これまでの配信情報

全21076件
2021年 08月 20日

Jr.防災リーダー塾のテレビ放送延期のお知らせ

発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報
  8月18日に放送日をお知らせしたJr.防災リーダー塾のテレビ放送(8月20日(金)放送予定「TKU Live News」)については、放送局の都合により放送延期となりましたので、お知らせします。
 現在、放送日は未定となっています。再三の放送日変更についてご迷惑おかけしますが、ご了承ください。
2021年 08月 20日

ものづくり教室を開催します

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント,子育て情報
  8月22日(日)に、ものづくり教室を開催します。今回は「桧のタペストリー」を制作します。当日は、感染防止対策を徹底して開催しますので、みなさんのご参加をお待ちしております。

■日 時:令和3年8月22日(日)
     午前の部 10時~
     午後の部 13時~
■場 所:金魚の館
■内 容:桧のタペストリー
■定 員:各回 先着30人
■参加費:無料
■その他:検温・手指消毒などの感染防止対策にご協力いただき、マスク着用のうえ、ご参加ください。
2021年 08月 20日

軽トラ市の中止について

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 8月22日(日曜日)に開催を予定しておりました軽トラ市につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、中止となりましたのでお知らせいたします。
 直前のお知らせとなってしまい申し訳ございませんが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
2021年 08月 19日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(8月19日)、菊池警察署管内にお住まいの方の携帯電話にネットワークセンターの職員を名乗る男から
・昨年8月にネット登録した件でお金を振り込んでください
・今日午後3時までに銀行のATMで30万円を振り込んでください
・銀行に行ってもATMの前では電話せず、駐車場から電話してください
・振り込んだお金は、ネットワークセキュリティセンターを通せば支払金の95%が戻ってきます
などという架空料金請求詐欺の予兆電話がかかっています。
 詐欺の被害にあわないために
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 個人情報を教えない
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 また、このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
 菊池警察署生活安全係
(0968−24−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 08月 19日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(8月19日)、菊池警察署管内にお住まいの方の携帯電話にネットワークセンターの職員を名乗る男から
・昨年8月にネット登録した件でお金を振り込んでください
・今日午後3時までに銀行のATMで30万円を振り込んでください
・銀行に行ってもATMの前では電話せず、駐車場から電話してください
・振り込んだお金は、ネットワークセキュリティセンターを通せば支払金の95%が戻ってきます
などという架空料金請求詐欺の予兆電話がかかっています。
 詐欺の被害にあわないために
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 個人情報を教えない
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 また、このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
 菊池警察署生活安全係
(0968−24−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 08月 19日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(8月19日)午後3時30分頃、荒尾市にお住まいの方に、荒尾市役所を名乗る人物から
 ・保険料の過払いがあります。
 ・払い戻し方法について、金融機関から連絡があります。
等と電話があり、その後、金融機関職員を名乗る人物の電話により、ATMへ誘導しようとした、還付金詐欺事案の未遂事案が発生しています。
保険料などの還付金が、ATMで支払われることは絶対にありません。
 詐欺の被害に遭わないために、
 ・電話で『お金』の話が出たら詐欺だと疑う
 ・個人情報、口座情報や暗証番号を他人に絶対に教えない
 ・在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 08月 19日

【荒尾市】明日の天候の見通しについて

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 明日の朝から夕方にかけて大気が不安定な状態であり、雷を伴う大雨になる可能性が高いと発表されています。
今後の気象情報にご注意ください。
2021年 08月 19日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(8月19日)午後3時30分頃、荒尾市にお住まいの方に、荒尾市役所を名乗る人物から
 ・保険料の過払いがあります。
 ・払い戻し方法について、金融機関から連絡があります。
等と電話があり、その後、金融機関職員を名乗る人物の電話により、ATMへ誘導しようとした、還付金詐欺事案の未遂事案が発生しています。
保険料などの還付金が、ATMで支払われることは絶対にありません。
 詐欺の被害に遭わないために、
 ・電話で『お金』の話が出たら詐欺だと疑う
 ・個人情報、口座情報や暗証番号を他人に絶対に教えない
 ・在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 08月 19日

