これまでの配信情報

全21345件
2021年 05月 11日

新型コロナウイルスワクチン集団接種予約状況(令和3年5月11日17時時点)

発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
  65歳以上の方を対象とした新型コロナウイルスワクチン集団接種の予約受付状況をお知らせいたします。
 電話がつながりにくい状態が続いています。お詫び申し上げます。

 今回は、5月25日から8月29日までの5,280人分の受付を行っております。
 5月11日17時時点の予約受付数は、次のとおりです。

インターネット予約の受付済み分:2190/2190(予約残0)
電話予約の受付済み分:2443/3090(予約残647)

 明日も引き続き予約受付を行います。
 電話がつながりにくい状況が予想されます。
 ご了承ください。
 また、電話番号のかけ間違いが非常に多くなっております。番号をよくお確かめのうえ、お電話ください。
 
 集団接種のほかにも、6月中を目途に各医療機関でワクチン接種を受けられるよう準備を行っています。
 詳細が決まり次第、ご案内いたします。
 各医療機関での接種を希望される方は、もうしばらくお待ちください。
 現時点での医療機関への問い合わせはお控えください。
 国は十分な量のワクチンを確保していますので、安心してお待ちください。


<新型コロナウイルスワクチン接種の予約について>
【荒尾市ワクチン接種予約センター】
 電話番号:0968-62-5301
 午前9時から午後5時まで(平日のみ)

<新型コロナウイルスワクチン接種全般・接種券の再発行等について>
【荒尾市ワクチン接種コールセンター】
 電話番号:0968-62-5282
 午前9時から午後5時まで(土日・祝日も対応)
2021年 05月 11日

【大牟田文化会館】「第19回 ありあけジュニアピアノコンクール」参加者募集!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 より高いレベルを目指す≪Aコース≫と、1曲のみで参加できる≪チャレンジBコース≫を選べます。
Aコース上位受賞者は特典としてプロとアンサンブルコンサートのステージに立つことが出来ます!
ぜひこの機会にチャレンジしてみませんか?

◆開催日時 
 Aコース予選 2021年8月8日(日)
 Aコース本選 2021年11月3日(水・祝)
 チャレンジBコース 2021年8月7日(土)

◆開催場所 
 大牟田文化会館 大ホール

◆受付期間 
 6月1日(火)〜6月30日(水)
 ※各コース定員80名。定員になり次第締め切ります。

参加料、申込方法等詳細はこちら→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20210403100125206

問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2021年 05月 11日

【大牟田文化会館】第39回有明美術展中止のお知らせ

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 新型コロナウイルス感染症拡大により、6月1日(火)〜6日(日)に開催を予定しておりました第39回有明美術展を中止させていただきます。何卒ご理解とご協力をを賜りますようお願い申し上げます。

詳細はコチラから → 
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/

問合せ 大牟田文化会館
TEL   0944-55-3131
2021年 05月 11日

荒尾市地域子育て支援拠点事業(なかよしひろば、カンガルーポケット、こじか)休止継続のお知らせ

発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
  新型コロナウイルス感染症対策に係る熊本県のリスクレベルがレベル5(厳戒警報)に引き上げられたことに伴い、荒尾市子育て支援拠点事業(なかよしひろば、カンガルーポケット、こじか)は、4月26日(月曜日)から5月11日(火曜日)まで休止しておりましたが、現在の感染状況を鑑み、5月12日(水曜日)以降についても引き続き休止することとしました。
 なお、相談業務につきましては、引き続き行います。
 再開時期については、決定次第、愛情ねっと及び荒尾市のホームページでお知らせします。
 ご理解とご協力をお願いいたします。
2021年 05月 11日

令和3年度みんなでスポーツペタンク大会の中止について

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント
 6月13日(日)に開催予定の「みんなでスポーツペタンク大会」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止と大会参加者の皆さまの安全を最優先に考え、中止を決定しました。
 大会への参加を検討されていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をお願い申し上げます。
2021年 05月 11日

つどいの広場から広場利用、イベント中止のお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 【つどいの広場利用中止のお知らせ】

コロナウイルス感染拡大防止のため、つどいの広場は緊急事態宣言解除の日まで利用、イベントを中止とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
尚、電話でのご相談は対応しておりますので、育児でのお困りごと、愚痴などなんでも相談してくださいね。


 ◎問い合わせ:つどいの広場へ



◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2021年 05月 11日

【荒尾市】「新型コロナ ワクチン詐欺に注意しましょう!」

発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連
 新型コロナワクチンのことで不審な電話が突然かかってきたという相談が複数寄せられています。

内容
・中国製ワクチンを有料で接種しないかという勧誘の電話があった
 . スマートフォンに「ワクチン接種の優先順位を上げる」というメッセージが届いた
 . 「ワクチンを優先的に接種できる」と所管省庁をかたった電話があった
. 余ったワクチンを案内していると電話があった
. 携帯電話に新型コロナワクチンの関連で私の口座情報等を尋ねる電話があった 

