2021年
09月
10日
(再送)【大牟田市議会】第3回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
タイトルに誤りがありましたので、再送します。
◇9月14日(火) 午前10時00分開議
・一般質問 森竜子
・一般質問 城後徳太郎
・一般質問 崎山恵子
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
2021年
09月
10日
親子運動セミナーは中止します
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
令和3年9月26日から12月19日までの全5回、大正小学校にて開催予定でした親子運動セミナーは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長となりましたことから、全日程を中止とさせていただきます。
9月13日から予定していました参加者募集は行いません。
楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。
2021年
09月
10日
無料相談中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 市民生活課 | 生活関連,その他行政情報
大牟田市市民生活課で、9月に開催を予定しておりました次の無料相談は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【中止となる無料相談】
○交通事故相談 9月15日(水)
問い合わせ
福岡県交通事故相談所
☎092-643-3168
○法律相談 9月22日(水)
問い合わせ
市民生活課
☎41-2601
○調停相談 9月24日(金)
問い合わせ
大牟田調停協会
☎080-2781-9788
2021年
09月
10日
発生場所の訂正
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
9月10日にお知らせした、「大牟田市でのぞき事案発生」については、発生場所を大牟田市諏訪町付近と訂正します。
2021年
09月
10日
荒尾市地域子育て支援拠点事業(こじか、なかよしひろば、カンガルーポケット)休止のお知らせ
発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
本県に適用されている新型コロナウイルス「まん延防止等重点措置」の延長が決定されたため、荒尾市地域子育て支援拠点事業(こじか、なかよしひろば、カンガルーポケット)は、9月30日(木曜日)まで引き続き休止します。
なお、相談業務につきましては、引き続き行います。
ご理解とご協力をお願いいたします。
2021年
09月
10日
新型コロナウイルスワクチン接種の予約について
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
大牟田市では、9月6日(月)から12歳以上のすべての方のワクチン接種の予約を受け付けています。
以下の点を参考に順次予約をお願いします。
①9月13日(月)9:00に9月19日の集団接種(会場:労働福祉会館)の予約枠数を204人分増やす予定です。
②1回目の予約については、2回目の接種が確実にできるように、予約当日から27日後まで予約が可能となっています。日付が変わると、1日分ずつ予約可能日が増えるため、毎日約200~400人分の予約枠数が追加されます。
③飲食店や宿泊施設など生活衛生関連業の従業員の方、子どもに接する施設や高齢者・障害者施設に勤務する方などは、9月8日(水)9:00より県の接種会場(みやま市旧上庄小学校)での予約が開始されています。早期の接種が可能となりますので、県の接種会場もご利用ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/wakuchin-fukuoka-yoyaku.html
2021年
09月
10日
『赤ちゃん広場』中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 子育て情報
広報おおむた9月1日号で開催をお知らせしておりました令和3年9月22日(水)『赤ちゃん広場』は、緊急事態宣言の延長により中止します。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
2021年
09月
10日
大牟田市でのぞき事案発生
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
昨日9月9日午後9時30分ころ、大牟田市諏訪野町付近で、民家の風呂場が覗かれるという事案が発生しました。犯人の特徴は年齢40歳くらいの男で、黒髪、メガネを着用しています。●危険を感じたら大きな声で助けを求め、すぐに110番通報しましょう。
2021年
09月
10日
【大牟田市議会】第3回定例会no発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇9月14日(火) 午前10時00分開議
・一般質問 森竜子
・一般質問 城後徳太郎
・一般質問 崎山恵子
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
2021年
09月
10日
荒尾市くらしの手続きガイドをぜひご利用ください!
