警察署までご連絡ください。
 大津警察署生活安全課(096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            06日
                        
                        ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・大津警察署第15号)
                        発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
                        
                         このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(3月6日)午後0時頃から、菊池郡大津町新にお住まいの81歳女性が、自宅から徒歩で行方不明となっています。
 女性の特徴は、
  〇身長 160センチメートルくらい
  〇体型 中肉
  〇頭髪 白髪短め
  〇上衣 ピンク色ジャンパー
  〇下衣 グレー色ズボン
  〇その他 黒色帽子、黒色靴
です。
 このような方を見かけられた際は、大津警察署までご連絡ください。
 大津警察署生活安全課(096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            06日
                        
                        新型コロナ・今日の感染情報
                        発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
                        
                         [大牟田市]3月6日の新型コロナウイルス感染が63例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            06日
                        
                        【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
                        発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         3月6日、荒尾市から14例コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●40歳代・男性
●50歳代・男性
●20歳代・女性
●40歳代・男性
●50歳代・男性
●40歳代・男性
●10歳代・男性
●10歳未満・女性
*福岡県確認分
●80歳代・女性
●50歳代・女性
●60歳代・女性
●90歳代・男性
●20歳代・男性
●60歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
	
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            06日
                        
                        【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
                        発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         3月6日、長洲町で3例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
 
● 60歳代・女性
● 60歳代・男性
● 10歳代・女性
▶長洲町コロナワクチン接種
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037287/index.html
▶県民広域接種センター(グランメッセ熊本)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/45/102271.html
▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合:玉名受診案内センター 0968-72-5800
▶新型コロナウイルス無料検査について(熊本県) https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/120272.html
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            05日
                        
                        ゆっぴー安心メール(市役所職員を名乗る還付金詐欺に注意!)
                        発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
                        
                         このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、牛深警察署管内にお住まいの高齢者宅に、市役所職員を名乗る者から、
「介護保険の還付金の通知が来ていませんか。」
「介護保険料を払いすぎているので、3万6千円の払い戻しが受けられます。」
「手続きのため銀行ATMに行って下さい。」
と電話で指示され、金融機関のATMで多額の現金を振り込み、だまし取られる還付金詐欺が発生しました。
 詐欺などの被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇個人情報や口座の情報を絶対に教えない
〇在宅時でも留守番電話に設定する
〇一人で判断せず、警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
 
牛深警察署生活安全係 0969−73−2110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            05日
                        
                        ゆっぴー安心メール(市役所職員を名乗る還付金詐欺に注意!)
                        発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
                        
                         このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、牛深警察署管内にお住まいの高齢者宅に、市役所職員を名乗る者から、
「介護保険の還付金の通知が来ていませんか。」
「介護保険料を払いすぎているので、3万6千円の払い戻しが受けられます。」
「手続きのため銀行ATMに行って下さい。」
と電話で指示され、金融機関のATMで多額の現金を振り込み、だまし取られる還付金詐欺が発生しました。
 詐欺などの被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇個人情報や口座の情報を絶対に教えない
〇在宅時でも留守番電話に設定する
〇一人で判断せず、警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
 
牛深警察署生活安全係 0969−73−2110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            05日
                        
                        ゆっぴー安心メール(市役所職員を名のる還付金詐欺に注意)
                        発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
                        
                         このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(3月4日)、阿蘇警察署管内の一般住宅に市役所の職員を名のる女から、
・介護保険料の還付金があります。
・銀行に行って手続きしてください。
などと電話があり、ATMで金を振り込ませる還付金詐欺事案が発生しています。
 被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇住所、暗証番号、電話番号等の個人情報は絶対に教えない
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
 阿蘇警察署刑事生活安全課(0967-35-5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            05日
                        
                        ゆっぴー安心メール(市役所職員を名のる還付金詐欺に注意)
                        発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
                        
                         このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(3月4日)、阿蘇警察署管内の一般住宅に市役所の職員を名のる女から、
・介護保険料の還付金があります。
・銀行に行って手続きしてください。
などと電話があり、ATMで金を振り込ませる還付金詐欺事案が発生しています。
 被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇住所、暗証番号、電話番号等の個人情報は絶対に教えない
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
 阿蘇警察署刑事生活安全課(0967-35-5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            05日
                        
                        新型コロナ・今日の感染情報
                        発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
                        
                         [大牟田市]3月5日の新型コロナウイルス感染が36例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            05日
                        
                        【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
                        発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         3月5日、荒尾市から16例コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●50歳代・男性
●10歳代・男性
●10歳代・男性
●40歳代・女性
●20歳代・男性
●60歳代・女性
●50歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・男性
●30歳代・男性
●70歳代・男性
●30歳代・女性
●30歳代・男性
●10歳代・男性
*福岡県確認分
●60歳代・男性
●60歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
	
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            05日
                        
                        【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
                        発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         3月5日、長洲町で6例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
 
