これまでの配信情報

全21096件
2021年 04月 05日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東警察署第26号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(4月5日)午後5時30分から、80歳代の男性が熊本市中央区南熊本付近から徒歩で外出したまま行方不明となっています。
 男性の特徴は、
〇 身長 170センチメートルくらい
〇 頭髪 黒髪・短髪
〇 上衣 緑色のジャンパー
〇 下衣 灰色のズボン
〇 履物 灰色のスリッパ
になります。
 このような方を見かけられた際は、熊本東警察署生活安全課までご連絡ください。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年 04月 05日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 04/05 07:29頃発生した大牟田市米生町1丁目のその他の火災は、04/05 07:45に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2021年 04月 05日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他の火災
04/05 07:29頃発生
場所:大牟田市米生町1丁目付近
目標:米生町公民館 北側 84m
校区:駛馬校区
2021年 04月 05日

令和3年度くまもと県民カレッジ【前期】 受講生を募集しています

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座
 熊本県生涯学習推進センターでは、令和3年度くまもと県民カレッジ【前期】の受講生を募集しています。
熊本についてもっと知りたい方、子育てや家庭でできる防災への備えなど、普段の生活で生かせる知識を学びたい方はぜひ受講してみませんか?

〇講座内容
熊本学講座、子育て講座、防災・減災講座など全11講座
詳しい講座内容については市HPまたは生涯学習推進センターHPをご覧ください

〇開催場所
くまもと県民交流館パレア(熊本市中央区手取本町8番9号)

〇申込方法・期限
 申込方法:はがきに必要事項を記入の上、郵送にて申込
      必要事項…開講式(5/10実施)参加の有無、希望講座、
      氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号
※申込はがき付パンフレットは荒尾市中央公民館・図書館に設置
※はがきでの申し込みの他、電話・FAX・メールによる申込も可
申込期限:令和3年4月23日(金)必着  
     ※応募多数の場合は抽選

〇申込・問い合わせ先
 熊本県生涯学習センター 
  (開館時間:平日 午前9時~午後5時)
 〒860-8554  熊本市中央区手取本町8番9号
 電話:096-355-4312    FAX:096-355-4318
 メール:manabi@k-parea.net
HP:http://www.parea.pref.kumamoto.jp/2021/04/m2021040151.html
2021年 04月 05日

大牟田市での新型コロナウイルス感染の確認について

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 大牟田市での新型コロナウイルス感染の確認について

本日、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。(市170例目)


〇30代・女性・無職


新しい年度がスタートしました。
職場で、学校で、新たな顔ぶれと親交を深めることはとても大切なことです。
しかしながら、歓迎会のような場は酒が入って気が大きくなり、声も大きくなりがちになるなど感染リスクが高まることにぜひご留意をお願いします。 

市民の皆様には、引き続き感染に注意を払いながら、一人ひとりが感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。 


≪市民の皆様へのお願いとして≫ 
①手洗いやマスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底してください。 
②外出・移動される際は、目的地の感染状況などをよく確認してください。また、体調がすぐれないときは外出等は控えてください。 
③飲食店などを利用される際は、感染防止対策が徹底され、また、混雑していないお店を選んでください。 

≪事業所の皆様へのお願いとして≫ 
①業種別ガイドラインに従って感染防止対策の徹底をお願いします。 

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 04月 05日

警察官募集キャンペーンイベントの開催について

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,観光・イベント,その他行政情報
  イオンモール大牟田において、警察官募集イベントを開催致します!
 
   ● 日時 令和3年4月10日(土) 
        午前11時00分から午後3時00分までの4時間
   ● 場所 イオンモール大牟田「ありあけコート」

 イベントでは、警察官採用試験の説明の他、白バイとの写真撮影や警察音楽隊の演奏をお楽しみ頂く予定です。
 新型コロナウイルス感染対策を行いながら開催致しますので、将来警察官を希望する方等、気軽にお越しください!
 キャンペーン詳細については、添付のチラシをご覧下さい。
2021年 04月 04日

大牟田市での新型コロナウイルス感染の確認について

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日、大牟田市から新型コロナウイルス感染が3例確認されました。(167例目、168例目、169例目)

〇20代・女性・無職
  市165[県19120]例目の接触者

〇10歳未満・男性
  市165[県19120]例目の接触者
  
〇20代・男性・無職
  県外陽性者の接触者

本日、福岡県内では、27人の新規感染者が確認されました。
新年度に入り、入学や入社、転勤等で人の移動が活発になる時期となり、様々な行事の開催が見込まれます。 
職場で、学校で、新たな顔ぶれと親交を深めることはとても大切なことです。しかしながら、歓迎会のような場は感染リスクが高まることにぜひご留意をお願いします。 