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市では令和3年3月から新たなインターネットサービス『荒尾市くらしの手続きガイド』を始めております。
このサービスでは、スマートフォンやパソコンから簡単な質問(回答時間:おおよそ2分~5分)に答えるだけで、ライフイベント(転入・転居・転出・結婚・離婚・出生・死亡・氏名変更)に必要な手続きや持参物等が確認できるため、市役所での手続き漏れや必要書類の不足に伴う再来庁を少なくすることができます。
市民の皆様が窓口に来庁した際の滞在時間が少なくなり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にもつながります。
来庁前にぜひ一度ホームページからアクセスしてみてください!
★メリット
〇24時間確認することができます。
※システムメンテナンス等で使えない場合もあります。
〇お手続きが先の場合にシミュレーションとして使用できます。
※ご案内内容は一般的な回答ですので、レアケースなどの対応については、直接お電話でお問い合わせください。
荒尾市くらしの手続きガイドURL
https://ttzk.graffer.jp/city-arao
【問い合わせ】荒尾市役所 市民課 TEL 0968-63-1302
2021年
09月
09日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月9日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男性から
〇 保険料の払い戻しがあります
等と電話があり、郵便局のATMまで誘導するといった還付金詐欺の未遂事案が発生しました。
還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 他人には個人情報や口座の暗証番号などを絶対に教えない
〇 一人で判断せずに、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
詐欺被害防止の電話「むさし安心コール」からのアドバイスにも耳を傾けてください。
「むさし安心コール」の概要
https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/100153.html
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
09日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月9日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男性から
〇 保険料の払い戻しがあります
等と電話があり、郵便局のATMまで誘導するといった還付金詐欺の未遂事案が発生しました。
還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 他人には個人情報や口座の暗証番号などを絶対に教えない
〇 一人で判断せずに、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
詐欺被害防止の電話「むさし安心コール」からのアドバイスにも耳を傾けてください。
「むさし安心コール」の概要
https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/100153.html
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
09日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月9日の新型コロナ感染は【5例(市1068-1072例目)】です。
○ 30代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)
○ 10歳未満・女性(市内陽性者の接触者)
○ 40代・女性・会社員(市内陽性者の接触者)
○ 20代・男性・福祉施設職員(市内陽性者の接触者)
○ 10歳未満・男性(市内陽性者の接触者)
市内での感染は、少なくはなりましたが続いています。
注意を欠いた行動が感染につながります。
感染力の強い変異株(デルタ株)に対して、警戒はいましばらく強めたままで!
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
09日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,その他行政情報,子育て情報
9月9日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●10歳代・女性・小学生
【デルタ株の脅威】
強い感染力を持つ「デルタ株」により、若い世代を中心に一気に感染が拡大しています。
最近の傾向としては、家庭内での大人から子どもへの感染、また、子どもから家族への感染が爆発的に増えています。
荒尾市では、市民病院の協力により「家庭内感染対策」及び「ワクチン接種の効果」に関する動画を配信しています。是非ご覧ください。
荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年
09月
09日
[大牟田市]自宅療養者へのパルスオキシメーターの貸出を開始
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
福岡県では、新型コロナウイルス感染症の自宅療養者にパルスオキシメーターの貸出しを行い、電話による健康観察を実施しています。
感染拡大に伴い、本市でも、自宅療養者の重症化予防と不安軽減のため、パルスオキシメーターの貸出しを始めます。(数には限りがあります。)
※パルスオキシメーターとは血中酸素飽和度と脈拍数を測定する機器です。
【開始時期及び受付時間】
令和3年9月10日(金)から
