2020年
09月
14日
車上ねらいに注意
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
9月11日から12日にかけて大牟田市内で車上ねらいが連続発生しています。
手口として、車の窓ガラスを割って、バッグ、書類等を盗んでいます。
被害に遭わないためにも
〇 貴重品の置きっ放し厳禁!
短時間でも車内には、バッグ、書類など金品が入っていると思わ
せる物は置かない。
〇 車を離れる際はドアロック!
短時間でも徹底しましょう。
〇 防犯カメラ、ドライブレコーダーで抑止!
被害防止に効果的です。
2020年
09月
14日
令和2年国勢調査が始まりました ~インターネット回答にご協力ください~
発信者: 長洲町 まちづくり課 | その他行政情報
本日(9月14日)より、国勢調査が始まりました。
調査員が各家庭を訪問し、調査書類を配布しますので、回答のご協力をお願いします。
また、今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、できる限りインターネットでの回答にご協力をお願いします。
【インターネット回答の方法及び国勢調査の詳細はこちら】
長洲町ホームページ
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036445/index.html
2020年
09月
14日
国勢調査をかたった詐欺にご注意ください!
発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | その他行政情報
今年は日本に住むすべての世帯、住民を対象とした5年に1度の国勢調査の年です。
9月14日から首から調査員証を下げた調査員が、担当するすべての世帯を回って調査票を配布します。
この時期には国勢調査をかたった「かたり調査」にご注意ください。
国勢調査では、世帯の収入や預貯金額、口座番号を聞くことは、絶対にありません。
このようなことを聞かれた場合は、国勢調査をかたった詐欺が考えられます。
すぐに荒尾市国勢調査実施本部事務局(0968-57-7122)か警察までご連絡ください。
2020年
09月
14日
国勢調査の回答はインターネットで!
発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | その他行政情報
今年は日本に住むすべての世帯、住民を対象とした5年に1度の国勢調査の年です。
9月14日から調査員がすべての世帯を回って調査票を配布します。
回答方法は、紙での提出、インターネット回答、郵送回答の3種類から選べます。荒尾市では24時間いつでも回答できるインターネット回答を推進しています。また、インターネット回答は、調査員との接触回数が減らせるので、新型コロナウイルス感染症拡大防止の面からもお勧めします。
インターネット回答は、お持ちのパソコンやスマートフォンで回答することができます。お持ちでない方も、荒尾市役所総合案内にインターネット回答用の特設ブースを設置しています。配布された調査書類一式をお持ちいただければ、職員が補助しながら回答入力することができます。
みなさん、国勢調査の回答はインターネットで!
2020年
09月
14日
国勢調査に関する調査票を配布します!
発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | その他行政情報
今年はすべての世帯、住民を対象とした5年に1度の国勢調査の年です。
9月14日から20日までの間に調査員がすべての世帯を訪問し、調査票の配布と回答方法の説明を行います。
国勢調査は国の施策等を決めるための重要なデータで、私たちの生活にも多く利用されています。
調査へのご回答とご協力をお願いします。
また調査の回答はインターネット回答が便利です。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止の面からも、調査員との接触回数が減らせるインターネット回答をお勧めします。
2020年
09月
12日
市内小学校における新型コロナウイルス感染について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
令和2年9月11日にお知らせした市内における感染者について、新たな情報をお知らせいたします。
【感染者の状況】
万田小学校関係者(県内562例目)
【濃厚接触者等の遺伝子検査結果】
濃厚接触者等については、全員の陰性が確認されました。
【校舎等の消毒】
校舎及び校内共用物につきましては、9月12日(土)に消毒を行っております。
今後も、迅速で正確な情報提供に努めてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された方やそのご家族、あるいは学校関係者のプライバシーの保護や人権の尊重にご配慮いただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
市民の皆様方におかれましては、こまめな手洗いやマスク着用等の基本的な感染防止対策、並びに3密を避ける等の「新しい生活様式」の更なる徹底をお願いいたします。
2020年
09月
12日
大雨警報(土砂災害)、洪水警報が解除されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市からお知らせします。
大牟田市に発表されていた大雨警報(土砂災害)、洪水警報は、本日(9月12日)午前10時15分に解除されました。
