これまでの配信情報

全21642件
2021年 12月 29日

ゆっぴー安心メール(公然わいせつ事案の発生について)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(12月29日)午前11時40分頃、熊本市東区尾ノ上2丁目の路上において全裸の男が目撃されています。
 男の特徴は、
〇 年齢 10〜20歳代くらい
〇 黒髪、短髪
でした。
 今後も同様の事案が発生するおそれがありますので、
〇 不審者を見かけたら、近づかないようにする
〇 歩きスマホやイヤホンなどの「ながら歩き」はしない
〇 身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声を出して助けを求める
などの防犯対策をお願いします。
 また、不審な人物を見かけたときは、すぐに110番または熊本東警察署へ通報してください。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 29日

市役所職員をかたる還付金詐欺に注意

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(12月28日)、菊池警察署管内の高齢者宅に、市役所職員をかたる男から、
・還付金があります
・返金作業を行うので、銀行で手続きをしてください
と電話があった後、銀行のATMに誘導され、現金をだまし取られる還付金詐欺が発生しています。
 還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
 詐欺の被害にあわないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 電話を一旦切り、市役所等に確認する
〇 1人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 また、このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。

菊池警察署生活安全係(0968−24−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 29日

市役所職員をかたる還付金詐欺に注意

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(12月28日)、菊池警察署管内の高齢者宅に、市役所職員をかたる男から、
・還付金があります
・返金作業を行うので、銀行で手続きをしてください
と電話があった後、銀行のATMに誘導され、現金をだまし取られる還付金詐欺が発生しています。
 還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
 詐欺の被害にあわないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 電話を一旦切り、市役所等に確認する
〇 1人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 また、このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。

菊池警察署生活安全係(0968−24−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 28日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月28日)、玉名市及びその周辺の複数の高齢者宅に、役場職員と銀行員を名乗る男から、
「介護保険料の還付金がある。」
「すぐにATMに行って手続をして欲しい。」
という「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
役場等公的機関がATMで還付金等の手続を行うことはありません。
詐欺の被害に遭わないために、
 ● 電話で『お金』の話が  
  出たら詐欺を疑う
 ● 在宅時でも、留守番電  
  話に設定する
 ● 1人で判断せず、警察や          
  家族に相談する
 ● 一旦電話を切り、役場等
  に電話し確認する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族の高齢者やご近所の方々にも
お伝え下さい。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 28日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月28日)、玉名市及びその周辺の複数の高齢者宅に、役場職員と銀行員を名乗る男から、
「介護保険料の還付金がある。」
「すぐにATMに行って手続をして欲しい。」
という「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
役場等公的機関がATMで還付金等の手続を行うことはありません。
詐欺の被害に遭わないために、
 ● 電話で『お金』の話が  
  出たら詐欺を疑う
 ● 在宅時でも、留守番電  
  話に設定する
 ● 1人で判断せず、警察や          
  家族に相談する
 ● 一旦電話を切り、役場等
  に電話し確認する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族の高齢者やご近所の方々にも
お伝え下さい。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 28日

年末年始は寒波に注意

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大晦日から元日にかけて、寒波が来る可能性があります。
年末は天気予報に注意し、水道管や道路凍結に備えてください。

今年は、昨年に比べると災害の少ない1年でした。
残り少ない令和3年を無事に過ごし、穏やかな新年をお迎えください。
2021年 12月 28日

ゆっぴー安心メール(料金未払いのショートメールに注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 12月26日(日)、熊本南警察署管内に住む方の携帯電話に、
  携帯電話のご利用料金の支払い確認ができておりません
  本日中にご連絡ください
とショートメールが届き、メールに記載された電話番号に連絡したところ、
  「料金の未払いが30万円あります」
と言われ、相手に指示されるままコンビニで電子マネーカードを購入し、だまし取られそうになる事案が発生しました。
 被害に遭わないために
  〇 電話で『お金』の話がでたら詐欺を疑う
  〇 登録していない番号やアドレスからのメールを安易に開かない
  〇 相手の要求に従って、電子マネーカードを購入しない
  〇 一人で判断せず警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
 熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 28日

ゆっぴー安心メール(料金未払いのショートメールに注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 12月26日(日)、熊本南警察署管内に住む方の携帯電話に、
  携帯電話のご利用料金の支払い確認ができておりません
  本日中にご連絡ください
とショートメールが届き、メールに記載された電話番号に連絡したところ、
  「料金の未払いが30万円あります」
と言われ、相手に指示されるままコンビニで電子マネーカードを購入し、だまし取られそうになる事案が発生しました。
 被害に遭わないために
  〇 電話で『お金』の話がでたら詐欺を疑う
  〇 登録していない番号やアドレスからのメールを安易に開かない
  〇 相手の要求に従って、電子マネーカードを購入しない
  〇 一人で判断せず警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
 熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 28日

