これまでの配信情報

全20723件
2021年 02月 17日

【南関町】新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に伴う町内施設の利用条件について

発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報
  町内施設の利用条件を変更しましたのでお知らせします。【令和3年2月18日より変更】
条件については次のとおりです。
1、利用者全員の名簿の提出 2、利用日を基準に過去2週間の海外渡航歴がない人 3、屋内施設は利用者が1,000名以下(ただし、収容人数の50%以下)であること 4、屋外施設は利用者が1,000名以下(ただし十分な間隔がとれること)であること 5、熊本県内在住者、町内勤務者
詳細は、南関町ホームページをご確認ください。
2021年 02月 17日

「荒尾がんばる事業者応援給付金」対象事業者拡大と申請期間延長のお知らせ

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連,その他行政情報
 「荒尾がんばる事業者応援給付金」対象事業者拡大と申請期間延長のお知らせ

国の「持続化給付金」交付を受けた事業者も対象になります!!
申請受付:3月29日(月曜)まで※必着

新型コロナウイルス感染症禍の事業継続を支援するため、荒尾市では、市内事業者に対し給付金を交付しています。
現在も感染症の終息が見通せず、事業に支障をきたす事業者も多く見られることから、給付金の対象事業者を拡大し、申請期間を延長します。

【変更点】
①「ひと月の売上が前年同月比で20%以上50%未満減少を
⇒ひと月の売上が前年同月比で20%以上減(「持続化給付金」受給者も対象)
②令和3年3月29日(月)まで(※必着)に延長

【交付額】
法人 20万円/個人事業主 10万円

【対象者】
以下①~③の、すべての要件を満たすこと
①市内事業者(法人、個人事業主)であること
②新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年1月~令和2年12月の任意の月の売上と、前年同月の売上とを比較し、売上が20%以上減少していること
③3か月以上継続して事業収入を得ており、今後も事業を継続する意思を有する者
※法人:荒尾市に法人登記もしくは事業所や店舗を有する者
※個人事業主:荒尾市に住民票もしくは事業所や店舗を有する者
※国の「持続化給付金」の交付を受けた事業者も対象となります。
※その他の要件は、荒尾市ホームページでご確認ください。

【申請方法】
申請書に記入し、添付書類と共に、郵送にて申請してください。
(送付先)〒864-8686 ※住所不要
商工業者は、荒尾市産業振興課 宛て
農漁業者は、荒尾市農林水産課 宛て
封筒に「荒尾がんばる事業者応援給付金申請書」と記載してください。

※対象者の詳細、申請書様式等については荒尾市ホームページ「荒尾市がんばる事業者応援給付金」のページにてご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/3/15735.html

【お問合せ】
商工業者は、荒尾市役所 産業振興課 TEL0968-63-1432
農漁業者は、荒尾市役所 農林水産課 TEL0968-63-1443
2021年 02月 17日

大牟田市生涯学習ボランティア“まなばんかん”表彰式・発表会2021

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 「生涯学習ボランティア登録派遣事業(愛称:まなばんかん)」に長年にわたり登録し、ボランティア活動をされている皆さんへ感謝を込めて、表彰式と発表会を行います。
福岡県に出されている緊急事態宣言が3月7日まで延長されたことにより、一般の方の参加受付は行わず、表彰関係者のみで開催することとしました。当日の様子は、写真や動画等で後日お届けします。

■日時:令和3年2月21日(日) 
表彰式 10:00~10:20 発表会 10:30~11:30
■会場:三池地区公民館 (大牟田市三池629-2)
※詳しくはこちら
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=13749&class_set_id=1&class_id=157

■主催・問合せ先 
大牟田市生涯学習まちづくり推進本部(事務局:大牟田市生涯学習課) 
TEL0944-41-2864  FAX0944-41-2210
Eメール e-machidukuri@city.omuta.fukuoka.jp 
2021年 02月 17日

【訓練】令和2年度 全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験が行われます

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
  本日、午前11時00分頃に全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験が行われます。
 メールによる配信が行われますが、試験であり住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。
※全国瞬時警報システム(Jアラート)は、大規模な自然災害や弾道ミサイル攻撃などについての情報を「国から住民まで直接瞬時に」伝達することができるシステムです。