これで全ての警報が解除されました。
2020年
09月
12日
【荒尾市】大雨注意報に切り替わりました
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
本日、7時35分に荒尾市へ発表されておりました大雨警報が、10時6分をもちまして大雨注意報へ切り替わりました。
今後も引き続き最新の気象情報を確認していただき、災害に対する早めの対応をお願いいたします。
【問い合わせ先】
荒尾市防災安全課 0968-63-1395
2020年
09月
12日
土砂災害警戒情報が解除されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市からお知らせします。
大牟田市に発表されていた土砂災害警戒情報は、本日(9月12日)8時20分に解除されました。
2020年
09月
12日
【荒尾市】大雨警報が発表されました
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
本日、7時35分に荒尾市へ大雨警報が発表されました。
河川の氾濫や低い土地の浸水などに十分ご注意ください。今後も引き続き最新の気象情報を確認していただき、大雨に対する早めの対応をお願いいたします。
【問い合わせ先】
荒尾市防災安全課 0968-63-1395
2020年
09月
11日
【訂正】災害廃棄物の仮置場の受入れについて
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
先ほどの配信した記事の内容に誤りがありましたので、訂正いたします。
【誤】9月15日(水) ⇒ 【正】9月15日(火)
諏訪公園西側駐車場仮置場は、9月15日(火)までの予定です。その後は、ごみ処理施設において、以下の要領で災害ごみの受入れを行いますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。
【受入施設】
大牟田・荒尾RDFセンター
大牟田市健老町468番地(大牟田エコタウン内)
【受入日】
月曜日~金曜日
※当面の間は、土・日曜日も受付けます。(ただし、祝日は休み)
【受入時間】
午前9時から午後4時まで(正午~午後1時を除く)
【受付】
受付時にり災証明書又は被災証明書及び免許証などの身分証明書の提示をお願いします。
【その他】
り災証明書等がない場合など、その他必要な場合は、現地調査等により確認し、施設への受入れを行います。
災害廃棄物の仮置場の詳細についてはこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=8435
2020年
09月
11日
災害廃棄物の仮置場の受入れについて
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
諏訪公園西側駐車場仮置場は、9月15日(水)までの予定です。その後は、ごみ処理施設において、以下の要領で災害ごみの受入れを行いますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。
【受入施設】
大牟田・荒尾RDFセンター
大牟田市健老町468番地(大牟田エコタウン内)
【受入日】
月曜日~金曜日
※当面の間は、土・日曜日も受付けます。(ただし、祝日は休み)
【受入時間】
午前9時から午後4時まで(正午~午後1時を除く)
【受付】
受付時にり災証明書又は被災証明書及び免許証などの身分証明書の提示をお願いします。
【その他】
り災証明書等がない場合など、その他必要な場合は、現地調査等により確認し、施設への受入れを行います。
災害廃棄物の仮置場の詳細についてはこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=8435
2020年
09月
11日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
本日、荒尾市から4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
(1)40歳代・男性・会社員
(2)40歳代・女性・会社員
(3)10歳代・男性・中学生
(4)10歳代・男性・小学生
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人やご家族の情報につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重にご配慮いただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。
詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」よりご確認ください。
2020年
09月
11日
預金口座から現金を不正に引出す悪質な手口に注意
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
一連の報道でもありましたように、大手通信事業者が運営する電子マネーのサービスを悪用し、預金口座から現金を不正に引出す悪質な手口が確認されています。
今回の手口は銀行の預金口座の「口座番号」と「暗証番号」が悪用されています。
〇 預金口座を所持していれば、被害に遭う可能性があります。
口座番号と暗証番号を教えない、入力しないようにしましょう。
〇 銀行口座に身に覚えのない出金があった場合は金融機関に連絡しまし
ょう。