ゆっぴー安心メール(市役所職員をかたる還付金詐欺に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(12月28日)、荒尾市にお住まいの高齢者方に、市役所職員をかたる男から、
 ・介護保険料の還付があります。
 ・払い戻しの手続きのため、ATMに行ってください。
などと還付金詐欺の予兆電話があっています。
 市役所等がATMで還付金の手続きをすることは、絶対にありません。
 ATMの前で、電話をするよう指示をされたら、それは詐欺です。
 詐欺の被害に遭わないために
 〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
 〇 市役所や金融機関からの電話は一旦切り、電話番号を確認してかけ直す
 〇 家族や近所間でも注意喚起を行い、防犯意識を高める
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの対策をお願いします。

荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 28日

ゆっぴー安心メール(市役所職員をかたる還付金詐欺に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(12月28日)、荒尾市にお住まいの高齢者方に、市役所職員をかたる男から、
 ・介護保険料の還付があります。
 ・払い戻しの手続きのため、ATMに行ってください。
などと還付金詐欺の予兆電話があっています。
 市役所等がATMで還付金の手続きをすることは、絶対にありません。
 ATMの前で、電話をするよう指示をされたら、それは詐欺です。
 詐欺の被害に遭わないために
 〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
 〇 市役所や金融機関からの電話は一旦切り、電話番号を確認してかけ直す
 〇 家族や近所間でも注意喚起を行い、防犯意識を高める
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの対策をお願いします。

荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 28日

ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺盗の発生について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(12月27日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、警察官をかたる男から、
 〇 あなたは、通帳からお金を引き出され、詐欺に遭っている
 〇 キャッシュカードや通帳を新しいものに変える必要がある
などと電話があり、その後被害者宅にニセの警察官が訪れ、キャッシュカード等を封筒に入れ、被害者の隙を見てすり替えて盗み、現金を引き出す詐欺被害が発生しました。
 詐欺の被害に遭わないために
 〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
 〇 他人にはキャッシュカードや通帳などの貴重品を渡さない
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
 〇 電話を一旦切った後、警察署の代表電話にかけ直して確認をする
 〇 一人で判断せずに、警察や家族に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。

 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 28日

ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺盗の発生について)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(12月27日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、警察官をかたる男から、
 〇 あなたは、通帳からお金を引き出され、詐欺に遭っている
 〇 キャッシュカードや通帳を新しいものに変える必要がある
などと電話があり、その後被害者宅にニセの警察官が訪れ、キャッシュカード等を封筒に入れ、被害者の隙を見てすり替えて盗み、現金を引き出す詐欺被害が発生しました。
 詐欺の被害に遭わないために
 〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
 〇 他人にはキャッシュカードや通帳などの貴重品を渡さない
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
 〇 電話を一旦切った後、警察署の代表電話にかけ直して確認をする
 〇 一人で判断せずに、警察や家族に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。

 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 12月 28日

[あんあん]県民の皆様に対する検査の受検要請について

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 12月25日、県内で初めてオミクロン株の市中感染と考えられる事例が発生しました。県では、今後の感染拡大を防止するため、引き続き、変異株スクリーニング検査やゲノム解析による監視体制を強化するとともに、オミクロン株の陽性者については、入院、その濃厚接触者については宿泊待機施設に入所いただくことを徹底します。
このような事例の発生を受け、新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項の規定に基づき、令和3年12月26日から令和4年1月31日まで、県内全域において、ワクチン接種の有無に関わらず、感染リスクが高い環境にある等のため感染不安を感じる無症状の方は、検査を受けることを要請します。
関係者の皆様への周知につきましてご協力をいただきますようお願いいたします。

詳しくは、福岡県ホームページをご確認ください。

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/muryou1.html


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2021年 12月 28日

新型コロナウイルスの検査についての要請及び無料検査の拡大について

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 福岡県においてオミクロン株の市中感染が確認されたことから、熊本県はワクチン接種の有無にかかわらず、感染に不安を感じる無症状の方(熊本県民に限る)に対し、検査を受けていただくよう要請をしました。

 また、検査の受検要請に伴い、県の登録を受けた機関で受ける検査については、「感染拡大傾向時の一般検査事業」により無料となります。

●要請期間及び無料検査の実施期間:令和3年12月29日(水曜)から令和4年1月10日(月曜)