● 40歳代・女性
● 20歳代・女性
● 50歳代・女性
● 70歳代・男性
● 70歳代・女性
● 10歳代・女性
▶長洲町コロナワクチン接種
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037287/index.html
▶県民広域接種センター(グランメッセ熊本)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/45/102271.html
▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合:玉名受診案内センター 0968-72-5800
▶新型コロナウイルス無料検査について(熊本県) https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/120272.html
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            05日
                        
                        市内公共施設の利用制限期間の延長について
                        発信者: 荒尾市 総合政策課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
                        
                          市内外の感染状況および熊本県に適用されている「まん延防止等重点措置」の期間延長を踏まえ、市内公共施設で実施している「入場者数の制限」などの利用制限について、実施期間を延長します。
 なお、本市の感染状況は緩やかな減少傾向にありますが、オミクロン株の感染力については、非常に強く今後も警戒が必要です。引き続き、マスクの着用や手指消毒、換気、ソーシャルディスタンスの確保など、基本的な感染防止策の徹底をお願いいたします。
期間:3月21日(月曜・祝日)まで
▼各施設の詳細はこちらから(市ホームページ)
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kurashi/shisetsu/page14934.html
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            04日
                        
                        [あんあん]まん延防止等重点措置の解除と今後の対応について
                        発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
                        
                         本日、政府対策本部は、本県を含む13県について、3月6日をもってまん延防止等重点措置を実施すべき区域から解除することを決定したため、本県においてもまん延防止等重点措置の解除と同時に、現在発動中の福岡コロナ特別警報を福岡コロナ警報に移行することとしました。
しかしながら、まん延防止等重点措置が解除されても、感染が収束したわけではなく、感染の再拡大を招くことがないよう、一人一人が引き続き警戒心をもって慎重に行動することが重要です。特に、これからは歓送迎会、花見など多くの人が集まる機会が増え、より感染性が高いとされるオミクロン株のBA.2系統の割合が増加する可能性もあることから十分備えておく必要があります。このため、3月7日から4月7日までの1ヶ月間を「感染再拡大防止対策期間」とし、県民の皆様には、まん延防止等重点措置区域等との不要不急の往来は極力控えることや感染防止対策が徹底されていない飲食店の利用を控えること、花見に伴う宴会など、感染防止対策が徹底されていない路上・公園等における集団での飲食は自粛すること等の協力を要請します。
また、飲食店の皆様には感染防止対策を徹底し、同一グループの同一テーブルの入店案内は4人以内とすることや滞在時間が長時間(2時間以上)とならないよう促すこと等の協力を要請します。
なお、ワクチン接種の有無に関わらず、感染リスクが高い環境にある等のため感染不安を感じる無症状の方は、無料検査を継続実施しておりますので受検ください。
改めまして、県民及び事業者の皆様には、感染再拡大防止対策を徹底していただきますようお願いします。
     
くわしくは、福岡県ホームページをご覧ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid-19-portal.html 
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            04日
                        
                        新型コロナ・今日の感染情報
                        発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
                        
                         [大牟田市]3月4日の新型コロナウイルス感染が48例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            04日
                        
                        【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
                        発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         3月4日、荒尾市から6例コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●90歳代・男性
●20歳代・男性
●30歳代・男性
●40歳代・女性
●30歳代・女性
*福岡県確認分
●30歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
	
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            04日
                        
                        【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
                        発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         3月4日、長洲町で4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
 
● 30歳代・女性
● 30歳代・男性
● 20歳代・女性
● 10歳未満・女性
▶長洲町コロナワクチン接種
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037287/index.html
▶県民広域接種センター(グランメッセ熊本)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/45/102271.html
▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合:玉名受診案内センター 0968-72-5800
▶新型コロナウイルス無料検査について(熊本県) https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/120272.html
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            04日
                        
                        荒尾市公式ホームページのサイト内検索機能の不具合解消について
                        発信者: 荒尾市 総合政策課 | その他行政情報
                        
                          先日より、荒尾市公式ホームページのサイト内検索機能に不具合が生じ、一部記事の検索結果が表示されない現象が発生しておりましたが、復旧しましたのでご報告いたします。
 利用者の皆様にはご不便をおかけしまして、誠に申し訳ございませんでした。
荒尾市公式ホームページ
https://www.city.arao.lg.jp/
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            04日
                        
                        【大牟田市議会】第6回定例会の発言者通告一覧
                        発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
                        
                         ◇3月8日(火) 午前10時00分開議
 ・一般質問 平嶋慶二
 ・一般質問 大野哲也
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/ 
 にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            03月
                            04日
                        
                        3月は「自殺対策強化月間」です
                        発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
                        
                          3月は就職・進学など環境が変わり、悩み事やストレスが多くなる時期です。例年自殺者数が多い3月を「自殺対策強化月間」と法律で定め、悩みを抱えた人・その周囲の皆さんが支援を求めやすいように、啓発活動を行っています。
 ひとりで抱え込まず、誰かに相談してみませんか。
 荒尾市のホームページに相談窓口一覧を掲載していますので、下記リンクよりご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kenko/fukushi/page18116.html