これまでの配信情報

全21286件
2021年 09月 10日

ゆっぴー安心メール「電話で『お金』詐欺に注意」

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(9月10日)午後0時頃、多良木警察署管内のお宅に男から、「還付金のことでお電話しました。今日が期限です。お使いの銀行か郵便局はどこですか。」という還付金詐欺の予兆電話があっています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は、
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇住所、氏名等の個人情報を教えない
〇一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や役場、警察に相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
多良木警察署生活安全係
(0966−42−4110)




ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 09月 10日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(9月10日)、午後0時頃、人吉警察署管内のお宅に、役場職員をかたる男から、「介護保険の還付金が26,200円あります。去年の9月に手続の手紙を送っていました。手続は、今日までになりますので、銀行口座を教えてください。」という還付金詐欺の予兆電話があっています。
 今後も同様の電話が架かってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は、
  〇 電話で『お金』の話が出たら、詐欺と疑う
  〇 在宅時でも留守番電話に設定する
  〇 住所、氏名等の個人情報は教えない
  〇 一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や役場、警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
 人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 09月 10日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(9月10日)、午後0時頃、人吉警察署管内のお宅に、役場職員をかたる男から、「介護保険の還付金が26,200円あります。去年の9月に手続の手紙を送っていました。手続は、今日までになりますので、銀行口座を教えてください。」という還付金詐欺の予兆電話があっています。
 今後も同様の電話が架かってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は、
  〇 電話で『お金』の話が出たら、詐欺と疑う
  〇 在宅時でも留守番電話に設定する
  〇 住所、氏名等の個人情報は教えない
  〇 一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や役場、警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
 人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 09月 10日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 9月10日の新型コロナ感染は【6例(市1073-1078例目)】です。

○ 20代・女性・飲食店従業員
○ 30代・女性・会社員(市内陽性者の接触者)
○ 60代・男性・パート
○ 50代・女性・パート(市内陽性者の接触者)
○ 20代・女性・パート(市内陽性者の接触者)
○ 10代・女性・学生

市内での感染は、少なくはなりましたが続いています。
注意を欠いた行動が感染につながります。
感染力の強い変異株(デルタ株)に対して、警戒はいましばらく強めたままで!

▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請  など

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 09月 10日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 9月10日、荒尾市から4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●20歳代・女性・教職員(小学校等)
●30歳代・女性・会社員
●10歳未満・男性・小学生
●50歳代・女性・自営業

【デルタ株の脅威】
あなたもいつ感染するかわかりません!
感染者された方やそのご家族等への誹謗中傷は絶対におやめください。

荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年 09月 10日

大牟田市長からのメッセージ[新型コロナ]

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 市民の皆様へ

市民の皆様、事業者の皆様には、日頃より、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。
また、これまでに感染された方の一日も早いご回復をお祈りいたします。

大牟田市においては、皆様のご協力により、感染者数は減少傾向にあるものの、10代、20代、30代といった若い方を中心に断続的に感染者が発生しています。また、昨日、国は、福岡県への新型コロナウイルス感染症拡大に伴う「緊急事態措置」の実施について、期限を9月30日まで延長することを決定しました。

これに伴い、福岡県知事は、県民に対し、日中を含め不要不急の外出を自粛すること、事業者等に対し、酒類を提供する飲食店等については休業を、その他の飲食店等については営業時間を午後8時までに短縮するよう求めるとともに、大型商業施設には人数制限を徹底することなど、現在の要請を継続することとしました。

こうしたことを踏まえ、市としましては、(1)市主催のイベント・行事・事業等について、中止または延期の取扱いを継続し、(2)公共施設については、動物園を引き続き休園とするとともに、施設の利用・貸出についても原則利用中止を継続します。(3)学校においては、校内における感染予防対策を強化するなど、引き続き、感染防止対策を徹底してまいります。

市民の皆様、事業者の皆様には、今回の対策の継続により、引き続き、大きなご負担、ご不便をおかけすることになりますが、なんとか一日も早く「緊急事態措置」から脱却するため、ご理解とご協力を賜りますよう、切にお願い申し上げます。

 令和3年9月10日
 大牟田市長  関 好孝


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15787&class_set_id=1&class_id=396
2021年 09月 10日

大牟田市における新型コロナウイルス感染症への対応について

発信者: 大牟田市 広報課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 国は新型コロナウイルス感染が続く中、一部地域を除き緊急事態宣言を9月30日まで延長しました。
これを受け、福岡県では県有施設の取扱いを緩和しながらも、基本的にはこれまでの緊急事態措置を継続することを決定しました。
本市においても国・県の動きを受け、以下の通り対応していくこととします。

