2021年
02月
19日
新型コロナ感染 まだまだ油断はできません!
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本市においては今月7日以降、新規感染が確認されない日が続いています。
福岡県内においても、1日の新規感染者が100例以下という日も多くなってきました。
入院・療養されている方も約1000名となっています。
このまま第3波が収束していくことが願われますが、ここで油断をして再燃させてはいけません。
現在も国の緊急事態宣言は続いています。
市民の皆さまには、引き続き「感染は、だれにでも、どこででも起こりうる」ことに気を付けていただき、一人ひとりが注意を払いながら感染予防を徹底してください。
〈市民の皆さまへのお願い〉
・不要不急の外出を自粛してください(特に、午後8時以降は。)
・感染に対する注意を一層強め、一人ひとりの感染防止対策を徹底してください。
〈事業者の皆さまへのお願い〉
・業種別ガイドラインに従った感染防止対策を徹底してください。
・飲食店においては、午後8時までの時短営業にご協力ください。
(福岡県緊急事態措置)
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19emergency-details.html
2021年
02月
19日
第3回合理的配慮普及セミナーの中止について
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,学習・講座,観光・イベント
令和3年3月7日(日)に、文化会館にて開催を予定しておりました「第3回合理的配慮普及セミナー」は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から、中止することといたしましたので、お知らせします。
また、来年度に開催する予定としておりますので、よろしくお願いします。
【問い合わせ】
大牟田市障害者協議会
電話:0944-57-7161
FAX:0944-57-7163
2021年
02月
19日
テレビ放送のお知らせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント,その他行政情報
2月13日(土曜日)から3週にわたって、RKK(熊本放送)「ソラカラ/SORACOLOR」において、長洲町が放送されています。
今回、第2回目のドローンによる空撮映像や長洲町の産業の様子について放送されますので、皆さんぜひご覧ください。
■番組名:RKK(熊本放送)「ソラカラ/SORACOLOR」
■日 時:2月20日(土曜日)、27日(土曜日)
午後5時26分~午後5時29分
2021年
02月
19日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
3月1日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆国民健康保険税 8期
◆固定資産税・都市計画税 4期
◆介護保険料 6期
◆後期高齢者医療保険料 8期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2021年
02月
19日
よく噛んで食べるコツの紹介
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,子育て情報
ゆっくりよく噛んで食べることは体に良いことだと知っているけど、なかなかできないという方はぜひ参考にしてください。
●よく噛んで食べるコツの紹介 荒尾市ホームページ内
https://www.city.arao.lg.jp/dl?q=85718_filelib_272691c5938c9859eb259fb0e0de6f20.pdf
2021年
02月
19日
令和3年度複合健診のご案内
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
2月中旬頃から申込書をお送りしています。
ぜひお申込みください!
日程:令和3年5月から6月、10月の間
場所:保健センター、市役所 ほか
内容:健康診査およびがん検診等
申込方法:健診申込書に同封してある返信用封筒で郵送
窓口に直接持参
申込締切:3月4日(木)必着
詳しくは、申込書に同封してあるチラシをご覧ください。
2021年
02月
18日
ゆっぴー安心メール(新型コロナワクチン接種に関する不審電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(2月18日)、多良木警察署管内の高齢者方に、女性の声で「新型コロナワクチンが安く受けられます。」といった不審電話がかかってきました。
ワクチン接種は無料であり、市町村等が、ワクチン接種の割引きに関して電話することはありません。
詐欺等の被害に遭わないために、
〇 相手の身分をしっかり確認する
〇 安易に個人情報を教えない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 政府が発信する公式な情報を入手する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
多良木警察署生活安全係(0966-42-4110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
02月
18日
ゆっぴー安心メール(新型コロナワクチン接種に関する不審電話に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(2月18日)、多良木警察署管内の高齢者方に、女性の声で「新型コロナワクチンが安く受けられます。」といった不審電話がかかってきました。
ワクチン接種は無料であり、市町村等が、ワクチン接種の割引きに関して電話することはありません。
詐欺等の被害に遭わないために、
〇 相手の身分をしっかり確認する
〇 安易に個人情報を教えない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 政府が発信する公式な情報を入手する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
多良木警察署生活安全係(0966-42-4110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年
02月
18日
サポート詐欺に注意しましょう。
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
大牟田市内で、自宅のパソコンを操作中、「ウイルスに感染しました。」と偽の警告文を表示させ、電子マネーを騙し取る詐欺が発生しています。
パソコンの画面上に警告画面を表示させ、同画面に表示された電話番号に電話をかけると「パソコンを正常に戻すには、ウイルスを除去する必要がある。除去するにはコンビニで電子マネーを購入してください。」とコンビニで電子マネーを購入するよう指示されます。その後犯人は電話で電子マネーカードの裏面の番号を聞き出し、購入額分の利用権を騙し取るという手口です。●パソコンやスマートフォンに不審な画面が出てきたらクリックしない。●表示された電話番号に電話をかけない。●警察やパソコン購入店等に相談しましょう。
2021年
02月
18日
【南関町】気象情報について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
明日19日(金)の明け方は、氷点下となる所がある見込みです。
道路の凍結、水道管の凍結による破裂等に十分ご注意ください。
2021年
02月
18日
水道管の凍結に注意してください
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
現在、大牟田市に低温注意報が発表されています。
今夜遅くから明日の明け方まで厳しい冷え込みが予想されていますので、水道管の凍結に十分注意してください。
雪のピークは過ぎており、今夜いっぱいまで、降ったり止んだりする見込みです。
2021年
02月
18日
【荒尾市】インターネットによる個人番号カード(マイナンバーカード)交付予約システムのメンテナンスのお知らせ