【問い合わせ先】
荒尾市役所防災安全課危機管理防災室
電話番号(0968-63-1395)
2021年 02月 17日

Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます

発信者: 長洲町 総務課 | 防災
 本日、午前11時00分に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
 防災行政無線による放送、及び、メールによる配信が行われますが、試験であり、住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
ご理解とご協力を、よろしくお願いします。
2021年 02月 16日

【ゆっぴー安心メール(新型コロナウイルスワクチン接種の不審電話に注意!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(2月16日)、八代警察署管内のお宅に、男性から「新型コロナウイルスの予防接種の割引券があります。」などの不審電話がかかっています。
 ワクチン接種は無料であり、市区町村等が、ワクチン接種のために電話やメールで個人情報を聞き出すことはありません。
 詐欺等の被害に遭わないために、
〇 相手の身分をしっかり確認する
〇 安易に個人情報を教えない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 政府が発信する公式な情報を入手する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110) 

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 02月 16日

【ゆっぴー安心メール(新型コロナウイルスワクチン接種の不審電話に注意!)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(2月16日)、八代警察署管内のお宅に、男性から「新型コロナウイルスの予防接種の割引券があります。」などの不審電話がかかっています。
 ワクチン接種は無料であり、市区町村等が、ワクチン接種のために電話やメールで個人情報を聞き出すことはありません。
 詐欺等の被害に遭わないために、
〇 相手の身分をしっかり確認する
〇 安易に個人情報を教えない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 政府が発信する公式な情報を入手する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110) 

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年 02月 16日

【大牟田文化会館】「プレミアムアンサンブルコンサート」開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 令和2年度ありあけジュニアピアノコンクール上位三賞受賞者とプロの演奏家によるアンサンブルをお楽しみください。部門賞上位受賞者のピアノソロやプロの演奏家による特別演奏もあります。

日時 3月21日(日) 開演14時 (開場 13時30分)
場所 小ホール
入場料 無料(要整理券・先着250人)
※整理券は文化会館他で配布
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により予定が変更になる場合があります。

詳細はこちら
→http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20210204112852182

問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2021年 02月 16日

申告相談会期間延長のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | その他行政情報
 国税庁が申告所得税の申告期限を4月15日(木)まで延長すると発表しました。これに伴い、荒尾市の申告会場においても受付期間を延長します。
●受付期間:2月16日(火)から4月15日(木)まで(土日祝は休み)
●受付時間:午前8時30分~11時、午後1時~4時30分
 ※2月24日(水)・3月3日(水)・3月10日(水)は午後6時まで
●場所:荒尾市役所 11号会議室

申告期間は延長されますが、申告会場の密を避けるため、電子申告や郵送での提出にご協力ください。確定申告は国税庁のホームページから作成できます。
住民税申告は荒尾市のホームページから様式をダウンロードして作成し、郵送又は持参してください。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
2021年 02月 16日

行政相談中止のお知らせ

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 2月25日に開催を予定しておりました行政相談は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

【中止となる日程等】
2月25日(木)手鎌地区公民館

ご相談を希望される方は、九州管区行政評価局(「きくみみ福岡」)までお電話でご相談ください。
電話番号:0570-090-110
     092-473-1100

問い合わせ
大牟田市市民生活課
☎0944-41-2601
2021年 02月 16日

明日、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます

発信者: 長洲町 総務課 | 防災
 明日、2月17日(水)午前11時00分に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
 防災行政無線による放送、及び、メールによる配信が行われますが、試験であり、住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
ご理解とご協力を、よろしくお願いします。
2021年 02月 15日

【ゆっぴー安心メール(不審電話に注意!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 2月11日(木)から2月13日(土)にかけて、八代警察署管内の複数のお宅に、火災保険の代理店を名乗る男から
〇昨年の台風被害の調査で伺いたい
〇請求するとお金がもらえる
などという不審電話がかかっています。
 詐欺等の被害に遭わないために
〇在宅時でも留守番電話に設定する
〇電話で「お金」「キャッシュカード」などの話が出たら詐欺と疑う
〇個人情報は絶対に教えない
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者やご近所の方々にもお伝えください。

