これまでの配信情報

全19449件
2020年 07月 21日

ゆっぴー安心メール(不在通知メールに注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 県内において、「お荷物のお届けにあがりましたが、不在のため持ち帰りました。ご確認ください。」という不在通知の内容とともにURLが記載されたショートメールに関する相談が多数寄せられています。
 このURLにアクセスすると、携帯電話がウイルスに感染したり、有名企業にそっくりな偽サイトに誘導され、個人情報等が盗まれるなどの被害の可能性があります。
 このような被害に遭わないために、
 不在通知メールのURLには絶対にアクセスしない
ことを徹底してください。
 荷物が届く予定がある場合は特に気を付けてください。

熊本県警察本部サイバー犯罪対策課
096−381−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 07月 21日

大牟田市での新型コロナウイルス感染(4・5例目)の発生について

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
 本日、大牟田市から4例目と5例目となるコロナウイルス感染が確認されました。

・20歳代、男性、会社員

・10歳代、男性、学生

学生の方は、市外の学校に通われているとのこと。
また、両名ともこのたびの豪雨災害に伴う避難所の利用やボランティア活動への参加はないとのことです。


緊急事態宣言の解除から約2か月が経過しましたが、東京や大阪、また近くの福岡でも、最近感染が拡大している状況にあります。気を緩めてしまうと、感染が再発するリスクが残っています。


市民の皆さまには、引き続き、①手洗いや咳エチケットの徹底、②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底、③ソーシャルディスタンスの確保(人と人との距離の確保)、④感染が拡大している地域に出かけないなど、一人ひとりができる感染防止になお一層のご協力をお願いします。

なお、今後も感染症に関する情報については速やかに伝えていきますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。



(市ホームページ:新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2020年 07月 21日

【事業者向け】7月23日(祝)からの連休中も被災証明申請窓口を開設します

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 防災,その他行政情報
 今回の豪雨災害により店舗等を被災された事業者向け「被災証明書」の申請窓口を開設しています。

■場所:産業振興課(市役所新館3階)
■受付日時:7月23日(木・祝)、7月24日(金・祝)、
      7月25日(土)、7月26日(日)
      午前9時00分~午後6時00分
■問合せ先:産業振興課 商業・サービス業支援担当
     (電話 41-2762  FAX 41-2751)
■必要書類:大牟田市ホームページをご参照ください
 https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?  c_id=5&id=7324&type=new&pg=1&nw_id=1 (外部リンク) 
2020年 07月 21日

「り災証明」の手続きはお済みですか?

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
 「り災証明」は、自然災害で住んでいる家屋等が被害を受けた場合、被害の程度を証明する書類で、被災に伴う各種支援を受ける際に必要になることがあります。

手続きがまだの方は、早めに手続きを行いましょう。

「り災証明」の申請受付は、市役所のほか、三川地区公民館内に特設会場を設けて行っています。


■受付時間  午前9時から午後6時まで
       ※土日祝日も受付窓口は開設します。

■持ってくるもの 
 (本人が手続きに来る場合)身分証明書(運転免許証や健康保険証など)
 (代理人が手続きに来る場合)本人からの委任状と窓口にみえる代理人の身分証明証


■り災証明に関するお問い合わせは
  ◇福祉課 電話 41-2663
  もしくは  
  ◇三川地区公民館内専用電話
    電話 52-6006

□詳しくは、市ホームページにて
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=7836&class_set_id=1&class_id=924
2020年 07月 21日

自転車の盗難が多発しています

発信者: 長洲町 総務課 | 防犯
  6・7月の梅雨の時期に入ってから、町内にて自転車の盗難事件が多発しています。ほんの少しの時間でも、鍵をかけずに自転車から離れると、盗まれることがあります。駅や店先などに自転車を駐車するときは必ず施錠し、盗難に遭わないようにしましょう。
2020年 07月 21日

熱中症予防強化月間です

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連
 7月1日から8月31日は「熱中症予防強化月間」です。

