これまでの配信情報

全20733件
2020年 10月 07日

国勢調査の回答はお済みですか?

発信者: 長洲町 まちづくり課 | その他行政情報
 令和2年国勢調査が実施されています。5年に一度実施される国の最も重要な統計調査です。

本日、10月7日(水)までに回答をお願いします。
まだ回答がお済みでない方は、インターネットネットでの回答がとても便利ですので、ぜひ、スマホやパソコンからお願いします。
10月7日(水)までに回答が確認できない場合は、調査員が調査票の回収に伺いますのでよろしくお願いします。

【インターネット回答はこちらから】
https://www.kokusei2020.go.jp/internet/index.html

すでに回答いただいた方につきましては、ご回答ありがとうございます。
2020年 10月 07日

Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます

発信者: 長洲町 総務課 | 防災
 本日、午前11時00分に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
 防災行政無線による放送、及び、メールによる配信が行われますが、試験であり、住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
ご理解とご協力を、よろしくお願いします。
2020年 10月 06日

【ゆっぴー安心メール(親族を装う「電話で『お金』詐欺」に注意)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月6日)熊本東警察署管内の高齢者宅に、親族を装い
 〇 交通事故を起こした
 〇 相手から取り囲まれている
という「電話で『お金』詐欺」の予兆電話がありました。
 被害に遭わないために
 〇 電話でお金の話が出たら詐欺と疑う
 〇 個人情報を教えない
 〇 在宅中でも留守番電話機能を活用する
 〇 一人で判断せず家族や友人、警察等に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 10月 06日

【ゆっぴー安心メール(親族を装う「電話で『お金』詐欺」に注意)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月6日)熊本東警察署管内の高齢者宅に、親族を装い
 〇 交通事故を起こした
 〇 相手から取り囲まれている
という「電話で『お金』詐欺」の予兆電話がありました。
 被害に遭わないために
 〇 電話でお金の話が出たら詐欺と疑う
 〇 個人情報を教えない
 〇 在宅中でも留守番電話機能を活用する
 〇 一人で判断せず家族や友人、警察等に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 10月 06日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 10/06 13:55頃発生した大牟田市宮部のその他の火災は、10/06 14:20に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2020年 10月 06日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他の火災
10/06 13:55頃発生
場所:大牟田市宮部付近
目標:目戸原団地 北側 302m
校区:銀水校区
2020年 10月 06日

テレビ放送について

発信者: 南関町 まちづくり課 | 観光・イベント
 NHK「クマロク」(18時10分~)
番組内のコーナー「スマホメモリーズ」にて稗島珈琲店、ライダースハウス俺家、南関町ふるさと応援団のことが紹介されます。
ぜひご覧ください。
2020年 10月 06日

✭⭐☆10月土曜ふれあい映画会についてのお知らせ☆⭐✭

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 以下の5つのルールを守って参加してください。

1. 参加するときは、体温をはかってきてください。
  熱があったり、咳がでたり、体調がわるいときは参加できません。
2. 石鹸で手をあらい、清潔をたもちましょう。
3. マスクをつけましょう。
4. マスクをはずすときは、おともだちと距離をとりましょう。
5. 途中で帰るときは、大人の人に言って帰りましょう。

▼ とき・ところ

  10月10日(土)午前10時~ 中央地区公民館
  (※10月11日の日曜ふれあい映画会は中止です。)
  
▼ 上映内容

・交通事故にあわないために

・かさこ地ぞう

・おじゃる丸 オノコだけのおるすばん、他

▼ 参加費 無料 (申込み不要)

▼ 主催 大牟田視聴覚教育クラブ

▼ 問合せ 中央地区公民館(TEL53―1502)
2020年 10月 06日

フッ化物塗布でむし歯予防!

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連,子育て情報
 長洲町では、むし歯予防のため町内保育施設でフッ化物塗布を実施しています。
歯は生えて1年から2年の間が最もむし歯になりやすい時期です。この時期にフッ化物を歯に塗布することで、歯質を強化してむし歯になりにくい歯になります。日頃の歯みがきや仕上げ磨きに加え、フッ素塗布でむし歯から歯を守りましょう。
未就園児も対象になりますので、各保育施設に問い合わせの上、お申込みください。申込書の記入時に印鑑が必要になりますので、当日ご持参ください。

【実施日程】
10月14日(水曜日)午前9時30分~
長洲こどもの海保育園(0968-78-0406)

10月15日(木曜日)午後1時30分~
長洲しおかぜこども園(0968-78-4680)

10月29日(木曜日)午前9時30分~
長洲ひまわり保育園(0968-78-0954)
2020年 10月 06日

高校生へのQUOカード、小中学生への図書カードの交付について

発信者: 長洲町 学校教育課 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 町では、新型コロナウイルス感染症対策による経済的支援のため、町内在住の高校生にQUOカードを、小・中学生に図書カードを交付しています。
まだお受け取りがお済みでない方は、通知(引換券)と受取人の本人確認書類をご持参のうえ、10月30日(金)までに引き換えをお願いします。