〇 引き続き「フィッシング」に注意しましょう。
・ インターネットバンキングのログイン情報
・ その他各種サービスのログイン情報
・ クレジットカードの番号や認証番号
などについて、安易に入力しないようにしましょう。
2020年
09月
11日
【荒尾市】 マイナンバー(個人番号)カードに関する休日窓口の実施について(予約優先)
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市ではマイナンバーカードに関する業務に特化した、休日窓口を実施します。
予約の人を優先で行いますので、それ以外の人は待ち時間が長くなる場合があります。
予めご了承ください。
受付業務等の詳細につきましては、下記のとおりです。
【日 時】 令和2年10月3日(土曜)9:00-17:00
令和2年10月4日(日曜)9:00-17:00
【予約方法】荒尾市市民課 市民係 平日8:30 - 17:15
0968-63-1302 までご連絡ください
【受付業務】マイナンバーカードの申請に関すること
マイナンバーカードの交付
マイナンバーカードの券面記載事項変更
マイナンバーカードの電子証明書の更新
マイナポイントの申込に関すること
※住民異動に伴うマイナンバーカード業務・マイナンバーカード再発行受付は行いません
※手続に必要なものは、ご予約の際もしくは事前にお問合わせください
※システム障害発生時及び混雑時には、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください
2020年
09月
11日
【荒尾市】荒尾梨販売会を開催します
発信者: 荒尾市 農林水産課 | 観光・イベント
荒尾を代表する特産品「荒尾梨」の販売会を開催します。
荒尾の秋の味覚を是非ご堪能ください。
多くのご来場をお待ちしています。
【日時】9月26日(土)11時から
【場所】あらおシティモール イベント広場
【問合せ先】JAたまな荒尾梨部会 TEL.0968-68-4650
※広報あらお9月号では、9月27日(日)開催と掲載していましたが、正しくは26日(土)の開催です。お詫びして訂正します。
2020年
09月
10日
ゆっぴー安心メール(口座の確認をお願いします。)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
ドコモ口座の不正利用にかかる被害が全国的に発生しています。
ドコモの契約者でなくても、ゆうちょ銀行、肥後銀行など対象となる35の金融機関の口座をお持ちの方は、口座を確認していただき、不審な出金があった場合は、当該金融機関及びサイバー犯罪対策課に連絡をお願いします。
対象の金融機関の詳細については、ドコモのウェブサイト等を参照してください。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課
096−381−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
09月
10日
ゆっぴー安心メール(口座の確認をお願いします。)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
ドコモ口座の不正利用にかかる被害が全国的に発生しています。
ドコモの契約者でなくても、ゆうちょ銀行、肥後銀行など対象となる35の金融機関の口座をお持ちの方は、口座を確認していただき、不審な出金があった場合は、当該金融機関及びサイバー犯罪対策課に連絡をお願いします。
対象の金融機関の詳細については、ドコモのウェブサイト等を参照してください。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課
096−381−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
09月
10日
ゆっぴー安心メール(市役所を装う詐欺の電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(9月9日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る者から、
〇 年金を多く支給してしまったので、払い戻しをしてほしい
と言って個人情報や口座番号などを聞き出す詐欺の予兆電話がかかっています。
被害に遭わないために
〇 電話でお金の話が出たら詐欺だと疑う
〇 個人情報や口座番号、キャッシュカードの暗証番号等を教えない
〇 電話を一旦切り、公的機関の代表電話にかけ直して事実を確認する
〇 一人で判断せず警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
09月
10日
ゆっぴー安心メール(市役所を装う詐欺の電話に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(9月9日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る者から、
〇 年金を多く支給してしまったので、払い戻しをしてほしい
と言って個人情報や口座番号などを聞き出す詐欺の予兆電話がかかっています。
被害に遭わないために
〇 電話でお金の話が出たら詐欺だと疑う
〇 個人情報や口座番号、キャッシュカードの暗証番号等を教えない
〇 電話を一旦切り、公的機関の代表電話にかけ直して事実を確認する
〇 一人で判断せず警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。