今年はこれまでとは異なる生活環境下におかれることから、例年以上に熱中症に気をつけることが重要です。

新型コロナウイルスへの感染拡大の防止に十分注意し、熱中症を予防しましょう。

熱中症予防×コロナ感染防止で「新しい生活様式」を健康に!
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf
2020年 07月 21日

熊本県下一斉に、食中毒注意報が発令されました。

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連
 このたび熊本県では、令和2年7月21日(火曜)午前11時30分、県下一斉に食中毒注意報を発令しました。

 暑い日が続き、食中毒が発生しやすくなっています。食品の取扱いには、食中毒予防の3原則、細菌を「つけない」、「増やさない」、「やっつける」に心がけ、次のことに十分注意してください。
1.調理する人は、よく手を洗いましょう。
2.手に切り傷のある人は、手袋をするなどして、おにぎり等食品に直接手で触れないようにしましょう。
3.加熱する食品は、中心部まで十分火を通しましょう。
4.調理場は常に清潔にし、まな板・包丁などの器具も使用前に消毒をしましょう。
5.食材(野菜を含む)は、よく洗浄・消毒し、一度で使い切るようにしましょう。
6.調理した食品は早く食べ、室温で長時間放置した場合には、思い切って捨てましょう。
7.冷蔵庫の過信は禁物です。詰めすぎず、庫内温度が常に10℃以下に保つようにしましょう。
8.買い物に出かけたら、食品の保冷に努め、寄り道せず早めに帰りましょう。
9.行楽時には、食べ物(弁当など)を前日から作り置きしたり、車の中や直射日光の当たる場所に置いたりしないように注意しましょう。

 

 なお、この注意報は、10月1日(午前0時)に自動解除されます。

 県内の今年の食中毒の発生は、7月21日現在、3件32人となっております。 

 

詳しくは、熊本県のホームページをご覧ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_20393.html?type=new&pg=1&nw_id=1
2020年 07月 21日

市内道路の通行止めの状況について(7月21日11時)

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市災害対策本部からお知らせします。

7月21日(火)午前11時現在の大牟田市内の道路の通行止めの状況は、以下のとおりです。
7月20日(月)午前11時現在の情報からの変更は、ありません。

【全面通行止め】
 ・大字上内 新高田橋(岩本交差点付近)から白銀川上流右岸側の道路(若宮神社付近)
 ※商店付近の橋も通行止め、セキアヒルズ方面へも通行不可
 ・市道三池四箇線(八角目公民館付近)
 ・汐屋町(三川ポンプ場北側道路)

【片側通行止め】
 ・上内峠
 ・大字上内 オレンジロード
 ・諏訪川右岸 日の出橋付近
 ・大字歴木 県営住宅高泉団地の東側交差点付近
 ・県道5号 大牟田南関線(八角目峠付近)
 ・県道93号 大牟田高田線(九州新幹線交差部分)

【車両通行止め】
 ・米生町1丁目 宮原坑跡地東側の市道

 大牟田市ホームページに「大雨に関する情報」のページを作成し、大雨関連の情報の記事をまとめていますので、ご確認ください。
URL:https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14310&class_set_id=1&class_id=1045
2020年 07月 21日

7月22日(水)の燃えないごみの収集について

発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
  7月22日(水)の燃えないごみの収集は、今回の豪雨による被災地域の災害廃棄物の収集を行うため、中止します。 
 
 皆様のご理解とご協力をお願いします。
2020年 07月 21日

【令和2年度7月豪雨災害で被災されたみなさまへ(被災住宅の応急修理のご案内)】

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
 7月豪雨災害により、大規模半壊、半壊または準半壊の被害を受けた方に対し、市が一定の範囲内で応急的な修理を支援します。なお、応急修理は、そのままでは住むことができない状態の住宅の居室、台所、トイレ等日常生活に必要不可欠な最小限度の部分を修理するもので、自らの資力では応急修理をすることができない方等に限ります。また、住宅の応急修理を利用される方は、別途10万円の支援金を交付いたします。