大牟田市からのお知らせ

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【指定避難所を閉鎖します】
すべての警報が解除になり、避難されていたすべての方が帰宅されましたので、本日(19日)、9時をもって、市内に発令していた「避難指示」「高齢者等避難」を解除し、すべての指定避難所を閉鎖しました。
なお、明日以降、上空の寒気の影響で大気が不安定な状態になりますので、しばらくの間、天候の変化にはご注意ください。
2021年 08月 19日

ゆっぴー安心メール(LINE乗っ取り・電子マネー詐取事案の発生について)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 8月18日、熊本東警察署管内において、友人のLINEが乗っ取られていることに気付かず、「5万円分のビットキャッシュ(電子マネー)を送信してほしい。」というメッセージが送られたため、依頼どおりに送信し、だまし取られるという事案が発生しました。
 このような被害に遭わないために
〇 送り主が知り合いの名前でも、不審なメール、メッセージには注意する。
〇 LINEの暗証番号(4桁の数字)は、他人に教えない。
〇 「おかしい。」と思ったら、電話等で本人に確認する。
等の対策をお願いします。
 また、万が一、LINEが乗っ取られた場合は、LINE以外の連絡手段で、友達等に「LINEが乗っ取られた。」と連絡して、二次被害を防止してください。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 08月 19日

ゆっぴー安心メール(LINE乗っ取り・電子マネー詐取事案の発生について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 8月18日、熊本東警察署管内において、友人のLINEが乗っ取られていることに気付かず、「5万円分のビットキャッシュ(電子マネー)を送信してほしい。」というメッセージが送られたため、依頼どおりに送信し、だまし取られるという事案が発生しました。
 このような被害に遭わないために
〇 送り主が知り合いの名前でも、不審なメール、メッセージには注意する。
〇 LINEの暗証番号(4桁の数字)は、他人に教えない。
〇 「おかしい。」と思ったら、電話等で本人に確認する。
等の対策をお願いします。
 また、万が一、LINEが乗っ取られた場合は、LINE以外の連絡手段で、友達等に「LINEが乗っ取られた。」と連絡して、二次被害を防止してください。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 08月 19日

【荒尾市】警戒レベル3「高齢者等避難」の解除及び避難所の閉鎖について

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 荒尾市に発表されておりました大雨警報は、5時42分に大雨注意報へ切り替わりました。
 これに伴いまして、発令しておりました警戒レベル3「高齢者等避難」を解除するとともに、市内3箇所の避難所を全て閉鎖いたします。
 大雨注意報へ切り替わりましたが、引き続き地盤が緩んでいる場所もありますので、土砂災害等へ今後も注意をお願いします。
2021年 08月 19日

大牟田市からのお知らせ

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【警報解除】
大牟田市に発表されていた「大雨警報(土砂災害)」は、本日(19日)4時18分に解除されました。
2021年 08月 19日

荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 8月19日、荒尾市から9例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●10歳代・女性・会社員
●10歳代・男性・アルバイト
●10歳代・男性・無職
●20歳代・女性・会社員
●20歳代・女性・アルバイト
●50歳代・女性・大牟田市職員
●10歳代・女性・学生
●20歳代・女性・アルバイト
●20歳代・男性・会社員 居住地:久留米市

※若い世代の皆様へ
感染力の強い「デルタ株」への置き換わりが全国的に進んでおり、20代や30代といった若い世代を中心に、一気に感染が拡大しています。この傾向は本市を含む有明地域においても同様です。
若い人でも重症化するリスクは高く、中等症であっても酸素吸入が必要になるほど想像以上に苦しい症状があり、治癒後も後遺症が長引くなど、感染のリスクはあなたの日常を脅かすものです。
早期のワクチンの接種、基本的な感染防止対策の徹底に努めてください。
 
県内においても、新規感染者の増加している状況を踏まえ、熊本県に8月8日から9月12日までの期間、「まん延防止等重点措置」が適用されています。
引き続き基本的な感染防止対策(飛沫感染対策としてマスク着用、接触感染対策としてこまめな手洗いや共用部の消毒等)及び全ての事業所において、症状がある従業員は仕事を休ませ、すぐに受診に繋げる体制等の継続をお願いします。
 
なお、これらの対策はワクチン接種が完了した方も継続していただくようお願いします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570-096-567)に御連絡ください。
 
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
 
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
2021年 08月 19日

【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 8月19日、長洲町で2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●町内160例目:20歳代・男性・会社員(県内9755例目(熊本市5550例目)の知人)
●町内161例目:50歳代・女性・無職(有明保健所管内クラスター県内100例目関係)