●無料検査の実施場所(熊本県ホームページにてご確認ください)

※要請内容及び検査事業の詳細については、県ホームページをご参照ください。

県ホームページ「新型コロナウイルスの無料検査について」
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/120272.html
2021年 12月 28日

【年末年始も感染症対策の徹底をお願いします!】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 世界的に流行しているオミクロン株について、国内感染事例が確認されており、今後の感染拡大が懸念されます。

年末年始には、普段会わない方との交流の機会も増加します。町民の皆さまには、こまめな手洗い、手指消毒、換気、マスクの着用などの基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

特に、発熱時等は外出を控え、すぐにかかりつけ医等に電話相談していただくようお願いします。
かかりつけ医がない場合は、【玉名受診・案内センター 0968-72-5800(24時間対応)】に相談してください。

熊本県ホームページ https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/110944.html
長洲町ホームページ https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036668/index.html
2021年 12月 28日

[新型コロナ]布製マスク:希望者は国へ申し出をしてください

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 先般から報道等で話題になっていました国の布製マスクの配布に関して、国は希望者からの申出の受付を始めました。

布製マスクを希望される個人または団体等の方は、以下の厚生労働省ホームページで詳細を確認のうえ申し込んでください。


申出期間  令和4年1月14日(金)まで


※原則として100枚単位で配布されます。
※町内会や企業、団体等で取りまとめて申出ができます。


厚生労働省HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/mask_haifu_kibou.html
2021年 12月 28日

年末特別警戒の実施について

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,生活関連,火災
  荒尾市消防団では、市民の皆様が年末を安心して過ごしてもらい、無事新年を迎えられますように、下記のとおり年末特別警戒を実施いたします。
 期間中におきましては、消防車で地域のパトロールを行い、火災発生時にはすぐに出動できるように自宅で待機しています。
              記
実施期間 12月28日~12月30日
時間   20時頃~22時迄

これから、空気が乾燥し火災が発生しやすい時季となります。
特に次のことにご注意ください。
● 寝たばことたばこのポイ捨て
● コンロやストーブの火気の取り扱い
● お仏壇周りの火の取り扱い
● コンセント周りのほこり
● 放火を防ぐために家の周りに燃えやすいものを置かない
● 田畑で不要な草木を燃やす場合は風や周りに細心の注意を払う
※本年はコロナ禍が収束していないため、消防団員の健康と安心安全を図るために消防団の詰所での待機は行いません。
2021年 12月 28日

年末年始も忘れず感染防止対策を[新型コロナ]

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 福岡県内でも新たな変異株(オミクロン株)の市中感染とみられる事例が発生しています。
人と会う際や会食の際などは、感染防止対策を徹底しましょう。
特に、年末の帰省などで普段会わない人と会う場合は、いつも以上の注意を心がけてください。

▼変異株であっても、密の回避、会話時のマスク着用、手洗い・消毒が有効とされています。

また、飲食店を選ぶときのポイントは以下の点を参考に。

○パーティションの設置
○座席の間隔の確保
○換気の徹底

※飲食時以外の会話の間はマスクを着用しましょう。

https://corona.go.jp/proposal/


福岡県の感染防止認証店舗の検索はこちらから
https://act-against-covid-19.pref.fukuoka.lg.jp/list/certifications/
2021年 12月 28日

[新型コロナ]福岡県が無症状者への無料検査を実施しています

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 福岡県は、無症状の方を対象とした無料検査(PCR検査または抗原定性検査)を実施しています。
ワクチン接種歴の有無に関わらず、感染リスクが高い環境にある等で不安を感じる方は、検査を受けることができます。

期間 令和4年1月31日(月)まで
会場 福岡市内(3か所)、北九州市内(2か所)

※新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項の規定に基づき、感染拡大傾向時の一般検査として実施されるものです。
※症状がある方はこの検査を受けることはできません。医療機関を受診してください。

詳しくは、福岡県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/muryou1.html
2021年 12月 28日

令和4年1月10日(月曜・祝日)の市民サービスセンターでの戸籍証明書の発行は午後4時30分までです。

発信者: 荒尾市 市民課 | その他行政情報
 戸籍システムのメンテナンス作業のため、令和4年1月10日(月曜・祝日)の市民サービスセンターでの戸籍証明書の発行は午後4時30分までとさせていただきます。

利用者の皆様にはご不便、ご迷惑をおかけいたします。

なお、住民票の写しや印鑑証明書などその他の証明書については通常どおり午後7時まで発行を行っております。