市民の皆様には、引き続き感染に注意を払いながら、一人ひとりが感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。 


≪市民の皆様へのお願いとして≫ 
①手洗いやマスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底してください。 
②外出・移動される際は、目的地の感染状況などをよく確認してください。また、体調がすぐれないときは外出等は控えてください。 
③飲食店などを利用される際は、感染防止対策が徹底され、また、混雑していないお店を選んでください。 

≪事業所の皆様へのお願いとして≫ 
①業種別ガイドラインに従って感染防止対策の徹底をお願いします。 


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 04月 03日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 4月に入り、山鹿警察署管内の複数のお宅に、住宅会社や保険会社などを名乗る人物から、「昨年の豪雨災害で、山鹿市が被害区域に認定された。被害の有無に関わらず見舞金が出る。」などという、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話が架かっています。
 被害に遭わないために、
〇 在宅中でも留守番電話
 に設定する
〇 知らない電話番号から
 の着信に、安易に応対し
 ない
〇 一人で判断せず、いっ
 たん電話を切って警察や
 家族に相談する
〇 住所や暗証番号等の個
 人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
 また、このメールを見られた方は、親族の高齢者や近所の方々にも防犯対策を講じるようお伝えください。
 山鹿警察署刑事・生活安全課(0968-44-0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 04月 03日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 4月に入り、山鹿警察署管内の複数のお宅に、住宅会社や保険会社などを名乗る人物から、「昨年の豪雨災害で、山鹿市が被害区域に認定された。被害の有無に関わらず見舞金が出る。」などという、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話が架かっています。
 被害に遭わないために、
〇 在宅中でも留守番電話
 に設定する
〇 知らない電話番号から
 の着信に、安易に応対し
 ない
〇 一人で判断せず、いっ
 たん電話を切って警察や
 家族に相談する
〇 住所や暗証番号等の個
 人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
 また、このメールを見られた方は、親族の高齢者や近所の方々にも防犯対策を講じるようお伝えください。
 山鹿警察署刑事・生活安全課(0968-44-0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年 04月 03日

大牟田市での新型コロナウイルス感染の確認について

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日、大牟田市から新型コロナウイルス感染が2例確認されました。(165例目、166例目)

〇20代・男性・会社員
  県外陽性者の接触者
  
〇20代・男性・無職
  県外陽性者の接触者

新年度となり、入学や入社、転勤等で人の移動が活発になり、また、様々な行事の開催が見込まれます。 
職場で、学校で、新たな顔ぶれと親交を深めることはとても大切なことです。しかしながら、歓迎会のような場は感染リスクが高まることにぜひご留意をお願いします。 

市民の皆様には、引き続き感染に注意を払いながら、一人ひとりが感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。 


≪市民の皆様へのお願いとして≫ 
①手洗いやマスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底してください。 
②外出・移動される際は、目的地の感染状況などをよく確認してください。また、体調がすぐれないときは外出等は控えてください。 
③飲食店などを利用される際は、感染防止対策が徹底され、また、混雑していないお店を選んでください。 

≪事業所の皆様へのお願いとして≫ 
①業種別ガイドラインに従って感染防止対策の徹底をお願いします。 


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 04月 02日

インターネットを利用した詐欺に注意!

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 令和3年3月29日、山都町内において、インターネットを通じて知り合った人物から送金を要求されるという事案が発生しています。
 内容は、インターネット上でのやりとりの中で、相談者に対し、
「あなた(相談者)が相談に          乗ってくれたお礼にお金を振り込みたい」
「お金を振り込むためには、あなた(相談者)がサイトの正規会員になる必要がある」
「正規会員になるには、お金を振り込んでもらう必要がある」
などとメールを送って、送金を要求してくる手口です。
 被害に遭わないために、  〇金銭などの送付等を要求されても一切応じない
〇個人情報を絶対に教えない
〇一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
山都警察署生活安全係
(0967−72−0110)   

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 04月 02日

インターネットを利用した詐欺に注意!

