2021年
09月
14日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
9月14日、長洲町で3例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●町内183例目:30歳代・女性・医療機関職員(県内13868例目の家族)
●町内184例目:10歳未満・女性・小学生(県内13749例目の家族)
●町内185例目:50歳代・女性・無職(県内13749例目と接触)
▶感染者、ご家族、関係の皆さまのプライバシーや人権につきまして格段の御配慮をお願いします。
▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)にご相談ください。
▶日中を含め、不要不急の外出を控えてください。
▶発熱・風邪症状などがある場合は、感染拡大防止の観点から外出を控えていただくようお願いします。
長洲町ホームページ
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036987/index.html
県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
長洲町保健センターすこやか館
2021年
09月
14日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
9月14日、南関町から1例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
●町44例目:10歳未満・女性・未就学児(県内13747例目の家族)
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2021年
09月
14日
「健やか太極拳講座」受講生募集中!!【中央地区公民館】
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
中央地区公民館では、アクティブシニアデビュー塾「健やか太極拳講座 ~ココロとカラダのバランスを整えよう!~」の受講生を募集しています。
マスク生活や外出自粛がつづく中、知らず知らずのうちに筋力が衰え、気持ちもふさぎがちになっていませんか?太極拳のゆっくりとした動きは心身によい影響を与えてくれます。
心地よく体を動かして、ココロとカラダを元気にして、健やかな毎日を送りましょう!
基本の動きから学びます。初心者でも大丈夫です。
1.対象: 原則として60歳以上
2.とき:10月11日、18日、25日、11月8日、15日
(月曜日 午前10時~正午 全5回)
3.定員:15人(申込み多数の場合は抽選)
4.受講料:500円
5:場 所:中央地区公民館
6.締切:9月30日(木)
ホームページはこちら↓↓↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=6143
◆申し込み・問合せ 中央地区公民館 ☎0944-53-1502
Eメール e-tyuou01@city.omuta.fukuoka.jp
2021年
09月
14日
[大牟田市]新型コロナ・『仲間を守るために』
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
人気お笑いコンビのミルクボーイの内海さん(2020年9月コロナ感染)と駒場さん(2020年9月濃厚接触者)がご自身の体験を語られています。
駒場さん「もう本当に味覚が?」
内海さん「ゼロになっていくって感じやね。洗剤とか石鹸とかも匂いがせぇへんし。」
内海さん「相方にもうつってたら、その奥さんや家族、その人が重症化する可能性もあると考えたら怖いし。」
駒場さん「自分だけの問題のようで、別に自分だけじゃないっていう。」
内海さん「でも思ったんは、仲間のことですね。」
すべての予防は、仲間のためにある。
政府インターネットテレビ
「ボクらとコロナ『仲間を守るために』篇」より
(ロングver. 190秒)
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg22740.html?nt=1
(ショートver.30秒)
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg22737.html?nt=1
2021年
09月
14日
【三川地区公民館】インスタグラムを体験してみませんか?
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 生活関連,学習・講座
三川地区公民館では若い世代中心に人気のインスタグラムの体験講座を2日間限定で実施します。また、インスタグラムを題材にスマホ操作のお困りごとを経験豊富で優しい講師が解決します。タブレットやノートPCでもOKです。スマホの機種は問いません。スマホの操作にもっと詳しくなりたい方、身近に教えてくれる人がいない方、撮った写真を世界に発信したい方、何か新しいことを始めたい方、ぜひお申し込みください!
日時:10月5日(火)・12日(火)10時から11時30分
参加費:無料
定員:15名
締め切り:9月22日(水)
持参物:スマホ(タブレット、ノートPC可)筆記用具・ノート
お申し込み・お問い合わせ:三川地区公民館
住所:大牟田市上屋敷町1丁目12-3
電話:52-5957
メール:e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp
2021年
09月
13日
ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月13日)、上天草警察署管内の高齢者方へ、市役所職員を名乗る男性から「介護保険料の還付金があります。」といった還付金詐欺の予兆電話があっています。
今後も同様の電話が架かってくる可能性がありますので、詐欺被害に遭わないため、
〇 電話などで『お金』の
話が出たら、詐欺と疑う
〇 一旦電話を切り、市役
所等に確認する
〇 一人で判断せず、警察
や家族に相談する
〇 在宅時でも留守番電話
に設定しておく
などの防犯対策をお願いします。
上天草警察署刑事生活安全課(0964−56−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
13日
ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺に注意!!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月13日)、上天草警察署管内の高齢者方へ、市役所職員を名乗る男性から「介護保険料の還付金があります。」といった還付金詐欺の予兆電話があっています。
今後も同様の電話が架かってくる可能性がありますので、詐欺被害に遭わないため、
〇 電話などで『お金』の
話が出たら、詐欺と疑う
〇 一旦電話を切り、市役
所等に確認する
〇 一人で判断せず、警察
や家族に相談する
〇 在宅時でも留守番電話
に設定しておく
などの防犯対策をお願いします。
上天草警察署刑事生活安全課(0964−56−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
13日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署第103号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和3年9月11日に行方不明として手配しておりました、熊本市東区東町3丁目に居住する81歳の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課
(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
13日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署第103号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和3年9月11日に行方不明として手配しておりました、熊本市東区東町3丁目に居住する81歳の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課
(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
13日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月13日の新型コロナ感染は【3例(市1084-1086例目)】です。
○ 20代・女性・無職(県外陽性者の接触者)
○ 10代・男性・学生
○ 10歳未満・女性(県外陽性者の接触者)
市内での感染がまだ続いています。
注意を欠いた行動が感染につながります。
感染力の強い変異株(デルタ株)に対して、警戒はいましばらく強めたままで!