<申請窓口>
▼ 大牟田市役所 建築住宅課(企業局4階)
▼ TEL:0944-41-2787

詳細はこちらへ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=14371
2020年 07月 21日

【被災者向け】住民票の写し等の証明手数料の免除

発信者: 荒尾市 市民課 | 防災
 【概要】
 令和2年7月3日からの大雨による被災者で、被災証明書又は、罹災証明書を申請される方で災害復旧の手続きに必要な証明書を取得する場合の手数料を免除します。

【手数料が免除となる証明書】
 住民票の写し、印鑑証明書、戸籍全部事項証明書、所得課税証明書、納税証明書など。

【申請に必要なもの】
・被災証明書または罹災証明書
・本人確認書類(運転免許証など)

【申請先】
市民課・市民サービスセンター

※詳しくは、荒尾市役所市民課にお尋ねください。

【問い合わせ先】
荒尾市役所市民課
電話 0968-63-1302
2020年 07月 20日

被災者を狙った犯罪に注意!

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,防災
 災害に便乗し、空き巣や詐欺、悪質商法などの犯罪の発生が予想されます。
家屋の修理や点検名目での訪問者があれば、必ず身分証を確認し、必要がない場合は、はっきりと断りましょう。
避難中の家屋から現金や貴重品を盗む空き巣被害も予想されますので、外出する際は必ず鍵をかけましょう。
不審者を見つけた際は、すぐに警察に通報しましょう。
2020年 07月 20日

災害廃棄物の仮置場の連休対応について

発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
  7月23日(木)、24日(金)、25日(土)、26日(日)の災害廃棄物の仮置場の受入れについて、以下のとおりお知らせします。

【時間】
午前9時から午後4時まで

【場所】
(1)諏訪公園西側駐車場 市内岬町
(2)手鎌北町公園 市内大字手鎌1520
 
災害廃棄物の仮置場の詳細についてはこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=8435
2020年 07月 20日

災害廃棄物の仮置場の一部廃止について

発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
  豪雨災害による災害廃棄物については、市内3か所の仮置場で受入れていますが、搬入件数も減少していることから、3か所のうち1か所を廃止します。 

【廃止する場所】
宮浦公園 (市内宮浦町1)

【廃止する日時】
令和2年7月21日(火)16時00分(21日の受付終了をもって廃止)

※7月22日(水)以降の仮置場については以下の2か所です。
(1)諏訪公園西側駐車場 市内岬町
(2)手鎌北町公園 市内大字手鎌1520

災害廃棄物の仮置場の詳細についてはこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=8435
2020年 07月 20日

市内道路の通行止めの状況について(7月20日11時)

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市災害対策本部からお知らせします。

7月20日(月)午前11時現在の大牟田市内の道路の通行止めの状況は、以下のとおりです。
7月19日(日)午前11時現在の情報からの変更は、「県道93号 大牟田高田線(九州新幹線交差部分)」の片側通行止めが追加となっています。
通行の際は、十分注意してください。

【全面通行止め】
 ・大字上内 新高田橋(岩本交差点付近)から白銀川上流右岸側の道路(若宮神社付近)
 ※商店付近の橋も通行止め、セキアヒルズ方面へも通行不可
 ・市道三池四箇線(八角目公民館付近)
 ・汐屋町(三川ポンプ場北側道路)

【片側通行止め】
 ・上内峠
 ・大字上内 オレンジロード
 ・諏訪川右岸 日の出橋付近
 ・大字歴木 県営住宅高泉団地の東側交差点付近
 ・県道5号 大牟田南関線(八角目峠付近)
 ・県道93号 大牟田高田線(九州新幹線交差部分)≪追加≫

【車両通行止め】
 ・米生町1丁目 宮原坑跡地東側の市道

 大牟田市ホームページに「大雨に関する情報」のページを作成し、大雨関連の情報の記事をまとめていますので、ご確認ください。
URL:https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14310&class_set_id=1&class_id=1045
2020年 07月 20日

【再送信:添付ファイルの差し替え】食事で夏バテ対策 ~毎月19日は「食育の日」~

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連
 19日に送信した「食事で夏バテ対策」の添付ファイルがうまく表示されないことが確認できましたので、再送信します。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

今月の食育の日は“夏バテ予防の食事”についてです。
7月も中旬を迎え、これから本格的な夏を迎えます。
暑くて食欲が落ちることが多くなり、そうめんやアイスなど冷たいものに偏りがちですが、しっかり食事をとらないと、栄養が偏って疲れがとれなくなり、体調を崩してしまいます。
だるい、なんとなくやる気がおきない、食欲がわかない、休んでも疲れがとれない…などこのような症状がでたら要注意です。
夏バテの原因は胃腸のはたらきの低下、水分代謝不良、自律神経の乱れなどが挙げられます。
夏バテ予防にまずは食事から!夏バテに負けない体づくりを目指しましょう。

~夏バテ予防に効果的な食事のポイント~
① 量より質を意識して
② ビタミンB1、クエン酸など疲労回復に役立つ栄養素を摂取
③ 食欲増進効果のひと工夫で食欲アップ
④ 夏野菜など旬の食べ物で栄養補給
⑤ こまめな水分補給をしっかりと
⑥ 冷たいものの摂りすぎには注意

その他、自律神経を整えるためにもリズムのある生活を行うことはとても重要です。
まずは、3食しっかりとることから。主食、汁物、主菜、副菜を揃えたバランスのよい食事を意識しましょう。
また、適度な運動としっかりと睡眠をとり、疲れを溜め込まない生活を心がけられると良いですね。

夏バテ予防の食事のポイント↓
https://www.city.arao.lg.jp/dl?q=79570_filelib_03d22a1bbe73d7141a0815710649dee9.pdf

レシピはこちら↓
https://www.city.arao.lg.jp/dl?q=79571_filelib_5c88d925613162b313fcaf520bd9f168.pdf
2020年 07月 20日

新型コロナ 外出自粛やイベント開催制限が段階的に緩和されます

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
 この度、国の方針及び県内の感染状況を踏まえ、令和2年7月10日から下記のとおり緩和されましたので、ご協力をお願いします。

1、外出自粛について 
・引き続き、「3つの密」のある場及び感染が流行している地域へは、「新しい生活様式」の一環として、移動を控えてください。
・業種別ガイドライン、県作成のチェックリスト等による感染防止が徹底されていない施設等への外出は控えてください。
・外出の際は、マスクの着用や手指の消毒などを行い、人との距離を確保しましょう。
・観光振興は、県をまたぐものも含めて徐々に行いましょう。

2、イベント開催制限について  
・全国的又は広域的な人の移動が見込まれ、参加者の把握が困難なお祭り、野外フェス等の開催は、中止を含めて慎重に検討しましょう。
・屋内のコンサート、展示会等については、収容率50%以内かつ5,000人以下のものは可能です。
・屋外のコンサート等については、十分な間隔(できれば2m)を取り、かつ5,000人以下のものは可能です。 
・参加者がおおよそ把握できる地域の行事(盆踊り等)については、適切な感染防止策を講じたうえで実施してください。 
・プロスポーツ等について、収容率50%以内かつ5,000人以下のものは可能となりますが、主催者において選手・出演者・観客等に対し、適切な感染予防策を講じてください。
・いずれのイベント実施も、3密を避ける等の基本的な感染防止の徹底が条件です。
・全国的な人の移動を伴うイベント(プロスポーツ等)又はイベント参加者が1,000人を超えるイベントの開催を予定する場合、施設管理者又はイベントの主催者は、県に事前相談してください(※詳細は別添のとおり)。

3、施設の使用について  
・施設管理者は、施設利用者に対して、発熱等の症状がある場合は施設の利用を控えること、接触確認アプリのインストール、マスクの着用、「新しい生活様式」に基づく行動を徹底すること等を促してください。   
・施設を利用する際には、入退場時、休憩時間や待合場所等を含め、3密の環境を作らないよう徹底しましょう。
・その他、業種別ガイドライン等に則した感染防止策を徹底しましょう。

