2020年
11月
16日
ゆっぴー安心メール(山中での散弾銃遺失事案の解決)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
11月13日に手配していた遺失散弾銃については、無事に発見されましたので、手配を解除します。
宇城警察署 生活安全課
(0964−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
11月
16日
大牟田市での新型コロナウイルス感染の確認について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
本日、大牟田市から新型コロナウイルス感染が2例(97-98例目)確認されました。
○ 80代・女性・無職
○ 60代・女性・無職
※いずれも、昨日(15日)の市96例目(福岡県5382例目)の接触者
年末年始に向けて、多くの人が集まる機会が多くなる時期になってきました。
以下のような場面では、感染のリスクが高まるとされていますので注意が必要です。
●飲食を伴う懇親会等
・飲酒で気分が高揚、注意力も低下します。また、大声になると飛沫も飛びやすくなります。
・個室など仕切られた空間に長時間、大人数が滞在すると感染リスクが高まります。
●マスクなしでの会話
・マスクなしでの近距離での会話により感染リスクが高まります。
・昼カラオケなどでの事例も確認されています。
●居場所の切り替わり
・仕事での休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると、環境の変化や気の緩みにより、感染リスクが高まることがあります。
・休憩室や喫煙所、更衣室での感染が疑われる事例が確認されています。
市民の皆さまには、引き続き「人にうつさない」「人からうつされない」「自分がすでに感染しているかもしれない」という意識を常に持って、基本的な感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。
今後も感染症に関する情報については速やかに伝えていきますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。
(市ホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2020年
11月
16日
テレビ放送のお知らせ
発信者: 長洲町 農林水産課 | 観光・イベント,その他行政情報
本日、TKU「LiveNews」内で、10月30日に行われた熊本市立東野中学校落成式の様子が放送されます。
長洲町は、熊本地震で被災した東野中学校から鯉と金魚を預かり、大切に飼育してきました。落成式では、新しくなった校舎に金魚を贈呈し、生徒代表から町へ感謝状が贈呈されました。
みなさん、是非、ご覧ください。
番組名:LiveNews(TKU)
日 時:11月16日(月) 午後18時30分頃
その他:詳細は、番組ホームページ
(https://www.tku.co.jp/)
2020年
11月
16日
「まなびのカタログ」12・1月のイベント・講座情報
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
大牟田市周辺で行われるイベントや講座情報を紹介した「まなびのカタログ 令和2年度第4号」を発行しました。
令和2年12月1日から令和3年1月31日までのイベント・講座情報や「本と暮らす~図書館のすすめ~」の記事を掲載しています。
詳しくはこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=2896&sub_id=49&flid=63495
2020年
11月
16日
新型コロナウイルス感染症について
発信者: 南関町 総務課 | 健康関連
全国各地で新型コロナウイルス感染症の感染者が増加し、南関町や玉名管内でも感染者が確認されています。感染拡大を防止するため、
●手洗いやマスクの着用
●咳エチケットんの徹底
●換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話や発声をする密接場所を避けるなど、新しい生活様式の実践を徹底しましょう。
「人にうつさない」・「人からうつされない」・「自分は感染しているかもしれない」という意識を常に持ち、基本的な感染症対策を持続しましょう。
また、適切な検査や感染防止のため、発熱などの症状があるときは、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。
相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(☎0968-57-5800)へ相談してください。
新型コロナウイルに感染された人やその家族、医療従事者などへの不適切な扱い、誹謗・中傷は絶対に許されません。人権を尊重し、不当な差別や偏見は止めましょう。
2020年
11月
16日
~コアエクササイズフラ~ 新規サークル会員・体験募集!
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
~コアエクササイズフラ~ 新規サークル会員・体験募集!
アクティブシニアデビュー塾講座終了後に結成したばかりの新しいサークルです。
フラダンスやボールを使ったエクササイズで下半身の体幹を鍛え、足腰の衰えを
予防します。ハワイアンミュージックに癒されながら楽しくエクササイズしませんか?