【通知を紛失された場合】
本人確認書類をご持参のうえ、窓口へお越しください。

対象窓口
高校生:子育て支援課(78-3126)
小中学生:学校教育課(78-3274)
2020年 10月 06日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 天の原・玉川校区献血会
▼とき 令和2年10月8日(木)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ ミスターマックス大牟田 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2020年 10月 06日

明日、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます

発信者: 長洲町 総務課 | 防災
 明日、10月7日(水)午前11時00分に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
 防災行政無線による放送、及び、メールによる配信が行われますが、試験であり、住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
ご理解とご協力を、よろしくお願いします。
2020年 10月 05日

[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  10月5日午後5時ころ、大牟田市宮原町2丁目付近の路上で、男が通行中の女性に下半身を見せるという事案が発生しました。犯人は、年齢40歳位、身長160センチ位、黒色短髪、メガネ、黒色上着、色不明長ズボンを着用し、携帯電話を所持していました。●不審者を見たら大声を出す。●直ぐにその場を離れ110番通報する。●防犯ブザーを活用するなどして下さい。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2020年 10月 05日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼今月の開設日:10月11日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2020年 10月 05日

10月6日(火)の腹赤小学校放課後子供教室(寺子屋学習塾)のお迎え時間の変更について

発信者: 長洲町 学校教育課 | 学習・講座,その他行政情報
 明日(10月6日)の腹赤小学校放課後子供教室(寺子屋学習塾)は、低学年・高学年とも同じ時刻に開始しますので、全学年午後5時30分に終了となります。参加される児童の保護者の方は午後5時30分までにお迎えをお願いします。
☎0968-78-3274
2020年 10月 05日

荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 10月4日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●50歳代・男性・自営業

今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。

併せて、感染された人やご家族の情報につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重にご配慮いただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。
詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」よりご確認ください。
2020年 10月 05日

【荒尾市】10月9日に「荒尾市防災情報伝達システム」の運用テストを行います

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
  荒尾市では、災害発生時に皆さんに防災情報を迅速に伝達するため、「荒尾市防災情報伝達システム」の導入を進めています。このシステムは、市の公式ホームページとも連携する予定で、これにより防災情報をいち早くホームページに掲載することができるようになります。

 このシステムの構築に伴い、荒尾市公式ホームページとの連携試験を行います。試験中、ホームページのトップ画面や重要なお知らせ欄に「荒尾市総合防災情報伝達システム連携試験表示中」のテロップ表示を行います。

 なお、ホームページの閲覧には影響はありませんので、普段通りご利用いただけます。
 皆さんのご理解とご協力をお願いします。

【試験日時】
 令和2年10月9日(金曜) 午前9時から(30分程度を予定)


【問い合わせ先】
荒尾市防災安全課 0968-63-1395
2020年 10月 04日

【荒尾市】 マイナンバー(個人番号)カードに関する休日窓口の実施について(予約優先)

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
  荒尾市ではマイナンバーカードに関する業務に特化した、休日窓口を実施します。
予約の人を優先で行いますので、それ以外の人は待ち時間が長くなる場合があります。
予めご了承ください。

受付業務等の詳細につきましては、下記のとおりです。

【日 時】 令和2年11月7日(土曜)9:00-17:00
      令和2年11月8日(日曜)9:00-17:00

【予約方法】
      令和2年10月5日(月)予約開始
      荒尾市市民課 市民係 平日8:30 - 17:15
      0968-63-1302 までご連絡ください

【受付業務】マイナンバーカードの申請に関すること
      マイナンバーカードの交付
      マイナンバーカードの券面記載事項変更
      マイナンバーカードの電子証明書の更新
      マイナポイントの申込に関すること

※住民異動に伴うマイナンバーカード業務・マイナンバーカード再発行受付は行いません

※手続に必要なものは、ご予約の際もしくは事前にお問合わせください  

※システム障害発生時及び混雑時には、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください
2020年 10月 03日

国勢調査の回答はお済みですか?

発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | その他行政情報
 日本に住むすべての住民と世帯を対象とした国勢調査が実施されています。
10月1日から7日は国勢調査の調査票回収期間です。

皆さま、調査票の記入や回答はお済みですか?

この期間は、調査員が「調査への回答はお済みですか?」と書かれた青色のチラシを配布しながら、調査票の回収に伺います。
インターネット回答や郵送での回答を希望した世帯には訪問しません。
※ただし、インターネット回答や郵送回答を希望した世帯にも「調査への回答はお済みですか?」のチラシは念のため投函させていただきます。

調査員に紙での提出を希望していたけれども、インターネット回答や郵送での回答に変更することも可能です。

国勢調査へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2020年 10月 02日

大牟田消防 誤報火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 10/02 12:06頃発生した大牟田市倉永の建物火災は、誤報と判明しました。