▶感染者、ご家族、関係の皆さまのプライバシーや人権につきまして格段の御配慮をお願いします。

▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)にご相談ください。

▶日中を含め、不要不急の外出を控えてください。

▶発熱・風邪症状などがある場合は、感染拡大防止の観点から外出を控えていただくようお願いします。

長洲町ホームページはこちら
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036987/index.html
熊本県内の感染者発生状況はこちら
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
長洲町福祉保健介護課 保健センターすこやか館
2021年 08月 19日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日(8月19日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が21例確認されました。(市778-798例目)

○ 40代・男性・自営業(市内陽性者の接触者)
○ 40代・男性・会社員
○ 20代・女性・(調査中)
○ 10代・男性・学生(京都府陽性者の接触者)
○ 50代・女性・団体職員(京都府陽性者の接触者)
○ 20代・男性・学生(京都府陽性者の接触者)
○ 20代・女性・会社員
○ 10代・女性・学生(市内陽性者の接触者)
○ 30代・女性・無職
○ 10代・男性・会社員(京都府陽性者の接触者)
○ 80代・女性・無職(市内陽性者の接触者)
○ 10代・女性・学生
○ 20代・男性・会社員
○ 50代・女性・団体職員
○ 40代・女性・無職(市内陽性者の接触者)
○ 30代・男性・自営業
○ 10代・男性・会社員
○ 50代・女性・会社員
○ 40代・男性・会社員
○ 30代・男性・自営業
○ 20代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)


県内では変異株(デルタ株)によると思われる感染が急拡大中。
大牟田市でも7月下旬から感染が続いており、20代を中心に10代から40代の若い人での感染が増えています。

いま以上の感染拡大を防ぐために、一人ひとりが感染防止対策を徹底していきましょう!!


▼福岡県が緊急事態宣言区域へ。8月20日から9月12日までの間、酒類を提供する飲食店等への休業要請などの緊急事態措置が実施されます。


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 08月 19日

総合福祉センター部屋利用貸出中止期間の延長について

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連
 緊急事態措置が発出されたことに伴い、総合福祉センターの部屋貸出し中止期間を延長します。

【 期 間 】9月13日(月)まで

※この期間は、17時15分にて閉館いたします。

※9月13日(月)は通常の休館日となります。

皆さまのご理解ご協力をお願いします。

~キャンセル料の取り扱い~
当面の間、新型コロナウイルス感染防止を理由とした使用中止の申し出の場合、キャンセル料は徴収しません。

________________________________________

§ お 問 い 合 わ せ §

大牟田市社会福祉協議会  TEL0944-57-2519
詳細マップはコチラ
2021年 08月 19日

土砂災害に注意をお願いします。

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災
 先週11日(水)頃から始まった一連の大雨は、ピークを超えましたが、20日(金)以降も、暖かく湿った空気の影響で雨が降りやすく、強雨や雷雨のおそれがあります。
今後の雨で新たな被害の発生や拡大が懸念されますので、いったん雨が止んだり、降り方が弱まったりしても油断は禁物です。
最新の気象情報や、自治体からの 避難情報 をこまめに確認し、逃げ遅れないよう危険な場所から避難するようにしてください。
これまでの大雨で地盤が緩んでいる所では、短時間の激しい雨であっても土砂災害の発生するおそれがありますので注意をお願いします。
2021年 08月 19日

臨時休館期間を延長します【大牟田市立図書館、三池カルタ・歴史資料館】

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 防災,学習・講座,観光・イベント
  緊急事態宣言が発出されたことに伴い、大牟田市立図書館と三池カルタ・歴史資料館の臨時休館期間を延長いたします。利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

【休館期間】令和3年8月19日(木曜日)から9月13日(月曜日)まで

•8月19日(木曜日)までは福岡コロナ特別警報の発動により、臨時休館をしています。
•9月13日(月曜日)は、通常の休館日です。 

 ただし、大牟田市立図書館の予約本の受付・貸出は取り扱います。詳しくは、図書館ホームページをご確認ください。
https://www.library.city.omuta.fukuoka.jp/

【問い合わせ】
大牟田市立図書館 TEL:0944-55-4504/FAX:0944-43-1167
三池カルタ・歴史資料館 TEL:0944-53-8780/FAX:0944-53-8781