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 令和3年3月29日、山都町内において、インターネットを通じて知り合った人物から送金を要求されるという事案が発生しています。
 内容は、インターネット上でのやりとりの中で、相談者に対し、
「あなた(相談者)が相談に          乗ってくれたお礼にお金を振り込みたい」
「お金を振り込むためには、あなた(相談者)がサイトの正規会員になる必要がある」
「正規会員になるには、お金を振り込んでもらう必要がある」
などとメールを送って、送金を要求してくる手口です。
 被害に遭わないために、  〇金銭などの送付等を要求されても一切応じない
〇個人情報を絶対に教えない
〇一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
山都警察署生活安全係
(0967−72−0110)   

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年 04月 02日

ゆっぴー安心メール(役場職員を騙る不審電話に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(4月1日)、荒尾警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から「介護保険の過払い金があり、お金を返却します。」という電話があり、銀行まで行くように指示される還付金詐欺の未遂事案が発生しています。
 今後も同様の手口の電話が架かってくる可能性がありますので、詐欺などの被害に遭わないために、
 〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑い、家族や警察に相談する
 〇 一旦電話を切り、市役所等に確認する
 〇 在宅時でも留守番電話に設定しておく
などの対応をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 04月 02日

ゆっぴー安心メール(役場職員を騙る不審電話に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(4月1日)、荒尾警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から「介護保険の過払い金があり、お金を返却します。」という電話があり、銀行まで行くように指示される還付金詐欺の未遂事案が発生しています。
 今後も同様の手口の電話が架かってくる可能性がありますので、詐欺などの被害に遭わないために、
 〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑い、家族や警察に相談する
 〇 一旦電話を切り、市役所等に確認する
 〇 在宅時でも留守番電話に設定しておく
などの対応をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年 04月 02日

ゆっぴー安心メール(強盗事件の発生について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(4月2日)午前1時30分頃、熊本市中央区渡鹿1丁目所在の店舗駐車場で、2人組の男の内1名が、被害者に対して胸ぐらをつかみ、刃物を突きつけて「動くな、財布と携帯はどこや」などと脅し、その間にもう1名が財布と携帯電話を奪う強盗事件が発生しました。
 犯人の特徴は、
 〇1人目
  年齢20歳代、上下黒色、黒色ニット帽、黒色マスク着用
 〇2人目
  不明
です。
 犯人の検挙に至っていないことから、十分に注意し、各種防犯対策をお願いします。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 04月 02日

ゆっぴー安心メール(強盗事件の発生について)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(4月2日)午前1時30分頃、熊本市中央区渡鹿1丁目所在の店舗駐車場で、2人組の男の内1名が、被害者に対して胸ぐらをつかみ、刃物を突きつけて「動くな、財布と携帯はどこや」などと脅し、その間にもう1名が財布と携帯電話を奪う強盗事件が発生しました。
 犯人の特徴は、
 〇1人目
  年齢20歳代、上下黒色、黒色ニット帽、黒色マスク着用
 〇2人目
  不明
です。
 犯人の検挙に至っていないことから、十分に注意し、各種防犯対策をお願いします。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年 04月 02日

荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 4月2日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

● 20歳代・男性・無職

今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。

併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。

※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。
詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。

現在、熊本県のリスクレベルは、「レベル3警報相当」です。
春休みに入り、越県移動を含む人の移動の増加も見られ、今後の感染拡大に注意が必要な状況です。
市民の皆様におかれてましては、引き続き気を緩めることなく、マスク着用、こまめな手洗い、症状がある場合は仕事等を休み、すぐに受診することをはじめとし、基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いいたします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570-096-567)に御連絡ください。
2021年 04月 02日

新型コロナウイルスには引き続き警戒を!

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 新しい年度がスタートしました。
職場で、学校で、新たな顔ぶれと親交を深めることはとても大切なことです。しかしながら、歓迎会のような場は感染リスクが高まることにぜひご留意をお願いします。

大阪、兵庫、宮城の3府県については感染再拡大によりまん延防止等重点措置の対象区域となることが決まりました。
福岡県内においては、新規感染は落ち着きを見せていますが、全国的に感染が拡大している中、油断はできません。

市民の皆様には、引き続き感染に注意を払いながら、一人ひとりが感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。


≪市民の皆様へのお願いとして≫
①手洗いやマスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底してください。
②外出・移動される際は、目的地の感染状況などをよく確認してください。また、体調がすぐれないときは外出等は控えてください。
③飲食店などを利用される際は、感染防止対策が徹底され、また、混雑していないお店を選んでください。

≪事業所の皆様へのお願いとして≫
①業種別ガイドラインに従って感染防止対策の徹底をお願いします。


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 04月 02日

《火災気象通報【乾燥】が発令されています》

発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報,火災
 現在、長洲町に火災気象通報【乾燥】が発令されています。本日2日の夜にかけて空気が乾燥し、非常に火災が起こり易い状況となっています。また風が強いため火が燃え広がりやすくなっています。火の取扱い等には十分にご注意くださるよう、お願いします。
2021年 04月 01日

チャイムの放送について(お詫び)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
防災情報伝達システムにつきましては、定時チャイムを毎日17時から放送するところを、誤って本日15時頃に放送いたしました。
誤作動ではございませんので、謹んでお詫び申し上げます。
改めまして、本日17時に放送いたします。