2021年
09月
12日
行方不明者手配の訂正
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、熊本東警察署から配信したゆっぴー安心メール
について、表題部分に誤りがありましたので、ご連絡させて頂きます。
表題について、
【行方不明者手配解除 熊本東警察署103号】
としていましたが、正しくは、
【行方不明者手配 熊本東警察署103号】
ですので、このメールをもって訂正させて頂きます。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
12日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署103号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(9月11日)午後1時頃から、熊本市東区東町3丁目にお住まいの81歳の男性が徒歩で出かけたまま行方不明となっています。
男性の特徴は、
〇 身長 146センチメートルくらい
〇 体型 中肉
〇 髪型 白髪混じりの短髪
〇 上衣 白色肌着
〇 下衣 黒色スウェット
〇 履物 黒色サンダル
です。
このような方を見かけられた際は、熊本東警察署までご連絡ください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
12日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署103号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(9月11日)午後1時頃から、熊本市東区東町3丁目にお住まいの81歳の男性が徒歩で出かけたまま行方不明となっています。
男性の特徴は、
〇 身長 146センチメートルくらい
〇 体型 中肉
〇 髪型 白髪混じりの短髪
〇 上衣 白色肌着
〇 下衣 黒色スウェット
〇 履物 黒色サンダル
です。
このような方を見かけられた際は、熊本東警察署までご連絡ください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
12日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(9月12日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。(1083例目)
○20代・女性・自営業(県内陽性者の接触者)
感染力の強い変異株(デルタ株)に対して、警戒を最大限に強めて、引き続き感染防止対策を徹底してください。
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店への休業要請など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
12日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
9月12日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●10歳代・男性・高校生
あなたもいつ感染するかわかりません!
感染者された方やそのご家族等への誹謗中傷は絶対におやめください。
荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年
09月
11日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(9月11日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が4例確認されました。(1079-1082例目)
○50代・女性・自営業
○60代・女性・アルバイト
○10代・女性・学生(県内陽性者の接触者)
○60代・女性・無職
感染力の強い変異株(デルタ株)に対して、警戒を最大限に強めて、引き続き感染防止対策を徹底してください。
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店への休業要請など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
11日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
9月11日、長洲町で1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●町内182例目:30歳代・女性・会社員
▶感染者、ご家族、関係の皆さまのプライバシーや人権につきまして格段の御配慮をお願いします。
▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)にご相談ください。
▶日中を含め、不要不急の外出を控えてください。
▶発熱・風邪症状などがある場合は、感染拡大防止の観点から外出を控えていただくようお願いします。
長洲町ホームページ
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036987/index.html
熊本県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
長洲町福祉保健介護課 保健センターすこやか館
2021年
09月
11日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
9月11日、南関町から1例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
●町43例目:10歳代・男性・高校生(県内陽性者の接触者)
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2021年
09月
11日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
9月11日、荒尾市から2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●80歳代・女性・無職
●20歳代・男性・施設職員
あなたもいつ感染するかわかりません!
感染者された方やそのご家族等への誹謗中傷は絶対におやめください。
荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年
09月
11日
総合福祉センター部屋利用貸出中止期間の延長について
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連
緊急事態宣言が延長されたことに伴い、総合福祉センターの部屋利用貸し出し中止期間を延長いたします。
【期間】9月30日(木)まで
※この期間は、17時15分にて閉館いたします。
皆様のご理解ご協力をお願いします。
~キャンセル料の取り扱い~
当面の間、新型コロナウイルス感染防止を理由とした使用中止の申し出の場合、キャンセル料は徴収しません。
________________________________________
§ お 問 い 合 わ せ §
大牟田市社会福祉協議会 TEL0944-57-2519
詳細マップはコチラ
2021年
09月
10日
ゆっぴー安心メール(サポート詐欺の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月初旬、玉名警察署管内において、サポート詐欺被害が発生しました。
手口は、パソコンの画面上に
「セキュリティーのレベルアップをしてください」
などとウソの警告が表示され、被害者が記載された電話番号に連絡すると、サポート費用として電子マネーカードを購入するよう指示され、電子マネーをだまし取られたというものです。
パソコンのサポート費用などで電子マネーカードでの支払いを求められたら、詐欺を疑いましょう。
皆さんの大切な財産を守るため、
〇パソコン等に警告表示や警告音が流れても、表示された番号に電話しない
〇怪しいと思ったら、一人で判断せず家族や警察に相談する
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇電子マネーカードの購入を指示されたら、詐欺を疑う
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、家族やご近所の方々にもお伝え下さい。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
10日
ゆっぴー安心メール(サポート詐欺の発生について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月初旬、玉名警察署管内において、サポート詐欺被害が発生しました。
手口は、パソコンの画面上に
「セキュリティーのレベルアップをしてください」
などとウソの警告が表示され、被害者が記載された電話番号に連絡すると、サポート費用として電子マネーカードを購入するよう指示され、電子マネーをだまし取られたというものです。
パソコンのサポート費用などで電子マネーカードでの支払いを求められたら、詐欺を疑いましょう。
皆さんの大切な財産を守るため、
〇パソコン等に警告表示や警告音が流れても、表示された番号に電話しない
〇怪しいと思ったら、一人で判断せず家族や警察に相談する
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇電子マネーカードの購入を指示されたら、詐欺を疑う
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、家族やご近所の方々にもお伝え下さい。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
10日
ゆっぴー安心メール「電話で『お金』詐欺に注意」
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月10日)午後0時頃、多良木警察署管内のお宅に男から、「還付金のことでお電話しました。今日が期限です。お使いの銀行か郵便局はどこですか。」という還付金詐欺の予兆電話があっています。
今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は、
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇住所、氏名等の個人情報を教えない
〇一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や役場、警察に相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
多良木警察署生活安全係
(0966−42−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
10日
ゆっぴー安心メール「電話で『お金』詐欺に注意」
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月10日)午後0時頃、多良木警察署管内のお宅に男から、「還付金のことでお電話しました。今日が期限です。お使いの銀行か郵便局はどこですか。」という還付金詐欺の予兆電話があっています。
今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は、
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇住所、氏名等の個人情報を教えない
〇一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や役場、警察に相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
多良木警察署生活安全係
(0966−42−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
10日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月10日)、午後0時頃、人吉警察署管内のお宅に、役場職員をかたる男から、「介護保険の還付金が26,200円あります。去年の9月に手続の手紙を送っていました。手続は、今日までになりますので、銀行口座を教えてください。」という還付金詐欺の予兆電話があっています。
今後も同様の電話が架かってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は、
〇 電話で『お金』の話が出たら、詐欺と疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 住所、氏名等の個人情報は教えない
〇 一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や役場、警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
10日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月10日)、午後0時頃、人吉警察署管内のお宅に、役場職員をかたる男から、「介護保険の還付金が26,200円あります。去年の9月に手続の手紙を送っていました。手続は、今日までになりますので、銀行口座を教えてください。」という還付金詐欺の予兆電話があっています。
今後も同様の電話が架かってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は、
〇 電話で『お金』の話が出たら、詐欺と疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 住所、氏名等の個人情報は教えない
〇 一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や役場、警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
10日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月10日の新型コロナ感染は【6例(市1073-1078例目)】です。
○ 20代・女性・飲食店従業員
○ 30代・女性・会社員(市内陽性者の接触者)
○ 60代・男性・パート
○ 50代・女性・パート(市内陽性者の接触者)
○ 20代・女性・パート(市内陽性者の接触者)
○ 10代・女性・学生
市内での感染は、少なくはなりましたが続いています。
注意を欠いた行動が感染につながります。
感染力の強い変異株(デルタ株)に対して、警戒はいましばらく強めたままで!
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
10日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
9月10日、荒尾市から4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代・女性・教職員(小学校等)
●30歳代・女性・会社員
●10歳未満・男性・小学生
●50歳代・女性・自営業
【デルタ株の脅威】
あなたもいつ感染するかわかりません!
感染者された方やそのご家族等への誹謗中傷は絶対におやめください。
荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年
09月
10日
大牟田市長からのメッセージ[新型コロナ]
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
市民の皆様へ
市民の皆様、事業者の皆様には、日頃より、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。
また、これまでに感染された方の一日も早いご回復をお祈りいたします。
大牟田市においては、皆様のご協力により、感染者数は減少傾向にあるものの、10代、20代、30代といった若い方を中心に断続的に感染者が発生しています。また、昨日、国は、福岡県への新型コロナウイルス感染症拡大に伴う「緊急事態措置」の実施について、期限を9月30日まで延長することを決定しました。
これに伴い、福岡県知事は、県民に対し、日中を含め不要不急の外出を自粛すること、事業者等に対し、酒類を提供する飲食店等については休業を、その他の飲食店等については営業時間を午後8時までに短縮するよう求めるとともに、大型商業施設には人数制限を徹底することなど、現在の要請を継続することとしました。
こうしたことを踏まえ、市としましては、(1)市主催のイベント・行事・事業等について、中止または延期の取扱いを継続し、(2)公共施設については、動物園を引き続き休園とするとともに、施設の利用・貸出についても原則利用中止を継続します。(3)学校においては、校内における感染予防対策を強化するなど、引き続き、感染防止対策を徹底してまいります。
市民の皆様、事業者の皆様には、今回の対策の継続により、引き続き、大きなご負担、ご不便をおかけすることになりますが、なんとか一日も早く「緊急事態措置」から脱却するため、ご理解とご協力を賜りますよう、切にお願い申し上げます。
令和3年9月10日
大牟田市長 関 好孝
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15787&class_set_id=1&class_id=396
2021年
09月
10日
大牟田市における新型コロナウイルス感染症への対応について
発信者: 大牟田市 広報課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
国は新型コロナウイルス感染が続く中、一部地域を除き緊急事態宣言を9月30日まで延長しました。
これを受け、福岡県では県有施設の取扱いを緩和しながらも、基本的にはこれまでの緊急事態措置を継続することを決定しました。
本市においても国・県の動きを受け、以下の通り対応していくこととします。
1.市主催のイベント・行事・事業等の自粛【期間延長】9月30日(木)まで
本市が主催し一般の市民が参加するイベントや行事等については、原則中止または延期します。
2.公共施設の取扱いについて【期間延長・一部緩和】9月30日(木)まで
(1)施設の貸出しは原則として中止します。
(2)動物園については、臨時休園とします。
(3)市立図書館、三池カルタ・歴史資料館、石炭産業科学館については、9月14日(火)から通常通り開館します(9月13日は休館日)。
※ 滞在時間については長時間とならないよう協力を呼び掛けます。
※ 施設で行われるイベント等は原則中止または延期します。
(4)学校施設の開放を中止します。
3.学校の対応について【期間延長・強化】9月30日(木)まで
(1)時間割の工夫(小学校は授業を1時間カット、中学校は授業時間を短縮)による、児童生徒の健康観察や手洗い・消毒、心のケアの時間の確保
(2)部活動は公式大会前の必要最小限の活動
(3)校外における教育活動については延期
市民の皆様、事業者の皆様には、今回の対策の継続により、引き続き、大きなご負担、ご不便をおかけすることになりますが、なんとか一日も早く「緊急事態措置」から脱却するため、ご理解とご協力を賜りますよう、切にお願い申し上げます。
※それぞれの対応の詳細は、大牟田市公式ホームページをご覧ください。
国は新型コロナウイルス感染が続く中、一部地域を除き緊急事態宣言を9月30日まで延長しました。
これを受け、福岡県では県有施設の取扱いを緩和しながらも、基本的にはこれまでの緊急事態措置を継続することを決定しました。
本市においても国・県の動きを受け、以下の通り対応していくこととします。
1.市主催のイベント・行事・事業等の自粛【期間延長】9月30日(木)まで
本市が主催し一般の市民が参加するイベントや行事等については、原則中止または延期します。
2.公共施設の取扱いについて【期間延長・一部緩和】9月30日(木)まで
(1)施設の貸出しは原則として中止します。
(2)動物園については、臨時休園とします。
(3)市立図書館、三池カルタ・歴史資料館、石炭産業科学館については、9月14日(火)から通常通り開館します(9月13日は休館日)。
※滞在時間については長時間とならないよう協力を呼び掛けます。
※施設で行われるイベント等は原則中止または延期します。
(4)学校施設の開放を中止します。
3.学校の対応について【期間延長・強化】9月30日(木)まで
(1)時間割の工夫(小学校は授業を1時間カット、中学校は授業時間を短縮)による、児童生徒の健康観察や手洗い・消毒、心のケアの時間の確保
(2)部活動は公式大会前の必要最小限の活動
(3)校外における教育活動については延期
市民の皆様、事業者の皆様には、今回の対策の継続により、引き続き、大きなご負担、ご不便をおかけすることになりますが、なんとか一日も早く「緊急事態措置」から脱却するため、ご理解とご協力を賜りますよう、切にお願い申し上げます。
※それぞれの対応の詳細は、大牟田市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=14016&sub_id=269&flid=71928