1.市主催のイベント・行事・事業等の自粛【期間延長】9月30日(木)まで
本市が主催し一般の市民が参加するイベントや行事等については、原則中止または延期します。

2.公共施設の取扱いについて【期間延長・一部緩和】9月30日(木)まで
(1)施設の貸出しは原則として中止します。
(2)動物園については、臨時休園とします。
(3)市立図書館、三池カルタ・歴史資料館、石炭産業科学館については、9月14日(火)から通常通り開館します(9月13日は休館日)。
※	滞在時間については長時間とならないよう協力を呼び掛けます。
※	施設で行われるイベント等は原則中止または延期します。
(4)学校施設の開放を中止します。

3.学校の対応について【期間延長・強化】9月30日(木)まで

(1)時間割の工夫(小学校は授業を1時間カット、中学校は授業時間を短縮)による、児童生徒の健康観察や手洗い・消毒、心のケアの時間の確保
(2)部活動は公式大会前の必要最小限の活動
(3)校外における教育活動については延期

市民の皆様、事業者の皆様には、今回の対策の継続により、引き続き、大きなご負担、ご不便をおかけすることになりますが、なんとか一日も早く「緊急事態措置」から脱却するため、ご理解とご協力を賜りますよう、切にお願い申し上げます。

※それぞれの対応の詳細は、大牟田市公式ホームページをご覧ください。
国は新型コロナウイルス感染が続く中、一部地域を除き緊急事態宣言を9月30日まで延長しました。
これを受け、福岡県では県有施設の取扱いを緩和しながらも、基本的にはこれまでの緊急事態措置を継続することを決定しました。
本市においても国・県の動きを受け、以下の通り対応していくこととします。

1.市主催のイベント・行事・事業等の自粛【期間延長】9月30日(木)まで
本市が主催し一般の市民が参加するイベントや行事等については、原則中止または延期します。

2.公共施設の取扱いについて【期間延長・一部緩和】9月30日(木)まで
(1)施設の貸出しは原則として中止します。
(2)動物園については、臨時休園とします。
(3)市立図書館、三池カルタ・歴史資料館、石炭産業科学館については、9月14日(火)から通常通り開館します(9月13日は休館日)。
※滞在時間については長時間とならないよう協力を呼び掛けます。
※施設で行われるイベント等は原則中止または延期します。
(4)学校施設の開放を中止します。

3.学校の対応について【期間延長・強化】9月30日(木)まで

(1)時間割の工夫(小学校は授業を1時間カット、中学校は授業時間を短縮)による、児童生徒の健康観察や手洗い・消毒、心のケアの時間の確保
(2)部活動は公式大会前の必要最小限の活動
(3)校外における教育活動については延期

市民の皆様、事業者の皆様には、今回の対策の継続により、引き続き、大きなご負担、ご不便をおかけすることになりますが、なんとか一日も早く「緊急事態措置」から脱却するため、ご理解とご協力を賜りますよう、切にお願い申し上げます。

※それぞれの対応の詳細は、大牟田市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=14016&sub_id=269&flid=71928
2021年 09月 10日

(再送)【大牟田市議会】第3回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 タイトルに誤りがありましたので、再送します。

◇9月14日(火) 午前10時00分開議
 ・一般質問 森竜子
 ・一般質問 城後徳太郎
 ・一般質問 崎山恵子

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。
2021年 09月 10日

親子運動セミナーは中止します

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
  令和3年9月26日から12月19日までの全5回、大正小学校にて開催予定でした親子運動セミナーは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長となりましたことから、全日程を中止とさせていただきます。
 9月13日から予定していました参加者募集は行いません。

 楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。
2021年 09月 10日

無料相談中止のお知らせ

発信者: 大牟田市 市民生活課 | 生活関連,その他行政情報
 大牟田市市民生活課で、9月に開催を予定しておりました次の無料相談は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

【中止となる無料相談】
○交通事故相談 9月15日(水)   
 問い合わせ
  福岡県交通事故相談所
  ☎092-643-3168
 
○法律相談 9月22日(水)   
 問い合わせ
  市民生活課
  ☎41-2601

○調停相談 9月24日(金)   
 問い合わせ
  大牟田調停協会
  ☎080-2781-9788
2021年 09月 10日

発生場所の訂正

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
 9月10日にお知らせした、「大牟田市でのぞき事案発生」については、発生場所を大牟田市諏訪町付近と訂正します。
2021年 09月 10日

荒尾市地域子育て支援拠点事業(こじか、なかよしひろば、カンガルーポケット)休止のお知らせ

発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
  本県に適用されている新型コロナウイルス「まん延防止等重点措置」の延長が決定されたため、荒尾市地域子育て支援拠点事業(こじか、なかよしひろば、カンガルーポケット)は、9月30日(木曜日)まで引き続き休止します。
 なお、相談業務につきましては、引き続き行います。
 ご理解とご協力をお願いいたします。
2021年 09月 10日

新型コロナウイルスワクチン接種の予約について

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 大牟田市では、9月6日(月)から12歳以上のすべての方のワクチン接種の予約を受け付けています。
以下の点を参考に順次予約をお願いします。

①9月13日(月)9:00に9月19日の集団接種(会場:労働福祉会館)の予約枠数を204人分増やす予定です。

②1回目の予約については、2回目の接種が確実にできるように、予約当日から27日後まで予約が可能となっています。日付が変わると、1日分ずつ予約可能日が増えるため、毎日約200~400人分の予約枠数が追加されます。

③飲食店や宿泊施設など生活衛生関連業の従業員の方、子どもに接する施設や高齢者・障害者施設に勤務する方などは、9月8日(水)9:00より県の接種会場(みやま市旧上庄小学校)での予約が開始されています。早期の接種が可能となりますので、県の接種会場もご利用ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/wakuchin-fukuoka-yoyaku.html
2021年 09月 10日

『赤ちゃん広場』中止のお知らせ

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 子育て情報
 広報おおむた9月1日号で開催をお知らせしておりました令和3年9月22日(水)『赤ちゃん広場』は、緊急事態宣言の延長により中止します。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
2021年 09月 10日

大牟田市でのぞき事案発生

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
  昨日9月9日午後9時30分ころ、大牟田市諏訪野町付近で、民家の風呂場が覗かれるという事案が発生しました。犯人の特徴は年齢40歳くらいの男で、黒髪、メガネを着用しています。●危険を感じたら大きな声で助けを求め、すぐに110番通報しましょう。
2021年 09月 10日

【大牟田市議会】第3回定例会no発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇9月14日(火) 午前10時00分開議
 ・一般質問 森竜子
 ・一般質問 城後徳太郎
 ・一般質問 崎山恵子

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。
2021年 09月 10日

荒尾市くらしの手続きガイドをぜひご利用ください!

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 荒尾市では令和3年3月から新たなインターネットサービス『荒尾市くらしの手続きガイド』を始めております。

このサービスでは、スマートフォンやパソコンから簡単な質問(回答時間:おおよそ2分~5分)に答えるだけで、ライフイベント(転入・転居・転出・結婚・離婚・出生・死亡・氏名変更)に必要な手続きや持参物等が確認できるため、市役所での手続き漏れや必要書類の不足に伴う再来庁を少なくすることができます。

市民の皆様が窓口に来庁した際の滞在時間が少なくなり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にもつながります。
来庁前にぜひ一度ホームページからアクセスしてみてください!

★メリット
〇24時間確認することができます。
※システムメンテナンス等で使えない場合もあります。
〇お手続きが先の場合にシミュレーションとして使用できます。
※ご案内内容は一般的な回答ですので、レアケースなどの対応については、直接お電話でお問い合わせください。

荒尾市くらしの手続きガイドURL
https://ttzk.graffer.jp/city-arao

【問い合わせ】荒尾市役所 市民課 TEL 0968-63-1302
2021年 09月 09日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(9月9日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男性から
  〇 保険料の払い戻しがあります
等と電話があり、郵便局のATMまで誘導するといった還付金詐欺の未遂事案が発生しました。
 還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
 詐欺の被害に遭わないために、
  〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
  〇 在宅時でも留守番電話に設定する
  〇 他人には個人情報や口座の暗証番号などを絶対に教えない
  〇 一人で判断せずに、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
 詐欺被害防止の電話「むさし安心コール」からのアドバイスにも耳を傾けてください。
 「むさし安心コール」の概要
https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/100153.html
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 09月 09日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(9月9日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男性から
  〇 保険料の払い戻しがあります
等と電話があり、郵便局のATMまで誘導するといった還付金詐欺の未遂事案が発生しました。
 還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
 詐欺の被害に遭わないために、
  〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
  〇 在宅時でも留守番電話に設定する
  〇 他人には個人情報や口座の暗証番号などを絶対に教えない
  〇 一人で判断せずに、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
 詐欺被害防止の電話「むさし安心コール」からのアドバイスにも耳を傾けてください。
 「むさし安心コール」の概要
https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/100153.html
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 09月 09日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 9月9日の新型コロナ感染は【5例(市1068-1072例目)】です。

○ 30代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)
○ 10歳未満・女性(市内陽性者の接触者)
○ 40代・女性・会社員(市内陽性者の接触者)
○ 20代・男性・福祉施設職員(市内陽性者の接触者)
○ 10歳未満・男性(市内陽性者の接触者)

市内での感染は、少なくはなりましたが続いています。
注意を欠いた行動が感染につながります。
感染力の強い変異株(デルタ株)に対して、警戒はいましばらく強めたままで!

▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請  など

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988