このような相談が寄せられています。

アドバイス
・新型コロナワクチンの接種は無料です。ワクチン接種に関連付けて費用を求められても決して応じないでください。
.新型コロナワクチンの接種に便乗した消費者トラブルや悪質商法に関する相談が寄せられています。
 .国や市町村などの行政機関等が「ワクチン接種に必要」などと言って個人情報や金融機関の情報を電話やメールで聞くことはありません。聞かれても答えないでください。

少しでもおかしい、不安だと感じたときは、すぐに「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン0120-797-188」または、荒尾市消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。
 
相談先:荒尾市消費生活センター(市役所1階 総合案内前)
電話番号:0968-63-1173
受付日時:月、火、水、金(木・土・日・祝日を除く) 午前10時~午後4時
2021年 05月 11日

女性のための心の相談室「こ・こ・ろほっとルーム」休室日のお知らせ

発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 女性のための心の相談室「こ・こ・ろほっとルーム」は火曜、水曜、金曜が相談日となっていますが、5月14日(金曜)はお休みとなります。
2021年 05月 11日

サン・アビリティーズおおむた、労働福祉会館の施設利用(貸出)中止のお知らせ

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,学習・講座,観光・イベント
 福岡県に新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が発出されました。これに伴い、以下の施設については、緊急事態宣言の終了までの間、施設の貸出を中止いたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。

対象施設:サン・アビリティーズおおむた、労働福祉会館
2021年 05月 11日

新型コロナウイルスワクチンの副反応の対応について

発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 健康関連,その他行政情報
  5月11日から集団接種が始まります。
 また、6月中を目途にお近くの医療機関での接種ができるよう準備を進めています。
 ワクチン接種後には、次のような副反応が見られることがありますので、お知らせします。
【緊急性の低い症状】
原則すぐの病院受診は不要です。2~3日(長い人でも1週間程度)で自然に良くなります。市販薬の使用も構いません。気になる場合は、日中にかかりつけ医等に相談してください。
・接種部位の痛み、発赤、腕が上がらなくなる程の筋肉痛
・頭痛、発熱、関節痛、倦怠感
・軽い吐き気や下痢
・局所のじんましん
【緊急性の高い症状】
すぐに病院受診をして下さい。必要時は救急車を呼んで下さい。
・呼吸苦
・意識障害
・全身のじんましん
・短時間に繰り返す嘔吐や下痢
・麻痺(原則左右どちらか片方だけに起こるもの)
・バットで殴られたような頭痛

【副反応に関すること】
・熊本県コロナワクチン専門的相談窓口
 096-285-5622 (8:30~17:30 土日祝日も対応)
・厚生労働省コロナワクチンコールセンター
 0120-761-770 (9:00~21:00 土日祝日も対応)
・ファイザーワクチンに関する問い合わせ窓口
 0120-146-744 (9:00~20:00 平日・土曜日のみ)
【その他ワクチン接種全般について】
・荒尾市ワクチン接種コールセンター
 0968-62-5282 (9:00~17:00 土日祝日も対応)
2021年 05月 10日

大牟田消防 誤報火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 05/10 22:05頃発生した大牟田市草木の建物火災は、誤報と判明しました。
2021年 05月 10日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
05/10 22:05頃発生
場所:大牟田市草木付近
目標:銀水駅(JR) 北西側 118m
校区:銀水校区
2021年 05月 10日

電話で『お金』詐欺に注意!!

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(5月9日)、牛深警察署管内にお住まいの高齢者の携帯電話に、大手ネットショッピング会社を装ったショートメールが届き、添付されていたURLにアクセスしたところ、業者のふりをした男から「お使いのソフトの契約が切れているので、再契約の手順を教えます。」と電話があり、コンビニエンスストアで電子マネーカードを購入させられ、電子マネーをだまし取られる被害が発生しました。
 同様の被害に遭わないために、
 〇 不審なメールを安易に開かない
 〇 メールに添付されているURLには不用意にアクセスしない
 〇 個人情報や口座番号、暗証番号を教えない
 〇 1人で判断せず、警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の人にも同様の被害に遭わないようにお伝え下さい。
 牛深警察署刑事生活安全課(0969−73−2110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 05月 10日

電話で『お金』詐欺に注意!!

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(5月9日)、牛深警察署管内にお住まいの高齢者の携帯電話に、大手ネットショッピング会社を装ったショートメールが届き、添付されていたURLにアクセスしたところ、業者のふりをした男から「お使いのソフトの契約が切れているので、再契約の手順を教えます。」と電話があり、コンビニエンスストアで電子マネーカードを購入させられ、電子マネーをだまし取られる被害が発生しました。
 同様の被害に遭わないために、
 〇 不審なメールを安易に開かない
 〇 メールに添付されているURLには不用意にアクセスしない
 〇 個人情報や口座番号、暗証番号を教えない
 〇 1人で判断せず、警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の人にも同様の被害に遭わないようにお伝え下さい。
 牛深警察署刑事生活安全課(0969−73−2110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 05月 10日

大牟田市・新型コロナウイルス感染に警戒を

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日(5月10日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が2例確認されました。(546-547例目) 

〇40代・男性・無職
〇50代・女性・医療従事者(市内陽性者の接触者)

