2021年
01月
20日
火災気象通報【乾燥】が発令されています
発信者: 長洲町 総務課 | 防災,火災
現在、長洲町に火災気象通報【乾燥】が発令されています。本日20日の夜遅くにかけて空気が乾燥し、非常に火災が起こり易い状況となっています。また風が強いため、火が燃え広がりやすくなります。火の取扱い等には十分にご注意くださるよう、お願いします。
2021年
01月
20日
マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります!
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連
令和3年3月(予定)から、医療機関や薬局で、順次マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります。なお、マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前に登録が必要です。
【利用登録について】
利用登録はマイナポータルでできます。
マイナンバーカード読取対応のスマートフォンをお持ちの方、またはパソコンとICカードリーダーをお持ちの方は、ご自宅で利用登録ができます。
どちらもお持ちでない方や登録手続きが難しい方は、長洲町役場窓口でもお手続きが可能です。
【利用にあたっての注意】
令和3年3月からの運用に向けて、医療機関や薬局で順次マイナンバーカードを読み取るためのカードリーダーの導入が進められております。令和3年3月以降も、カードリーダーを導入していない医療機関や薬局では、これまでどおり健康保険証を提示する必要があります。
問合せ先:国保医療係 78-3139
2021年
01月
20日
【中友小学校のESD学習展示発表のご案内】中央地区公民館
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
中友小学校4年生による「大牟田川調査隊~大牟田川の環境を守ろう~」の学習成果を、中央地区公民館にて展示しています。
校区内を流れる大牟田川の調査や、ゲストティーチャーの話を通して、環境について学習し自分たちで紙に書いてまとめています。
展示発表の様子はホームページでもご覧いただけます。
(下記のURLをクリックしてください。)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=2806
場 所:中央地区公民館 1階 展示コーナー
問合わせ:中央地区公民館(☎53-1502)
2021年
01月
19日
[ふっけい]久留米市でつきまとい事案が発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
1月19日午後3時25分ころ、久留米市野中町の道路上で、通行中の女子高校生が見知らぬ男からつきまとわれスカートをめくられる事案が発生しました。男は、年齢30歳代、身長165センチ位、頭髪は茶髪(根元は黒色)、青色ハーフパンツ着用、メガネを着用しています。●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。
配信者:久留米警察署
お問い合わせ・情報提供先
0942-38-0110
2021年
01月
19日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(1月18日)午後7時頃から、73歳の女性が、水俣駅付近から徒歩で出かけたまま行方不明となっています。
女性の特徴は、
身長:155センチメートル
体格:中肉
頭髪:白髪ショートカット
黒色ハット帽
上衣:茶色コート
下衣:黒色ズボン
履物:黒色の靴
所持品:紺色トートバッグ
です。
この様な女性を見かけられた際は、最寄りの警察署までご連絡下さい。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
01月
19日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(1月18日)午後7時頃から、73歳の女性が、水俣駅付近から徒歩で出かけたまま行方不明となっています。
女性の特徴は、
身長:155センチメートル
体格:中肉
頭髪:白髪ショートカット
黒色ハット帽
上衣:茶色コート
下衣:黒色ズボン
履物:黒色の靴
所持品:紺色トートバッグ
です。
この様な女性を見かけられた際は、最寄りの警察署までご連絡下さい。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
01月
19日
ゆっぴー安心メール(防犯協会を装った不審電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(1月19日)午前11時30分頃、山鹿市内の高齢者宅に、「防犯協会」職員を装う詐欺の電話がありました。
内容は、
〇 あなたの個人情報が漏れている
〇 名前を削除する必要がある
等というもので、お金をだまし取る手口と思われます。
被害に遭わないために、
〇 個人情報を教えない
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 公的機関からの電話であっても信用せず、代表電話に電話をかけ直して確認する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族やご近所の高齢者の方々にもお知らせください。
山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
01月
19日
ゆっぴー安心メール(防犯協会を装った不審電話に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(1月19日)午前11時30分頃、山鹿市内の高齢者宅に、「防犯協会」職員を装う詐欺の電話がありました。
内容は、
〇 あなたの個人情報が漏れている
〇 名前を削除する必要がある
等というもので、お金をだまし取る手口と思われます。
被害に遭わないために、
〇 個人情報を教えない