受付時間:開庁日の午前8時30分~午後5時15分
【貸出対象者】
コロナ陽性・自宅療養中の方で貸与を希望する方
(県から貸与を受けている方を除く。)
【貸出期間】
自宅療養終了までの間
※パルスオキシメーターの配送、回収は市職員が行います。
【貸出手順】
(1)対象者で貸与を希望される方は、電話で保健衛生課に申し込んでください。
(2)配達日時を調整し、市職員が玄関先やポスト投函などにより「置き配」します。
※「置き配」とは、玄関先などに品物を置いて配送する方法です
(3)置き配のあと、電話で取扱い等を説明します
(4)療養終了後には市職員が回収に伺います。
【申込先】
市保健衛生課(電話0944-41-2669)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15765
▼福岡県では自宅療養者への食料支援等の事業も行っています。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/zitakuryo-you.html
2021年
09月
09日
行政書士相談中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う緊急事態宣言延長により、9月に予定しておりました行政書士相談は中止いたします。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
【中止となる日時】
9月15日(水)13時30分~15時30分
大牟田市総合福祉センター(瓦町)
※先着10名(要予約)
【問い合わせ】
社会福祉法人 大牟田市社会福祉協議会 生活支援相談室
電話番号:0944-32-8851
詳細マップはコチラ
2021年
09月
09日
【訂正:南関町】集団接種の予約受付は10月20日の接種1回目の予約分をもって終了します
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
※先ほど送信した内容について、医療機関の電話番号に一部誤りがございました。
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
訂正し、再度送信いたします。
南関町保健センターで水曜日と土曜日に実施しております集団接種の予約受付については、1回目を10月20日(水曜日)、2回目を11月10日(水曜日)に接種をする組み合わせを持って終了します。
なお、9月9日時点では、9月、10月の予約枠に若干数の空きがありますので、接種を希望される方はお早めにご予約をお願いします。
予約をされる際には、3週間後の同じ曜日の同じ時間に、2回目の接種を保健センターで行いますので、事前にスケジュール等のご確認をお願いします。
一度定員数に達した後にも、キャンセル等で空きが出ることがあります。予約枠に空きがある日時は、接種予約サイト(https://vaccine-yoyaku.jp/nankan/)で確認ができます。
※医療機関での個別接種については、各医療機関にご相談ください。
【ワクチン接種実施町内医療機関】
◆さかき診療所
住所:南関町上長田638-1
電話:0968-53-1125
◆田尻医院
住所:南関町関町1218-1
電話:0968-53-0016
◆田辺クリニック
住所:南関町上坂下3480
電話:0968-53-8211
ワクチン接種の予約方法等については町ホームページ(https://www.town.nankan.lg.jp/page2803.html)をご確認ください。
2021年
09月
09日
手鎌地区公民館 子育てふれあい広場「れもんぐらす」中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 子育て情報
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、9月17日(金)に予定しておりました子育てふれあい広場「れもんぐらす」は中止いたします。
ご理解とご協力をおねがいします。
2021年
09月
09日
【南関町】集団接種の予約受付は10月20日の接種1回目の予約分をもって終了します
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
南関町保健センターで水曜日と土曜日に実施しております集団接種の予約受付については、1回目を10月20日(水曜日)、2回目を11月10日(水曜日)に接種をする組み合わせを持って終了します。
なお、9月9日時点では、9月、10月の予約枠に若干数の空きがありますので、接種を希望される方はお早めにご予約をお願いします。
予約をされる際には、3週間後の同じ曜日の同じ時間に、2回目の接種を保健センターで行いますので、事前にスケジュール等のご確認をお願いします。
一度定員数に達した後にも、キャンセル等で空きが出ることがあります。予約枠に空きがある日時は、接種予約サイト(https://vaccine-yoyaku.jp/nankan/)で確認ができます。
※医療機関での個別接種については、各医療機関にご相談ください。
【ワクチン接種実施町内医療機関】
◆さかき診療所
住所:南関町上長田638-1
電話:0698-53-1125
◆田尻医院
住所:南関町関町1218-1
電話:0968-53-0016
◆田辺クリニック
住所:南関町上坂下3480
電話:0968-53-8211
ワクチン接種の予約方法等については町ホームページ(https://www.town.nankan.lg.jp/page2803.html)をご確認ください。
2021年
09月
09日
【大牟田市議会】第3回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇9月13日(月) 午前10時00分開議
・一般質問 松尾哲也
・一般質問 桑原誠
・一般質問 平山伸二
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで