2021年
07月
28日
【新型コロナウイルスワクチン接種】県民広域接種センターが開設されます
発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
県民広域接種センターが開設されますのでお知らせします。
会場:グランメッセ熊本
対象:接種券をお持ちの方
ワクチン:武田/モデルナ社製
接種期間:令和3年8月2日~11月末まで(予定)
開設時間:金曜日~月曜日 18:00~21:00
土曜日・日曜日 12:00~18:00
予約方法:インターネットのみ
詳細は熊本県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/45/102271.html
お問い合わせ先
県民広域接種センター・コールセンター
096-213-1800(電話による予約はできません)
<7月15日~7月31日>
9時から18時(土日・祝日含む)
<8月1日~11月30日>
9時から21時(月曜~金曜)
9時から18時(土曜・日曜)
2021年
07月
28日
Jr.防災リーダー塾の様子がテレビ放送されます
発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報
7月29日(木曜日)「てれビタ」(KKT番組)のコーナーで、7月25日
(日曜日)から27日(火曜日)に長洲町腹赤小学校区で行われた、Jr.
防災リーダー塾について紹介される予定です。皆さん、ぜひご覧ください。
◇番組名 てれビタ(KKT番組)
◇日 時 7月29日(木曜日) 午後5時30分~
発信者:長洲町 総務課
2021年
07月
28日
幼児期子育て講座☆締め切り1週間前☆
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,子育て情報
8/7(土)開催の幼児期子育て講座の
申込み締め切り1週間前となりました!
参加を希望される方は、
8/4(水)までに申込みをお願いいたします♪
詳細については、下記HPをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=8624&type=new&pg=1&nw_id=1
●お問合せ先●
生涯学習課次世代育成担当
TEL:41-2864
2021年
07月
28日
肝炎市民公開講座が開催されます
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
7月28日は世界肝炎デー・日本肝炎デー。7月26日から8月1日の肝臓週間にあわせ、肝炎市民公開講座が開催されます。
■日時■ 8月1日(日)10時から正午
■場所■ 玉名市民会館
■内容■ 肝臓専門医による最新医療に関する講演 相談コーナーあり
■料金■ 無料
■問い合わせ先■
熊本大学病院 肝疾患センター
電話 096-372-1371
詳しくは町のホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036984/index.html
2021年
07月
28日
【受講生募集】カヌーサポーター養成講座2021【駛馬地区公民館】
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
カヌーの知識や技術を学び、子どもたちのカヌー体験のサポートをしませんか。
●と き:8月28日(土曜日)13時30分~18時
※悪天候の場合は、9月11日(土曜日)に延期
●内 容:カヌーに関する講義・実習
●対象・定員:一般成人 10名(応募者多数の場合は抽選)
●受講料:無 料
●持ってくるもの:着替え・帽子・タオル・飲み物・筆記用具
※当日は動きやすく濡れてもいい服装で
◎開催場所・申込み・問合せ◎
電話・メール・来館【申込み〆切:8月19日(木曜日)】
駛馬地区公民館
TEL 0944-57-5443
MAIL e-hayame01@city.omuta.fukuoka.jp
2021年
07月
28日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
8月2日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆国民健康保険税 第2期
◆介護保険料 第2期
◆後期高齢者医療保険料 第1期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2021年
07月
27日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺に注意」)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
還付金詐欺の未遂事案が発生!
本日(7月27日)、人吉警察署管内のお宅に、役場職員をかたる還付金詐欺の予兆電話がありました。
電話の内容は、
・ 介護保険の還付金があります。
・ スーパーのATMコーナーに行ってください。
・ 電話でATMの操作方法を教えます。
というものです。
被害防止のため、
〇 電話で『お金』の話が出たら、詐欺と疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 住所、氏名等の個人情報は教えない
〇 一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や警察などに相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
27日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺に注意」)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
還付金詐欺の未遂事案が発生!
本日(7月27日)、人吉警察署管内のお宅に、役場職員をかたる還付金詐欺の予兆電話がありました。
電話の内容は、
・ 介護保険の還付金があります。
・ スーパーのATMコーナーに行ってください。
・ 電話でATMの操作方法を教えます。
というものです。
被害防止のため、
〇 電話で『お金』の話が出たら、詐欺と疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 住所、氏名等の個人情報は教えない
〇 一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や警察などに相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
27日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(7月26日)から本日(7月27日)にかけて、牛深警察署管内で、還付金詐欺の未遂事案が複数発生しています。
事案の内容は
・市役所職員を名乗る男から「介護保険の払い戻しがあります。」などの電話がある
・銀行職員を名乗る男から「今日中にATMへ行ってください。」などの電話がある
というものです。
被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇一旦電話を切り、市役所や金融機関に電話をして確認する
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅時でも、留守番電話に設定する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族、近所の方々にもお伝えください。
牛深警察署生活安全係
0969−73−2110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
27日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意!!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(7月26日)から本日(7月27日)にかけて、牛深警察署管内で、還付金詐欺の未遂事案が複数発生しています。
事案の内容は
・市役所職員を名乗る男から「介護保険の払い戻しがあります。」などの電話がある
・銀行職員を名乗る男から「今日中にATMへ行ってください。」などの電話がある
というものです。
被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇一旦電話を切り、市役所や金融機関に電話をして確認する
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅時でも、留守番電話に設定する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族、近所の方々にもお伝えください。
牛深警察署生活安全係
0969−73−2110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
27日
ゆっぴー安心メール(警察官を騙る詐欺電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和3年7月27日(火)午前11時頃、熊本中央警察署管内において、警察官をかたる「電話で『お金』詐欺」の予兆電話がかかっています。
警察官をかたる女から
〇あなたの住むマンションに窃盗犯が侵入した
〇 通帳や現金が盗まれていないか確認して欲しい
〇 家族構成を教えてほしい
などと電話があったものです。
詐欺被害に遭わないために
〇 電話で「お金」の話がでたら詐欺を疑う
〇 在宅時でも留守番電話設定にする
〇 個人情報を教えない
〇 電話を一旦切り、すぐに警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
27日
ゆっぴー安心メール(警察官を騙る詐欺電話に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和3年7月27日(火)午前11時頃、熊本中央警察署管内において、警察官をかたる「電話で『お金』詐欺」の予兆電話がかかっています。
警察官をかたる女から
〇あなたの住むマンションに窃盗犯が侵入した
〇 通帳や現金が盗まれていないか確認して欲しい
〇 家族構成を教えてほしい
などと電話があったものです。
詐欺被害に遭わないために
〇 電話で「お金」の話がでたら詐欺を疑う
〇 在宅時でも留守番電話設定にする
〇 個人情報を教えない
〇 電話を一旦切り、すぐに警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
27日
南関町の新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
7月27日、南関町から2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●40歳代・女性・医療機関職員
●50歳代・男性・自営業
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
再び新型コロナウイルスの感染者が急増しています。本町を含む有明保健所管内においては、複数のクラスターが発生しており、さらなる感染拡大が懸念される事態となっています。
また、県内では、特に感染力が強いとされるデルタ株及び疑い例の確認も増加傾向にあり、これ以上の感染拡大を防ぐため、改めて感染防止対策の徹底をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話でご相談ください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(☎0968-72-5800)へご相談ください。
2021年
07月
27日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(7月27日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。(627例目)
〇40代・女性・会社員(市内陽性者の接触者)
今日は県内での感染者が200を超えています。
感染拡大に警戒が必要です。
ウイルスは、いつもとは違う「どこかで」、いつもは一緒にいない「誰かから」もらってくるもの。
普段の生活から場面が替わるときには最大限の注意を払いましょう!
・会食は「大人数を控え」「2時間以内」で
・感染が拡大している地域への外出は控える
・マスク着用、手洗い、三密の回避など、感染予防は基本に忠実に
※現在更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
07月
27日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
7月27日、長洲町で4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●町内131例目:60歳代・女性・無職
●町内132例目:10歳未満・男性・園児(福岡県陽性者の家族)
●町内133例目:50歳代・女性・会社員(福岡県陽性者の家族)
●町内134例目:30歳代・男性・会社員(県内78例目のクラスター)
引き続き、感染対策を行っていただくとともに、感染者、ご家族、関係の皆さまのプライバシーや人権につきまして格段の御配慮をお願いします。
玉名受診案内センター0968-72-5800
長洲町ホームページはこちら
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036933/index.html
熊本県内の感染者発生状況はこちら
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
長洲町福祉保健介護課 保健センターすこやか館
2021年
07月
27日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
7月27日、荒尾市から3例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●30歳代・女性・医療従事者
●40歳代・男性・会社員
●40歳代・女性・アルバイト
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
県内の感染状況は、新規感染者の増加が見られ、特に感染性が高いとされるデルタ株及び疑い例の確認が増加しています。また、有明保健所管内では新型コロナウイルス感染症クラスターが発生しております。
感染の急激な拡大を防ぐために、市民の皆様には、感染やデルタ株の増加している福岡県への移動は慎重に判断していただきますようお願いします。また、東京オリンピック・パラリンピック観戦においては、普段一緒にいない人との交流は感染リスクを高めますので、注意をお願いします。
加えて、引き続き基本的な感染防止対策(飛沫感染対策としてマスク着用、接触感染対策としてこまめな手洗いや共用部の消毒等)及び全ての事業所において、症状がある従業員は仕事を休ませ、すぐに受診に繋げる体制等の継続をお願いします。
なお、これらの対策はワクチン接種が完了した方も継続していただくようお願いします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570―096―567)に御連絡ください。
2021年
07月
27日
【大牟田市でつきまとい事案発生】
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
7月27日午後3時ころ、大牟田市大字吉野の路上で、自転車通行中の男子児童が自転車乗車の男からつきまとわれる事案が発生しました。男は年齢不詳、黒色野球帽、黒色ジャージ上下(中が白色シャツ)、黒色マスク、サングラスを着用し、かご付きの自転車に乗車していました。
● 不審者を見たら大声を出す。
● 直ぐにその場を離れ、大人に助けを求める。
● 防犯ブザーを活用する。
● 目撃情報があれば情報提供をお願いします。
2021年
07月
27日
【残り5日】まもなく受付終了!シャインマスカットが当たる!おおむた+Walkingプレゼントキャンペーン
発信者: 大牟田市 福祉課(健康対策担当) | 健康関連,観光・イベント
大牟田市公式ウォーキングアプリ「おおむた+Walking」を実際に体験していただき、みなさんの健康づくりのきっかけになるよう、600ポイントためて応募した人の中から抽選で10名様に大牟田産シャインマスカットが当たるプレゼントキャンペーンを実施中です。
応募受付終了まで残り5日となりました。(令和3年7月31日まで)
キャンペーンの詳しい内容やポイントをためるコツはホームページをご覧ください。
みなさまのご利用・ご応募をお待ちしています。
※応募にはメールアドレスが必要です。
※外出の際は、熱中症予防・コロナ感染防止をしてお出かけください。
○シャインマスカットプレゼントキャンペーンの詳細はこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15424
○iPhone版アプリのダウンロードはこちら
https://apps.apple.com/jp/app/id1437694102?l=ja&ls=1
○Android版アプリのダウンロードはこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.chuogeomatics.omutaarwalking
○熱中症予防×コロナ感染防止についてはこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15543
2021年
07月
27日
【NTTファイナンスを騙った不審メールに注意】
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
7月27日大牟田市居住の男性の携帯電話機に「料金未払いがあります・NTTファイナンス」とのショートメールが届き、男性がメールに記載の電話番号に連絡すると電話の相手から住所、氏名を聞かれるという事案が発生しています。
● メールの内容を安易に信用しない。
● 不審なメールに記載されている番号には架けない、URLは開かない。
● 不審なメールが届いたときは受信拒否設定を活用する。
不審なメールがあった際は、自分で判断することなく、すぐに家族や警察に相談しましょう。
2021年
07月
27日
荒尾・玉名地域の酒類を提供する飲食店営業時間時短要請について
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連
新型コロナウイルス感染者数の増加を踏まえ、7月26日に開催された熊本県新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、有明保健所管内の酒類を提供する飲食店への時短要請が決定しましたのでお知らせします。協力要請の詳細は下記の県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/58/104691.html