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 公的機関からの電話であっても信用せず、代表電話に電話をかけ直して確認する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族やご近所の高齢者の方々にもお知らせください。
山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
01月
19日
大牟田市での新型コロナウイルス感染の確認について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
本日、大牟田市から新型コロナウイルス感染が2例確認されました。(142-143例目)
○60代・女性・パート
○30代・女性・無職
※他市での陽性者(福岡県13648例目)の接触者
本日も福岡県内では多くの新規感染が確認されています。
「感染は、だれにでも、どこででも起こりうる」ことに気を付けていただき、一人ひとりが注意を払いながら感染予防を徹底していきましょう。
〈市民の皆さまへのお願い〉
・不要不急の外出を自粛してください(特に、午後8時以降は。)
・感染に対する注意を一層強め、一人ひとりの感染防止対策を徹底してください。
〈事業者の皆さまへのお願い〉
・業種別ガイドラインに従った感染防止対策を徹底してください。
・飲食店においては、午後8時までの時短営業にご協力ください。
(市ホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
01月
19日
緊急事態宣言発出に伴う注意喚起について
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
緊急事態宣言の発出に伴い飲食店等に対する営業時間の短縮要請がなされ、閉店中の店舗等に対する次の犯罪等が予想されます。
〇 営業自粛中の店舗を狙った出店荒し
〇 助成金、協力金、支援金の支給名目で電話してくるニセ電話詐欺
被害を防ぐポイントとして
〇 お店の扉、窓を確実に施錠する
〇 お店の中に現金や高価な商品等は置かない
〇 防犯カメラやセンサー等を設置する
〇 店の前を片付けておき、郵便物を溜めない
〇 甘い話を信じず、制度や手続きについて役所のホームページ等で
確認しておく
不審に感じた際は、警察や事業者仲間へ相談してください。
2021年
01月
19日
「なかよし広場」文化サークルで腹話術体験募集中!!
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
中央地区公民館からのお知らせです。
1月23日(土曜日)午前10時から正午まで子どもの居場所「なかよし広場」文化サークルで「腹話術 交通安全教室とくつ下人形を作って体験しよう」が開催されます。
ミニ信号機などを使った交通安全教室と可愛いくつ下人形を作って腹話術の体験もできます。腹話術で楽しく交通ルールを学びませんか?
1.対象:定員 小学生 先着10人
2.参加費 200円
3.持ってくるもの 水筒、ハンカチ
4.申し込み期限 1月20日(水)16時まで
5.会場 中央地区公民館
☆居場所のルール
・マスクをつけてきてね。
・家をでるまえに熱をはかってきてね。
◆申し込み・問合せ 大牟田市中央地区公民館 ☎0944-53-1502
2021年
01月
19日
火災気象通報【乾燥】が発令されています
発信者: 長洲町 総務課 | 防災,火災
現在、長洲町に火災気象通報【乾燥】が発令されています。明日20日の昼前にかけて空気が乾燥し、非常に火災が起こり易い状況となっています。また風が強いため、火が燃え広がりやすくなります。火の取扱い等には十分にご注意くださるよう、お願いします。
2021年
01月
19日
朝ごはんを食べよう~毎月19日は食育の日~
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,子育て情報
1日の生活リズムは、早寝・早起き・朝ごはんから始まります。
体に必要な栄養が取れる朝ごはんの組み合わせは、「主食」「主菜」「副菜」の3つをそろえることです。
体を動かすエネルギー源となる「主食」(ご飯・パン・麺等)に含まれる糖質を体の中でエネルギーに変えるには、ビタミンB1が必要です。ビタミンB1は、「主菜」である肉や魚などに含まれています。「副菜」(野菜やきのこ等)は、体の機能を調節する働きがあるビタミンやミネラルの供給源となります。
バランスがよいおいしい朝ごはんは、あなたを、家族を元気にしてくれます。
●「主菜」と「副菜」が一緒に取れるレシピのご紹介
「キャベツとハムのバター蒸し」厚労省ホームページ内https://www.smartlife.mhlw.go.jp/cooking/recipe2
●荒尾市オリジナル朝ごはんレシピ集「私のおすすめ朝ごはん」
https://www.city.arao.lg.jp/dl?q=76082_filelib_7cbae790733dfe66dc00ee52aebb4949.pdf
2021年
01月
18日
[あんあん]緊急事態宣言の発令に伴う県民の皆様へのお願い
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
コロナを封じ込め、緊急事態宣言(〜2月7日(日))から早期に脱するには、今後1週間の県民の皆さんの行動にかかっています。
以下2点の徹底をお願いします。
〇昼夜を問わず、不要不急の外出・移動の自粛をお願いします。
(なお、通院や食料・生活必需品の買い出し、職場への出勤、運動や散歩など生活や健康の維持に必要な場合は除きます。)
〇引き続き、マスク、手洗い、身体的距離、三密回避のなどの基本的な感染対策の徹底をお願いします。
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2021年
01月
18日
移動美術館展~おおむたアートミュージアム~開催します!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
福岡県立美術館の美術品が25年ぶりに大牟田にやってきます!