■活動日:毎月第1・3火曜日(明日の17日、今月の活動日です。参加大歓迎!)
■時間:午後1時半~2時半
■場所:勝立地区公民館 2階研修室
■会費(体験)1回 500円
■問い合わせ 勝立地区公民館まで電話(51-0393)か
メール(e-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp)で
2020年
11月
16日
【大牟田文化会館】「アクリル星座板工作教室&はじめてのプログラミング教室」 参加者募集!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
工作教室では、アクリル板とLEDを使って星座板を制作します!
プログラミング教室は、小型コンピュータを使ってプログラムを作る体験を通し、AIの基本や論理的思考を学ぶ教室です。
■日 時 令和2年12月6日(日)
■場 所 アクリル星座板工作教室 3階 第1・2研修室
プログラミング教室 1階 憩いのmori
■募集期間 11月21日(土)まで
定員、対象、参加料等の詳細はコチラ →
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20201107
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2020年
11月
16日
はぐくみ館の入口が変わります!
発信者: 長洲町 子育て支援課 | 子育て情報
ふれあいセンターの改修工事により、次のとおりはぐくみ館の入口が変更となります。ご利用される皆さんには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
▽期間:令和3年2月28日㊐(予定)まで
▽入口の場所:ふれあいセンター東側(道路側)
▽その他
■児童館:工事期間中は休館となります。
■社会福祉協議会:今までどおり利用できます。
■子育て支援センター:町民研修センターで運営しています。(毎週水曜日休み)
問 はぐくみ館 ☎0968-78-4189
2020年
11月
16日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
駛馬・みなと校区献血会
▼とき 令和2年11月17日(火)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ マルキョウ船津店 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2020年
11月
15日
[ふっけい]大牟田市でわいせつ事案の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
11月15日午後1時ころ、大牟田市内の商業施設の駐車場で、通行中の女性が犯人から抱き付かれ、体を触られる事件が発生しました。犯人は、年齢50歳代から60歳代の男、身長170センチ位、黒色の服を着用しています。●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザー等を活用するなどしましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2020年
11月
15日
大牟田市での新型コロナウイルス感染(96例目)の確認について
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。
〇60代・男性・大学職員
年末年始に向けて、多くの人が集まる機会が多くなる時期になってきました。
以下のような場面では、感染のリスクが高まるとされていますので注意が必要です。
●飲食を伴う懇親会等
・飲酒で気分が高揚、注意力も低下します。また、大声になると飛沫も飛びやすくなります。
・個室など仕切られた空間に長時間、大人数が滞在すると感染リスクが高まります。
●マスクなしでの会話
・マスクなしでの近距離での会話により感染リスクが高まります。
・昼カラオケなどでの事例も確認されています。
●居場所の切り替わり
・仕事での休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると、環境の変化や気の緩みにより、感染リスクが高まることがあります。
・休憩室や喫煙所、更衣室での感染が疑われる事例が確認されています。
市民の皆さまには、引き続き「人にうつさない」「人からうつされない」「自分がすでに感染しているかもしれない」という意識を常に持って、基本的な感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。
今後も感染症に関する情報については速やかに伝えていきますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。
(市ホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14018&class_set_id=1&class_id=106
2020年
11月
15日
つどいの広場からの11月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい11月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
●11月の後半の予定
☆19日(木)リズム遊び・・・・・・・10:00~11:00
※15組限定(先着順)
☆20日(金)離乳食教室「後期」・・ 13:00~15:00(託児あり)
※対象:10ヶ月~1歳までの子育て中の保護者とお子さん
※要予約 予約受付中。 お問い合わせください。
☆21日(土)作って遊ぼう・・・・・・10:00~12:00
身近にある物、自然の物を使っておもちゃを作ったりと
楽しく遊んでみませんか?