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 02月 15日

【ゆっぴー安心メール(不審電話に注意!)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 2月11日(木)から2月13日(土)にかけて、八代警察署管内の複数のお宅に、火災保険の代理店を名乗る男から
〇昨年の台風被害の調査で伺いたい
〇請求するとお金がもらえる
などという不審電話がかかっています。
 詐欺等の被害に遭わないために
〇在宅時でも留守番電話に設定する
〇電話で「お金」「キャッシュカード」などの話が出たら詐欺と疑う
〇個人情報は絶対に教えない
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者やご近所の方々にもお伝えください。

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年 02月 15日

子育てふれあい広場からのお知らせ

発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | その他行政情報,子育て情報
 子育てふれあい広場中止のお知らせ

手鎌地区公民館と三池地区公民館で開催している子育てふれあい広場は、2月末まで中止します。その後の予定は改めてお知らせします。

ご理解のほどよろしくお願いします。
2021年 02月 15日

つどいの広場からの2月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
  つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい2月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。

●2月の後半の予定

☆17日(水)赤ちゃんとホットタイム 14:00~15:00

☆18日(木)リズム遊び・・・・・・・・・・・・・10:00~11:00 
          ※15組限定(先着順)

☆24日(水)講座「おっぱい講座」・・・10:00~12:00
          ※対象:授乳中、これから卒乳を考えている方とその子ども
          ※要予約 予約受付中。 お問い合わせください。

☆26日(金)身体測定・・・・・・・・・・・・・・利用時間中
      
☆27日(土)パパと遊ぼう・・・・・・・・・・・・10:30~11:30 ~ひなまつり遊び~
          ※対象:子育て中の保護者とお子さん 
           ご家族での参加をお待ちしています。(限定15組)
           もちろん、ママとお子さんとの参加もお待ちしています。
     
※コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントは中止となります。
 必ず事前にお問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。


 ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身内に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。

◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2021年 02月 13日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 令和03年02月13日12時45分ごろ
荒尾市一部 2157 新生西バス停 東南東 207m 付近での建物火災は令和03年02月13日13時28分 に鎮火しました。


2021年 02月 13日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 令和03年02月13日12時45分ごろ
荒尾市一部 2157 新生西バス停 東南東 207m 付近で 建物火災が発生しました。


2021年 02月 13日

[ふっけい]大牟田市でのぞき事案の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 2月11日午後9時ころ、大牟田市大字岬の住宅で、女性が入浴中に風呂場の窓を開けられるという事案が発生しました。●入浴前には窓の施錠を確実に行いましょう。●身の危険を感じたら、大きな声で助けを求めすぐに110番通報しましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2021年 02月 12日

ゆっぴー安心メール(不審な電話に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(2月11日)から翌日(2月12日)にかけて、宇城警察署管内の高齢者宅に、保険会社を名乗る男から、
  〇水害で被害に遭っていませんか、点検します。
  〇明日、点検に伺います。
  〇保険申請をしていない人が多いので申請漏れの人を捜している。
  〇申請するとお金がもらえるのでサポートしたい。
という不審な電話が架かっています。
 2月2日にも同様の不審電話が架かっています。
 被害に遭わないために、
  〇在宅中でも留守番電話に設定する。
  〇暗証番号や住所等の個人情報を教えない
  〇お金やキャッシュカードを他人に渡さない
  〇1人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者やご近所の方々にもお伝えください。
 宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 02月 12日

ゆっぴー安心メール(不審な電話に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(2月11日)から翌日(2月12日)にかけて、宇城警察署管内の高齢者宅に、保険会社を名乗る男から、
  〇水害で被害に遭っていませんか、点検します。
  〇明日、点検に伺います。
  〇保険申請をしていない人が多いので申請漏れの人を捜している。
  〇申請するとお金がもらえるのでサポートしたい。
という不審な電話が架かっています。
 2月2日にも同様の不審電話が架かっています。
 被害に遭わないために、
  〇在宅中でも留守番電話に設定する。
  〇暗証番号や住所等の個人情報を教えない
  〇お金やキャッシュカードを他人に渡さない
  〇1人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者やご近所の方々にもお伝えください。
 宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on