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
下記の日時はインターネットによる個人番号カード(マイナンバーカード)の交付予約が受付できませんので、ご注意ください。
【システムメンテナンス日時】
2021年2月25日(木)午前0:00頃~午前8:00頃まで
上記メンテナンス以外は、受付が可能ですので、マイナンバーカードの申請後、市から予約番号が届いている方は、ぜひインターネットによるマイナンバーカード交付予約をご利用ください。
※電話での予約も可能です
※複数の予約は、電話予約がスムーズです
※空き時間の確認ができます
【予約について】
荒尾市では個人番号カード(マイナンバーカード)の交付申請を行うと、概ね1か月で交付通知書(青色の封筒)がご自宅に届きます。
交付通知書が届きましたら、マイナンバーカードの受け取り予約が必要です。
事前予約制とさせていただいておりますので、マイナンバーカード交付通知書を受け取られた方は、必ずご予約のうえご本人が来庁してください。
【インターネットでの予約方法】
①荒尾市のホームページの下段の外部リンクバナー『荒尾市マイナンバーカード予約』をクリックすると、荒尾市の案内記事に移動します
(外部リンクへ移動する前の案内ページです)
②掲載されている内容をご一読ください
③掲載されているURLをクリック
④予約ページに移動します
⑤ご希望の日時をクリック(空き部分は白色です※グレー部分は予約できません)
⑥お名前、メールアドレス、電話番号を入力
⑦ご登録されたメールアドレスに確認メールが届くので確認
荒尾市ホームページURL
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/111/17614.html
2021年
02月
18日
~長洲町統計調査員として活躍してみませんか?~
発信者: 長洲町 まちづくり課 | その他行政情報
長洲町では、各種統計調査に従事していただける統計調査員を募集しています。統計調査に従事していただいた方には、対価として報酬が支払われます。
募集は随時行っておりますので、まずは、役場まちづくり課(78-3239)までご連絡ください。
詳しい情報は、長洲町ホームページに掲載しておりますので、ご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036722/index.html
2021年
02月
18日
第7回おひなさまときんぎょを開催 ~艶やかな春のお祭り~
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント,その他行政情報
2月20日(土)から金魚の館において、きんぎょの町である長洲町の春を彩る「第7回 おひなさまときんぎょ」展示イベントを開催します。
毎年恒例の展示イベントです。いつもと一味違う金魚の館をお楽しみください。
■展示期間:令和3年2月20日(土)
~3月14日(日)
午前9時~午後5時
※3月3日(水曜日)は、金魚の館内清掃のため、臨時休館となります。あらかじめご了承ください。
■展示場所:金魚の館
詳しくはこちら ⇒
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036717/index.html
2021年
02月
17日
【ゆっぴー安心メール(新型コロナウイルスワクチン接種に関する不審電話に注意)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(2月17日)、人吉警察署管内のお宅に、女性の声で「新型コロナワクチンが安く受けられます。」といった不審電話がかかってきています。
ワクチン接種は無料であり、市町村等が、ワクチン接種の割引きに関して電話をすることはありません。
詐欺等の被害に遭わないために、
〇 相手の身分をしっかり確認する
〇 安易に個人情報を教えない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 政府が発信する公式な情報を入手する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
02月
17日
【ゆっぴー安心メール(新型コロナウイルスワクチン接種に関する不審電話に注意)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(2月17日)、人吉警察署管内のお宅に、女性の声で「新型コロナワクチンが安く受けられます。」といった不審電話がかかってきています。
ワクチン接種は無料であり、市町村等が、ワクチン接種の割引きに関して電話をすることはありません。
詐欺等の被害に遭わないために、
〇 相手の身分をしっかり確認する
〇 安易に個人情報を教えない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 政府が発信する公式な情報を入手する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年
02月
17日
【ゆっぴー安心メール(動画「ゆっぴーと学ぼう!!あんしんネットスクール(誹謗中傷編)」の配信】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
SNSでの誹謗中傷によるイジメや不登校などのトラブルが増えています。そこで、子供の被害・非行防止のための動画を制作しました。
人を傷つけるような投稿は、犯罪や人権侵害にもつながります。
学校やご家庭で、是非、子供さんと一緒にご覧ください。
詳しくは→https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/60156.html
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
02月
17日
【ゆっぴー安心メール(動画「ゆっぴーと学ぼう!!あんしんネットスクール(誹謗中傷編)」の配信】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
SNSでの誹謗中傷によるイジメや不登校などのトラブルが増えています。そこで、子供の被害・非行防止のための動画を制作しました。
人を傷つけるような投稿は、犯罪や人権侵害にもつながります。
学校やご家庭で、是非、子供さんと一緒にご覧ください。
詳しくは→https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/60156.html
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年
02月
17日
即時音声合成メッセージ
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
これは、Jアラートのテストです。
2021年
02月
17日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
2月17日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
● 50歳代・女性・医療従事者
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。
詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
熊本県では、県内全域において新型コロナウイルス感染症の感染が拡大したことを受けて、1月14日に県独自の緊急事態宣言を発令しました。
その結果、1月中旬以降、感染者数は減少傾向となり、病床使用率も改善していることから、本日をもって緊急事態宣言は終了となり、明日から解除されます。
ですが、感染の再増加を防止するためには、今後も県の要請を遵守していただくとともに、引き続き基本的な感染防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570-096-567)に御連絡ください。
(参考)熊本県ホームページ
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/84592.html