※対象:子育て中の保護者とお子さん
☆24日(火)講座「おやこヨガ」・・・・10:00~12:00
※対象:子育て中の保護者とお子さん(6ヶ月以上)
※要予約 予約受付中 お問い合わせください。
☆27日(金)身体測定 ・・・利用時間中
※コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントは中止となります。
必ず事前にお問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
●お知らせ
☆12月3日(木)講座「和みアート」・・・・・・・ 10:00~12:00(託児あり)
※対象:子育て中の保護者とお子さん
※要予約 予約は11/17から受付開始。 お問い合わせください。
☆12月12日(土)クリスマス会・・・・・・・・・ 10:30~11:30
※対象:子育て中の保護者とお子さん
※15組限定(先着順)
☆12月15日(火)講座「クッキング」・・・・・・ 10:00~12:00(託児あり)
※対象:子育て中の保護者とお子さん
※要予約 予約は12/1から受付開始。 お問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身内に少しでも体調不良の方がいらっしゃっる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2020年
11月
14日
ゆっぴー安心メール(行方不明者について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(11月14日)行方不明手配した玉名郡長洲町折崎に居住の69歳男性については、無事に発見されましたので、手配を解除します。
荒尾警察署生活安全課
(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
11月
14日
ゆっぴー安心メール(行方不明者について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(11月14日)行方不明手配した玉名郡長洲町折崎に居住の69歳男性については、無事に発見されましたので、手配を解除します。
荒尾警察署生活安全課
(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
11月
14日
ゆっぴー安心メール(行方不明者について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(11月14日)午前3時頃、69歳の男性が玉名郡長洲町折崎の自宅から徒歩で外出したまま行方不明になっています。
男性の特徴は、
〇 身長 約170センチ
〇 体格 がっちり型
〇 帽子 黒か赤のキャップ帽
〇 下位 黒色ジャージズボン
〇 履物 茶色サンダル
です。
このような方を見かけられた際は、荒尾警察署までご連絡をお願いします。
荒尾警察署生活安全課
(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
11月
14日
ゆっぴー安心メール(行方不明者について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(11月14日)午前3時頃、69歳の男性が玉名郡長洲町折崎の自宅から徒歩で外出したまま行方不明になっています。
男性の特徴は、
〇 身長 約170センチ
〇 体格 がっちり型
〇 帽子 黒か赤のキャップ帽
〇 下位 黒色ジャージズボン
〇 履物 茶色サンダル
です。
このような方を見かけられた際は、荒尾警察署までご連絡をお願いします。
荒尾警察署生活安全課
(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
11月
14日
【発熱等の症状がある場合の医療機関受診について】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連
季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の同時流行に備え、「玉名・受診案内センター」が設置されました。
発熱等の症状がある場合、まずは、かかりつけ医等に電話で相談のうえ医療機関を受診してください。
かかりつけ医等がなく、発熱等の症状がある場合は、0968-72-5800(玉名・受診案内センター)にご連絡ください。
発熱等の症状がない場合は、096-300-5909(新型コロナウイルス感染症相談窓口)にご相談ください。
長洲町福祉保健介護課 保健センターすこやか館
2020年
11月
14日
長洲町内で新型コロナウイルス感染者を確認
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連
本日、長洲町内で1名(県内893例目)の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
詳細は、こちらからご確認ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_32300.html
町民の皆様におかれましては、県や町が発信する正しい情報をご確認いただき、根拠のない情報に惑わされることなく、冷静な行動をお取りいただきますようお願いします。
特に、感染者、ご家族のプライバシーや人権につきまして格段の配慮をお願いします。
引き続き、日常生活において「感染しない」・「感染させない」といった意識を持ち、「手洗い・手指消毒」「マスクの着用」「3つの密の回避」「新しい生活様式の実践」を徹底して下さい。
長洲町福祉保健介護課 保健センターすこやか館
2020年
11月
13日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
11/13 17:06頃発生した大牟田市倉永の枯草火災は、11/13 17:33に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2020年
11月
13日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
枯草火災
11/13 17:06頃発生
場所:大牟田市倉永付近
目標:堀土居団地公園 東側 69m
校区:倉永校区