◆熊本県ホームページ:
「外出自粛の段階的緩和について」
  https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_33306.html
「イベント開催制限の段階的緩和について」
  https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_33340.html
2020年 07月 19日

市内道路の通行止めの状況について(7月19日11時)

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市災害対策本部からお知らせします。

7月19日(日)午前11時現在の大牟田市内の道路の通行止めの状況は、以下のとおりです。
7月18日(土)午後2時現在の情報からの変更は、ありません。
通行の際は、十分注意してください。

【全面通行止め】
 ・大字上内 新高田橋(岩本交差点付近)から白銀川上流右岸側の道路(若宮神社付近)
 ※商店付近の橋も通行止め、セキアヒルズ方面へも通行不可
 ・市道三池四箇線(八角目公民館付近)
 ・汐屋町(三川ポンプ場北側道路)

【片側通行止め】
 ・上内峠
 ・大字上内 オレンジロード
 ・諏訪川右岸 日の出橋付近
 ・大字歴木 県営住宅高泉団地の東側交差点付近
 ・県道5号 大牟田南関線(八角目峠付近)

【車両通行止め】
 ・米生町1丁目 宮原坑跡地東側の市道

 大牟田市ホームページに「大雨に関する情報」のページを作成し、大雨関連の情報の記事をまとめていますので、ご確認ください。
URL:https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14310&class_set_id=1&class_id=1045
2020年 07月 19日

食事で夏バテ対策 ~毎月19日は「食育の日」~

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連
 今月の食育の日は“夏バテ予防の食事”についてです。
7月も中旬を迎え、これから本格的な夏を迎えます。
暑くて食欲が落ちることが多くなり、そうめんやアイスなど冷たいものに偏りがちですが、しっかり食事をとらないと、栄養が偏って疲れがとれなくなり、体調を崩してしまいます。
だるい、なんとなくやる気がおきない、食欲がわかない、休んでも疲れがとれない…などこのような症状がでたら要注意です。
夏バテの原因は胃腸のはたらきの低下、水分代謝不良、自律神経の乱れなどが挙げられます。
夏バテ予防にまずは食事から!夏バテに負けない体づくりを目指しましょう。

~夏バテ予防に効果的な食事のポイント~
① 量より質を意識して
② ビタミンB1、クエン酸など疲労回復に役立つ栄養素を摂取
③ 食欲増進効果のひと工夫で食欲アップ
④ 夏野菜など旬の食べ物で栄養補給
⑤ こまめな水分補給をしっかりと
⑥ 冷たいものの摂りすぎには注意

その他、自律神経を整えるためにもリズムのある生活を行うことはとても重要です。
まずは、3食しっかりとることから。主食、汁物、主菜、副菜を揃えたバランスのよい食事を意識しましょう。
また、適度な運動としっかりと睡眠をとり、疲れを溜め込まない生活を心がけられると良いですね。

夏バテ予防の食事のポイント↓
https://www.city.arao.lg.jp/dl?q=79313_filelib_91fce89e11adb052ae40e7c0a0496da0.docx

レシピはこちら↓
https://www.city.arao.lg.jp/dl?q=79544_filelib_971072166e8317cee9508109053a92bf.docx
2020年 07月 18日

被災地区における不審者情報

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
 7月18日午後2時ころ、被災地区において
 二人組の男が「大牟田市役所のほうから、この地区をまわっています。燃えないゴミ等があれば声をかけてください。」と被災者に声をかけ、個人情報を聞き出す事案が発生しました。

 不審者の特徴は
  ・20代~30代の男性2名
  ・いずれも黒系の作業着、マスク、色不明のキャップ帽を着用
で赤色軽貨物車に乗っています。

 片付けや調査名目で市役所などを名乗る者が来た際は、必ず身分証を確認するようにしてください。
 また、その際は110番もしくは大牟田警察署(0944-43-0110)に相談してください。

 その他、不審者情報についても110番もしくは大牟田警察署に連絡をお願いします。