5月12日から福岡県においては緊急事態の措置を実施されます。
不要不急の外出自粛(特に20時以降)や酒類を提供する飲食店等に対する休業要請などへのご理解とご協力をお願いします。

また、本市においても、市主催のイベント等の自粛や公共施設の臨時休館など対策を強化することとしています。
市民の皆様には、これまで以上のご負担、ご不便をおかけすることになりますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるよう、引き続きのご理解とご協力をお願いします。

≪市民の皆様へのお願いとして≫ 
①手洗いやマスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底してください。 
②不要不急の外出は避けてください。 
 やむをえず市外へ出かける際は、目的地の感染状況などをよく確認し、十分な感染防止対策を行ってください。 
 体調がすぐれないときは外出等は控えてください。 
③飲食店などを利用される際は、少人数、2時間以内で。また、感染防止対策が徹底され、また、混雑していないお店を選んでください。 

≪事業所の皆様へのお願いとして≫ 
①業種別ガイドラインに従って感染防止対策の徹底をお願いします。 

※現在更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 05月 10日

東京2020オリンピック聖火リレー 点火セレモニーをライブ配信します

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,観光・イベント
 福岡県が緊急事態措置の区域に追加されたため、福岡県内オリンピック聖火リレーは公道での実施に代えて、5月11日午後4時から福岡市で、5月12日午後4時から北九州市の各会場で、無観客の点火セレモニーを行います。その中で、聖火ランナーは、オリンピックトーチに灯した聖火を、聖火皿までつないでいきます。

セレモニーは無観客で実施いたしますので、インターネットライブでご覧ください。

https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15335
2021年 05月 10日

新型コロナウイルスワクチン集団接種予約状況(令和3年5月10日17時時点)

発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 健康関連,その他行政情報
  65歳以上の方を対象とした新型コロナウイルスワクチン集団接種の予約受付を5月10日から再開しました。
 本日は、電話がつながりにくい状況になり、ご迷惑をお掛けしました。
 お詫び申し上げます。

 今回は、5月25日から8月29日までの5,280人分の受付を行っております。
 5月10日17時時点の予約受付数は、次のとおりです。

インターネット予約の受付済み分:2190/2190(予約残0)
電話予約の受付済み分:1255/3090(予約残1835)

 電話受付分の残り1835人分については、引き続き予約受付を行います。
 明日も電話がつながりにくい状況が予想されます。ご了承ください。
 また、電話番号のかけ間違いが非常に多くなっております。番号をよくお確かめのうえ、お電話ください。
 
 集団接種のほかにも、6月中を目途に各医療機関でワクチン接種を受けられるよう準備を行っています。
 詳細が決まり次第、ご案内いたします。
 各医療機関での接種を希望される方は、もうしばらくお待ちください。
 現時点での医療機関への問い合わせはお控えください。
 国は十分な量のワクチンを確保していますので、安心してお待ちください。


<新型コロナウイルスワクチン接種の予約について>
【荒尾市ワクチン接種予約センター】
 電話番号:0968-62-5301
 午前9時から午後5時まで(平日のみ)

<新型コロナウイルスワクチン接種全般・接種券の再発行等について>
【荒尾市ワクチン接種コールセンター】
 電話番号:0968-62-5282
 午前9時から午後5時まで(土日・祝日も対応)
2021年 05月 10日

住宅用火災警報器設置調査にご協力ください

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 生活関連,その他行政情報
 今回のアンケートは大牟田市内での住宅用火災警報器の設置状況を確認するための調査です。
下記のURLよりお答えください。
内容は6問のアンケートになっています。
ご協力よろしくお願いいたします。

https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/uketsuke/sform.do?id=1620628202913
2021年 05月 10日

【荒尾市】「保険会社を装った電話に注意しましょう!」

発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連
  市民の方から、保険会社を装った不審な電話が突然かかってきたという相談が複数寄せられています。

相談内容
・地震保険、火災保険が5年遡って保険から保障できるので保険証券を準備してほしい、と電話があった。改めて加入している保険会社に確認するとそのようなことはないと言われた。
・台風被害の破損個所の保証をしている。被害がなくても破損している可能性があるので自宅の点検にくる。
・火災保険から台風被害の補償が出る。どこの保険会社の加入でもよい。
・災害被害はないと伝えたが、素人目にはわからないので災害被害を点検にくる。

このような相談が寄せられています。

アドバイス
・必要であっても、複数の見積もりをとり家族としっかり話して契約しましょう。
・加入している保険会社に確認しましょう。
・必要なければ、はっきりと断りましょう。

不安に思った場合やトラブルになった場合には、一人で悩まず最寄りの消費生活センター等にご相談ください。
 
相談先:荒尾市消費生活センター(市役所1階 総合案内前)
電話番号:0968-63-1173
受付日時:月、火、水、金(木・土・日・祝日を除く) 午前10時~午後4時
2021年 05月 10日

無料調停相談会中止のお知らせ

発信者: 大牟田市 市民生活課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
 5月に開催を予定しておりました無料調停相談会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

【中止になる日程等】
 5月28日(金) 
 中央地区公民館

【問い合わせ】
 大牟田調停協会
 ☏080-2781-9788