普段見ることができない福岡県・大牟田市ゆかりの作家の名品を観てみませんか。
◆日時 令和3年1月20日(水)~2月11日(木・祝)
9時30分~17時00分(入場は16時30分まで)
※休館日:1月25日(月)、2月8日(月)
◆会場 大牟田文化会館 2階展示室
◆入場料 210円(170円)
※( )内は20名以上の団体割引料金
次の方は無料:高校生以下、65歳以上、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方及びその介護者
マスクの着用等新型コロナウイルス感染防止対策にご協力ください。
最新情報はこちら→https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14975
2021年
01月
18日
【大牟田文化会館】閉館時間変更等のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 防災,学習・講座,観光・イベント
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の発出を受け、夜間の施設ご利用がない日については、午後7時の閉館(施設使用の申込及びチケット販売も午後7時まで)とさせていだだきます。
また、1月18日から緊急事態宣言解除の日まで、夜間の施設利用の新規受付はできません。
ご利用の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
【午後7時の閉館とする日(1月15日現在)】
1月29日(金)、1月31日(日)、2月1日(月)、2月7日(日)
※上記日程は変更になる場合があります。
詳細はこちら→http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20210115150345176
問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2021年
01月
18日
パラスポーツ体験イベントの中止について
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
令和3年1月23日(土)開催のパラスポーツ体験イベント及び、パラリンピアンによる講演会については、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、中止することといたしましたので、お知らせします。
●パラスポーツ体験イベント
【日時】令和3年1月23日(土) 10時00分~15時00分
【場所】大牟田市民体育館
●パラリンピアンによる講演会
【日時】令和3年1月23日(土) 10時30分~12時00分
【場所】大牟田市民体育館
2021年
01月
18日
飲食店応援サイト「あらおスマイルDELI」の無料宅配サービスをご利用ください
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
「どこにも出かけられないな~」「今日のご飯、何にしようかな~」
そんなとき大活躍するのが、荒尾の飲食店情報を集めたサイト「あらおスマイルDELI」。テイクアウトやデリバリーサービスが可能なあの店この店のメニューがよりどりみどり!
3月31日までの期間は、「あらおスマイルDELI」登録店に注文したごちそうを、荒尾市内全域に無料でお届けする「デリバリー隊」が出動します!
前日の午後7時までにご予約いただくと、翌日のご希望の時間に配達できます。
ご利用期間は3月31日(水)配達分まで。
配達時間はお昼:10時~午後2時、夜:午後4時~8時
通常は配達をしていないお店でも、「スマイルデリバリー」マークがついていれば、「デリバリー隊」が配達します。
また今回、2月1日以降のご利用では、注文毎に還元チケット(利用料の20%)を発行します。還元チケットは、次回の注文時にご利用いただけます。
「あらおスマイルDELI」で食べたいお店のメニューをじっくり選んで、各店舗に直接電話でご注文ください!お待ちしています!
1月18日(月曜)TKU夕方のニュース(18:09頃から)で「あらおスマイルDELI」について放送される予定です。是非ご覧ください。
わたしのお店を掲載してほしい!という場合は、サイト内の登録申請画面からお手続きできます。
(サイトリンク)
https://sites.google.com/view/araocciinsyokut?openExternalBrowser=1
「あらおスマイルDELI」のサイトについてのお問い合わせは
荒尾商工会議所 62-1211 まで
2021年
01月
18日
新型コロナウイルス感染拡大に乗じた詐欺に注意
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
他県で、新型コロナウイルス感染拡大に乗じた詐欺が確認されています。
保健所等の職員を名乗る者から「ワクチンを2月から受けることができる」「高齢者は先に受けられるので、接種のために10万円振り込んで欲しい」と新型コロナウイルスのワクチン接種を優先的に受けられることをうたい、金銭を要求する新たな詐欺の手口です。
被害に遭わないためにも
〇 うまい話は信用しないようにしましょう
〇 つられて返事をしないようにしましょう
〇 おかしいなと感じたら家族・警察に相談しましょう
2021年
01月
18日
ながす軽トラ市中止のお知らせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
1月24日(日曜日)に開催を予定しておりました「ながす軽トラ市」につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、中止となりましたのでお知らせいたします。
大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。