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
13日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
9月13日、荒尾市からの新型コロナウイルス感染者の確認はありません。
37日ぶりの感染者0人です。
感染者の報告はありませんが、引き続き感染防止対策の徹底をお願いします。
荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年
09月
13日
【南関町】新型コロナウイルスの感染対策等についてのお願い
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
熊本県における新型コロナウイルス感染者は、少しずつ減少の傾向にありますが、未だ感染者数は高い水準で推移しており、病床使用率のひっ迫が改善される状況ではありません。
そのような中、熊本県に適用されているまん延防止等重点措置の適用期間が、9月30日までに延長されることが決定しました。
外出を控え、感染の機会を減らす行動をとりましょう。
また、感染力が強いデルタ株においても、従来のウイルスと同様、密の回避、マスクの着用、手洗いが有効です。度重なる要請で、気が緩みがちな時期ですが、これ以上の感染拡大はさせないという強い意識を持ち、大切な人を守るためにも、感染対策について皆様のご協力をお願いします。
発熱などの症状がある人は、新型コロナウイルスに感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(☎0968-72-5800)へ相談してください。
新型コロナウイルスに感染した人やその家族、医療従事者などへの不適切な扱い、誹謗・中傷は、許されません。人権を尊重し、不当な差別や偏見は止めましょう。
2021年
09月
13日
【駛馬地区公民館「はじめてさんのパンづくり講座」中止のお知らせ】
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 学習・講座,その他行政情報
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、10月に予定しておりました「はじめてさんのパンづくり講座」は中止いたします。ご理解のほどお願いします。
[問い合わせ]
駛馬地区公民館
0944-57-5443
2021年
09月
13日
荒尾市地域日本語教室「にほんご交流サポーター」募集について
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座
荒尾市では地域に住む外国人の方のための「地域日本語教室」を開催します。
そこで日本語でのおしゃべりや交流を通して、お互いの文化や習慣などを学びあう「にほんご交流サポーター」を募集します。
外国語を話すことも日本語教育の経験も不要です。まずはお気軽に説明会へご参加ください。
○募集:10名程度
○対象:中央公民館までの移動手段がある方
○お問合せ方法:下記URL、もしくは教育委員会へメール、電話、来庁にて受付
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=5250
(受付をされた方に、説明会等のスケジュールをご連絡)
○スケジュール(予定)
サポーター説明会:9月下旬
研修会:10月頃から
◎問合せ先
荒尾市教育委員会生涯学習課
Tel:0968-57-8125
E-mail:syogaku@city.arao.lg.jp
2021年
09月
13日
(9/14~)大牟田市立図書館、三池カルタ・歴史資料館の開館について
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休館をしていた大牟田市立図書館、三池カルタ・歴史資料館については、9月14日(火)から開館します(9月13日は休館日)。
※滞在時間については、長時間とならないようご協力をお願いいたします。
※施設で行われるイベント等は、原則、中止または延期します(9月30日まで)。
詳細は、以下のホームページをご覧ください。
【大牟田市立図書館】https://www.library.city.omuta.fukuoka.jp/01news.html#20210914
【三池カルタ・歴史資料館】
http://karuta-rekishi.com/4060/
2021年
09月
13日
【大牟田文化会館】憩いのmoriスペシャルコンサート開催中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
9月19日(日)に予定していました「憩いのmoriスペシャルコンサート」は、国の緊急事態宣言延長に伴い、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止します。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
詳細はこちら→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20210910141923490
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2021年
09月
13日
【大牟田文化会館】NHK公開番組収録「新・BS日本のうた」中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 観光・イベント
9月23日(木・祝)に大牟田文化会館大ホールで予定していた「新・BS日本のうた」は、国の緊急事態宣言延長に伴い、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止します。
誠に申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、他公演への振替はございませんので、ご了承ください。
イベント情報はコチラから →
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2021年
09月
12日
行方不明者手配の訂正
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、熊本東警察署から配信したゆっぴー安心メール
について、表題部分に誤りがありましたので、ご連絡させて頂きます。
表題について、
【行方不明者手配解除 熊本東警察署103号】
としていましたが、正しくは、
【行方不明者手配 熊本東警察署103号】
ですので、このメールをもって訂正させて頂きます。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
12日
行方不明者手配の訂正
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、熊本東警察署から配信したゆっぴー安心メール
について、表題部分に誤りがありましたので、ご連絡させて頂きます。
表題について、
【行方不明者手配解除 熊本東警察署103号】
としていましたが、正しくは、
【行方不明者手配 熊本東警察署103号】
ですので、このメールをもって訂正させて頂きます。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
12日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署103号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(9月11日)午後1時頃から、熊本市東区東町3丁目にお住まいの81歳の男性が徒歩で出かけたまま行方不明となっています。
男性の特徴は、
〇 身長 146センチメートルくらい
〇 体型 中肉
〇 髪型 白髪混じりの短髪
〇 上衣 白色肌着
〇 下衣 黒色スウェット
〇 履物 黒色サンダル
です。
このような方を見かけられた際は、熊本東警察署までご連絡ください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。